2022年08月31日

【東京】手書きメモで「申し訳ありません」…92歳女性が自宅で死亡、介護の長男は意識不明の重体 葛飾区

■【東京】手書きメモで「申し訳ありません」…92歳女性が自宅で死亡、介護の長男は意識不明の重体 葛飾区 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/08/30(火) 13:58:30.61 ID:5flBKWN+9
※2022/08/30 07:39

 29日午前10時10分頃、東京都葛飾区の住宅で「住人の女性が倒れている」と訪問診療で訪れた男性医師から110番があった。警察官が駆けつけると、住人の無職前原房子さん(92)が1階寝室で死亡しており、首には絞められた痕があった。1階の別室では、同居の長男(59)があおむけに倒れており、意識不明の重体。大量の薬を服用したとみられ、警視庁葛飾署は長男が無理心中を図ったとみている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 手書きメモで「申し訳ありません」…92歳女性が自宅で死亡、介護の長男は意識不明の重体.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220829-OYT1T50287/





2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 13:59:01.88 ID:OxcWBbBv0
これからもっと増える
政府な何も考えてない


3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 13:59:18.76 ID:9mUs186+0
これからこのパターン増えるぞ


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:00:13.23 ID:sh+YiGbH0
9060じゃもう無理ゲー


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:00:20.76 ID:KQBpa0Im0
なんともやり切れないね


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 14:00:56.50 ID:S7QYeZyC0
介護疲れかな


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 14:01:52.84 ID:Vgd92Olv0
医者が悪いんだよ
さっさと死なせようとしないんだから









10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:03:16.04 ID:0Aob7l280
>>8
長生きさせたほうが儲かるじゃん
医者が介護するわけじゃないし


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:03:15.61 ID:78dq8qFP0
一生健康な自信のあるやつじゃなきゃ子供作らない方がいい
子供は親の世話係じゃない


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:05:00.43 ID:QmPBWFty0
子どもが社会人になって一安心と思ったら
今度は親の介護が待った無しとかあるからなあ...
介護もお金が必要だからカツカツで生活していたら一気に地獄道


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 14:07:00.69 ID:1apyu4cG0
俺も介護されて身内に迷惑掛けるくらいなら
自ら安らかに生涯を終えたい
安楽死が不可の場合はどうすれば良いんだ?
遺書書いて自殺しか無いんか?


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:08:17.10 ID:+S18loYJ0
地方だが空き家つかって高齢者集めて介護みたいなのもやってる


22 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2022/08/30(火) 14:10:07.42 ID:ZZ4k7ZG10
なんて悲しい国だろう


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:11:53.49 ID:yF3h/hFi0
長生きなんてするもんじゃねえな


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:12:28.54 ID:VHW6//gv0
経験として、トイレに自分で行けたりすればそれほどではないが、下の世話まで全部するようになると、とても一人では無理になる


30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:14:35.88 ID:N/QY1CsH0
意思疎通出来てあーだこーだ言えてる間は良いと思うけどボケて家族どころか自分も解らない肉魂みたいたな状態で動物的な行動ばかりされたらまともな人間ならそんな介護は1年できるかどうかだろうな
睡眠や体力削られてすりゃそこそこのアスリートでも廃人なるわな









32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:16:23.72 ID:f/tO0WBn0
なんだかやり切れない
安楽死施設作ったら喜んでいくわ
年金、国がその分払わなくていいし作ってくれないかな
無縁仏でいい


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:17:19.28 ID:iuEoXcHH0
自分の父は82歳で脳溢血で逝ってしまったけど、一人暮らしは体力的にもう限界が近づいていたな。
ちょうとそんなタイミングで倒れてしまった。
親子だから自分の体もそれくらいが限界になるのだろう。
と言ってもそこで自殺もできないし、病気もなければオムツして人の世話になりながら生きるしかないのかな。その時に自分がどう思っているかもわからんけど。


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:18:00.59 ID:dp0f6mzL0
88歳介護度4の父親をワンオペ介護している55歳の俺
あと4年の92歳ぐらいまではこっちも持つと思うが、それ以上生きられたら同じことしでかさない自信は正直ない……


44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 14:23:47.50 ID:wu/uOHCe0
>>35
ああ、同じ人がいる。自分もしでかしそうになって、最後は強制入院に
なって逝ってくれてなんとか助かった。
兄弟がいるなら気をつけたほうが良いよ。
あいつら他人よりもたちが悪い。


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:38:54.19 ID:dp0f6mzL0
>>44
同士!
地方住の兄がいるが、手もだが金も出してもらったこと一度もないな
顔見せるのも年に一回か二回
生命保険の受取人は全部俺にしてくれていいとは言ってくれたが
遺産はどうなるかわからんな……


37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:18:16.34 ID:QmPBWFty0
寝たきりも困るけど、足腰だけ丈夫でボケて徘徊されたら介護者がボロボロになって終わり...


38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:18:52.21 ID:CyWcyYns0
身につまされる
お袋が頑張って一人暮らし続けてくれてる
感謝しかない









43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:22:49.43 ID:pw0+BllH0
そうかあかんか


45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 14:24:00.67 ID:SwzshM4h0
男は介護離職しちゃダメ絶対
ケアマネに何を言われても仕事を辞めちゃダメ
辞職したら負け


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:29:11.60 ID:0V88Xh/l0
>>45
介護離職を勧めるケアマネとかいるのか・・・
自分は「自分自身をまず大事にしてほしい。仕事を辞めたら逆にドツボに嵌まる」と言われた


48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:26:30.47 ID:MAz+4iBw0
なんで自宅で自分で面倒を見てんだろ、病院とか介護施設に預けられないのか


52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:31:52.90 ID:Y4ZGmCGX0
昔は病院で付き添い婦さんがついて介護できたんだがな
制度変えちゃって家族介護に投げたからね
金持ちで良い私立の施設入れられる人以外はみんな苦労する


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:37:02.87 ID:tfQ0SCdC0
かわいそう過ぎる


56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:41:04.61 ID:hNRqpDTa0
80過ぎか痴呆になったら安楽死選ばせてやれよ


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:42:07.15 ID:3y5cobb90
1人で介護するのは無理だよ
認知症になって体が元気なら尚更ね
介護保険にも限度があってお金もかかるし
特養入れる幸運が降ってこないと詰む


58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:42:11.09 ID:VIlhEXCR0
国は何をやってるのか

数年前までは幼稚園入れないとかで騒いでたし
介護に関しても昔のように2世代3世代が同居してる家なんて激減してるというのに

労働力にならない幼児や老人には冷たいな


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:42:14.22 ID:+S18loYJ0
娘がいるとスムーズに事が運ぶこと多い
女は情報集めるのうまい


60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:42:30.96 ID:EDITQjhC0
介護は地獄









61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:42:41.97 ID:PljrH8KV0
国が安楽死を合法化しないからだよな
親子心中とか誰も幸せにならんわ
死に際まで謝る必要ないだろ可哀想に


62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:44:15.18 ID:yTuzltHd0
93の親をうちで看取ったばかりだけど
周辺の人たち随分よくしてくれたがなあ
おかげで自分たち夫婦は仕事も続けられたし…
専門家に頼る、家に入ってもらうことを決断など
何かしら迷いがあったのでは…


66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 14:48:23.77 ID:3y5cobb90
>>62
専門家に頼むにもお金がいるんだよ
ほんの1日1時間ヘルパーさんに入ってもらうだけで
介護保険の上限にすぐひっかかって自費になる
周りの人達が助けてくれるような恵まれたケースは少ない


68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 14:50:07.40 ID:sc9qAVeg0
姥捨山を作るしかない


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 15:01:01.63 ID:+S18loYJ0
団塊と団塊ジュニアは介護問題詰むよなぁ
母数が多すぎる


76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 15:01:47.66 ID:bV0m8Aq80
国が悪いんじゃねえぞ?普通は子育て終えた夫婦が協力して介護やるもんだ
自立も結婚もしてないから会社辞めて独りで親の面倒見るハメになるんだよ
自業自得だこどおじw


79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 15:06:05.94 ID:G6U+KoQZ0
尊厳死推進ACのCM流したらいかんの?


81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 15:13:03.48 ID:c91BI4j00
母親を老人ホームに入所させる金も無いのか


90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 15:36:23.75 ID:LQrx0Hey0
このての住宅が主のない空き家になるんだろうな他人事じゃないけど


91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 15:37:17.90 ID:x4GdDvpM0
悲しく貧しい国だな









96 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 15:58:37.59 ID:oVJFG7bv0
介護ずっと独りでやってたから眠れなくなっちゃって体調悪くて介護出来なくなった、姉にお願いしますって言ってやって貰って私は今は部屋で休んでる

これでも介護放棄でも他に頼んだなら問題ないよね?

もう消えたい疲れた


97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 16:03:10.08 ID:SVT7gA2+0
>>96
他人に頼りまくることはとても大切


107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 16:38:26.54 ID:HCY5tTiS0
行政に相談して断られた翌日にその旨の手紙残しつつ実行した方が効果あるかも?


108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 16:39:29.84 ID:3QKGYjxd0
気の毒やな、同じ境遇に成るかもしれない。
明日は我が身だよ。


110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 16:46:39.28 ID:+xfNCl7Z0
うちの母親とか特養入ってるけど自己負担1割で月額3万もかかってないぞ?
認知症で要介護5だからかね。
なまじ病気ないほうが金かかるのかな


118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 17:20:34.92 ID:O8ynqqMY0
寝たきりを自宅介護とか普通に無理だから、施設に入れろよ。


122 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 17:30:21.62 ID:TunD+1wH0
>>118
施設と施設スタッフが足りない


120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 17:26:13.18 ID:ytYrw7nf0
予備軍が何万人居るんだろうな


125 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 17:34:10.85 ID:bauqKRFx0
大きな病院の患者で90代ぽい人見かけなくなった気がするけど、在宅医療が多いのか









127 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 17:39:32.87 ID:ptTKefBn0
>>125
今は入院できる期間も決まってるから…
頑なに取り入れない病院も残ってるけど国が包括医療推しで自宅に帰らせようとしてる


126 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 17:39:17.69 ID:IVv+owt80
85過ぎたら、希望すれば、無料で全て完備してる施設に入れるようにして。その場合は公的年金は放棄でも仕方ない。


142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 18:41:29.74 ID:jry1uGhk0
玄関には息子が書いたとみられる
「警察に連絡して下さい。申し訳ありません。前原」とのメモが残されていた。

 前原さんは寝たきりで、息子が介護を担っていたという
助かってほしい


145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 19:08:40.89 ID:+uhDz7c90
>>142
助かっても日本のクソ司法が介護の犠牲者を犯罪者として裁くことになる


150 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 19:21:30.85 ID:e1zf/2gp0
老後のために子供作れ、とかまだいうやつらいるけどさあ


151 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 19:23:53.32 ID:4e5ft5690
自力介護はロクな結果にならん。高齢者はどうせ死ぬんだ
諦めて自分の人生を生きろ


154 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 19:53:53.84 ID:A/0zhNui0
自分で死ねる時期が選べるといいな


160 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 20:20:44.12 ID:VvPN1vVf0
9060は90歳が60の面倒を見ることだからちょっと違う


164 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/08/30(火) 20:24:55.70 ID:1TcuraAq0
要介護1、2程度の人が苦しんでる


166 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/08/30(火) 20:29:18.38 ID:XkCdeUjj0
介護心中は地味に増えてんな…


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年08月31日 07:17
    サタンな老人と氷河期が同時に減るとか
    そうか統一カルト宗教国家美しい国的には自己責任型放置案件やなw
  2. Posted by at 2022年08月31日 09:00
    ガダルカナルの二の舞、政府は戦後のバカ政治家ばかりで
    どうしようもない。太平洋戦争で失われたのは、日本の伝統
    だ。昭和天皇が2.26事件をきちんと処理しなかったのが原因だ
  3. Posted by at 2022年08月31日 10:24
    政府は自己責任で片づける気なら安楽死を認めるべきやね
  4. Posted by at 2022年08月31日 10:49
    このパターンは今後数年で激増するよ 無駄に老人を長生きさせるなんてむしろ害悪
  5. Posted by at 2022年08月31日 18:49
    介護は本当に地獄だよ
    施設に丸投げできる資産がなければ逃げ場もない
  6. Posted by at 2022年08月31日 19:18
    薄情だと思うけど、自分の親でも介護する自信が無いな。
  7. Posted by at 2022年08月31日 21:23
    薄情な人間が多くてビビるわ
    親には少しでも長く生きて欲しいと思うのが普通だし子供が親の面倒見るのも当然だろ
    自分が楽する事ばかり考えてるから介護が辛いだの何だの文句ばかり言うんだよ
  8. Posted by at 2022年08月31日 22:20
    >親には少しでも長く生きて欲しいと思うのが普通だし子供が親の面倒見るのも当然
    そう思って実際に行動できる余力がある事が既に庶民より恵まれている証拠。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事