2022年01月28日

「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」

■「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」 ★2 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/01/27(木) 13:19:16.81 ID:rzh0M8j69
硬貨の入金手数料イヤ コンビニの「セルフレジ」へ大量投入は迷惑か
2022年01月24日20時30分

一方、スーパーやコンビニの店員だと名乗る複数のユーザーからは、銀行だと手数料がかかるようになったためか店内のセルフレジで硬貨が大量に投入されていたとの「目撃情報」や、これに起因した機械のエラーが増えている、といった投稿が複数みられる。

大手スーパー「30枚まで」

セルフレジでは、どの程度の枚数の硬貨使用を想定しているか。首都圏で店舗展開する大手スーパーが、匿名を条件に取材に応じた。

同社は、店舗によってはセルフレジを設置。広報によると、一度に使用できる硬貨は「30枚まで」との告知を会計機に掲示し、客への呼びかけを行っているという。使用の上限を設けているのだ。

なお、ゆうちょ銀行では窓口で硬貨を預け入れる場合、50枚までは手数料はかからない。
https://www.j-cast.com/trend/2022/01/24429557.html?p=all




3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:21:16.11 ID:9UD7yxxb0
いちいち数えないでぶっ込んでさっさと会計終わらせてくれ


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:24:58.71 ID:HmEk0TdM0
>>3
ぶっこむバカが故障の原因なんだよ。
小銭と一緒にコインだのお守りだのシールだのを入れてるバカがいて、それが詰まって故障する。


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:22:00.19 ID:ClZc/nDO0
そういやゆうちょの硬貨預入有料化でどんだけのタンス預金吐き出させたんだろう


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:22:00.75 ID:plfLDwZe0
現金使う奴どういうつもりなの


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:23:51.83 ID:ClZc/nDO0
まあ50枚以下入金は大体無料だし探せば500枚入金あるし今も小銭溜め込んでるのろまたくさんいるんだろうけど


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:23:53.04 ID:ufldGYgS0
財布の小銭全部ぶちこんでるわ
そのうち怒られるな


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:24:36.47 ID:KjcO87P/0
31枚以上は右から左へ受け流す仕様にしとけばいいだけじゃん


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:24:41.58 ID:ZrPEvcXb0
硬貨が大量に溜まったら募金箱に捨てる人も増えそうだな


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:25:57.37 ID:YLveP0Jb0
キャッシュレスへ加速


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:26:06.48 ID:OgNSM/V20
神社が大変そうだな

地域商店と組んで両替サービス始めた神社もあるけど、
あれ法的に大丈夫なんだろうか


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:26:50.22 ID:0/EAB1v20
硬貨詰まる第一位ダイソーのシール


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:28:38.50 ID:JSdd7F4W0
>>21
小さすぎだよな


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:26:52.38 ID:JYqg7d8M0
元からだろ
機械に詰まる


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:27:24.25 ID:ncPCNXcf0
セルフレジは財布に溜まった小銭をなくすためのもんだろ
未だに現金を要求する店が存在するからな
そいつが悪い


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:27:34.28 ID:VA1MyVTB0
こうやって他人に迷惑をかける自分勝手なクソ人間は死ねよ


25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:28:09.35 ID:A9BZ6MQC0
毎日少しずつやれば溜まってる硬貨処理できるね
スーパーだって硬貨を用意する手間が省けるのでは?

紙幣と硬貨のバランス知らんけど


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:28:34.18 ID:ajTLuGi50
もう一円玉やめりゃいいのに


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:29:10.95 ID:QUMceN+C0
最近になって硬貨のコスト意識が強調されるようになってきたけど
キャッシュレス手数料有料化で撤退したスーパーはこれからも現金一本でやっていくのだろうか?


30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:29:29.26 ID:vjmfqk150
そもそも銀行に大ダメージを与え続けた
アホの安倍が悪い


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:29:50.69 ID:E0mgEvMM0
お店も銀行もキャッシュレス化に向けて本気を出してきたな
未だに紙幣や小銭の価値観の強い日本でどこまで普及するか








38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:30:54.48 ID:xBsSdZaj0
1円玉が困るんだよな


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:30:57.27 ID:k+gaxGr10
すまん、次から分けるから許して


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:31:09.27 ID:4UauftRI0
昔は小銭鬱陶しいから会計で出してたけど、
今は気にせず通常レジでは札を出して、スーパーかすき家でダバァしてる。
それでもまだ10回くらいしか詰まったことないけど、すき家は詰まると次を中々受け付けてくれないw


42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:31:16.45 ID:PcvV0xkC0
ゆうちょで50枚超えると手数料というのは聞いてたから、昨年のうちに家の500円玉貯金を2缶入金してきたわ
旅行資金に使うというやつ
だけどその後貯金再開してないんだよね。アホらしいけどコイン貯めないとなるとこういう貯金はしづらいわ
オンライン決済したときにはしたの金額を自動で貯めるとかいうサービスちょっと見たけど、怪しいし渡す個人情報多いしでやめた


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:31:17.23 ID:M8QuRtLy0
財布の硬貨とりあえず全部放り込んで
あとから札入れるのダメなの?


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:31:18.46 ID:M23FWoag0
現金しか使えないところで使って溜まってしまった小銭処置に最適なのに
財布が重くなるから小銭いらん


47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:31:42.27 ID:ClZc/nDO0
1円5円をやめるべきなんだろうけど、5円玉が消えるのは嫌かも
ただし新品に限る


54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:32:29.93 ID:NCaVm2cT0
一定枚数以上入れたらそのまま出口から出る仕様にすればいいのに、
そうしないのは機械の設計ミスだろう


55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:32:34.77 ID:K5uwnmU+0
むしろスーパーは硬貨は貴重な存在だろうと思うがね。
釣銭用にキープできるしいまは自動で硬貨を数える機械もある。
人件費ガ―は言わない約束してちょうらい。









58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:33:05.94 ID:lqWmgTeA0
法定通貨の使用制限とか普通に考えておかしくない?


60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:33:22.92 ID:SLGtJwsB0
うちの店はスーパーじゃないけど10円玉がモリモリ増える
逆に1円と5円が減るわ


69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:34:51.13 ID:f2SDY3zC0
今はコロナだからセルフレジはやむを得ないと思うが、
総合的に考えてどうだろうという検証をコロナ後にして
欲しいね。


72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:35:13.23 ID:pt9qzGHy0
後ろが詰まって迷惑
銀行じゃないだろ


76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:35:56.34 ID:iSERFpJk0
>>72
いやいやいやいやぶちこんだ方が早いから


73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:35:29.62 ID:GJFcNjpc0
両替にも金がかかるから硬貨はありがたいだろ


86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:39:15.57 ID:9mHXpK7u0
まずはキャッシュレス対応をしっかりとしてから言ってほしい


89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:39:49.94 ID:6o64WFG50
客が札を出して釣りとして出て行く小銭もあるはずなのにそれでも小銭余りということは、店を小銭の処分場扱いにしてる客がほんとに多いんだな


92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:40:51.94 ID:FwoBjrcq0
取り合えず30枚は入るから、30枚ずつ処分していけばいいんじゃね
その後札、釣銭硬貨は最大でも15枚しか戻ってこない









93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:41:04.37 ID:bAuWdz+w0
使いたいなら何回か分ければいいじゃん


95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:41:14.12 ID:hET2V6Pw0
やはりそうなるよな
使えるとこ限定されていくと


104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:42:29.25 ID:Yr9HJ1O80
大量だからかなり雑に入れて硬貨じゃない異物が入り込んで機械ごとメンテを余儀なくされるケースが多い


108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:43:11.74 ID:hET2V6Pw0
小銭みんな嫌われて可哀想


109 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:43:15.22 ID:T52SVT6J0
小銭減らしたい場合適当に入れればいいって裏技広まったからな


112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:43:36.06 ID:/ZVaugmf0
この前小銭めっちゃ入れてる人見たわ ほんとにいるんだな


117 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:44:06.49 ID:hET2V6Pw0
小銭のみんなに嫌われて不良になりそう


118 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:44:13.05 ID:kHyOmhk50
硬貨の価値が下がる仕様はなんか変よな


121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:45:00.49 ID:OgNSM/V20
もう子供のお小遣いも電子マネーで渡す時代かぁ


122 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:45:12.79 ID:rE3opeSi0
端末決済のレジが増えてきたからそちらに並んでるが
現金レジでお年寄りがごく少額の小銭を数えている姿を横目で見ると
「爪に火をともしながら」という言葉を思い出していたたまれない気持ちになるな









128 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:46:19.84 ID:L2O0Z1yb0
年寄りがキャッシュレス決済を安心して使えるような取り組み必要よね


132 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:47:15.18 ID:nJIThej90
>>128
それ無理なんちゃう?
安全と安心は別だからな


139 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/01/27(木) 13:48:46.48 ID:7ot7tUJL0
>>132
安心して使い出すと
それはそれで詐欺師に利用されたりしそうでもある


137 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:48:24.45 ID:3mv6+hlt0
小銭ぶっこんだ上で足りない額をスイカで決済させてくれ


140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:48:53.48 ID:0knOcrOg0
しかし面倒くさい世の中になったねえ
こりゃ次はどこもかしこも有料トイレになるのも時間の問題だな、可能となると非常識な行為に及ぶバカは必ず一定数いる。


161 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:52:20.49 ID:zQ+SWkXI0
Suicaの上限を引き上げる時でしょ。
2万円じゃ鉄道利用以外の決済金額として低過ぎ。


173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:54:32.27 ID:9fCkCNCa0
今処分してる段階だから硬貨消えるまで我慢するしかないですよ


186 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:57:01.38 ID:ho3/sacV0
銀行も最初は給与の振込をお願いして、振込になったら手数料バク上げだもんな


191 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 13:57:19.40 ID:9fCkCNCa0
硬貨の価値あるうちに処分の流れだからもっと大変になる
この状況は国が動くべきだと思うがね


219 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/01/27(木) 14:02:00.72 ID:jIxCuX9a0
最後の皺寄せはどこに行くんだろう


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2022年01月28日 22:30
    余り一度にコイン投入すると詰まるから、レジ一回辺り30枚以上入れるなと張り紙してあったわ
  2. Posted by at 2022年01月29日 22:30
    某国際空港の側の駅にある、交通系カードのチャージ機は、外国の紙幣や貨幣でもチャージ出来るようにする関係上、一円単位でチャージ出来る特別仕様。しかも日本円も一円玉から使えるようになっている。だからデフォルト表示が英語の機械なのに、外国人よりも日本人が行列していて、外国人が利用しにくいという、設置目的とは違う結果になっている。先日JRから実態を調査する人が来ていたので、近日中に日本円が使えなくなる可能性が高い。手数料無しで小銭をデジタルマネーに出来る貴重な機械なのに
  3. Posted by at 2022年02月02日 23:49
    法的には一種類に付き20枚までだから
    一種類に付き30枚まで良いなら結構一気に使えるのでは
    逆に全体で30枚までって事だったら法的に問題ありそう
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事