引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
歯医者は儲かる――そんなイメージはもう捨てた方がいいのかもしれない。歯科医の「100人中5人は所得ゼロ」、5人に1人は月間所得25万円でワーキングプア寸前、という分析もある。さらには、「夜逃げ」した歯医者もいるというから驚きだ。「格差社会」が、一般的に高所得が望めるとされてきた歯科医の世界にも到来した。
コンビニよりも歯医者のほうが多い
背景には歯科診療所の過剰がある。厚生労働省によれば、医療診療所の数は6万7,441件(2006年調べ)。全国に4万店舗あるといわれるコンビニエンスストアの数をはるかに上回っている。さらに、人口10万人あたりの歯科医師数は全国平均72.6人(04年調べ)で、東京都にいたっては119.9人に上る。1975年に37.5人、98年に67.7人、今はそれからさらに増加し続けている。10万人あたりのコンビニ店舗数が33店舗前後(02年経産省、04年帝国書院調べ)であることを考えれば、その「多過ぎさ」が分かる。もはや、「コンビニよりも歯医者が多い」とは歯科医師からすれば「常識」だ。
こうした過剰な歯科医師の数が、歯科医師に「格差」をもたらし始めている。
厚労省が公表している「医療経済実態調査」(中央社会保険医療協議会調べ)によると、05年6月時点での個人歯科診療所の差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。個人歯科診療所の歯科医師数は平均1.2人。単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。歯科医の収入は100万から大きく遠のく。
さらに、経済誌「月刊東洋経済」(07年4月28日・5月5日合併)は、この「医療経済実態調査」に『歯科医療白書』(03年、日本歯科医師会)の分析を加え、「5人に1人の月間所得は25万円程度」「100人中5人は所得ゼロ」であることを明らかにしている。つまり、20人に一人は「ワーキングプア」、5人に1人はそれに近い状態というわけだ。
98年には厚労省の「歯科医師の需給に関する検討会報告書」で歯科医師の「供給過剰」について議論されたこともあったが、「未熟な開業医が多く排出される」という懸念に基づくもので、歯科医師の収入の「格差」についてはクローズアップされることはなかった。J-CASTニュースは厚労省に「収入の格差」について問い合わせたが、「それ(格差)についての特別な調査を行っていないため、(実態は)分からない」との返答が返ってきた。
他のことができないから、転職ができない
激戦区東京都、なかでも歯科診療所が500近くある大田区の歯科医師・藤澤宗徳さんは、「患者が減少していない」珍しいケースだ。しかし、歯科医師界も「今はシビアになっている」と語る。
「先生によって違うでしょうが、今は厳しいでしょうね。厳しいと、日曜も開業したり、11時までやるところもある。これだと、生活がメチャクチャになりますよね。1日何百人の患者さんが来る先生もいますが、1日10人以下しか来ないところもある。歯医者は他のことができないから、転職することができないんですよ。(診療所を)閉めちゃって夜逃げしてしまったという、『悲惨な話』もありました」
私大の歯学部を卒業するのには6年間で3,000万円以上の学費が必要とされる。しかも、歯科医師は開業するほかに歯科医師として食べていく道は限られている。さらに、開業にはテナントも必要で、相当な資金がかかる。莫大な投資をした末、「夜逃げ」となれば、結構「悲惨な話」だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【格差社会】 歯医者もワーキングプア?…「月給25万」から「夜逃げ」まで(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:38:29 ID:QGuTmEja0
水道水へのフッ素混入まだ?
5 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:39:46 ID:uXtwZfpI0
歯医者は敗者
13 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:40:57 ID:yFdPP78w0
>>5
歯科医師が怖いぞ
26 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:43:13 ID:XJlmUQud0
>>5
>>13
うまいなぁ。この知恵をもっと人様のお役にたてられないものか。
6 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:39:48 ID:lenOIG3D0
ま、最近は歯医者が増えすぎな感じだったし・・・
当然の結果かな
7 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:39:49 ID:nnrxvN6WO
だって馬鹿みたいに歯医者あるじゃん
8 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:40:10 ID:riwyRW8x0
さあ、お役人さまによる「淘汰宣言」だwwww
保険Gメン接待汚職事件が摘発されたばかりだよな?w
どーいう意味に取るよ?全国の歯科医さんよww
9 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:40:36 ID:9RoBM8/60
月収25万じゃ確かにつらいだろうなぁ・・・
家庭を持ったら超超ビンボーな生活になりそう・・・
つーか、普通の生活自体が無理だろ。
10 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:40:36 ID:a+hNG0ir0
歯医者に行く金と時間って結構かかるしなぁ
なにより勇気がいくつあっても足りない
11 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:40:37 ID:lEp244LG0
うちの近くの歯医者さん。
7〜8年くらい前まではずっとベンツを乗り継いでいたのに、最近はホンダの
アコードに乗ってます。
一戸建ての自宅兼歯医者の横に駐車場があるから、乗ってる車が判る。
近隣に歯医者が乱立するようになったから、収入が落ちたのかな。
24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:42:55 ID:tYI7A9s20
>>11
次はリトルカブになったりして!?w医者もどきがこれまでボロ儲け
し過ぎてたかた丁度いいと思われ。
12 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:40:38 ID:RMTc94Ka0
歯医者復活
15 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:41:12 ID:ixtYtVh60
歯医者さん止めて自動車修理工場始めました。
廃車つながりです。
16 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:41:13 ID:XJlmUQud0
まぁ、何を今更、という感じだけど。
17 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:41:23 ID:g/4LfKOrO
過剰供給な地域でやるのがおかしい
つーか25万からじゃなくて上限書くべきだろ
20 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:41:56 ID:ti8iqAr50
> 背景には歯科診療所の過剰がある。
仕事が腐るほどあって、お金がないなら問題だが、
これはただの基本的な市場原理の問題。
なんでも「格差」と言えばいいってものじゃない。
21 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:42:08 ID:H/m7DxfQ0
歯科医は医師の間でも「ありゃ医師じゃなくて単なる技工士だ」と見下されてるよ
歯医者ってなぜか助手のお姉ちゃんに威張り散らしながら治療してる人多いけど
あれはコンプレックスの表れだよ
歯医者特有の行動だよ
普通の医師は患者の前でナースを怒鳴りながら治療したりしない
47 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:47:15 ID:mM0MxSLrO
>>21
そういえば漏れの行きつけの歯医者もそんな感じだな。いつも助手が漏れの目の前で怒られてる。
56 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:49:11 ID:MnGWrJEI0
>21
歯医者はもともと医者じゃないし、歯科口腔外科の専門として医者からは尊敬されている。
71 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:51:49 ID:XJlmUQud0
>>56
いや、尊敬はないやろ。
敬意を払われる人もいる、っていう程度。
22 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:42:22 ID:nV/sia1p0
ウチの近所の新しい歯科医もガラガラだったなぁ。
少し離れたところの古い歯科医はジジババ並びまくりでハンパ無い待ち時間だったが。
35 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:44:55 ID:7uCkep9a0
>>22
歯医者って一度良いところが見つかると
普通の病院以上に変えるのが不安なんだよな
23 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:42:48 ID:x4+P8NJ00
俺の行ってるところは、いつもけっこう客入ってるな。
助手の女の子が綺麗な子ばっかりなせいかもしれんが。
25 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:42:57 ID:hi2M8RxQ0
歯医者の勝ち組ですら25万しか稼げないの?・・・オワタ
48 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:47:16 ID:XJlmUQud0
>>25
いや、さすがにそれは無い。
東京とか徳島とかの激戦区はシラネ
27 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:43:37 ID:uhGZ7qsR0
でも歯医者に行くと可愛い歯科衛生士多いよね
それ目当てで歯医者行ったりもするw
スカートの丈がもう20a短かったら良いのにな〜
43 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:46:28 ID:qU/9r3wi0
>>27
歯科衛生士ってかわいい子多いな。
うちの近所の歯医者もそうだ。
65 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:50:09 ID:x7iZyT220
>>27
胸あててくるよねー
29 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:44:14 ID:TjykWxOp0
そういえばウチの近くにも知ってるだけで8件あるな
過剰すぎだろ
小児科とかは全然ないのに
30 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:44:17 ID:mIvRn5Q70
ネットの情報で、良い歯医者と悪い歯医者の区別がみんなつくようになって
きたからじゃない?
悪い歯医者は誰も行かなくなる。
31 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:44:17 ID:x7iZyT220
所得25万あってワーキングプアて
33 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:44:47 ID:ZYSoDaSOO
下手な藪医者に行くと虫歯じゃない歯まで削られたり抜かれたり当たり外れ大きいからね。
34 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:44:54 ID:EMxR+Ink0
コンビニと比べる意味がよくわからんな。
統計魔術の典型例だな
36 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:45:00 ID:nVPNV5Js0
歯医者ってなぜか助手のお姉ちゃんに威張り散らしながら治療してる人多いけど
どんだけレベル低い歯医者で治療してるかわかる書き込みですね。
歯医者も今はサービス業化してるから、患者もお客様扱いだし
サロンのような雰囲気で医者の威張り声などしませんよw
37 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:45:15 ID:/Ul2Qttt0
供給過剰じゃないところは
既に歯が抜けたジイサン、バアサン
しかいない。
38 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:45:31 ID:x/SA9CMB0
その割には、歯医者はいつも予約でいっぱいなのは何でなんだ?
40 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:46:09 ID:MdxS8WKp0
歯科衛生士の場合、マスクで顔が半分隠れていることも考慮しないと・・・
41 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:46:11 ID:MlTLXqW2O
やぶ歯科医多いからな淘汰されて当然。
42 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:46:23 ID:ZC7cy2pL0
前から儲からないって言われてるじゃないか
44 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:46:33 ID:XEELn37G0
まあ都会の真ん中に何も考えず開業する歯医者なんかつぶれて当然。
知り合いが片田舎に歯医者開業したけど、まったくもって順調みたいよ。
53 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:48:05 ID:03TCBHO60
>>44
老人が多い地域のほうが、客が多そうだな。
45 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:46:37 ID:cMqcVSQr0
医者もすでに似た状態になってる。
もうこの国の医療・介護系は崩壊寸前。
46 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:47:03 ID:dQOX7Uir0
税理士とかも多すぎだろ
試験受けて受かった人より免除されてるひとのほうが多いんじゃね?
57 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:49:15 ID:Dr7hGxutO
医学部諦めて歯学部行った知り合いいるぜ。
78 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:52:26 ID:QuZ8qtdvO
>>57
そしてやっぱり医学部への未練を捨てきれずに悶々とすることを「虫歯がうずく」という
豆知識な
59 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:49:48 ID:x4+P8NJ00
歯の掃除してもらうときに、もっぱいのふくらみが
頭のあたりにちょこっと当たるのがたまらんのです。
神経がそっちに集中するから、全然痛くないし。
61 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:49:55 ID:ybCG/mA10
歯医者は、歯が痛くて行ったが、治って
大した事無いのに、また次ぎ来て下さいと
診察期間をどんどん伸ばすのは
こういう背景が有るのだろうか?
金と時間が無駄だし、もっと短期間に簡単に治療してくれる
歯医者は無いのだろうか?
70 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:51:34 ID:iHprxCps0
>>61
一気に削ると炎症起こすからじゃないのか
66 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:50:11 ID:rZzwJfdh0
歯医者はマーケティングの良し悪しでほぼすべて決まる。
腕の良し悪しはほとんど関係ない。
儲からない歯医者は歯科医としての腕がないのではなく、ビジネスのセンスがないだけ。
67 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:50:29 ID:hw7yFwzQ0
資格を持ってるだけで食える時代は終わったって事だよ。
68 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:50:35 ID:WhjKEo1r0
ははははは
69 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:50:40 ID:J2BbE72U0
歯の治療って道路工事とやってることは同じようなものだよね
76 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:52:15 ID:rZzwJfdh0
>>69
だよな。
悪くもないところをガリガリ掘り起こしてお上から金をせびるという。
83 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:53:17 ID:yFdPP78w0
>>69
逆逆、虫歯菌がつるはしで掘るから治療が必要なんだぜ?
74 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:52:04 ID:vZU5OaMu0
20年くらい前は、医者よりも儲かってた筈。
77 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:52:18 ID:WBwzeYwVO
月給25万はワーキングプアとは言いませんから。
80 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:52:39 ID:ADm4c0600
数年前に開業までしてた先生がホームレスまで落ちぶれて
その挙句仲間同士のいざこざに巻き込まれ海に突き落とされ溺死した事件があったろ。
確か福岡だったかな。
当時からこんな時代の到来を予測していたが予想以上に事態は深刻だな。
82 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:52:58 ID:g+I4qrpl0
本当にやばい歯医者だらけ、通知ともらった領収書の確認はした方がいい
つぶれそうな所はとんでもない請求してる
人当たりだけで判断すると問題
89 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:54:07 ID:BMVHFM800
100にんのはいしゃ
100にんのはいしゃ。100にんのはいしゃの10人は年収800万以上。
所謂勝ち組みというやつです。100人の歯医者。100人の歯医者65人は
年収500万以上。まあふつうのサラリーマンなみにはもらえているかな??
といったところです。100人の歯医者のうち20人は年収300万以下です。
かいぎょういになってかちぐみせいかつという夢はどこへやら。美容師なみです。
かかった金かんがえたらびようしになったほうがよかったんじゃないかしらん?
100人の歯医者。100人の歯医者のうち5人はむしょくです。ニートと何の
かわりもありません。なんとためにたかいかねはらってしがくかにいったの??
これが100人の歯医者のむらです。100人の博士の村より多少マシといった
ところでしょうか。
91 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:55:04 ID:/3w54bZI0
頭の悪い2代目ボンボンが医大に受からず
仕方が無いので親が金で歯医者に仕立てて増えすぎただけ。
94 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 15:55:30 ID:viEWV7fA0
歯の矯正とか、ホワイトニングとか、そっちの方が儲かりそう。
105 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:57:08 ID:dh+AgSgM0
俺の行ってる歯科は予約はいりまくりなのに、すごく懇切丁寧すぎて医者さん
倒れちまわないかな?とこっちが心配になる。
110 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 15:58:24 ID:058o9Umq0
マーケティングって腕がいい医者よりも
広告を出している医者のところに患者が来るということ?
121 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 16:00:15 ID:YgDsL+hO0
80%もまともに稼げてる自営業ってあまりないだろ・・・
124 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 16:01:14 ID:shtfM/2h0
歯科医だけに限らず医療全体にいえる事なんだが
お客様って意識が低すぎてサービスが悪い所が多すぎる。
先生なんていわれてる職業だからこんなに悪いのか。
どうしたらお客様がくるのかもっと勉強しろといいたい罠。
131 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 16:03:21 ID:ADm4c0600
>>124
どうやって受診抑制するのかが課題なのに・・・
125 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/23(月) 16:01:44 ID:BQnttc/FO
そういや8020運動というのがあるな
80歳になっても自分の20本の歯で食べられるようになろうという運動
たまにそういう虫歯入れ歯なしのジジババが表彰されてる
126 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 16:01:46 ID:0yJjjNRT0
今さら?
15年くらい前には、もうは医者あまりで将来ヤバイって言われてたよ。
だから薬学部よりも偏差値低かった。
128 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 16:02:14 ID:ybCG/mA10
歯医者さんが、虫歯を無くそうとか言ってたが
実際は虫歯が無かったら困るんだろうな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

産科医は訴訟が怖くてやめてるんだよね? 歯医者は訴訟が少ないから増えたって聞いたことあるけど、年寄り相手の形成外科医がこれから増えるのかな…