引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sageteoff ▼ 2022/02/26(土) 14:37:49.78 ID:CMAxWk/j9
投かん翌日に届く普通郵便のサービスは原則なくなる 日本郵便
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20220226/1000077145.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
日本郵便は深夜に行ってきた郵便物の仕分け作業を今月末までに順次、日中の時間帯に移していて、
これにより投かんの翌日に届く普通郵便のサービスは、原則、なくなります。
日本郵便は、はがきや手紙などの普通郵便について、これまで深夜から早朝にかけて行ってきた
仕分け作業を、今月末までに全国の郵便局で順次、日中の時間帯に移します。
これにより、これまで投かんの翌日に届くことがあった、同じ都道府県内や
近隣の県などに送る場合でも、今後は、投かんの翌日に届くサービスは原則、なくなります。
会社によりますと配達にかかる日数は、深夜の仕分け作業の取りやめと、
去年10月から行っている土曜日の配達休止により、従来より1日から最大で3日、長くなるということです。
一方、速達や書留、それにゆうパックなどの宅配便はこれまで通りで、影響はないということです。
日本郵便では仕分けや配達業務の一連の改革を通じ、人手不足の解消やコスト削減につなげるとともに、
ネット通販の利用の拡大で取り扱いが増える宅配便部門の従業員を増やすことにしています。
斎藤貴 郵便・物流事業企画部長は、「今回の見直しは、将来にわたって安定的に郵便サービスを提供し、
宅配需要に対応するために必要なもので、ご理解をお願いしたい」と話しています。
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:38:28.49 ID:WOICwToB0
ラブレターがすぐに届かなくなってしまう!?
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:38:52.02 ID:0bm9jXhY0
クロネコにメール便解放しろよ無能郵政が
5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:39:05.24 ID:5SzuFwAo0
都内だったら自分で相手のポストに入れたほうが早いよw
by JP
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:39:08.06 ID:D+BOblI40
年賀状廃止せぇや
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:39:38.91 ID:0XFzIp2G0
民営化してサービスが悪くなる一方の郵便局
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:40:08.77 ID:UATpelFs0
速達が影響無いなら単なる値上げやね
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:40:12.59 ID:uCSDVXr90
小泉さんは民営化したらみんな幸せになると言っていた
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:40:26.08 ID:mcV78KKC0
>>1
まあ、夜は寝た方が良いよね。
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:40:56.17 ID:fsZDItLp0
サービス悪化して人件費削減か。
で料金体系の見直しは?
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:41:01.12 ID:SMHvk4HQ0
民営化サイコー!!
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:41:43.66 ID:Qcvlla/l0
現役世代が減ると言うのはそういうもんだ仕方がない
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:43:27.04 ID:povzSy/x0
速達はあるんだから別にいいだろ
サービスに金払いたくない奴が文句言ってるだけ
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:43:47.96 ID:1SfSapch0
だったら料金を下げろよふざけんな
23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:45:35.47 ID:ukrOrlij0
米みたいに普通郵便届くまで最悪1ヶ月じゃない分だけましなのか?
国際郵便の方がへたしたらめちゃ速い
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:45:56.25 ID:qa2UwV4a0
単なる人件費削減やね 人手不足もウソ
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:45:59.80 ID:j1oo/jNF0
過疎地にも同じサービスを提供する、というには民営化じゃ無理があるからなー
かといって過疎化が進む地方に日本人がいなくなるのも問題なんだが
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:47:07.28 ID:XIeipijH0
俺「普通郵便だとこれいつ届きます?」
郵「明日ですね」
俺「速達だと?」
郵「明日ですね」
これがなくなるのか
29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:47:51.13 ID:fXCp3YfZ0
ホント仕事しないクズが増えてるよな
甘えた連中多すぎるわ
30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:47:54.17 ID:BBjwwZyi0
郵便使う機会がコロナで減ったなあ
郵便あんまり送らないで、メールにしてくれ、とかいうところ増えた。
リモートワークの邪魔だからね。
それでも請求書は原本送付とか言うんだけどさ。
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:48:40.74 ID:YBZlipP60
また騙された
次は水道民営化だな
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:49:41.47 ID:TuwsqTgy0
速度が必要な場合はレターパック使うしなあ
普通郵便はまあ仕方がないとは思うけど
そもそも仕分けなんて機械で殆どやってるんじゃないの?
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:50:14.00 ID:reRYkphN0
ネットでなんとでもなるしなぁ
ハガキじゃないとダメなのって、もう殆どないだろ…
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:50:49.10 ID:ofkcWaT/0
文書でもヤマトや佐川のほうが使いやすい
信書だろうがお構いなしでみんな利用してる
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:54:47.20 ID:lX1brVbU0
ますます郵便が減るね
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:55:35.91 ID:AIz+3lUB0
書類のやりとり以外手紙とか書く事無いもんな
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:57:27.30 ID:Tijx7nmh0
順調に公共サービスが弱ってきてるね。
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 14:58:47.10 ID:STpyBNUQ0
今どき個人の手紙なんてほとんど出さないだろ。今の郵便なんて請求書か役所関係ばっか。
定形外はカタログかDMばっかり。急いでるなら直に自分で届けに行けば。それが一番早いから。
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:59:16.30 ID:uZTYMK2V0
民営化の時から分かりきった事
むしろ今までよく続けたわ
48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 14:59:20.86 ID:mcV78KKC0
郵便は、今までが安価なのにサービス良すぎた感じはあるけどなあ・・・普通郵便とかの全国一律に関しては。
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:00:15.45 ID:B9omvhy80
ゆうちょは小銭預金有料化といいサービス改悪酷いな
51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:01:53.41 ID:pLgPSpNo0
速達を使えってことだろ
利用者、甘えすぎ
52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:02:01.34 ID:iNsvGE+o0
ただの値上げ
郵便局員への搾取がなくなってよかった
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:03:14.18 ID:dOyucPco0
今までが異常すぎた
こんなの追加料金払ってもいいレベルのサービスだろ
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:03:17.93 ID:L9TZO1sm0
祝日は普通郵便配達するんだっけ?
土日休み祝日休みとかだったら相当遅くなりそう
59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:05:27.20 ID:0kIWeyV40
>>55
もちろんしない
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:05:41.09 ID:jUU4Yvrx0
>>55
1月1日以外はしない
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:03:33.90 ID:YZmPhdqi0
国費で贅沢なサービスを続けられるよりはずっと良い。
乞食じゃないんだから利用者は相応の負担をしろ。
61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:06:20.44 ID:WW8b3cfj0
時代が逆行してる
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:07:47.74 ID:0kIWeyV40
>>61
受益者負担。いいサービスが欲しければ金を払え
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:08:20.16 ID:L9TZO1sm0
連休とか続いたら投函日から一週間後に配達とかあり得るんだな
76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:11:55.91 ID:oO43HodL0
駅伝とかマラソン好きだけど日本郵政の選手が走ってるのを見るたびに
そんな余裕あったら別のことに金を使えって思ってしまう
78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:12:34.83 ID:nKKz4rSv0
そもそも今時、普通の郵便って必要なの?
81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:13:15.17 ID:vJMUe5Ua0
まあサービスの割に安すぎだわな
宅配系が勝てるわけないし
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:15:02.27 ID:y/PtHqSl0
急ぐんだったら電話かLINEもあるし、
投函て何十年もしてないから不要かとw
郵便事業無くしても良いかと思ってしまうよな
90 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:16:24.34 ID:+tg2qSse0
元々急ぎで届けたいハガキを出す機会が無い
92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:17:00.02 ID:xSm0Dzrd0
そのうちアマゾンとかヨドバシもこうなると思うわ
深夜の仕分けする人間も配達する人間も居なくなるだろうし。
93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:17:05.93 ID:Cr2lSwHM0
クソなNHKに金払うくらいならこっちに課金したいな
94 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:17:48.85 ID:HdVcmy1h0
フランスとかでは郵便が届かないこともあるからな……
101 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:19:27.65 ID:nPBxMk750
企業間と行政とDMと年賀状で9割以上でしょ。
20年後には郵便事業止めて民間に委託してるよ。
1通500円とかになるだろうが仕方ない。
102 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:21:20.35 ID:io0RNPjP0
民営化したら高かろう悪かろうの官業体質になったな
109 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:24:27.32 ID:dexYPTst0
今や個人間の封書やはがきは激減しているだろ
各種手続きも電子化が進むだろうし、>>1は時代の流れ
113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:26:26.03 ID:v/tx4gSP0
夜勤はなくすべきだと思うよ
昼勤と夜勤ごちゃまぜで10年くらいやってたけど人間じゃなくなるもん
114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 15:26:27.41 ID:dhPGQJ6u0
役所や裁判所税務署どうすんだよ
こいつらのために絶対必要なサービスなのに
122 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:31:07.11 ID:nAk1vmCq0
>>114
そいつらこそメールで充分だろう
116 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:27:49.22 ID:pgDBMQM80
昭和には郵便局のストライキで郵便が10日位かかっていた
144 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:52:14.52 ID:emjdDtOJ0
それでいいよ速達があるんだから差別化すりゃいい
過剰サービス当たり前で感謝もせず金も出さない文化は変えんといかん
147 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 15:54:36.45 ID:O/oiYZR40
消印出した日でちゃんと付くん?
151 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 16:01:06.23 ID:pD7JxaYT0
儲からないサービスに人手はかけれないということだろ
168 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 16:24:20.53 ID:QyKGPgCQ0
馬鹿な官僚天下り上層部がカンポ詐欺やらして赤字だしたから
グループ全部が終わった
169 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 16:24:25.66 ID:STcfMgDU0
別にゆっくりでいいじゃん。スローライフだよ
173 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 16:25:18.54 ID:jyVKtfuf0
祝日挟むとめちゃくちゃ遅い
振込伝票とか請求書とか困ると思うよ
184 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 16:32:16.58 ID:9AJj7m520
以前から思っていたが、速く届けたいなら速達使うんだし普通郵便はゆっくりでいいだろ
台風の中一生懸命配達されたって手紙が濡れて迷惑なだけだわ
197 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 16:40:04.82 ID:j6mpDqWI0
そのうち外国みたいになるんじゃね?
いつ届くかわからない、途中で紛失も当たり前に。
205 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/02/26(土) 16:47:00.96 ID:owap2qSB0
>>196
なるべく特定記録で出すようにしてるわ。
211 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/02/26(土) 16:56:13.41 ID:gnDnwVZ00
何か勘違いしてる人がいるな
速達、書留、ゆうパック、レターパック、ゆうパケット、クリックポスト
これらは土日祝日も動いてるしもちろん配達もあるぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
明治以来がんばってきたサービスだろうけど
役目を終えたんだよ
もはや速度に重きをおいてもあまり意味がない
アマ含む通販の遅れに多大に影響が出るな
即日翌日に必要なら相応の料金を払うかメールなりで代替して原本後日でいいだろ