2022年07月30日

【経産省】米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ

■【経産省】米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2022/07/28(木) 15:19:11.06 ID:x8HGe+T/9
アメリカを訪れている萩生田経済産業大臣は、革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業が集積するシリコンバレーに今後5年間で1000人規模の日本の起業家を派遣し、競争力の強化につなげる方針を表明することにしています。

日本は、アメリカに比べて革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業の数が少なく、去年1年間の新興企業向けの投資額は、GDP=国内総生産の0.08%にとどまるなど育成が課題となっています。

こうした中、経済産業省は、起業家や企業の新規事業担当者をアメリカのシリコンバレーに派遣する支援策を大幅に拡充し、2027年までの5年間にこれまでの10倍の1000人規模を派遣する方針を固めました。

この支援策は、シリコンバレーを訪れ、現地の企業経営者や投資家などにビジネスプランを提案し、意見をもらうことなどで、起業家の育成を目指すものです。

萩生田経済産業大臣は27日、スタートアップ企業を支援する施設があるサンフランシスコを訪れ、この方針を表明することにしていて、必要な予算も拡充し、日本経済の競争力強化につなげることにしています。

NHK NEWS WEB
2022年7月28日 6時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013739151000.html




6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:20:53.97 ID:FM42Al510
まあ、起業家なんて育てようと思って育つわけじゃないからね
だいたい経産省のような官僚に、人を見る目なんてないでしょ?w


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:21:04.29 ID:1RbMfZG20
またゾンビ企業にバラマキか?


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:21:16.84 ID:WvbkzHeF0
今シリコンバレーなの?
メジャーどころは不動産や税金高くなりすぎて撤退してるだろ


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:23:16.76 ID:zX2+QyvD0
労働者視点の国民がアカン
経営者視点を持つべき


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:24:02.72 ID:u8XR8w3D0
上手くいったらアメリカで会社起こすだけやろ


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:24:07.34 ID:6A9UXtmh0
100年以上前にもブラジル始め南米に同じような感じで
日本人を送り出しました
日系人が増えただけでしたwwwww


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:24:44.77 ID:h4+tDv8Y0
起業家1000人ってめっちゃ胡散臭い連中だろ


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:26:11.80 ID:PYIXowet0
起業家じゃなくてエンジニアを研修に遅れよ


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:29:15.93 ID:ofAyteZF0
>>27
もう遅い
優秀なエンジニア達は既に外資の日本法人にいたりする









31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:26:37.98 ID:A8ZjQ6GN0
本当に、やる気がある奴は行ったら、横並び至上主義国なんかに帰ってこないぞ


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:26:48.30 ID:2az8IS9U0
日本は総合職が偉いみたいな雰囲気あるからな


34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:26:51.84 ID:JR7dwyXN0
オンラインで出来ないことなの?


36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:27:04.29 ID:VfzFVvhm0
革新的なビジネスを日本政府主導で生み出そうなんて一番無理だろ


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:27:18.43 ID:F9oK7qqH0
>>1
官僚遊びに行くだけか


40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:27:33.46 ID:bsEP370c0
これじゃ出稼ぎと変わらんよ
ダメだこりゃw


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:27:52.92 ID:02AK2JuX0
日本の起業家1000人を派遣社員にしちゃうのか


42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:28:15.87 ID:PMj01nhI0
ワイもいきたい!!


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:28:24.69 ID:9OPv0t4A0
気づいたら無駄に税金使っただけでしたってなりそうw


46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:28:28.34 ID:+FPibBBG0
規制を減らし、官僚を減らす方が確実


47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:28:29.90 ID:Mj5U/CCX0
現地の経営者とかがIT後進国の奴らに時間を割くメリットがない









49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:28:42.71 ID:f2Ua9h500
起業家(www)


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:28:46.85 ID:R7H0fbMP0
いままでの100人の成果はどうなんだよ
シリコン・バレーってあらゆるコストが高すぎてもう起業家などいなくて大企業があるだけじゃないかよ


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:29:14.00 ID:YGl21NH60
起業させてオラオラと外資様に乗っ取られて搾取される

なので日本で起業したら負け


54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:29:27.68 ID:80zA/FuN0
博士課程の奨学金は減らそうとしてるのにな。もう終わりだろこの国は


56 名無しの親露派 sage ▼ 2022/07/28(木) 15:29:33.34 ID:SVMbmZHb0
恥ずかしいからやめろよ
政府後援の起業家とか社会主義かよって笑われるのが落ち


57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:30:02.55 ID:8eroTKMw0
今更何を言ってるんだろう、、


58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:30:15.60 ID:Ju6++lIr0
今さらシリコンバレーww
何年遅れだよw


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:30:22.30 ID:F6Mq71rr0
思考停止バカが考えそうな安直さ


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:30:25.75 ID:WeYsD98Y0
官公庁自身が
よく分かっていないのだろうな、色々とさ

遅れているのか、わざと遅らせているのか









62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:30:31.47 ID:ULFA5zND0
起業した自営業だが、利益のほとんどをamazonに吸われてるわ
日本人にはプラットフォーマー無理だろ


67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:31:58.88 ID:ZkDjteeQ0
意味がわからん。


68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:32:03.68 ID:R7H0fbMP0
不動産や生活費が高すぎて起業には最悪の地とされてるのがシリコン・バレー


74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:33:37.76 ID:ULFA5zND0
アリババみたいなBtoBサービスも作れないだろ
ITを捨ててきたツケ
IT音痴はもはや日本人の国民性


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:33:47.54 ID:QXnGdWql0
こうやってまた氷河期世代で起業した奴らの息の根を止めるんだろ?
実力も経験もない虚業起業家を持ち上げるの止めろ


77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:34:20.71 ID:Mm/eol840
今更シリコンバレーにいって何するんだろう
日本のベンチャー伸びないのは資本が入らないからだと思うけどねぇ
出る杭を打つのが日本だし


79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:34:31.36 ID:wQQ8Midq0
どーせ起業してもいつの間にか大株主が外資のファンドになってんだろ?w


81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:34:58.01 ID:5v4iDV4m0
プロデューサーだらけでクリエイター不在

日本が渋谷化してる


84 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:35:59.83 ID:bnbIEESi0
こういう人にいいと言われるまで実行に移せないのが日本が後進している理由だよな
どれもこれも革新的な物サービスなんてそんなのできるはずがないとボロくそに叩かれてるものだ


86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:36:30.16 ID:ROa/2FUk0
経産省は何一つ成功したことないからな。
予算やるなよ。









89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:37:06.21 ID:OtIPh/gA0
詐欺会社の乱立が目に見える。


90 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:37:28.68 ID:/co+iugA0
馬鹿なのかな
優秀なやつは現地でヘッドハントされて終了だぞ


95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:39:09.66 ID:8bYOt5wV0
アメリカ行ってやっていけるやつは帰ってこないと思うようん


96 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:39:09.74 ID:7574ExB10
派遣好きだな…シリコンバレーの生活費で大赤字だろうに


102 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:40:04.37 ID:cI92MUgr0
一億総出稼ぎ時代


103 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:40:34.38 ID:Qkfr+05r0
神奈川県が医師の要望をのんで、県費でWHOに派遣してたけど役に立たなかったから任期で終わらせたのに帰国せずWHOに転職された事案あったな。


109 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:41:28.90 ID:YJCjzjj60
ただ派遣するだけで終わりそうな気もするけどなぁ
サッカーなんか、そのいい例だわ
確かに海外に出た選手はレベルアップして上手くなったり器用になったりしている印象だが
根本的なストライカーが育たないという問題は一向に解決されていないよねw
つまりはメンタル的な問題は自分自身でしか解決できないということじゃないのかな?


112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:42:03.16 ID:jeFG8Ve+0
いや日本の起業のハードル下げろよ


119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:44:19.26 ID:1oAny8Zw0
馬鹿の海外に行けば何か変わると思ったと同じ事しようとしてる


123 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:47:01.97 ID:roAY8Bqc0
税金の無駄遣いしか考えてない経産省
その1000人の選考基準は何なんだ?


126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:48:59.94 ID:MBQKcIIw0
露骨な中抜きと天下り組織ができるだけだな
もうこの国の政治家は終わりだよ









128 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:49:03.68 ID:9GWNyNQZ0
企業内留学と何が違うんだw


131 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:50:13.07 ID:i8/67Dys0
>>128
税金でやるところ


129 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:49:14.22 ID:O9ycQSqW0
やる前から駄目だとわかる


139 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:51:18.46 ID:6se8JTL30
>>1
>経済産業省は、起業家や企業の新規事業担当者をアメリカのシリコンバレーに派遣する支援策を大幅に拡充し、

支援の基準を経産省が作っているのだからうまくいくはずがないわ


148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:53:28.10 ID:nUdtIldN0
>>1
面白いなー
他力本願もここまで来ると愚かだな
行けば能力をあげてもらえると勝手に思ってんだろうな
間抜けがちょっと酷すぎるな


151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:53:48.24 ID:G31/0OyT0
あらいいですねw
経産省のやってる感でてるよ!


153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:54:02.70 ID:AOq0HPUR0
ただの観光旅行で終わり


162 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/28(木) 15:55:25.51 ID:tbhwyiNU0
とうとう技能実習生送る側になっちまったって訳よ


165 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/07/28(木) 15:56:10.09 ID:4jx6w19D0
起業実習生w


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2022年07月30日 11:36
    そもそもシリコンバレーで賃貸アパートが一か月でいくらするのかも全く理解してないだろ。何と云うか、色々、突っ込み処が満載だが、馬鹿が考えたアイデアだな。
  2. Posted by at 2022年07月30日 12:58
    自分の頭で考えて実行しなきゃ意味ねえのにバカなのか
    勉強するみたいな根性じゃ生まれねえんだよ
  3. Posted by at 2022年07月30日 15:49
    カルト宗教国家やから新たなカルト宗教団体つくればええやん
    ジャップさえ洗脳してしまえば後は税金収めず儲け放題やろw
  4. Posted by   at 2022年07月30日 19:44
    タダ美しい国で起業したところで売り上げは税金に消え
    下手に上場すれば外資のおもちゃにされるオチやん
    さらにいまなら経営コンサルタントとかに高価な壷や数千万の本を買わされる業火セットやろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事