引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
コンビニのサークルKサンクスは21日、中国産ウナギを使ったウナギ弁当の予約受け付けを再開したと発表した。店頭販売も26日から再開する。
中国政府が安全性に問題があるとして輸出を禁止した食品会社から、冷凍食品大手の加ト吉がウナギを輸入し、サークルKが仕入れていた。このため、サークルKは13日から予約と販売を中止していたが、第三者機関による検査で安全性が確認されたとして再開することにした。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【経済】コンビニ・サークルKサンクス 中国産ウナギ弁当の販売再開 安全性確認(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 21:58:44 ID:MxyfP6iF0
買うと……思っているのか?
7 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 21:58:47 ID:a5Wj7Jrt0
まぁ、食いたい人は食えばいいじゃん
8 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 21:59:05 ID:FYyMJ8ObO
まだ中国もの扱おうとするのか。
チャイナフリーにしろ
10 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 21:59:19 ID:FNFSZYqT0
コンビニで予約して買うのか…
11 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 21:59:34 ID:R1COa1Tn0
ま、丑の日に向かって稼ぎ時だしな。ここで中国産は使用しないって決めた方があとあと安くついたなんてことにならないようにね。
12 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 21:59:38 ID:4bxamwmO0
さっきスーパーで売ってたウナギ
鹿児島産一尾 798円
中国産二尾 980円
鹿児島産ずいぶん安いね
17 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:00:36 ID:6+rCm2pV0
>>12
それロンダリング鰻の予感
15 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:00:30 ID:30n7GEh70
>中国産ウナギの安全性確認
それは新手のギャグですか?
16 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:00:31 ID:RhkvhUfD0
まだ売ってるのか
日本終わってる
18 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:00:41 ID:daHH5tCu0
こんなもんにだまされて買う奴いるのか?
19 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:00:41 ID:uDDacDlp0
第三者機関による検査で安全性が確認されたとして
第三者機関て誰よ!!
天下り機関じゃあないだろうね!!
21 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:01:49 ID:Tu19ieyl0
なんだよw
この匿名の第三者機関による検査ってのはw
どうせ糞みてーに在庫抱えてるから
でっち上げの第三者機関なるものを勝手に空想して
そこから検査されてるように装ってるだけだろ。
つーか地域差なんだろうけど
俺の地域にはサンクスねえんだよな。つーかもう絶対入らないけどw
66 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:10 ID:EawX3CHh0
>>21
匿名だなんてどこにも書いてないじゃん。
スポニチに書いてないだけだろ。
23 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:02:40 ID:QalkUNfB0
別にコンビニとかでもウナギの原産地ちゃんと書けばいいよ
中国産でもいいって人は納得して買えばいいし
知らない間に中国産を食わせるってのがえげつないな
24 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:02:51 ID:msxTHdrZ0
これは逆宣伝になるな
25 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:02:57 ID:ZRJVe8tk0
第三者中国機関?
26 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:03:11 ID:xdQYOEJn0
>第三者機関による検査で安全性が確認されたとして
どこの国の第三者機関?
まさか、中国人が関係してないよな?
つーか、一瞬でも中国が係わった食品なんか危険で食べたくないんだが。
27 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:03:42 ID:Z+rBJLnFO
予約までして 自殺するのですか?
親不孝にも 程がある。
28 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:03:55 ID:O4DImjQu0
お客様のココロが読めないのか
31 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:06:32 ID:cI8LjHtR0
弁当の蓋に「中国産」ってでかいシール貼った方がいい
33 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:07:24 ID:/d3RA+Ut0
売るのは勝手だけど、誰か買うの?
36 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:07:40 ID:deTMXSKa0
また加ト吉かよ。ふざけるな。
安全な中国産ウナギなんぞ存在しない。消費者をバカにするな。
37 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:07:47 ID:h9X43cKX0
中国産のうなぎ、不味いんだが。
ありゃ食えたもんじゃねーな。
40 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:08:38 ID:PzMlP0Es0
ちょっ…!w
また中国産かよ
はっきり言って高くても良いから中国産はやめろ
漬物のイッペンに至るまで中国産を使用した場合は明記しろ
食品は物とは違うんだぞ
46 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:11:19 ID:tJEernKcO
買う人いるの?興味あるな。店員は食うのかな?
47 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:11:47 ID:i3lMIIvVO
牛と同じで全頭検査しないとな。
51 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:13:45 ID:TnLijwdZ0
早すぎw
商売ありきは潰れたほうがいい
52 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:14:00 ID:dEkDyq4NO
まるでドンブリに指突っ込んでうどん出された時みたいだな
「手を洗ってるから大丈夫」と言われても気持ちの問題だからな
55 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:14:57 ID:1rDn73xR0
>>52
ウンコを出されて「カレーですから大丈夫です」って言われたようなもんか。
56 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:15:35 ID:ADcB1MI80
早期に販売停止してカブあがっとるのに
馬鹿な判断したもんだ
64 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:00 ID:f2pfZKrD0
圧力に屈したか
65 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:05 ID:jDIH+uO00
普通この流れだと中国産は外すだろ。
どういう神経してるんだ?
67 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:15 ID:8poVc/Xj0
中国産ウナギを使ってますって大きく書いてあるなら別にいいと思うけどな
68 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:21 ID:LkKeR6F80
ちかくのサークルKの店員がほぼ全員中華か韓国人なので
妙に納得した
69 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:32 ID:vFSyHVtq0
第三者機関とかもはやまったく信用性なし。
中国だけじゃなく日本企業も信用ないわ。
70 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:17:47 ID:Y7UvcgL/0
ここで売ってる弁当の工場で働いてたことあるけど、自分では買う気なくなるよ
詳細は・・・ん?誰かきたみたいだ・・・あ!やめてくれ!
71 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:18:39 ID:DYsl6GpuO
買って第三者機関に安全性を依頼しても大丈夫ということで良いのか?
みんなで募金し確認するとか?
72 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:18:41 ID:E+3zMXDiO
一匹一匹チェックするわけでもないんだろ。
73 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:18:42 ID:HWW7FSrQ0
無神経だけど正直だけまし。
日本の水飲ませただけで国産とか言う奴より。
82 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:21:32 ID:VZmBpvv50
安全だろうが、糞の中で育ったうなぎは食いたくない
83 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:21:33 ID:U87cPmvD0
バレた商品すらこの態度なら、他は推して知るべしだな
買ってもらえるとでも思ってるのかwwwwwwwwwwww
87 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:24:23 ID:mvykjwS20
第四者機関でまた検出されるだろ
93 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:25:56 ID:cVXmSuLt0
いまさら捨てるに捨てれないし、心象はどうあれ売っちゃおうぜ。
100 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:29:29 ID:kuJIrcm/0
つい先日中国でネズミが数億匹大量発生してたけど、これから中国行く人はミンチ状の肉料理
気を付けてねぇ〜〜ん! 目の前にタダの食材が転がってるってのに奴らが放っておくわけない。
101 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:29:29 ID:a5Wj7Jrt0
日本産の表示ですら怪しいからな、産地ロンダリングのおかげで。
102 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:29:49 ID:IFruphWi0
不良在庫抱えたくなくて必死だなw
106 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:31:13 ID:Ik8OjLwq0
スーパーで売ってる国産のウナギもあやしいんだよね。
鰻屋さんなら大丈夫かな。。。
110 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:32:28 ID:EawX3CHh0
>>106
自分で釣って来い
あるいは食ってて釣り針が出てきたら天然物かもしれない。
109 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:32:21 ID:9letKE920
絶対に喰わないから。
113 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 22:33:14 ID:O1ZdHl5u0
第三国人機関だったりしてな…
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

嘘でも良く…はないけど全部国産にしますって宣言が出来ればかなりの利益になりそうなんだけどね
こないだ
国産で値段高い鰻だから大丈夫だって
言われて食ったんだけど
不安であんまり美味く感じなかった
サークルKとサンクスは素晴らしい。
まぁ買わないけど。