2022年02月18日

【企業】日清オイリオ、4月から食用油を再び値上げ 1キログラムあたり40円以上 原料高騰で

■【企業】日清オイリオ、4月から食用油を再び値上げ 1キログラムあたり40円以上 原料高騰で [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/02/17(木) 17:51:29.82 ID:4GCOQk619
 日清オイリオグループは食用油の値上げを発表しました。原料価格の高騰などが要因だと説明しています。

 日清オイリオグループは4月1日の納入分からキャノーラ油などの家庭用、業務用、加工用の食用油を1キログラムあたり40円以上、値上げすると発表しました。

 主原料の大豆や菜種の価格の上昇や中国などの大豆の需要の増加が値上げの要因だと説明しています。

 日清オイリオは2021年度に4回値上げをしています。

 このほか、J−オイルミルズなどでも値上げが相次いでいて、ドレッシングやマヨネーズなどの価格にも影響が出ています。

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bad6435fdd059ad533a407feda02807f20e940d





4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 17:53:55.83 ID:we7QE/UM0
また油を売ってる


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 17:54:32.03 ID:3J7Rbcvj0
油を使わない料理を増やすかな


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 17:55:20.32 ID:WUgrJ0Sj0
油ドバドバ入れて
なんのための表面加工なのかと


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 17:55:37.28 ID:JjnIYAEl0
油の使用量減ってるからいいんじゃね?


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 17:55:49.42 ID:/7m2mNIM0
総菜の揚げ物も価格上乗せしてくるやろ
揚げ物ひかえて健康になるしかない









16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 17:57:13.69 ID:SWC9O4Tz0
>>12
デブが控えられるわけがない


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 17:56:19.53 ID:SWC9O4Tz0
値上げしても売れると分かればやりたい放題


百姓根性みたいなw


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 17:56:47.53 ID:Lan2jx5F0
油買えないから毎日卵入りうどん食うしかないんだが


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 17:56:52.61 ID:Q+cD6C9V0
天ぷらは上がる


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 18:02:28.40 ID:wmwa3TXG0
1kg300円でも高い感じするのにもうかよ
数本買っとくか


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:02:44.16 ID:ouNdJqqk0
油の交換サイクル遅くして価格そのままになりそうなので買いたくなくなる


25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:04:06.51 ID:1VO0H3mH0
ノンフライヤーで


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:04:58.97 ID:u1caQMVi0
油使う量を減らせば
ダイエットになるな(笑)


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:07:43.53 ID:Z/r53rla0
この程度でうだうだ言ってるやつは油直飲みでもしてんのか?w
食用油なんて家計支出のうちの何%だよw


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:08:36.88 ID:xwjv4wXE0
オーケー(どうしよ)


37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:12:55.59 ID:OVvUMWEH0
もう無理や


38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:12:58.99 ID:3c8lGQVP0
日清
どんだけ値上すんだ


40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:14:58.94 ID:zSlZQSZt0
原料価格が上がると商品価格を上げるが、人件費は上げないのが日本企業や。


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:16:13.93 ID:rD0hI7/o0
油ほとんど使わないから賞味期限が近付いたら冷凍フライを揚げて使い切る


44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:16:26.19 ID:T0A01BP60
オリーブオイルの値上げはやめてくれ









46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 18:16:47.15 ID:45nBubGs0
米油がバレてほしくないな・・・


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:18:28.19 ID:cNIGcHjS0
値上がりしない物がない感じだな


49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:19:37.96 ID:mHW/4mOC0
正直なとこ値上げで済んでるだけマシだと思う
北米の内陸や英みたいに、商品が来ません、購入制限してます、よりは


59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:29:16.22 ID:QfFtA4410
>>49
薄汚い商人が取り繕ってるなよw


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:23:45.33 ID:wgYBDIEc0
ヤバいよ。食糧難に突入してきてるよ
遺伝子組み換えで工場で大腸菌に大豆油とかつくらせるしかないよ


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 18:24:01.30 ID:bJ9V2w7f0
いざ我らも続けみたいに値上げしていきますね…


54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 18:24:05.50 ID:Tv+0KCg30
ひさびさにヘルシオでトンカツ作ろうかな
作り方忘れたけど??


61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 18:30:38.11 ID:AY3pIMqF0
普段は米油使ってるけど、ポテトフライ用にここのサラダ油使ってる
なんだか、米油まで値上がりしそうでこわい


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 18:36:09.69 ID:ikW5+8xE0
大量に仕入れてても流石に無理か


81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 19:07:00.06 ID:2WA8VBvF0
10月に値上がったばかりだろまたかよ









82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 19:07:14.39 ID:497o94i30
昨年も40-50円あげてるだろ
今年もかよ


85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 19:11:26.09 ID:nDwsNKCi0
いつも買ってるオイルだわ
多くの人は賃金アップ追いつかず生活しんどなる一方やな


87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 19:12:25.46 ID:C/h70eC10
ラード使えば良いじゃん
コク有って美味いし


88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 19:15:50.65 ID:wb6GcbFQ0
5回目の値上げ
この国終わってんだろ


89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 19:23:03.13 ID:jrUOHIKm0
値下げしたことあるか?


91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 19:45:58.97 ID:izwd4RTN0
原材料の高騰とか言うけど、原材料下がって安値維持しても値段変えないじゃん


96 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 20:08:28.94 ID:VfQE4rUm0
脆弱な経済だな


97 ただのとおりすがり niceage ▼ 2022/02/17(木) 20:10:12.09 ID:8BTM06XI0
そもそも昔よりも核家族化しているし
単身者以外でも外食機会が増えているはずだから
家庭用の需要は減っていないか









98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 20:11:48.31 ID:B3aFYY0U0
だって大豆価格エグいもん
去年に収穫終えて一時的に価格が下がってたアメリカはまた跳ね上がってきたし、この時期から本格的な収穫が始まって供給過多になるブラジルだって去年の最高値を超えたまま下がる気配もない


100 ただのとおりすがり niceage ▼ 2022/02/17(木) 20:13:26.94 ID:8BTM06XI0
>>98
たしか大豆は9割くらいが輸入なんだよね
沖縄はゴーヤも作れないと揶揄されたけど
日本は大豆も作れないんだよな(笑)


101 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 20:13:58.25 ID:JkENY2mZ0
何にでもついてくる消費税な


102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 20:17:37.61 ID:YRiS31k80
ステルス値上げしまくった挙げ句の値上げ宣言
さぞ儲かってるんでしょうなあ


103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 20:21:39.98 ID:xTsEmuhD0
>>102
いやいやいや
業務用の1斗缶食用油が爆値上がりなんよ


107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 20:28:09.73 ID:KHBS6k3B0
これはまたタジン鍋が流行る予感


110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 20:33:01.72 ID:tkVVzIqC0
アイリオオイリオペペロンチーノ


112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 20:46:57.10 ID:gT6tmZLp0
>日清オイリオは2021年度に4回値上げをしています。
細かい調整が凄いな
調整にかかるコスト以上に原材料コスト上昇が凄かったんかな


113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 20:48:00.56 ID:eSjpi0Fm0
もう天ぷらも揚げられないね


121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 21:20:59.74 ID:H59WVCcT0
298円だったのが450円


135 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 22:28:22.32 ID:jq1IEQDO0
原油高とは関係なくね?


137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/17(木) 23:04:22.06 ID:Mli4PKMl0
>>135
関係ある。農業にはたくさん石油使っている


99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/17(木) 20:12:57.19 ID:7S3aYOUe0
揚げ物が黒くなるな


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事