引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2022/07/19(火) 22:04:04.61 ID:td4qZ4MD9
少子化の影響で、小中学校に通う児童生徒が大幅に減っている。2020年は全国で約956万人と、10年より100万人近く減少。国の統計を基に、10年間で児童生徒が30%以上減った自治体数を共同通信が調べたところ、全国1892市区町村のうち346に上ることが判明した。特に郡部では過疎化も相まって学校の統廃合や休校が加速。小中学校は20年に2万9793校と、10年間で約3千校も減った。
児童生徒数が極端に少ない小規模校は、多数が参加する部活動ができないなど学習機会の確保が課題で、自治体は工夫や発想の転換で豊かな学びを提供することが求められる。
南日本新聞2022/07/19 07:00
https://373news.com/_news/kyodo_photo.php?newsitemid=2022071801000659
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:05:44.25 ID:htDbTfCj0
まぁもう増えることないし
どこが取ろうと
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:06:53.91 ID:S0og7G000
少子化なのに大学が増えてる謎
(専門学校は減ってる)
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:07:19.30 ID:p/U3IsYi0
おかしいと思ったんだよ
子ども手当がなぜか日本国籍のない外国人でも受けられるんだもんなwww
少子化対策なんて全くしてないどころか、少子化対策に見せかけた手当てが海外にいる信者へのばらまきだった
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:07:19.32 ID:PH5L5dMB0
案外減ってない感
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:07:23.04 ID:c1PPQ9lC0
毎年毎年必ず減ってるもんな
未来は終わってるわ
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:07:33.49 ID:TMdP9ndH0
今年の出生数は80万人超えないらしいから、平均寿命80歳として人口6400万人ペースだな
28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:07:47.89 ID:GHfYjLH+0
滅びの道一直線
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:07:52.89 ID:CdikW5Ai0
そりゃ、30年なにもかも失われるわ
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:08:14.80 ID:DD/YR9B50
でもこれ本気で何とかしないとヤバいな
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:08:21.66 ID:iVn1lXnu0
狭い東京に集まるからや
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:08:29.73 ID:8wUom1NL0
諦めんさい
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:08:37.26 ID:nOAaouBi0
日本の山間部以外の土地の広さでいえば5000万人ぐらいが適正だからそこまでは下がっていいわ
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:09:23.23 ID:xryGlPVh0
少数のほうが管理はしやすいだろうけど
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:09:56.36 ID:jnMrys9n0
俺ら氷河期をないがしろにした結果だよ。
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:10:38.55 ID:TMdP9ndH0
学校の先生不足は統廃合で補えるね
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:11:49.72 ID:jnMrys9n0
>>47
地元にいる高齢卒業生に断固反対されるから無理です。
歴史だの伝統だの凄いよw
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:10:56.01 ID:qOwJ8Q600
唯一少子化に対抗できるボリュームゾーンだった氷河期をトリクルバキュームのゲリノミクスで生き血全部吸い上げちゃったからね
ありがとう安倍自民党
日本を滅ぼしてくれてありがとう
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:11:02.22 ID:iEOCPUiz0
国民ではない市民ですらない奴の面倒
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:11:20.62 ID:dpeLA3jx0
チャンスは減ってくだろうが氷河期のような雑な扱いは減るから
まあそこは我慢ということで
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:11:59.06 ID:MCzeH7Zn0
まあもう貧しい土地には人が増えないそれだけ
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/19(火) 22:12:01.40 ID:Im8OmFh+0
>>1
ゆっくり滅びゆく日本
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/19(火) 22:12:12.33 ID:tlMOhwVS0
もうどうしようもない解決策なんてないよ
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:12:51.38 ID:MCzeH7Zn0
金だけではだめなんだよな
71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:14:04.84 ID:Aw7fxLkK0
バブル崩壊からのデフレスパイラルが原因
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:14:05.14 ID:MIGHzB7e0
高齢者人口は10年で600万人くらい増えてるのに・・・
73 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/19(火) 22:14:06.41 ID:saMq6+lN0
うちは40%減くらいかな。人口減りすぎて不良が生まれる元気すらないような気がする
74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/19(火) 22:14:07.04 ID:XK8E3pP50
そりゃ団塊ジュニアの産卵期が終わったからそうなるだろ。
82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:15:18.57 ID:Aw7fxLkK0
プラザ合意が分かれ道だった
それだけだよ
83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:15:25.36 ID:ynY/HHIk0
少子化って加速度的に減るよね
なんで毎年30万減とか呑気なこと言ってんだろう
86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:15:46.26 ID:bHg6jV530
国土が同じくらいのニュージーランドは人口500万程度でも結構呑気にやってそうだけどなあ
マンパワーがさほど必要な時代でもないし、自分のことはなるべく自分でやる、
一人頭のスペース、取り分を増やす方向なのもよかろうて
人類が大量消費を享受できるのもあとわずかなんだし
95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:18:02.12 ID:WVsgpo140
>>86
ニュージランドみたいな戦争に巻き込まれない立地でもともと人数少ないならそれでいいが、日本は立地的にも高齢化率も厳しいからな。
88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:16:25.72 ID:1B8qH0L10
日本は人口密度が高すぎる
適正な人口に戻るだけだ
155 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:26:43.61 ID:7TeD1zmT0
20年前30年前に全然子供作ってなかってツケが今来てて
今20歳から30歳の人が全然いない
この時代出生数120万人から110万人居たけど
この有様
今は出生数が過去最低の81万人だから
今のツケは20年後30年後来るよ
その時は今以上に20歳から30歳の人が激減してて
もっと生まれて来る子供減るよ
今から30年後は大阪と東京でも中年と老人しかいなくなってる
158 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:27:00.92 ID:ibiCh4hA0
世界人口80億越えちゃうんでしょ
減る国も無いと困る
159 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:27:29.81 ID:HWpgZlFO0
純粋に国力が弱まる
162 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:28:03.21 ID:rPK0+m5K0
日本は右肩下がりに衰退してるんだから仕方ない
183 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:30:44.39 ID:dFhRbt8F0
円安+値上げ+増税で少子化も底が抜けたみたいになってるな
平成時代の出生数年間百万人時代よりも今の日本人は貧しいだろう
189 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/19(火) 22:31:34.39 ID:JfEczpwP0
氷河期を切り捨てた結果だ
もう戻らんぞ
271 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:41:46.98 ID:BUwKr4jc0
氷河期世代が30代位の時に就労支援とか力入れてたらマシだったのにな
人口多い世代放置したからこの様
政治家も殆どが先に去るからどうでも良いんだろうよ
274 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/19(火) 22:41:58.92 ID:H1t+ku8E0
子供増やせって言ってる奴もう手遅れになってることに気づいてないのかな
275 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:42:00.31 ID:a19aajF70
近所はここ何年かで急に空き家増えた
そして跡地に建つペンシルハウス
319 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:50:21.20 ID:9rWHjxfl0
滅びはしないが、衰退はして行くなw
234 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/19(火) 22:35:44.49 ID:eNvereai0
いまさら報じられても感
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
このご時世に子供ポンポン産める考えなしか金持ちの遺伝子だけが残って、そうでない奴らが淘汰される
日本の国土を考えたら8000万人程度が妥当だよ
それより減ればまた出生率増える
失われた10年が最初だったのに
失われた20年
失われた30年になったな
将来的には子供が生まれたら国を挙げて祝うレベルにまで希少化させていけ