2022年02月27日

ドイツ、国防費をGDP比2%超へ ロシア侵攻で方針転換(ショルツ首相)

■ドイツ、国防費をGDP比2%超へ ロシア侵攻で方針転換(ショルツ首相) [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2022/02/27(日) 21:10:14.76 ID:DDNKpuyM9
※日本経済新聞

ドイツ、国防費をGDP比2%超へ ロシア侵攻で方針転換
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR273M50X20C22A2000000/

2022年2月27日 21:03

【ベルリン=石川潤】ドイツのショルツ首相は27日、独連邦議会で演説し、国防費を国内総生産(GDP)比で2%超へと大幅に引き上げる方針を表明した。ロシアがウクライナに侵攻し、欧州の安全保障が揺らいでいることに対する処置だ。2022年予算から1000億ユーロ(約13兆円)を連邦軍のための投資資金として確保する考えをあわせて示した。

ショルツ首相は「自由と民主主義を守るために安全保障にもっと投資しなければならない」と語った。ドイツの国防費はGDP比で1.5%程度にとどまっており、米国やほかの同盟国から引き上げを求められていた。装備の老朽化への懸念も高まっていた。ショルツ氏は「今後、毎年、GDPの2%以上」を投じていくと語った。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。




2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:10:44.49 ID:xBUk7RyM0
軍靴


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:11:29.20 ID:i/NIpAYu0
ヘルメット代か


7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:11:35.27 ID:0ub9d/rQ0
今回の侵攻でやっちゃった感がすげえな
多方面でロシアに悪い方へ流れてく


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:11:54.93 ID:rnDh7AA20
世界中で軍靴の音が聞こえる


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:12:05.08 ID:By78yFlw0
これにはイギリスフランスポーランドが渋い顔しそう


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:12:20.42 ID:nj4kv3wI0
ドイツ再軍備化


25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:13:17.90 ID:9VSTuHnc0
敵国条項あるのに大丈夫なんか


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:13:35.00 ID:gEYy7ZSg0
軍事分野の今のドイツって技術力は…









33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:13:39.66 ID:gCtXi6yN0
ドイツを見習えって常日頃から言われておりますので
日本も見習うしかありません


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:13:47.39 ID:NIvGeqXI0
反応早いね。

さすが世界大戦を2回も主導してるだけのことはある…。


37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:13:54.33 ID:NbJt9qDB0
噂だとロシアの精鋭はまだ温存していて、士気も練度も低い治安維持部隊の二軍を先に出してるって噂もある。
要するに被害を受けても良い部隊からの弾除けやね。
ウクライナ軍の弾薬尽きたところで、国境に予備兵力として置いたままにしている最新最精鋭の機甲師団を繰り出すのではとか。

まぁでも想像以上にウクライナ軍が強いのも事実やし、西側の個人携行火器の援助が効いてるのも事実やろな。
敗色濃厚やったのにウクライナ大統領が逃げなかった事で、世界の危機をひっくり返したのはすごいわ。


38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:14:00.87 ID:2TJPemfs0
日本はGDPの数え方を変えたりしてるから何パーとかの議論は意味がないよ


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:14:03.22 ID:7fE3j0cf0
ドイツのこの動きは注意した方が良い
極右政権に変われば核保有宣言するかもしれん


44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:14:24.81 ID:2aAG+RZ70
まあそうだよな
日本も変わるよ必然
世界史の転換点になったわ


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:15:13.33 ID:4LDt0/4B0
おかしいな隣の国がまたミサイル打ってきた国もあるはずなんだが


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:15:13.86 ID:G3QYI2+F0
増強どころか現状の稼働率の低さを正常値に戻す程度しかないだろ、それでは。


58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:15:52.28 ID:ynWhkCLo0
コロナとウクライナ侵攻で世界が変わった
これで経済政策間違えたら悲惨


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:16:29.56 ID:yjZXLJ1D0
>>58
シナリオ通りなんだろ


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:16:09.86 ID:M3+HwbB30
無駄金使うなよ
中抜きもそうだけど


60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:16:11.78 ID:JkGQrloW0
昔はGNPだったよね
いつかGDPになったん









68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:16:41.91 ID:2DiQshkv0
こうやってリベラルっぽい人は突然逆に振り切れる傾向があるよね


70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:17:05.83 ID:+ZTJXvu30
外国政府は意思決定の変更が早い
いいよな・・・
日本だといきなりやると野党からの猛反発がついて回る
あることないことが突然出てきたりするし


73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:17:35.36 ID:yjZXLJ1D0
いよいよ第三次世界大戦か


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:17:53.51 ID:KVKoZ0P40
立民 しのだ奈保子氏 「日本は前科者。その国が被害者的立場で軍事力増強などの主張は違う 9条を世界に広める事が役割」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645834405/


ドイツに思いっきり否定されたな


80 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:18:22.58 ID:M6rSW/r/0
メルケルの後始末大変だな。


98 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:21:11.21 ID:+ZpAI6P60
実際この速度で動いてくれないとやべえから
悠長なこと言ってる場合じゃねえから


102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:21:47.74 ID:mZXhxNrq0
日本の防衛費はNATO基準で約1.3%か
算出方法を統一せにゃ遺憾よ。
まだ1%未満と思ってる人いるし。









104 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:21:56.90 ID:fk6pBXqc0
怖い・・・・
この世界は一体どうなってしまうんだ


119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:23:52.60 ID:tcUZg+AX0
今のドイツは日本と同じで弱いだろ。
ドイツだけじゃなくてフランスもね。イスラム系がわんさかで経済はまわせても
国防はとてもじゃないが回せないと思う。


120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:23:57.56 ID:3304xXK50
始まったな。
「戦後」の終わり。
9条も終わるだろう。


128 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:25:15.60 ID:cpI5rO0u0
ドイツはヘルメットで煽られ続ける


129 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:25:33.82 ID:AzCQRiNW0
メルケルじゃダメだったって事

ソ連にシンパシー感じちゃってるからな
この女の人

幼少期から共産主義で育った人だから


144 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:27:17.98 ID:8SJvtwxW0
こういう世論が味方をするときに力を取り戻さないとな


147 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:27:35.07 ID:JpmRJx/10
メルケルにハメられたドイツ人はウクライナに単独派兵して戦う責任がある









151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:27:50.39 ID:H6aXSYoY0
ドイツなしに世界大戦はないからな
真打登場


158 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:28:53.57 ID:0HhX9xx20
ロシアがウクライナを制圧するのは共通認識みたいだな。
ドイツの防衛費増額は明らかにその先を見据えている。
地理的にも、NATOの対ロシア最前線はドイツになるもんな


161 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:29:08.34 ID:9zs5Bn0S0
ドイツの国防費2%の件は今回の件もあるけど 
アメリカ(トランプ大統領)から要求されてただけだよ


167 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:30:09.17 ID:LKPMLgm90
ドイツは極端だから真反対に振りきれそうだな


169 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:31:02.41 ID:LThMp+pF0
ドイツってEUの中でも変な立ち位置だよな
他のEU諸国からは田舎扱いされてる
気に食わないんだろうな


180 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:33:30.35 ID:pRTY7ILK0
ちなみにEUは域内限定の基金を作っていて米国の要請で引き上げた軍事費を域内で投資するような仕組みを作ってる
なので実際に軍備を大幅に増やすだとかはしてなかった
おそらく今回は増大する方向


185 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:34:06.89 ID:cmEZEV3q0
男女共同参画とやらの予算や資源をすべて廃止して軍事費にあてればいい
男女共同参画平和になって余裕が出来てから復活


188 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 21:35:05.32 ID:KPT3CQu+0
ドイツの信用ガタ落ち


193 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/27(日) 21:36:22.99 ID:pRTY7ILK0
米国からの要請だから既定路線だぞ
今はどのような構成で増やすかを詰めてる段階だぞ


268 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/27(日) 22:00:06.95 ID:/mwF0I3d0
またロシアとドイツに挟まれたポーランドが地獄になる


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 23:09 | Comment(2) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年02月28日 00:01
    >>119
    日本なめすぎだろw
  2. Posted by at 2022年02月28日 07:04
    何処かの9条信者:「外国の事だから、9条は関係ない」
    Mr.C:「9条はプ◯◯ンの様な人物を出現させない」
    某TBS解説者:「コメディアンを大統領に選んだ、ウクライナ人が悪い」
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事