2022年09月05日

【宮城】湖で水中に電気流して「しびれさせる」…ブラックバス駆除、1時間で35匹捕獲

■【宮城】湖で水中に電気流して「しびれさせる」…ブラックバス駆除、1時間で35匹捕獲 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/09/02(金) 09:50:25.64 ID:xm+eimPy9
※2022/09/02 08:20

 宮城県栗原市花山の花山湖で8月30日、在来魚を食い荒らす外来種ブラックバスを電気でしびれさせて駆除する作業が初めて行われた。

 花山湖では11〜3月にワカサギ釣りを楽しめるが、10年ほど前からブラックバスによる被害が出るようになった。花山漁協は刺し網による駆除を続けてきたが、効果は限定的だという。そこで、ブラックバス駆除の実績がある公益財団法人「県伊豆沼・内沼環境保全財団」(栗原市)が協力することになった。

続きは↓
読売新聞オンライン: 湖で水中に電気流して「しびれさせる」…ブラックバス駆除、1時間で35匹捕獲.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220901-OYT1T50118/




2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:51:17.94 ID:4Gvvz/Qy0
35www


3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 09:51:20.95 ID:TVE7LH6g0
バサー放った方が早くね?


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:51:24.55 ID:NuinivHy0
人間の都合で持ち込まれ
人間の都合で殺される


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:58:03.74 ID:t9vD8a/C0
>>4
弱いウオたちはヤサグレ
さらに弱いウオを叩く


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:52:39.93 ID:qCbx9GAk0
1時間で35
焼石に水だろ


10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:53:05.81 ID:qRTgwUki0
在来種もしびれると思うんだが


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:54:48.99 ID:K8j+eHDf0
>>10
浮かんできたのをブラックバスだけ駆除するのでしょう


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:53:10.97 ID:Ky+XkKST0
釣らせて買い取れよ


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:54:15.92 ID:BZrDZ+Ej0
釣り大会開いた方がいいよ


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:55:50.54 ID:73Rr25Nd0
大型魚は気絶するけど小型の魚には強すぎるんじゃ無いの?


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 09:56:21.99 ID:krXud7b+0
35匹バカにしてる人居るけど、
もし無人でできるようになれば1日840匹で1ヶ月25000匹処理できるやん。









58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:07:19.60 ID:r1ao5iFr0
>>18
24時間交代制で雇用も増えるな!


65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:08:49.98 ID:5C3MSxmH0
>>58
全自動に決まっとるやろ


23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 09:57:42.24 ID:ur65rRrW0
ストップ ザ バス!


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 09:57:55.30 ID:rqKS6yMx0
なるほど。電極の形や設置場所、流す電流の大きさや波形・周波数成分。
そんなのを調整すると、狙った獲物だけをシビレさせることが
できるかもしれない。


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:58:21.04 ID:ttSiR8630
バス放流するゴミが居るからな


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 09:58:21.36 ID:K321Y0Qf0
ほかの魚も
犠牲になっているのでは


28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:59:12.71 ID:UDI3pr/70
電気無効の耐性ブラックバスが出てくるだけ。


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 09:59:49.56 ID:4rJLfeed0
>>28
胸熱


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:00:37.28 ID:amK0KZiR0
忍者が水とんの術でいたらどうすんの?


34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:00:48.73 ID:C8wtWz070
カッパも数匹倒れていたのは、秘密事項。


36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:00:51.31 ID:RBTP/hF30
電流流して魚取るのは法律で禁止されてるだろ









38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:01:28.19 ID:Wbh2HYDX0
バスは竿とルアーで釣るものです
電気流して痺れさせるのは如何なものかと


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:03:00.59 ID:GpgOILg00
ミラクルジムの話だとバスを完全根絶やしにするならともかく
半端に駆除すると適度に間引かれたせいで環境がよくなり逆に増えるらしいぜ


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:03:31.59 ID:lFUKcN9N0
アメリカで鯉捕獲のためにやってるの見たけど大量に浮かんでびびった


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:04:45.52 ID:wCA3TcVf0
>>43
多分、威力が桁違いに強いんだろうw
日本は、安全基準守らないと駄目だろうし


45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:03:54.63 ID:wCA3TcVf0
つか
ブラックバスを駆除しても
バサーも一緒に駆除しないと
永久にブラックバスは、放流され続けるだろ?


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:04:20.15 ID:TmMCDV5Z0
要するにワカサギ食いたいってことか


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:04:54.02 ID:4kCy2SSu0
他のやつも死んでそう









53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:05:13.15 ID:YPcnj8SS0
湖の水全部抜けよ


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:08:34.51 ID:YxZJhi320
>>53
まずはある程度抜いてからやった方がいいよね


54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:05:26.71 ID:XNKFfcaz0
ブラックバス釣りコンテストで賞金付けたほうがいいだろ


60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:08:17.70 ID:rMG/qFcZ0
別にバス駆除したってワカサギは増えないのが自然の摂理なのに


63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:08:28.99 ID:Xc2pDDBm0
昔近所の用水路でやってる人いたな〜面白いように魚取ってたわ


69 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:10:15.64 ID:d0ZaD/oT0
他の魚にも害があるんじゃないか?


71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:10:42.63 ID:ZZWxDS1l0
>漁協は約1か月間、同様の取り組みを続ける予定


89 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:18:06.11 ID:FeO8/1mg0
そんなことより鯉を何とかしろよ


97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:20:10.79 ID:n8SbfehT0
ブラックバスを放ってるのって釣具屋かなw


142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:35:34.58 ID:OltoXQGJ0
流石に費用対効果としてはダメすぎるのでは?


148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/02(金) 10:36:29.90 ID:AFnM+Ffl0
バスプロとかが虐待だとか声明だしそうだな


172 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/02(金) 10:43:54.66 ID:3B4McRZH0
他の魚は大丈夫なの?


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年09月05日 11:35
    釣り人集めてイベント的に駆除しろって言ってる奴いるけど、そんなことをしたら味を占めてさらにいろんなところに放流するやつが増えるだけだろ
  2. Posted by at 2022年09月05日 20:44
    今時ビリかよ
    折角だしガチンコ漁もやろう
  3. Posted by at 2022年09月06日 07:27
    太古の昔に移り住んできたヤツは在来種ヅラして保護され、昨今移り住んできたヤツは外来種だからと駆除されるのおかしいやろ
    生態系なんて時代ごとに変わっていくもんや
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事