2022年09月26日

【外食】すかいらーくHD、ガストなど10月に再値上げ 原料高で

■【外食】すかいらーくHD、ガストなど10月に再値上げ 原料高で [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2022/09/24(土) 14:37:07.21 ID:A+QxohV/9
ファミレスチェーン最大手のすかいらーくホールディングス(HD)は22日、ガストやバーミヤンなど5業態で扱う商品のうち約4割の商品を10月から平均5%値上げすると発表した。原材料費や物流費の高騰が理由としている。同社は7月にもガストなど5業態で値上げをしており、2022年に入って2度目の値上げとなる。

ガストは全国を3地域に分け、各地域に合わせた価格設定を行う。人気メニューの「チーズINハンバーグ」は現在、全国一律で769円で販売している。10月6日から地方都市では769円を維持し、都市部では7%値上げして824円、東京23区の一部駅前など都心の一等地にある店舗は14%値上げして879円とする。

これまでもガストは約1300店舗のうち、地方都市と都市部で異なる価格設定をしていた。今回の値上げに伴い区分を見直し、東京23区にある一部駅前店舗など、同社が「超都心店舗」と位置づける88店舗向けの価格を導入。人件費の高騰に対応し、値上げ幅を大きくする。

一方、需要の回復が遅い地方都市では値上げを小幅に抑える。地方都市の店舗と超都心店舗ではメニューを約2割減らす。超都心店舗では子どもの需要が少ないため、子どもに人気の「ガストバーガー」などの取り扱いをやめ、生産性を上げる考えだ。

日本経済新聞2022年9月22日 17:43
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225SN0S2A920C2000000/




2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:38:30.70 ID:RErN18H50
他も再値上げ予定してるそうです


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:40:19.62 ID:/c2y24J10
そりゃそうだ今まで120円換算だったけど今度は140円分日どこもかしこも値上げ始まるで


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:41:21.47 ID:qrn0XYSi0
こうなってくると
安さだけを売りにするとこは弱い
結局は良い物を適正価格で提供するとこが残っていく


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:42:45.64 ID:n9dusJHq0
おいおい、原油下がるし円戻したのにか?


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:43:50.65 ID:S0EOmpKr0
都内って、ガストのワンコインランチってないの?
800円とかすんの?


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:47:07.85 ID:6HeZgKmk0
>>12
マックでさえワンコインじゃランチは無理


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:51:16.29 ID:le5iYrtz0
>>12
松屋とすきやの牛丼と一部のカレーのみかな


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:51:56.51 ID:AXPQMQDz0
>>12
ワンコインランチ(税抜499円)あるよ今年4月に値上げして(税抜539円)になったが


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:46:57.34 ID:k3xr6shm0
最近近所にあるガストのチラシが入って来なくなったな
以前は割引クーポンとか付いてたけど、もう止めたか


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:47:21.91 ID:2RiaU8Gq0
ガストの価格帯ですら高いと思う最底辺層
受け皿はどこになるんだろう









22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:49:41.68 ID:o8l3CoHt0
>>16
丸亀製麺


23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:49:54.99 ID:8KkYQ3v30
>>16
牛丼屋も100円ショップもこれからだよ


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:47:48.00 ID:AmALu87E0
撤退でもする気なのか?


20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:48:16.84 ID:8KkYQ3v30
レベルはあいかわらずファミレスなのにも関わらずジャンルがちがうとこにいくか


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:50:11.87 ID:wch4ulXw0
ガストだけが値上げしてるみたいに話してる奴がいる


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:52:04.70 ID:eQk5o+wS0
さらに閉店しそう


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:52:44.73 ID:kl36SKIi0
外食厳しいな


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 14:53:53.20 ID:S0EOmpKr0
コンビニ弁当も全部上がるな


34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 14:59:07.87 ID:y6NIeFbS0
自炊でも食料品が高いなあ
鮭の切り身が出回ってるから買おうとしたら一切400円(例年は250?300)するね
漁に出る船の燃料代かな?
指定ゴミ袋も1.5倍の値段になってる


37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:01:54.69 ID:4RL+SBq+0
すかいらーくっていう看板の店はもうないんかな
だいぶ昔にバイトしてから懐かしい
バイトは準社員って呼ばれてたっけな


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:05:41.02 ID:AXPQMQDz0
>>37
最後の「すかいらーく」は2009年に閉店









45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:12:27.99 ID:shj7pdb60
まぁ価格を上げたらそれまでの総額的なもので考えると
客の数は減りそうだな
まぁ外食も特にいらないからな
お弁当だな


46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:13:28.64 ID:Waswwtln0
ガスト普通に高いわ
夕食だったら普通に1000円超えたりする
やよい軒で食べた方がいいじゃん


51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:17:13.00 ID:13B4qJQP0
そこら中にファミレスがある景色はなくなるんだろうな
今度は居抜きで何が流行るんだろ


52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:19:30.81 ID:xM0HUuvf0
ガストが値上げしたら存在価値なくなるだろ
値上げするなら閉店した方がいいぞ
常連客はマックや牛丼屋に流れるからな


56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 15:21:41.58 ID:olRNPqZs0
>>52
円安値上げだからファミレスが値上げしたらマックも吉野家も全部値上げだよ
海外みたいに外食は最低でもお札じゃないと食えない時代になる


58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:22:38.06 ID:AXPQMQDz0
>>52
ガストなどのファミレスはドリンクバーで長居するのが目的
マック牛丼屋とはあまり被らない
ライバルは他のファミレスだな


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:20:56.57 ID:CdNIXlNI0
今ガストでマンゴーゼリーソフト食べてる


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:22:03.00 ID:S0EOmpKr0
みんな外出時出勤時には、弁当持参がデフォになるな


63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:28:25.81 ID:SR2UEa3t0
外食しなくなったな
醤油の容器を鼻に突っ込むバカッターが流行ってるの見てから気持ち悪くなった









64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:28:37.64 ID:HcS5nr5R0
サイゼリヤはメニューが更に減るね


66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 15:30:11.70 ID:29/sr2Zp0
ぶっちゃけお前ら言うほど食品値上げで困ってるか?


70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:37:29.75 ID:XEdHqNEi0
ラーメン800円で高いと思ってた頃が懐かしい


72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 15:42:19.29 ID:jgdg7xzm0
ラーメン定食が1300円とかしてビビった
今年初めは980円だったのに…


74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:42:28.05 ID:0YjVfqAb0
アメリカじゃピザとコーラで4500円相当なんだろ
仕方ねーよ


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:44:09.22 ID:Ur61kkh60
値上げ→客数減→売上減少→給与カット

こうですね?


76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 15:44:20.91 ID:9nWt1Lln0
ガストはすでにランチで競合他社と勝負できる値段じゃなくなってる


79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 15:53:35.87 ID:0QpQ971K0
皆さん自炊しましょ


83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 15:55:50.77 ID:xDlmsott0
もう止まらないんだろうな。
原料費云々は後付単価上げればそれだけ儲かる、単純明快にそんだけだとおもうよ。
実際それで収益上がってる、利益が上がってる、じゃあもっと上げればもっと儲かる、でそうなった。

だからもう止まらない、ありとあらゆる機会を捉えて値上げする、だってそれがビジネスじゃん金儲けじゃん


85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 15:59:14.94 ID:wmnrtI5h0
むしろ円安と外国の物価高騰を考えると日本の物価上昇は低すぎるくらいだからこれからだろ









89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 16:17:07.52 ID:jGqRe3gd0
たった5%とかずいぶん良心的だな
いまの物価高を考えれば50%上がってもおかしくない


92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 16:25:59.00 ID:03uomy5n0
ガストはランチの値上げで行くのやめてるから再値上げはどーでもいいですよ


94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 16:30:38.29 ID:2RiaU8Gq0
ランチ代もなかなか出せない時代か
家から弁当を持って行くかスーパーでバンを買って節約かな


99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 16:51:52.40 ID:l2wGA5/Y0
久しぶりにガスト行ったらめっちゃ値上げされててびびった
あれじゃサイゼには勝てんわ


100 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 16:56:48.80 ID:Kgf8+Nbl0
ファミレス行ってメインディッシュにサラダとデザートコーヒー付けたら2000円超えて驚いたな
その値段払うならちゃんとしたとこ行くわ


105 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:01:28.87 ID:qA/Rh48Z0
物価上がってどんどん貧乏になるな


107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:06:27.52 ID:oFPbjkdg0
でもこれがアメリカ人なら「高いけどしかたがないなァハハ」と高くなっても通常量を注文するんだろうけど
日本人は、「ちょっとわびしいけど1品諦めるか」って感じで、食べる量や買い物を減らして値上げに対抗してると思う


110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:23:15.61 ID:OXR6TJ/J0
値上げは仕方がないけど従業員に還元されない値上げはダメだよ。


112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:31:25.97 ID:76QD8v+P0
ガストに払う金額イメージを超えたら一旦行かなくなるな。
で、全体的にもうそのくらいする世の中と感じたら行く。


113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:37:11.17 ID:7lhAN7te0
今週の水曜日にバーミヤンに行ったらジジイ共で満席だったぞ
多少の値上げなら常連化したジジイには無問題だろう
最早ファミレスではなく養老院だな


114 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:38:10.60 ID:S0EOmpKr0
ガストはハッピーアワーに飲みに行くところ


120 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 17:48:46.28 ID:wmnrtI5h0
企業努力って人件費削減だからなあ









128 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 17:55:22.54 ID:wmnrtI5h0
日本の物価は格安だからな
世界的な商品、例えばiphoneとかロレックスなんかは日本で買って海外業者に転売しても余裕で利益がでるから
転売屋が買い尽くしているもんな


130 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 17:59:11.22 ID:Xl8dzkC60
中間層以下の給与が30年前よりも低い国だからな
最近は若者の時給だけ上がったけど氷河期の扱いが奴隷以下だからな


133 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 18:04:06.34 ID:LVdCrYMp0
最近の幼稚園バスの子供置き去りや犯罪などもそうだが、
激安利用料で良いサービスを受けようというのが、もう浅ましいんだよ
金が払えない、払いたくない、という事ならもう、外食しなくていいし、子供を幼稚園に行かせなくてもいいんだよ


136 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 18:05:03.53 ID:TWEVYXGI0
>>133
正にそれ
飯なんて納豆でもご飯にかけて食ってりゃいい


145 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 18:17:48.96 ID:n7ljEQF70
いやー、あの品質でこの値段はきっついわ
某スーパーで100円で買えるハンバーグやで
これはきっつあわぁ









157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 18:26:20.42 ID:2ONMn3EK0
俺が子供の頃はレストランなんてお祝い事の時しか連れて行ってもらえなかったけどな
今は敷居が低くなったよな


173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 18:40:36.79 ID:VFQ8DJ8E0
量もいつからこんなに少なくなったんだろうって感じだよな


188   ▼ 2022/09/24(土) 18:56:25.03 ID:76A4z8hb0
値上げして死ぬか、値上げしないで死ぬかの差
どうせなら値上げして死んだ方がいい


191 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 19:00:24.62 ID:8SQEnvg70
そもそも今がどこも安すぎるんだよ
安いってことは人件費なり材料費なり削ってるわけで
適正価格にするいいチャンスだろ


194 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 19:35:55.21 ID:JkvM9RVS0
何回値上げするんだよ


196 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 19:45:26.20 ID:6HeZgKmk0
もう外食とか年に一度か二度になるかな
電気代とガス代が今後も青天井で上がって行くのは確定路線
円安ドル高も今後も青天井
後数年したら日本発の金融危機が
起きそうガストどころかコメも来年から農薬や肥料が高騰するから生産農家が利益にならないので生産辞める所が続々とになる


197 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 19:57:12.36 ID:TWEVYXGI0
>>196
電気代とガス代はホント高くなったよな


198 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 20:02:45.19 ID:S0EOmpKr0
>>196
米農家と畜産業も廃業の危機


201 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/24(土) 20:17:51.41 ID:Uj8E009f0
もはやガスト=リーズナブル価格は通用しなくなったな


203 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/24(土) 20:19:52.62 ID:sAQhkkAv0
結局みんな財布の紐を締めて、ますますカネが回らなくなるんだろうな


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年09月26日 21:36
    で、今日マックも値上げ発表されたわけだが
    このスレでマック持ち上げてた奴はどこで食うの?w
  2. Posted by at 2022年09月27日 17:45
    原料費が上がったから値上げしますって言って、都心部エリアをより高くするのって、なんかおかしくない?
    地代が上がったからって言うならまだわかるんだけど・・・
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事