引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/04/28(木) 08:16:39.23 ID:BLfqzrt09
※4/28(木) 6:12 文春オンライン
知床観光船事件は最悪の結果を迎えそうで、3歳のお子さんが犠牲になったり、プロポーズして新たな門出を目前にした若者たちの死も報じられたりと、実に痛ましい事故になってしまいました。沈みゆく船から奥さんに携帯電話でお別れの言葉を伝えた逸話も伝わり、せつなくて胸が締め付けられる思いがします。
実のところ、私もかねて数度利用したことのある観光船だったので、えっ、あれが沈んだのかという驚きと、もうちょっとどうにかならなかったのかという怒りとが悲しみに混ざって何とも言えない気分になります。
神の御許に召された方々の魂に限りない平安があらんことを心よりお祈りいたします。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f6096a356a34d87a50c384f05160af61138fed
3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:17:30.87 ID:we72B7ek0
よくあるパターンだなあ。
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:18:22.21 ID:XnaWyj1K0
そうだそうだ、俺の待遇良くしてくれ!
5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:18:44.97 ID:OM9kQNt+0
今はどこでもそうじゃんw
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:19:01.21 ID:GsSjOlA10
一人位は残せよw
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:29:09.01 ID:kTuwJltf0
>>6
営業の為の能力を残しつつ全体的な人件費下げたいならそうするんだろうけど
一新する業務の方針に口出しして欲しく無いとか新人に余計な知識持たせたくないなら
一人も残せない
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:19:31.33 ID:FmFFrReR0
ただ年取ってるだけで高給取りと技術持ってるや奴の高給とが分ってない
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:19:37.69 ID:CD3uhRCh0
人件費削るだけならコンサルいらなそうだけど
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:23:22.47 ID:Z/fxaL9v0
>>12
コンサルの指摘によるリストラって言う体が必要なのよ。
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:24:26.98 ID:FmFFrReR0
>>25
リストラありきか
なるほどな
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:19:45.65 ID:k7Aoa9Qc0
ネット「嫌なら辞めろ 代わりはなんぼでもおる」
結果は大惨事になったな
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:20:09.96 ID:2G/XtGtU0
職種によるだろ
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:20:18.23 ID:zmhM8LKT0
いうてベテランも月給30万だろ?
ボーナスだってあるのかわならんし
安くね?
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:20:48.36 ID:/UFqYFBa0
どこでもそれだよ
で、人手不足とか叫ぶ
育てられる人ももういねえからね
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:21:41.17 ID:dIR3w1DS0
技術継承と待遇さえちゃんとしていれば同じベテランをいつまでも雇用する必要は必ずしもないけどな
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:25:46.22 ID:nrBPEWy+0
>>17
一気に辞めさせた、って時点でまともに継承されていないのは分かる
74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:30:50.23 ID:fp7KuX1x0
>>17
年功序列否定するなら若手に技術継承するのはデメリットしかない。
自分の仕事奪われるだけだからな。
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:22:16.35 ID:r4+z6WAn0
コンサルの爺はコメントした?
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:22:18.77 ID:2OM9EjBe0
日本の会社や組織ってほとんどこうだから。
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:22:30.41 ID:Hh4s2/zq0
自民党が生んだコストカッター社長、
しかしこのような労働体系はもう社会で蔓延していて、道を歩いていれば 空から鉄骨が落ちて直撃するかもしれない。口に物を入れれば中国から生産された何が入ってるかわからない野菜を摂取する可能性があるかもしれない。
あらゆる高速で動くようなもの。
車、自転車、電車、新幹線、飛行機、遊園地などもゴールデンウィークは危ないかもしれない。
低賃金で意識の低い労働者が 事務的に作業をこなしている
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:22:41.07 ID:k7Aoa9Qc0
ネット「正社員をクビにしてバイトに置き換えればいい」
39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:26:11.05 ID:MyM7qGO/0
>>22
ネット「老害、年功序列をやめろ」
こんな事言ってる奴らが如何に現実を知らないか
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:24:28.60 ID:kZ5iZMMw0
今はどこもそうだろ
ベテランなんかいらん
安く使えりゃそれでいいみたいな社長しかいない
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:25:00.36 ID:IHBj7DiF0
リストラで黒字転換とか誰でも出来るだろw
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:25:06.29 ID:I3W9pFq80
ベテランしかいないと老害化してしまうじゃん
新しい人間入れてもすぐ辞めてしまうし
43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:26:57.36 ID:MaSBw8Jh0
>>34
町工場ですら派遣に置き換えてるからな
36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:25:50.02 ID:FO74OK330
バス業界でもありそうだな
お前ら、気を付けろよ
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:26:54.34 ID:rXkq68wr0
>>36
バスは20年くらい前から
48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:27:31.92 ID:At7uwcVp0
>>36
日本社会全部がこうだよ
例外は政治屋と大資本家だけ
金と権力をもった老人が自分たちの私利私欲のために社会と若者を疲弊させ、磨り潰す美しい国
37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:26:03.54 ID:ftt6K4rs0
首切りゴーンを持ち上げたマスゴミがリストラブームを招いた。
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:26:41.47 ID:FmMKH0JQ0
お前ら散々老害なんて言ってたくせに
45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:27:11.68 ID:fgexelw+0
年寄りを首にして若い人を雇用する、日本人の多くが言ってることを実践したんだな
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:27:14.94 ID:0VJQ5t+k0
日本衰退の一因だからなあ
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:27:21.63 ID:NAGhfiVm0
お陰で黒字化しただろ
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:27:37.65 ID:E4FJvJ8F0
体軽くするには片腕片足切ればいいんじゃねって発想の結末
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:27:37.86 ID:ulEgiGjP0
どんな作業でも簡略化を怠ってはならない。機器の更新なり、情報インフラの活用なり、手段はいくらでもある。
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:27:41.70 ID:xv7IM+W60
ベテランで月30万ぐらいしかもらえないなら他で船使う仕事したほうがいいよ
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:28:02.92 ID:ZYMm4xVG0
お金は命より重い
55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:28:06.84 ID:3/bxr3ia0
結局この20年ほどで地方の優秀なのは皆東京に集められて、残ってるのは田舎のアホぼんだけという
日本の現状が顕著に現れてきたな
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:28:40.45 ID:amO7R70s0
その分、高い保険支払えてるわけでw
61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:29:03.35 ID:+W0z7cbY0
誠意なんて必要無いし自己責任なんだから乗った奴が悪いだけの話
こんなのどうでもいいな
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:29:08.20 ID:Hh4s2/zq0
ベテランきると その技術が伝承してればいいんだろうけど、してないのにきるって事は新人が育たないじゃんw
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:29:11.18 ID:SupW8ANJ0
正規雇用すると言うことは冬季の運行停止期間中にも
給料を支払い続ける必要がある
バイトなら運行期間だけの支払でいいからな
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:29:51.24 ID:AmoExCvd0
担当者がもうおりませんのでというのは言い訳としてはかなり使える
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:29:58.80 ID:NRBck9480
ノウハウの継承がされない
出てくる弊害は様々
経験産業ほどその度合が大きい
70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:30:02.50 ID:YqhVRX7K0
違う、運行ルールを守らなかったのが悪い。
71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/04/28(木) 08:30:27.62 ID:Hh4s2/zq0
竹中のやったことは、 論文で書けば正しいことなんだろうけども 実際の現場と机上の理論ではまるで違うからね。彼は罪深いと思うよw
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:32:09.86 ID:Kuss2KVT0
まだ沈没した原因もわかってないのに
あれこれ想像だけふくらませてバッシングを煽るのはちょっと先走りすぎだろ
マスコミさんにはこんな楽しい祭りはないんだろうけどさ
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/04/28(木) 08:30:34.77 ID:0oFwuGDt0
国策か?ってぐらい日本全国でやってんだろこんなの
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
メンテナンスサボった遊園地とか観光地で大事故あるだろうと思っていたがいきなり歴史に残る大惨事が起こった。
何処か遊びに行く奴は次は我が身と思えよ。
実際まだ生きてるけどゴールデンウイークで死ぬ奴おるからな。