引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
年金問題で、週末も窓口を開くことになった名古屋市東区の大曽根社会保険事務所。霧雨の中、自分の記録を確認しようと訪れる人が後を絶たなかった。
「民間ならクビですよ」
同市守山区の会社員の女性(55)は社保庁批判をぶちまけた。夫婦共働きで2人の子どもを育てあげた。「一生懸命働いて得たお金を保険料として納めているのに、重みが分かっていない」
東区のパート、岩田文行さん(61)は40年前に納めた厚生年金の保険料が確認できないと窓口で言われ、がくぜんとした。ところが粘って調べてもらったら、ほどなく納付の確認がとれた。
「ずさんな管理で腹が立つ。管理職はボーナス返上も仕方ない」
2キロ離れた名古屋市市政資料館では、国家公務員の労働組合が会合を開いていた。
「年金が政争の具にされている」。講演しているのは愛知社会保険事務局の元職員の女性(60)だ。
「統合されていない記録の存在は知っていたが、今とりたてて処理する必要はないと思っていた。のんきなところがあった。しかし自分としては誠実に仕事をしてきた。圧倒的に多数の職員はしっかりやっていた」
「社保庁たたき」への不満をしきりに訴えた。
「窓口で悔しい思いをした人ばかりがテレビで取り上げられる。おかしいんじゃないか」「社保庁職員はことごとくいじめられている」
質疑応答で会場からは同情の声が相次いでいた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】 “「社保庁たたき」、不満” 元職員「のんきなところあったが、誠実に仕事した」…国家公務員の労働組合会合(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:04:00 ID:Q8PxOS4O0
さすがとしかいいようがない
6 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:04:37 ID:dG+YCbfl0
のんきでした
7 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:04:44 ID:RAFdxSr60
ブルースは加速して行く
15 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:06:33 ID:bzf4sC1X0
>>7
さらに弱い者を叩いてる訳じゃねえだろ!
つーかこのスレは伸びる!
9 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:04:50 ID:SUR2yy4D0
>元職員の女性(60)
こいつから退職金取り上げろ。
10 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:04:56 ID:MPeW7WE/0
民間とは誠実の次元が違うんだよ
11 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:05:38 ID:vAVmdbl30
>統合されていない記録の存在は知っていたが、今とりたてて処理する必要はないと思っていた。
> のんきなところがあった。
ふざけるな!!!!!!!!!
12 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:05:47 ID:jKmb2V1Z0
この発想はないわ
殺されるやつが出てもおかしくないとこまで来てる気がするのは俺だけなのか
16 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:06:36 ID:ZOJwQ+Ux0
ぼく悪くないもん!
・・・ガキのレベルだな
17 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:06:43 ID:C1206UYj0
じゃあ誰が悪いの?w
まさか「行政」とか言わないよな?www
18 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:06:44 ID:yo42KuFJ0
>「年金が政争の具にされている」
これには同意するが・・・・・・・・他はなぁ・・・・・・・・
まあ責めるべきは社保庁の体質そのものなんだけどさ。
21 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:07:13 ID:pFBP4O7G0
欠陥を認識しながら改善策を講じなかった奴らが誠実
片腹痛いわ・・・
22 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:07:31 ID:6yBJLO+50
組合も賞与もあるのが摩訶不思議
23 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:07:39 ID:9aBHAbtN0
誠実に仕事してこの有様か?www
自分たちがマヌケな連中だと認めてるようなもんだろw
25 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:07:51 ID:0Gs/y70L0
「のんき」って単語は民間じゃ考えられないわけで・・定年間近とかならまだしもだけど
やっぱ頭湧いてる
26 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:02 ID:xYx4qiXZ0
>「社保庁職員はことごとくいじめられている」
いやいや、自業自得だから
嫌なら辞めれば?
42 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:09:39 ID:8mpcDqnj0
>>26
っていうか、辞めるんじゃなくてタダ働きしてでも責任とれッつー話だと思うが
27 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:03 ID:rMgPEQc+0
おまえの給料振込が、よくわかんなかったから
今月は振り込めませんでした。のんきでごめん。
とか言われたら どう思うのか考えるべきだと思うよ。
58 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:12:08 ID:x/qvHyc90
>>27
上手い表現だなぁ
それ言われたら事の重大さが更にわかりやすい!!!
28 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:09 ID:rTD42WXy0
民間なら間違いなく利益が出ない仕事しかできてない。
上からの指示なんでかわいそうな面もあるにはあるが、
今までの待遇を考えればそれは我慢しなければいけない範囲。
30 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:29 ID:14NwxTa40
>のんきなところがあった。しかし自分としては誠実に仕事をしてきた。
こんな奴にやらせるからダメなんだって事に早く気付けよw
31 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:31 ID:Kc9bk5AU0
反省のかけらもない
32 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:33 ID:y5b0QdYT0
> 圧倒的に多数の職員はしっかりやっていた
なら、批判は圧倒的少数のろくでなしにのみに向けられたもんなんだから、しっかりやってた多数の人は不満に思う必要ないのでは?
35 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:48 ID:QSKJaJbZ0
>質疑応答で会場からは同情の声が相次いでいた。
仕事が出来てねぇのに傷の舐めあいですか?
馬鹿じゃなかろうか
37 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:08:50 ID:53QQwNha0
誠実とか関係ないんだが。
40 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:09:30 ID:QLwCbnfx0
責任感あって事の重大さを理解していれば平身低頭謝るしかない状況なのが分かってないな。
不満ばかりぶちまけてどこが誠実なんだか。公務員はこれだから
41 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:09:37 ID:7es2uWiF0
>愛知社会保険事務局の元職員の女性(60)
名前隠さずに言えるもんなら言って見ろって感じだなw
44 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:10:05 ID:bVipa5RKO
誠実にこなしていれば、こんな事は起きない訳で…
45 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:10:09 ID:LB/dR13y0
>>1の記事は、自分達も被害者と言いたいのか?
民間企業でもミートホープ社を見ればわかるように
不正を行なった以上は所属する職員の総てに類が及ぶだろ
舐めたことを言わないでもらいたいものだ
47 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:10:34 ID:92v6Bn4+0
いや、こいつらの言い分て凄いな
社会を知らない公務員の愚は以前からいわれているけど
ここまでモロに眼前に突きつけられると笑うしかないな
けど最後には責任は間違いなくとってもらうけどね
49 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:10:56 ID:xjlEj6HR0
末端ですらこの状況
オワタ
50 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:11:17 ID:wzn62smd0
>年金が政争の具にされている
当然じゃん
52 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:11:28 ID:joIE5ira0
>のんきなところがあった
銀行員には決して口にできないセリフなのですが……
78 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:14:25 ID:QSKJaJbZ0
>>52
預かってたお金消えちゃった、記録も分からなくなった、使い込んじゃった、
「でも誠実に仕事していた」だもんなぁ。
銀行だったら…
53 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:11:36 ID:++89mI7j0
のんきで逃げ切り体勢wwww
56 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:11:45 ID:P5QG5M120
詐欺集団が詐欺をまじめに誠実に仕事するのは当然のこと
問題は、そのまじめに誠実に何をしたのか。
60 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:12:16 ID:00t3bn1k0
この元職員のババァも自分たちが食いつぶした数字出されたら黙るしかないんだろうな
63 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:12:33 ID:kOPKjJND0
誠実ってのは遅刻・欠勤しないことかね。
今は仕事の質の高さが問題になったいるわけで。
65 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:12:36 ID:SuqM1hiOO
のんきなとこがあった時点でアウトだろ常識的に考えて・・・
67 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:12:50 ID:0eoJoGpBO
そもそも公務員が誠実な仕事なんてするわけないだろ。
なんせ月80時間の残業で過労死しそうになるくらいだし、なんもしないのがデフォ
72 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:13:26 ID:vtPElMDa0
(・∀・)<コレが社保庁の実態だね、いまだに変化なし
73 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:13:34 ID:w3fV1SXl0
同情するなら全額返せ!!
87 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:14:59 ID:nOQosdzk0
政争の具を理由に必死に自己弁護をしているね。
この期に及んで見苦しい極まりない。
88 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:15:02 ID:SmbG0f7Y0
誠実の次元が違いすぎ
89 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:15:03 ID:5MXyjE5/0
公務員って都合よく個人責任と団体責任使い分けるよな
いい例だ
90 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:15:14 ID:xYx4qiXZ0
誠実に仕事をしたら、今のような状態になってしまいました・・・
という、カミングアウトですか?
96 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:06 ID:1E6DkxtMO
現実と言ってる事があってねーじゃねーか!!
誠実に仕事をするって意味がわかってねーだろ!
こいつらどこまでぬるま湯につかってんだ
98 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:15 ID:9q87akF40
ただでさえ安定していて給料の高い公務員がその身分でさらに組んでいる労働組合。ふざけんな。
99 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:19 ID:/+Eo4whd0
誠実に仕事した???
誠実に仕事したと思ってこれじゃ死んだほうがいいね
この先人にかなり迷惑かけるだけだから
100 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:21 ID:eJKecZ3c0
>統合されていない記録の存在は知っていたが、
>今とりたてて処理する必要はないと思っていた。
この空気の読めなさは異常きわまる。
お役所仕事だし、真面目にやってた「つもり」というのはわかる。
しかし「知っていながら放置しました」なんてことを胸を張って言うなよ!
101 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:37 ID:2xSftPXe0
のんきなところがあってはいけないし圧倒的に多数の職員が誠実に仕事をしていなかった。
毎時間15分休憩とかそういうとこだけ誠実だったのでは?
103 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:39 ID:UejnEnwk0
まったくわかっとらんな
105 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:44 ID:jZQalOlp0
>>1 結果がすべて。もう言い訳はやめろ。
107 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:16:47 ID:1t+vs7uH0
誠実に頑張っただけで給料もらえるんならフリーターの年収は500万だろうよ。
109 :名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:17:13 ID:nH8OQIHb0
誠実に仕事をしていないから問題になってると思うんだが。
オレの考えがおかしいのかな・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

方倉先生…
しかしこれで弁解になってて自分の正当性を主張できていると思ってたのなら脳が沸いてるね