引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2021/12/09(木) 16:41:22.87 ID:57Anv+gw9
読売新聞2021/12/09 06:57
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211209-OYT1T50058/
長崎県内のJR九州の駅で車いすの女性が列車に乗ろうとして介助を頼んだ際、同社が下車する駅に職員がいない時間帯であることを理由に断っていたことがわかった。国土交通省は11月、対応が不適切だったとして再発防止に努めるよう指導した。
女性は同県長与町のアクセサリー作家(41)。日頃から車いすを利用しており、列車の乗降時はホームと車両の間に板を渡す必要がある。
女性によると、昨年9月に長崎駅を訪れ、長与駅まで行くことを伝えて介助を依頼。JR側から、同駅ではその時間帯に駅員が不在になるとの理由で断られた。今年7月には、長与駅で乗るよう予約していたが、倒木で列車が遅れていることを知らされなかった上、後続が予約していた列車ではなかったため板を用意してもらえず、乗れなかったという。
女性は昨年10月、予約しないと鉄道を自由に使えない現状の改善を求めて署名活動を開始。今年10月、同社に2907人分の署名を提出し、国交省に見解を求めた。同省は障害のある利用者への配慮が不十分だったと判断し、11月18日に同社に口頭で指導した。
女性は「多様性が求められる時代に逆行した対応だ。繰り返されないよう、体制を整えてほしい」と話した。同社は読売新聞の取材に対し、「国の指導を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努める」としている。
JR九州によると、管内にある568駅のうち、半数以上の304が無人駅。乗客を介助する際は職員を派遣するほか、2015年にはインターホンなどを使って離れた場所にいる職員に連絡が取れるシステムが導入されたが、一部の駅にとどまっている。
熊本学園大の東俊裕教授(障害法)は「列車の乗務員が乗車を介助している鉄道会社もある。駅員が手助けしなくても駅を利用できるように段差をなくすなど、工夫すれば対応できる」と指摘している。
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:43:54.94 ID:s8MH+jZT0
無人駅が無くなれば解決だな
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:44:51.47 ID:6MavJxhv0
>>1
駅員は介護職員でも奴隷でもねーぞ
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:45:47.57 ID:2Ud0pJT70
役人はわかってない
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:46:14.58 ID:iyMxmtCX0
バスも言い出すぞ
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:46:19.54 ID:YQOXM9ZS0
国からもらってる補助金からタクシー代出せば済む話じゃないの?
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:46:58.36 ID:nUOksQEd0
自分で介助者用意しろや
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:47:04.57 ID:WMYgoIyp0
国交省職員は時間外でも手伝うんやろ?
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:47:24.37 ID:PvObMxkJ0
>>1
こういう奴らからは、別途、金をとれよ
そんで、後で行政に請求しろ
最近、障害者だからって、常識外れのカス野郎が増えたよな
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:47:40.04 ID:lBMJ73cI0
駅員いる時間帯に乗ればすむ話じゃねえか
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:48:11.94 ID:n1yr87BE0
それなら国交省から派遣してもらえばいいんだ
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:49:06.93 ID:HX9zjEBW0
出張残業費取ればいいだけ
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:49:09.66 ID:8+KHwW3y0
おなじ料金で同等のサービスがいるわけでしょ。
橋渡しを一般の人にも利用可能にして別料金にしよう。
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:08:07.56 ID:oRLweN5E0
>>23
むしろ障害者割引が有るんだぜ
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:50:01.97 ID:OCZ2jkaN0
また障害者様の登場かよ…
問題提起なのか単なる嫌がらせなのかわからんな
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:50:58.34 ID:tryVV0Ee0
開閉時にスロープが出てくればな〜
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:51:53.35 ID:JXKGlDcE0
だったら公務員が手伝ってやれよ
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:52:07.49 ID:8+KHwW3y0
ボタン押したら橋できる機能とか電車につけられないのかな?
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:52:19.88 ID:7ZfWy+Io0
再発防止ってそもそもどこかにJR側の義務として明記されてんの?
そうじゃないなら善意で良かれと思って無償でサービスしてくれてるものに対してキチガイのクレーム挙げてるだけになるけど
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:54:06.41 ID:VqDUti0I0
>>32
再発防止て
倒木がいつ何処で起きるかなんて分かるわけないだろ
一回電車遅れたくらいで面倒くさいくせえ
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:52:39.70 ID:xUsIoir30
これ多様性関係ある??
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:52:51.84 ID:YtZYr2NG0
>2907人分の署名
誰も手伝ってくれなかったのか
36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:52:54.00 ID:NL3Lio2Y0
また運賃上げられるー
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:53:42.98 ID:rVrXtgxD0
JRはもう全部こいつらのせいにして運賃上げまくっていいだろ
それが日本人の望みなんだから
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:54:29.73 ID:fkhBDHjy0
国が「不適切」って言ってんだから
ちゃんとJR側は
従えよ
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:54:51.70 ID:ivRQKsqr0
高福祉と言われてる国でさえやってないサポートを鉄道会社にやらすのはどうかと思うけどな
国交省も一度調査して他国と比較してみた方がいいと思うが
障害者に「差別だ!」って言われると批判が怖くて反論出来ないのが日本の現状だしな
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:56:49.05 ID:OEwiI1rz0
ドアの開閉と同時にステップがスライドするとか、金かけずにできそうだけどな…
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:57:59.61 ID:CPTNitOt0
公共交通といっているのに、駅の無人化を進めるのはおかしいんだが。
首切りで黒字になるなら、分割民営化の必要なかったわけで。
どうせ税金も投入されるし、無駄な新幹線建設もしているんだから、少子高齢化対策のために、赤字でも国鉄を維持しローカル線の保全もすべきだった。
50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 16:58:12.11 ID:VqDUti0I0
電車が遅れたくらいで謝罪だ賠償だの言ってたら
日本中のリーマンは今頃金持ちだわ
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:59:26.06 ID:aUatetCn0
長崎の列車はキハ200系で乗るときに一段昇る必要がある。
東京の電車みたいに段差が無い車両なんて長崎には無い。
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:59:34.83 ID:iSL5UR0V0
これを駅員のせいにする思考がわからない
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 16:59:57.58 ID:lQvZ1E/M0
無人駅は廃止しよう
63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:02:20.72 ID:XbFqOS1+0
豪華列車を作る前に、無人駅や開かずの踏切問題にちゃんと取り組め
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:02:55.31 ID:y1VTLGBL0
事前予約してたんだから倒木で予約してた列車が遅れて次じゃなくて次の次ってのくらいは連絡した方がよかったな
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:03:19.46 ID:mGR2SHMy0
またこれ?
駅員さんも倒木で遅れたら忙しくて必死だろうよ
71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:04:01.27 ID:x2xVo9Yi0
人力でどうにかするのは人件費も高額になるし無理があるよな
今だけなら何とかなるが将来的に使えない
電車自体へのカメラと自動で出る板でどうにかならんだろうか
この人は駅のホームまでは自力で来れるんだし
そのままほぼ自力で目的地につけるようにするのが一番良いように思う
自分なら目的地に着きたいが出来るだけ干渉されたくない
79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:06:13.60 ID:qSxhgjB90
駅を減らすしか無いな
それが無理なら廃線
84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:07:41.94 ID:TUZGHXEL0
無理なもんは無理…
健常者だって変わらんだろ
ハンデがあるのは大変だろうがやり方が各個人ちがうのは当たり前じゃなかろうか…
86 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:08:10.11 ID:inD8bHQu0
>>1
それ多様性っていうんか?
89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:09:03.58 ID:8+KHwW3y0
これから無人駅は増えるだろうし、駅員以外に車椅子障害者本人か、付き添い人だけで乗車できる方法必要だな。
93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:09:46.68 ID:cXgD5A+w0
障害者の方への介助は全ての業務を放り投げてでもやらないとねw
95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:10:29.39 ID:tu8q7BQL0
>>1
倒木で遅延?
安全確認や信号機トラブルで遅延なんぞしょっちゅうだが?
障害者だからって無理が通ると思ってるのが腹立たしい
101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:12:11.46 ID:T07Wp9p10
車イスの人が当然の権利と思う行動をとらなければ 一般市民は手を貸すと思う
132 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:21:41.74 ID:uNzPxa790
車椅子使用者だけど
理由が理由だし断ってくれて良いと思う
時間帯を変えて利用すれば良いんだし
136 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:22:41.82 ID:FYqlB+i30
倒木で列車が遅れている事を知らされなかったって…
一般人だって知らされねーよ
自分で調べるんだよ
142 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:24:12.17 ID:1p0dVJQG0
倒木で遅れた事を知らされずとあるがこれ車椅子の人も後続の列車の人も落ち度無いのでは?
国交省の対応が不適切というのは少なくとも組織として不測の事態でも連絡はする様にという事かな?その後はお互いどこまで歩み寄れるか次第として
151 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:25:31.99 ID:hz6/PAP80
行政が補助要員出すべきではないか
153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:26:43.73 ID:OhUCYQkq0
こういうのって健常者が障害者の苦労が基本的に理解できないのと同様に、障害者もまた健常者が当たり前にしている苦労を理解できないところから来るんだろうな
157 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:27:04.75 ID:vUgY174s0
よくわからんのだが健常者と同じ待遇が出来ない時もあるからと国から色々と障害者保証で優遇されてんだろ
年金免除なり月額振り込み金なり他にも交通機関の優遇なりこういう時の為に使うべきだろ
健常者と同じじゃないと納得いかんというならすべて返上するべきかな
171 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:29:45.41 ID:LzrjnKq10
>>1
もう障害者様の要望に応えられない駅は廃止だな、それが国の要望でしょ?
駅だけじゃなく、全駅で出来ないようなカスみたいな鉄道会社も廃線だ、今後は障害者様が第一、一般客より障害者様が快適に使える鉄道を目指すってのが国の方針だからな、障害者様以外の意見なんて知ったことでは無いわ
177 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:31:35.94 ID:F+/Kopzz0
もはや無料サービスでなんとかする時代じゃないよね。
事前予約&有料にして、有料部分は介護保険で賄うしかないんじゃないの?
181 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:32:00.36 ID:3b/40Br30
https://www.asahi.com/articles/ASP2T6TNSP1YTOLB007.html
> 仕事で遅くなり、駅員不在の時間帯に長与に着く列車に乗ろうとして、長崎駅で「対応できない」と拒否されたことがあった。
> 片道230円のところ、4500円かけてタクシーで帰宅した。同社は後日「対応したのが新人だった」と陳謝した。
> 実質的に予約なしでは希望する列車に乗れない状況について、管田さんは「移動の自由の制限ではないのか」と疑問視し、
> 同社に改善を求める署名を昨年10月末から集めている。「他にも困っていながら声を上げられない人がいるのでは。
> バリアフリーに逆行している」と話す。
183 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:32:20.18 ID:L0Q71dFp0
JR職員を2倍に増やして全駅に担当者配置
運賃も2倍にすればみんな幸福
192 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:34:41.33 ID:hz6/PAP80
>>183
それやるんだよね
運賃に10円プラス
税金でやらないといけないことを
賦課金として消費者に負担される
184 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:32:27.68 ID:hz6/PAP80
弱者が交通機関を滅ぼすよ
バスも電車も都市近郊以外大赤字
186 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:32:53.61 ID:o6jtK3NK0
予約制という妥協点で動いてるのに。優遇なんてない
188 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:33:05.99 ID:30yo8h6Q0
さすが過剰サービス大好きな国じゃぽん
196 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:35:17.35 ID:WhFtPwJM0
国交省とか炎上しないから楽だよなー
233 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:46:28.89 ID:uNzPxa790
混んでいたら乗れない
人手が足りなければ乗せて上げられない
そういうことをしっかり言えないのは怖い
235 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:47:02.21 ID:4s10VCub0
多様性って言葉いいように使われてんな
236 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:47:22.24 ID:ESaU2BGQ0
自分で折りたたみの板持ち運べばいいんじゃないのか?
238 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:47:42.99 ID:it1iwZJu0
>>1
ヘルプしてくれる同伴者を必ず伴う代わりに障害者割引を受けるか
必ず介助を交通機関に求める代わりに割引を返上するか
障害者一人一人に選ばせた方が良いのでは
で各々に割引証なり介助証を持たせて切符なりSuicaなどを購入
介助証持ちは正規料金を払い交通機関職員が介助したら介助証を基に必要経費を国なり居住自治体に請求できるようにしたらいいのではないか?
239 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/12/09(木) 17:47:45.84 ID:EkzJpzqJ0
事前予約とオプション料金で対応検討されたし
200 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/12/09(木) 17:36:37.84 ID:QIlh9PSp0
こんなこと強要したらコストが合わない駅が無くなって不便になるだけ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
こんなわがまま一人ひとりに通すもんじゃねえって
これから車いすの人が駅についたら、国土交通省の窓口に電話してきてもらえよ。
★また売名か
調べたらすぐ本名が出た「管田多津子」
>管田多津子さん
>折り鶴で平和願う被爆3世のアクセサリー作家
>朝日新聞:2021年8月9日 5時00分
★しかも署名を集めたのは、革マル署名サイト
「change.org」だった
>JR改正後の車椅子ユーザーの利便性改善に対する署名
>発信者:管田 多津子 宛先:JR九州 長崎県 (代表取締役社長 長崎県知事)、
>女性は同県長与町のアクセサリー作家(41)
本名:「管田多津子」 ↓自称被爆者3世
>管田多津子さん
>折り鶴で平和願う被爆3世のアクセサリー作家
>朝日新聞:2021年8月9日 5時00分
>女性は同県長与町のアクセサリー作家(41)
本名:「管田多津子」 ↓自称被爆者3世
>管田多津子さん
>折り鶴で平和願う被爆3世のアクセサリー作家
>朝日新聞:2021年8月9日 5時00分
家族でも、友達でもない第三者に、一方的に協力を強要するのは、立場上の弱者に対する暴力でしかない。
無料奉仕のボランティアをしなければいけない範囲を超えているだろうし。
そうでなければ無人駅自体が丸ごと無くなってしまう、人が追加される方向ではなく駅ごと無くなる方向で