引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2022/02/13(日) 23:23:23.33 ID:fvXa9GWA9
ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。
特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。
さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)
■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」
先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。
みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。
このトピックには他にも「あ〜、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。
「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
「マックが混みまくってる」
「学費さえ出せない親が多い」
悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。
2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/
2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:23:51.58 ID:awGh0hWL0
半額以外もったいないからな
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:24:52.86 ID:R21OH5td0
夜8時になると
スーパーの人増えるよね・・・
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:25:30.79 ID:lpezRA8T0
そう思うじゃん?
でも実際は結構稼ぎのある奴が100円ショップとか使って堅実な生活してて、
底辺の奴らが割高なコンビニとか使ってて貯金無いんだぜ。
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:25:39.82 ID:6i8EbD3W0
100均が貧乏の象徴ではないだろうに
効率化された社会の象徴だろう
ようは必要な性能以上のものが溢れてるんだよ
後は好みの問題
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:25:50.70 ID:k8xBqn330
インスタントラーメン(袋麺)が超高級品に見えてきた、マジ高い。
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:25:51.90 ID:0N+4V+CR0
お金あっても半額狙うけど
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:25:53.66 ID:A6lPxYTI0
金持ちが貧乏技を使うんじゃねえ
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:25:59.41 ID:0BjKgOfN0
そりゃそうだろどうせ食うなら安い方がいいに決まってるわ
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:26:09.44 ID:1w6Ylwpi0
>■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」
そのうち1割引まで下がる
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:26:32.74 ID:YO0hTWCR0
100円ショップの商品買ってて、一軒家で車持ちの多いことよ(´・ω・`)
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:40.24 ID:1w6Ylwpi0
>>16
100円ショップはけっこう面白いものが手に入る
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:26:43.82 ID:lPLqx1XG0
半額買うのはまではわかるけどずっと待ってるのとか
「これに貼って」とかになると乞食そこまでかよってなるわ
お前の底辺人生はそこが原因だよ
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:08.37 ID:Rsyc6MVF0
惣菜は味がドギツイし栄養バランス悪いし半額でも別に安くは無い
材料費に結構近くなるってだけで
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:44.88 ID:0N+4V+CR0
>>20
半額買うなら冷凍食品の方が安かったりするね
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:14.85 ID:wFmZBRFB0
スーパーいくとおっさんがシール待ちしてるから入りにくい
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:19.47 ID:fMpfMYRs0
いやいや三割までなら買わないぜ
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:21.52 ID:rREHGgZV0
結構余裕ある人も買ってると思うが
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:27.93 ID:sbCvdWfp0
待たないけど、熟成させたり漬け込むから
期限切れは気にしない。同等品なら半額一択
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:27:28.39 ID:SDAZwGDj0
百均はアイディア商品が好きで見に行く
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:27:42.95 ID:fvTLjEeD0
価格を抑えたプライベートブランド商品を
買ってますけど。
30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:28:01.70 ID:wJWzVogy0
ベン・トー
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:28:12.21 ID:VsU6BhmT0
まあ100均も安くない場合もあるからなぁ
ホムセンやスーパーの方が安い物もある
100均=安いと刷り込まれてるんだよ
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:28:29.76 ID:bbtk3ux30
金あったって目の前に同じ商品が二つの値段で売られてたら安い方を買うだろ
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:29:02.70 ID:+ZKLt7h50
値段据え置きで容量減らす
実質値上げで
世の中にカネないの感じるわ
容量そのままで純粋に値上げしたら
そんなに売れなくなるもんかね?
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:29:26.35 ID:1w6Ylwpi0
最近100円ショップの製品の質が悪化している。
140円でいいからもとに戻して欲しい
かと言って200円のものは今度は大きくなるので使い勝手が悪い
43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:29:28.59 ID:OVqWR5Gd0
意外と見切り品コーナーを物色してる人が多い
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:30:25.52 ID:Y9vxCnC80
とか言いながら、世間にはコンビニや飲食店のバイト求人が溢れている。
日雇い派遣を募集しても、全然人が集まらない。
本当に貧しいなら、仕事なんか選ばないよね。
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:30:28.70 ID:8edlNkDm0
お金ない人が集まる店に行ってるんだからそりゃね
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:30:58.41 ID:RWGV3auJ0
貧乏人が値引き品を買えるように自分が購入する商品は
成るべく消費期限が長い物を選んで買ってる。
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:30:58.45 ID:gmdsWIhe0
金無いっていう割に外食とかカフェとかコンビニで買い食いしてる人多いなぁって感じる
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:31:09.88 ID:2ZpJ0Sft0
半額まちの奴ら本当に見苦しいよな
56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:31:11.75 ID:oFxe0Fpl0
金がないわけではない
日本人はケチになっただけ
だからデフレから抜け出せない
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:31:25.30 ID:w+vivyrd0
「みんな自分と同じ貧乏なんだな」と思える人はまだマシなんだろうと思う。
自分だけが不幸だと思い込んでる人をどう救うのかが喫緊の課題。
64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:31:44.33 ID:QIC+abM10
>>1
まあ、所得が1000万超えてるけど、
惣菜とかは半額にならないと買わんし
100均であるものなら買うし、
ないものでもホームセンターとか安いとこで買うし、
本とか読みたいものは本屋で立ち読みするか図書館で借りるし
無駄にカネは使わないだけさ
65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:31:48.31 ID:o5ixd53u0
ほんまチキンラーメンすら
高い時代やからな
高すぎてもう無理
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:31:52.49 ID:QcUH2rH00
100均は色々面白いものが売ってるから身近なホビーショップと化していて、コロナ蔓延中なのにやたらと人が多い
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:31:56.62 ID:bwdzRJYQ0
いつもと同じものを半額で買うんじゃなくて
普段なら手を出さない鮟肝とか河豚刺しとかが売れ残って安くなってるのを買うのが楽しいんだけど
70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:32:01.72 ID:8aXhaETw0
仕事帰りは既に半額になってるだけなんだ
71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:32:07.22 ID:wwaoX+Gp0
貧乏じゃないけど7時になったら半額なるからそりゃ待つわ
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:32:50.17 ID:fInQ3av+0
お金がないんじゃなくて
無駄にお金を使いたくないんだよ。
文章書いてる人の幼稚さが見えるね
83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:33:14.83 ID:eygPG5R50
むしろそんな所で見栄張るなよ
今の時代マウントは嫌われるぞ!たかがスーパーの食品で
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:33:34.38 ID:C1nRbjjp0
逆にみんなあるんだなと思うことが多いかな
98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:34:20.93 ID:3wwrezyp0
半額ハンター
100 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:34:25.59 ID:XOLjivQr0
半額な時間にしかスーパー寄らないこと多いけど何時もより少し早く行くとホントに群がって待ってる人達がいるのあれ引くな
107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:35:06.42 ID:kywSCdqT0
欧米でインフレ収まらないなら、日本も必ず影響受けるからこれからもっとあらゆるモノが値上がりするからな
厳しいよな
108 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:35:09.90 ID:+9oLKArm0
100均は格安店、高CP商品を探す手間を省けるからな、梯子も面倒だし
「100円程度で在れば良い」が勝ってる
109 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:35:13.11 ID:iQ0Ivquj0
値引きで40%までしかやらなくなったのは不景気で
作る量を減らしたのか?
111 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:35:26.42 ID:/QcHZZ/f0
店員さんが半額のシールを貼るとおばちゃんたちが寄ってきてカートでブロックして他の人に買わせなくするんだよね
じっくり 自分で選んでる
あれ ものすごく図々しいと思う
119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:36:20.46 ID:w3IRFZt/0
たまたま半額品があったら買うこともあるけど、半額になるのを長時間待つてのは理解不能
121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:36:33.49 ID:mjcdnhfE0
半額買うのは普通に気持ちいいよな
脳汁出るわ
金の話ではない
125 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:36:49.36 ID:SKFMmo4M0
一番まぬけなのは半額タイムまで商品をかごにキープして時間つぶしする奴
その時間を自炊に充てればはるかに安く効率的に食事できるのに
130 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/13(日) 23:36:59.12 ID:JCwaN+1T0
安く購入したことを自慢気に話す部類の者も多い
131 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:37:00.13 ID:TR3VaLti0
>>1
うるせーな、安くて助かるんだよ
人生で一番お金自由だったのは就職してから結婚するまでだったわ
145 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/13(日) 23:37:44.92 ID:HEA9vv4+0
この前スーパーで弁当買おうとしたら知らないおばちゃんにあと20分待てば半額になるよと言われた時に少し悲しかった
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
どんだけ暇人ババアなんだw