2021年12月06日

【立民】菅直人氏「いまだに原発回帰を主張する議員は利権がらみとしか思えない。日本の電力供給は再エネ100%で十分可能だ」

■【立民】菅直人氏「いまだに原発回帰を主張する議員は利権がらみとしか思えない。日本の電力供給は再エネ100%で十分可能だ」 2 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/12/05(日) 20:58:54.59 ID:5FEcwEJA9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

立憲民主党の菅直人元首相(75)が5日、ツイッターを更新。
衆議院の原子力問題調査特別委員会の理事を頼まれたことを報告した。

菅氏は「馬淵新国対委員長から、希望した経産委と原子力委の委員に指名され、原子力委では理事を頼まれた」と経緯をつづった。

さらに「原子力委の与党議員の多くは原発再稼働派が多い。電力供給は原発ゼロ、再生可能エネルギー100%で十分可能。
いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」とし、
原発に頼らず再生可能エネルギーで十分に電力供給できるとの見解を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dde5d17700e0c22a273f93dd655692acd27ad722




6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:02:01.29 ID:C8wYc6nz0
火力発電と言えないのが苦しいな。
今じゃあ火力発電の方が原発よりも悪だからな。


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:02:25.76 ID:tu2uXepx0
満面の笑みで輪番停電を宣言してた人ですね


13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:02:53.81 ID:Y4Ys/mAK0
これ事実だよ
九州とか太陽光パネルが一番普及しててさ

真夏のクソ暑い九州で太陽光パネルだけで余裕で電力賄えていたのがバレたし


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:03:30.52 ID:1FkvAVQS0
>>13
天気が悪い日とか夜は?


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:04:51.96 ID:Y4Ys/mAK0
>>19
九州の夏は雨や台風だらけでしょ
それでも余裕だったの


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:09:00.85 ID:f0A/7h2S0
>>26
それってソースあるの?そんな規模で補えるならとっくにやってない?




53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:09:21.09 ID:T5XQdVl40
>>13
アホ。

九州で太陽光の電力抑制しなきゃならんのは、
九州の送電網が貧弱だから、
太陽光発電による電力の不安定さに耐えられないからだ。


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:03:19.69 ID:6gTg4kb00
100とか融通効かないやろ


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:03:22.05 ID:TNogJdvZ0
この10年でどんだけエネルギー代を海外に払ってきたか

もちろん原発が良いとは言わんが
100%再生エネルギーは頭悪すぎる


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:03:26.85 ID:phBuJ4Bc0
むしろ再エネ利権だろ


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:03:32.44 ID:3R0z8HOU0
>>1
天候に左右される再生エネルギーは、発電施設が必要量の何倍も必要になって
発電施設廃棄の環境汚染問題もあるし、蓄電施設廃棄の環境汚染もあるから
結局自然に優しくないのよね。


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:04:04.38 ID:4SYK5Bc30
出来ることを言いましょうね〜


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:04:25.09 ID:oGjMk1OD0
再エネ=太陽光を印象づけ、他を蔑ろにさせた張本人


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:05:08.96 ID:KiEbuIos0
太陽光発電のパネルは中国の利益になるからな
中国様に金を払えって事だろ


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:05:55.46 ID:PoT5lqD10
いまだにも何も世界中で原発回帰じゃん


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:06:24.79 ID:kjHkG0/t0
安く安定供給出来るなら再エネでも構わんが
出来ないだろ、アホが









39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:07:02.09 ID:T5XQdVl40
>>1
今、再生可能エネルギーの比率が20%しかなくても、
作れるところにはくくられてる状態なのに。

山林伐採しまくって太陽光パネル並べて、
沿岸部ことごとく風力発電建設、
なんてできるわけないだろ。

太陽光じゃ夜間電力賄えないし。


42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:07:38.81 ID:i5sVzR7G0
最近の地震多発からして浜岡原発を止めた菅直人は神


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:08:12.83 ID:CWEBwuO70
100%再エネは無理
夜はどうすんだよ
バッテリーは安全な製品じゃ無いぞ


45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:08:14.19 ID:GiyKEOLF0
原発推進派は利権絡みしかいないって当たり前じゃん。彼らは後は野となれ山となれ精神なんだから。将来の日本なんてどうでも良いんだよ。


46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:08:24.29 ID:BT58dm+y0
え?世界のトレンドは脱炭素で原発回帰だが?


50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:09:15.38 ID:HCEY30Ou0
今ですらたまに電力ヤバいから節電頼むってなる時あるのに、どう賄うつもりなの?


57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:09:43.17 ID:eNSS9CUZ0
火力で二酸化炭素を封じ込める方法を見つけるのが放射能の無害化より速いんじゃないかと思うわ


58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:09:45.01 ID:TcQ5lim+0
これは菅直人が正論。
もう少しすれば誰の目にも明らかになる。
巨大地震はすぐそこにいる。


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:10:06.21 ID:h+A/6Nlo0
お前は「ゼロ」主張をさっさと取り下げろよ
有事のために残す言質を水間に取られただろう


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:10:42.77 ID:8xxTa3nB0
原発を辞めるのは構わないけど再生エネとかいって自然破壊はするなよ


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:10:44.81 ID:eVocOQRh0
日本は立地上、電力の確保手段を複数用意しておかないといけない。
原発をやめるのなら、原発に匹敵する手段を確保しないといけない。
再エネでというなら、匹敵させる技術を確立させるのが先。


66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:11:26.68 ID:JkXQDLNj0
原子力発電は地震の多い日本には不向きだとは思う
廃棄物の捨て場もほとんど無いしね

それ以上のことは分からんわ


70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:11:51.16 ID:EN9pB5Nl0
ハリネズミみたいなグラフ描く発電量を全部合計して消費量より多いと
再エネで賄えたとか言うのが反原発派









80 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:13:27.28 ID:eNSS9CUZ0
固定電池やナトリウム電池も聞こえてきてるんだから
家庭内で直流設備を整えたほうがいいわ(LED照明、わざわざDCアダプタを使ってる機器類)


82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:13:41.97 ID:jEmhLkVP0
蓄電池が糞だは高価だはで全く普及しないんだけど
発電設備と同じ額を投資しないといけない
蓄電池自体は利益を生まないのにだ


87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:14:15.56 ID:JkXQDLNj0
原子力発電が悪いとも思わないけど福島事故のやらかしが痛かったな
国土を失っちゃった


88 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:14:29.84 ID:xG6asInX0
再生可能を叫ぶ連中こそ利権じゃねえの


98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:16:31.31 ID:XtMp5Fnj0
いや全然足りない
再エネを主張する議員は利権がらみといか思えない


99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:16:36.52 ID:uk6LgF9f0
パチンコ屋の電気落とせよ


108 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:18:16.16 ID:JkXQDLNj0
原子力推進は60年前に「原子力こそ夢のエネルギー」と国策で推進した、その夢を追う後期高齢者の方々の夢追いの側面もあると思う

花型産業の栄枯盛衰はあるよね
当時はエリートがみんな原子力一辺倒だった、そんな時代


113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:19:41.69 ID:7icRtXXm0
別に良いけどさ…
今、その話題を持ってくるセンスの無さは笑えないな


114 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:19:44.97 ID:EP82643b0
再エネだけではやはり不可能なんだな


118 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:20:20.61 ID:JkXQDLNj0
洋上風力、地熱、太陽光

何でも利用すれば良い
イデオロギー問題じゃない、国民の生活の問題だ


128 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:22:11.12 ID:xTE9eCAn0
コストとリスク無視すれば十分可能だけどそれ言ったら原発も同じだよな


135 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:23:46.81 ID:fMWlJgpx0
利権の逆も利権でしかない
つまり自分の利権にしたいだけだろ?


137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:23:59.65 ID:aHaq38me0
エネルギー自給率とか言ってるやつが100%輸入の原子力推しとかいう矛盾どうにかしてくれ









144 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:25:00.77 ID:OfJO/8cZ0
もう火力発電だけでいいだろ


145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:25:15.07 ID:AI+zysSn0
国立公園を開発すりゃ地熱やらである程度は賄えるだろうな
で、そんなことできるん?


157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:26:20.23 ID:Y4Ys/mAK0
まー どこの国でも同じだけどさ

天然ガスとかシェールガスとか石油などなどインフラ整備に欠かせないエネルギー利権は血みどろの争いだよ
ガチで死人が出るんだから
どんどん嘘でもなんでもいいから批判で潰してくるしね


163 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:27:08.74 ID:16zii2PA0
脱原発は支持する
こんな地震が多い国で作るのが間違ってる


165 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:27:20.40 ID:JJogSM1F0
>>1
私もそう思う。しかし脱原発を実現するのは理念ではなく、再エネが原発以上の利権になることだ


173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:28:59.34 ID:Lg2E/LqT0
いや無理だろ

意識高い系気取ってる欧州でもそんなこと全然やれてないのに


182 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:29:56.85 ID:bwPOAF7c0
>>1
経済の問題なんだけどね。報道しないね。

10年動いて廃炉でもいいから、とりあえず経済を取り戻そう。


183 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:30:09.16 ID:o/Q3KCbM0
CO2削減するなら既存の原発を再稼働させるのが一番なんだけどな


195 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:32:03.60 ID:1RUwn+P/0
>>183
CO2削減がほんとめんどくさいな
人口が減っていくし経済も相対的に衰退を続けているんだから
先進国枠じゃなくて衰退国枠とかつくってCO2枠多めにくれないかな









186 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:30:28.42 ID:7l4XbdeH0
将来的には可能だと思うけど今すぐは無理。
三十年はかかる。
プレゼンの仕方が下手なんだよ。
今払ってる電気代が再エネを進めてくと将来限りなくゼロ円に出来ますよとかやったら国民も応援すると思うんだけどな。


187 憂国の記者 ▼ 2021/12/05(日) 21:30:49.49 ID:ZSfL4/Kq0
◆いま稼働を始めた伊方原発の位置を見てこい

南海トラフ巨大地震が起きたら一発で日本は終わる。そういうことをしているのが
今の日本政府危なすぎてしょうがない。


196 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:32:30.19 ID:OfJO/8cZ0
日本の年間日射量は欧州の大部分より遥かに多く

年じゃなくて月で測れわボケ


207 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:33:38.91 ID:Dl4LZPiY0
>>1
太陽光発電利権で日本のヤマの美観を損ねたクソが


208 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:34:03.89 ID:5ULHYA1a0
鹿児島は山削って風力までやろうとしてるぞ


219 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:35:07.26 ID:qjP3Tmr80
あっちもこっちも利権ばかり。。。


220 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:35:38.87 ID:eTUG6QED0
こいつがやらかした再エネ賦課金のせいで電気代が年々上昇してる。


230 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:36:55.46 ID:ATY6dGbc0
>>1
そもそも利権のない政治ってありえるのか?

利権のない政治って、その内容に誰も喜ばないのでは?


252 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:41:11.73 ID:IdE1ynF20
移行していくことは否定せんよ
だが太陽光は化けの皮がはがれ、風力等は微弱
原発ないとどうにもならんわけ


256 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:41:45.65 ID:Ph3j6rkl0
ものすごく原子力に詳しい人が言うんだから間違いない


260 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/05(日) 21:42:01.29 ID:vYShMPYA0
少し田舎にいけば、わざわざ山を切り開いて太陽光発電とかしてるわけで。
ある首相が馬鹿みたいな助成金と買い取り補償をつけたせいで、自然が損なわれている。


285 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:46:46.68 ID:NRnAUs7h0
事故は起きない
安心安全ってのが嘘だった訳だから
思考停止原発反対も出て当然とは思う


284 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/05(日) 21:46:37.03 ID:kGUgHU2F0
うーん、再エネには利権は無いんですかねえ?


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(10) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年12月06日 07:59
    日本の立地から考えれば石炭火力以外の選択肢はねーわ
  2. Posted by at 2021年12月06日 08:27
    さすが原発に詳しいから横槍入れまくって
    壊した人は言う事が違う
  3. Posted by at 2021年12月06日 09:13
    なら太陽光発電だけで生活してみろよ。
    すぐに不可能だとわかるだろ。
  4. Posted by at 2021年12月06日 10:00
    再生エネなら利権(補助金)に頼らず既存電力と同等のコスト・安定性で供給できるってことやろ
    ならいますぐ自分で起業して発電事業はじめりゃええやんな
    成し遂げた日には賛辞を惜しまんぞ
  5. Posted by at 2021年12月06日 10:29
    現時点で登録されている内燃機関車両4千万台以上がBEVに置き換わったとしたら、必要な電力は充電が統制できているとしても10倍、統制できていなかったとしたら100倍に跳ね上がるんだが。
  6. Posted by at 2021年12月06日 11:15
    反原発は一度イデオロギー捨てて数字で見ようぜ
    反ワクも統計理解しないし無理だろうけど
  7. Posted by at 2021年12月06日 11:21
    拉致実行犯の釈放嘆願書に署名するような元総理は思考が常人とはかけ離れていますね
  8. Posted by at 2021年12月06日 18:06
    次はどこの山を崩して街を破壊したいんだ?
  9. Posted by at 2021年12月06日 18:06
    外国人献金貰って中韓に仕事やって日本の企業潰した奴がw
  10. Posted by at 2021年12月06日 18:07
    >>3
    太陽光の電気は音が綺麗に聞こえるって言ってたからなーw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事