引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/02/12(土) 10:32:56.71 ID:sGDxnZfA9
「うるさい」「住宅街では音を消して」――。
救急車のサイレンに対する苦情が、全国の消防本部に寄せられています。サイレンの音量基準は法令で定められており、一定の音量より小さくできません。メーカー側も音の負担を減らすため、様々な工夫を凝らしています。
コロナ禍でストレスも?
東京消防庁によると、同庁の管内に2021年、救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。17〜19年はいずれも100件近くだったが、20年は142件と増加傾向。その理由は、「はっきりしたことは分からない」という。
同庁に次いで規模が大きい横浜市消防局や大阪市消防局でも、同様の声が毎年寄せられているという。この2消防局では、増加傾向は確認できなかった。
いずれも苦情の内容は「深夜の住宅街でサイレン音を消してほしい」「サイレンやマイクのアナウンスがうるさい」などが多いという。「眠った子どもが起きてしまう」「病院が近いため何度も聞くと不安になる」といった具体的な理由もあるという。
九州地方の30代の男性消防士は、年に数回、サイレンに関する苦情の話を聞くという。「公務員になら文句を言ってもいい、と矛先が向いているようにも感じる。最近はコロナ禍でストレスがたまっている人も多いようだ」。それでも以前より、音や呼びかけに気を使うようになったという。
緊急走行中はサイレンと警光灯、法令で義務づけ
救急車などの緊急自動車は、現場に急行するときなどの緊急走行中、サイレンを鳴らすことと赤色の警光灯をつけることが法令で義務づけられている。
サイレンの音量は「前方20メートルの位置において90デシベル以上120デシベル以下」と定められており、これより小さな音量に下げることはできない。
東京消防庁は「夜間の住宅街であっても、歩行者や自転車などの通行が考えられ、事故防止のためにサイレンで注意喚起をする必要がある」と理解を求めている。
メーカーの努力で、サイレンは進化を続けています。あの「ピーポー」音も約半世紀前、市民の声を受けて開発されました。記事後半では、進化したサイレンの音を動画でお聞きできます。また、むしろサイレン音は「聞こえづらくなった」と指摘する研究を紹介。その背景も取材しました。
フェードイン・アウト機能、出動予告機能……
メーカー側も、工夫を重ねている。
大手の大阪サイレン製作所(…(以下有料版で,残り3180文字)
朝日新聞 2022年2月11日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ285H4GQ1DULEI003.html?ref=tw_asahi
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:33:37.23 ID:d39NfxKi0
クレームをつけるのは自由
それが理解できないバカ多数
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:33:41.06 ID:JtwmS9l90
(; ・`皿・´)うるさい!>>3
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:34:44.69 ID:d39NfxKi0
>>4
ま、それも自由だ
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:34:25.54 ID:P/TqBtck0
近所迷惑
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:34:43.34 ID:HxJdzFA90
立場が変わったら平気で逆のこと言うくせにな
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:51:00.11 ID:xjUAfRLj0
>>6
そうなんだよね
サイレンに文句言ってる奴がいざ自分が救急搬送される側になったら、周囲の車にさっさと道開けろとか、救急車の邪魔するなとか平気で考えるんだろうね
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:35:54.05 ID:gmxhrZ390
機知外の意見は放置安定だとおもうよ
それをなんで聞き入れちゃうのかね
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:36:21.60 ID:d39NfxKi0
>>8
サイレンがうるさいって言うのはキチガイなの?
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:37:21.72 ID:gmxhrZ390
>>10
音響機器で遠くに知らせるのがサイレンだもの
五月蝿いに決まってんじゃん
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:44:27.13 ID:Ej3PHY0m0
>>10
車で音楽聴いてたら聞こえん
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:52:35.52 ID:i/prmQJO0
>>31
音楽聴いてたら聞こえない、聴いてないならサイレン聞こえる
だと音楽聴くのが違反だから
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:36:36.12 ID:CImwCRb70
総合病院の近くに住んでたら毎日5回以上は聞くからな
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:36:44.16 ID:/cQBMJgT0
近所のジジイやババアが湧いてくるんだよ 救急車搬送を野次馬でじっと見てくるわけ
だから119の際にサイレン消してと言う
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:38:18.35 ID:JtwmS9l90
五月蠅くないサイレンは欠陥品
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:39:46.92 ID:VYPPxR7p0
よく聞こえる様にしているから轟くのは当たり前だろ
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:40:42.86 ID:J3siLHnb0
救急車来てるのに平気で交差点に侵入する車とかいるからもっとうるさくても良いよ別に
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:41:15.58 ID:SKBmkVzN0
むしろ高くして欲しいわ
車乗ってると近くならないと聞こえない時があってびっくりするんだわ
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:41:54.99 ID:OWfAme4H0
気づかず交差点突っ込んでくる奴らに聞こえるくらい音量上げろ
煩くなきゃ意味ねンだわ
あとジジババは難聴で高い周波数成分カットされてるからジジババにも聞こえる音質に改善しとけこれマジで
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:43:28.62 ID:QRs6Yqa40
うるさいからオルゴールみたいな
優しい音色にしてほしい
緊急地震速報も怖すぎ
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:43:34.71 ID:SKBmkVzN0
加齢で聞こえないってのはほぼないって検証してたけどな
車の遮音性が高まったんだとよ
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:45:11.21 ID:9YbWGACp0
>サイレンの音量は「前方20メートルの位置において90デシベル以上120デシベル以下」と定められており、
>これより小さな音量に下げることはできない。
法令で半分に下げればいいだけ
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:45:16.15 ID:WEMa5HlV0
消防署の近くだが何も思わんよ
毎回大変だなあくらいか
緊急を知らせるサイレンはうるさくなければ無意味だろ
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:47:42.87 ID:6U6a/QzU0
>>34
完全にコレ。
で、大半は基地外のクレームだからなぁ。
むしろ電話番号特定して繋がないようにする法改正が必要だよ。
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:48:26.19 ID:qBIzY1Ky0
>>1
うるさいから、遠くからでも準備できるんだろうに。
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:49:53.35 ID:8iIPsxyQ0
こんなクレーム地方自治体で取り締まれよ
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:50:03.33 ID:zcaU/7N20
救急車を待ってる方としては近づいて来るサイレンが聞こえるだけで安心するよ
45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:50:26.97 ID:zeu9CbID0
救急車じゃなくて救急車よりうるさい自分自身のキチガイ直せよ
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:52:08.54 ID:VwSmeYHI0
>>1
五月蠅くないとダメだろ
あの音でも気が付かないのか避けない車がいるのだから
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:52:12.87 ID:ikvqGPc+0
小さくすると気軽に呼んじゃうアホが増えるからな
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:53:29.06 ID:w+Y0ktr60
>>1
高齢者が増えて
サイレン音の周波数に敏感になってるんだろうな
61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:55:45.09 ID:lDW8OnVz0
高齢者になると音の聞こえ方が違うっていうけどそれのせいか?
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:56:59.00 ID:Xg8jpL8W0
うるさくないサイレンとか無意味だろ
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:56:59.41 ID:RFuenHXZ0
半分が一人の仕業
残りの半分も人数はたかが知れてるだろうな
67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/12(土) 10:57:03.05 ID:8aaRE/S80
190件のクレームしてるキ印の音声公開しろよ
73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:58:40.70 ID:lBVoTpSw0
サイレンよりクレーマーの声の方が五月蝿いんだが
71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/12(土) 10:58:30.15 ID:XLmFrrkY0
サイレンはうるさくないと意味がなかろうが
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ただのクレーマーか精神障害者だろ。聞き入れる必要など皆無。苦情ですらないわ。
野次馬集める以外に意味あんのか