引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2022/08/02(火) 16:22:42.88 ID:xHmURHce9
日野自動車は2日、今年3月に公表したエンジンの排出ガスや燃費試験のデータ改ざん問題に関し、外部有識者による特別調査委員会の報告書を発表した。排ガスの不正は2003年から行われていたと指摘した。16年の排出ガス・燃費試験の測定データに関する国土交通省の調査に対し、不適切な事案はないとする虚偽の報告を行っていたことも明らかにした。
日野自は、三菱自動車の燃費不正が16年4月に発覚した際、国交省の調査に「不正はない」と回答していた。特別調査委員会の報告書について、調査委と小木曽聡社長が2日、会見し説明する。
共同通信
2022/8/2 16:16 (JST)
https://nordot.app/927098270536007680
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 16:23:55.18 ID:7nadY9Ui0
いすゞの1人勝ちになるな。
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 18:01:13.16 ID:CkAc39ZL0
>>2
ディーゼルの検査不正で最初に
露見して罰くらったのはいすゞだよ。
VWよりも先。
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 16:24:34.17 ID:HAnmc9kG0
不正ジャパン
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 16:26:45.91 ID:8SgBx5/90
とんとんとんとん嘘が2トン
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 16:28:56.70 ID:IFr939160
日本の自動車メーカーも
ドイツ車と同じ穴の狢だったわけな
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 16:30:03.37 ID:PwMf613n0
その改ざんで得てた利益を倍くらい引き剥がさないとダメだよね??
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 16:40:04.64 ID:GR+7RWI+0
これ世界レベルで賠償金支払う必要が出てくるけど
アメリカで懲罰的損害賠償やられると倒産もあるぞ
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 16:41:01.07 ID:U7/+sFJU0
大企業無罪
ベンチャー企業なら懲役
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 16:47:14.41 ID:D0SnvQhs0
たいしてダメージもないんだろ発覚しても
この国は何から何まで真面目にやったら損をするようになってるんだな
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 16:54:16.11 ID:hX/fRIni0
新型コースター燃費悪いなと思ってたらやっぱり。
でも燃料代を払うのは会社でふそうの使えないマイクロよりはるかに性能がイイから気に入ってる。
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 16:56:14.95 ID:FtdZK7WS0
偽装は日本の伝統文化
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 17:28:29.29 ID:p5REe4u40
「個別、具体的な不正を経営陣が認識していたとの証拠は見つからなかった」とか言ってるな。
いすゞとはトヨタグループで棲み分けしてるから、知らなかった、はよ販売させろって感じだ。
競争相手が無いから余裕なのかねぇ。三菱ふそうは復権むりそうだしなぁ。
53 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 19:13:34.08 ID:EV+Tu92Q0
>>31
予想されてたとはいえ恥の上塗り報告書だしてきたな
役員は一切関知してません
じゃあなんで北米だと生産中止になって他社からエンジン買うようにしたんだ?
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 17:41:02.26 ID:+e/y/lL30
みんなやっとることだしそんな親殺されたかのように怒ることじゃ無いだろなんでも厳格に守ればいいってもんでも無いぞそんな世の中息苦しくてたまらん
38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 17:45:31.47 ID:pm1UW4ER0
やってない所なんてないだろ
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 18:09:09.04 ID:7oRHYaHS0
羽村工場で期間工したことあるけど、社員が他の自動車会社より抜きん出てクソだった
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 18:25:09.54 ID:zP7oNVWC0
データ改ざんは麻薬なんだよな
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 18:28:16.55 ID:GcmuYqNv0
>>1
トラック業界は世界的に見て各企業で世界シェアが低いからシェアの拡大が本当に大変だな。日本各社はシェアを落とし続けているし。そんな中、今回の件は、やっちまったなぁ!
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 19:22:45.46 ID:NURmAnVN0
普通なら会社が傾くレベルの不正だけど、
トヨタが援助して生き延びるのかね
61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 19:29:48.30 ID:7oRHYaHS0
>>58
以前も廃業しそうになった時、トヨタに助けてもらってるからな日野は
63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 19:36:43.59 ID:EV+Tu92Q0
>>58
そりゃトヨタが助ける義務あるよ
だってトヨタが2000年に買収して経営陣送り込んで2003年から不正はじめたんだもん
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 19:27:50.24 ID:aqtceaAJ0
小曽木社長の会見ユーチューブで見たけど
この人クビにしないとダメだわ
現行車種の大半が生産できない危機的状況なのに
まだコンプラ無視でガンガン攻めたいけどコンプラのために多少妥協するかなってスタンスで話しとるw
64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 19:38:00.43 ID:Xrk/z8WJ0
20年近くもやってた
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 19:38:38.86 ID:BcZtLDPf0
トヨタのシナリオ通りだね
蛇川忠暉
2001年からトヨタ自動車が子会社化した日野自動車の代表取締役社長を務め、経営危機にあった同社を、外部出身者として改革により再建を行って、赤字からの回復を達成。2004年度には過去最高益を計上した。
https://imgur.com/CmLChJd.jpg
https://imgur.com/krWRSXh.jpg
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 19:40:47.91 ID:odVPAmsD0
クソ会社
昔期間工で少し居たがパワハラ王国だった
みんな辞めてくし俺も辞める言ったら残ってくれ言われてアホか
お前らが変わらなきゃいけないだろどうみても
71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 19:49:00.16 ID:3OGfJAqf0
>>68
基本トヨタ系列でパワハラとか
そんなの日常だろ。
下請けなんて奴隷みたいだぞ。
72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 19:51:33.36 ID:ROU9gWjE0
データ不正してる会社ばかりのサプライヤーであるうちの会社なんなん?
73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 19:53:02.31 ID:f20ivb/X0
国ごと不正まみれ
75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 20:00:01.82 ID:u1cXrt0a0
真面目にこんなこと続ける気かよ
経済もまあ停滞から衰退へ
来月に日本国の葬式なんだからそっから切り替えて法治国家に生まれ変わらないと
76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 20:04:34.33 ID:BWPRPuyC0
多分こんなんどこでもやってる
大なり小なり
81 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 21:17:00.63 ID:VzDTU4tp0
事業継続は無理っぽい
不正が十年を超えたら再発防止で是正できるものではない
世間の監視がある役人は今更そう簡単に型式認定の停止解除はできない
83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 21:25:40.63 ID:fisc5QMA0
三菱の不正の時の一斉点検でわざわざ隠蔽したとか救いようがない
潰していいよ
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 21:52:34.24 ID:5rPdJOAy0
マスゴミは日野の不正は大々的に報道しないのかよ。
三菱の燃費不正のときは、トップニュースとかで扱っていたくせに。
やはり、広告料多いトヨタグループだからかよ。
88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/02(火) 23:55:42.82 ID:TEC1/cTv0
ニュースで見た限り社長は他人事みたいな感じな喋り方でワロタ
国への偽装報告とかあざ笑ってやってそうなイメージで駄目だろこれじゃ
89 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/02(火) 23:59:37.29 ID:7oRHYaHS0
>>88
そりゃ不正発覚が表沙汰になる出る直前にトヨタから来た社長なんだから仕方ないだろ
90 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 00:11:04.70 ID:7It4YUi30
>>89
この人は明らかにこの件をトヨタ出身の経営陣に波及させないために送り込まれてるからなー
だから調査もヤマハの人にお願いしてるし、なぜこの件が発覚したかを報告書では完全に隠蔽してる
とはいえ流石に無茶すぎるが、無理が通れば道理が引っ込むのがこの国
まあ国交省とは既に話がついてるのかな
99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 07:13:24.59 ID:Tbvla+c60
こういう会社が潰れるようにならないと。
101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/03(水) 07:29:12.49 ID:+oV+1qhZ0
バックオフィスが力持って僻地製造部門や研究開発にぶら下がる排ガスデータ出すような部署に予算付けないで機器更新もしないから改ざんしてデータ出しちゃったとのがきっかけで状態化したとかいうオチでは
無駄な経験しないほうがいいが製造業は現場知らないと駄目だと思うよ
107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 08:07:03.81 ID:Tbvla+c60
01年にトヨタの子会社になって、03年からデータ不正って、トヨタが問題なのでは?
110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/03(水) 09:24:10.68 ID:9ulvnSy20
>>107
トヨタディーラーでの車検不正みたいなもんやな。
115 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 12:09:09.59 ID:Yw0U1SgL0
>>110
同じだね、トヨタだから日本だから今回も起きた
赤字の日野を買収したトヨタは"できないとは言わせない!"がモットーの経営者を2001年に送り込んだ
日野は黒字化は果たしたが実際には2003年から不正をはじめてた
https://www.esd21.jp/news/ESD21フォーラム資料(蛇川講師).pdf
120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/03(水) 12:17:56.88 ID:gbPi1Pvw0
これは悪質だから倒産させておけ。
121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 12:18:17.68 ID:Yw0U1SgL0
今回の問題は2018年に米国の社員に訴えられて発覚したようで、2020年には北米工場は生産停止に追い込まれた
アメリカ人は出来ないことは出来ないって言うし、それは経営者の責任だってちゃんと反論する
不正やるメリットが個人にはない
転職で不利になるしダメならすぐに同業他社などに移る
だから今回も北米で不正が発覚した
車検不正に関してディーラは日本でも離職率がたかい
なんで退職者が運輸局にたれこんで発覚した模様
126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 12:30:44.94 ID:KIWaZC8t0
>>121
日本人は上に逆らわないからなあ。
逆らえないよう徹底的に仕込まれる。
134 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/03(水) 17:01:10.50 ID:wXR/d4L30
開発実験と認証実験(評価)を同じ部署でやるからだらう
やることと設備が一緒だから
どこもゴチャゴチャ
136 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/03(水) 21:45:30.10 ID:A9glP/al0
日野自動車 20年にわたりデータ不正 国交省が立ち入り検査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/k10013749511000.html
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで