引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/10/11(火) 19:58:44.72 ID:Gy3dhdi79
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は11日、2023年春の任期満了を前に、総括提言「『生活者共創社会』で実現する多様な価値の持続的創造」を発表した。政府に対し、消費増税と出生率改善を実現し、現在の「中福祉・低負担」から「中福祉・中負担」の国家に転換するよう訴えた。
提言では、今後10年間で消費税率を現行の10%から13%に引き上げるほか、1人の女性が生涯に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率を21年の1・30から1・61に改善させることを目指すべきだと主張した。
日本の国家像として、社会保障が小さく「自助」を中心にした米国型と、「公助」が手厚い福祉国家の北欧型の「中間を目指すべきだ」(同友会幹部)と提言した。日本には自助、公助に加え、地域社会や社会貢献活動に参加する「共助」の仕組みに強みがあると分析。自助や公助でカバーできない部分を共助が補うことで「経済成長、社会包摂、持続可能性のバランスを保ちながら高い水準になる。それは日本らしさとも言える中庸(の考え方)だ」と指摘した。
共助の担い手として「生活者」に着目。桜田氏によると、「生活者」は英語では同様の表現がない日本特有の概念といい、多様な価値観を認め合う社会の重要な構成要素と位置付けた。桜田氏は同日の記者会見で「同友会の試算では、50年度に財政赤字が爆発しないためには消費税率が19%必要になる。中福祉・中負担の社会は今より負担は増えるので、生活者に財源議論への協力を呼びかけていく」と述べた。【中津川甫】
毎日新聞 2022/10/11 19:43(最終更新 10/11 19:43) 636文字
https://mainichi.jp/articles/20221011/k00/00m/020/188000c
2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:59:39.91 ID:5gfRgD9U0
日本はすでに世界屈指の高負担なんだが…
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:00:32.58 ID:ViK3Yl6T0
絶対に中抜きされて何も残らないwww
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:00:51.02 ID:NMqJ7hGN0
ケチケチすんなよ
10年で1000%くらいあげたれや
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:00:58.32 ID:/JOU8XSC0
経団連の言う中程度って?
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:05:14.12 ID:Bs3rzwcf0
>>6
経団連ではなく経済同友会な。
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:00:58.44 ID:9qFDyTkD0
また消費税で得しようとしてる
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:01:39.88 ID:8lA2YKyy0
現在の低負担?
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:01:58.52 ID:5KtuS0mQ0
北欧は消費税めちゃくちゃ高いがな。
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:06:43.10 ID:5gfRgD9U0
>>10
食料品とかは低いだろ。家計総支出に対する消費税率で考えると日本は高い方。
保険って名前にしたから税金じゃないっていう介護保険とか健康保険もあっちでは税金だから、そのへん揃えると日本も高負担になる。
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:02:08.21 ID:1M4H98J60
低福祉、高負担なのに
どうしろと
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:02:19.92 ID:53St6JG50
国税庁と財務省のデータ
増えない給与、止まらない値上げ 20代男子はランチ抜いて耐える悲惨
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/11447603.html?p=all
>国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によると、給与所得者の給与平均額は
>平成9(1997)年の467万3000円をピークに微増減を繰り返し、
>令和2(2020)年は433万1000円だ。23年前より34万円も減っている。
> 一方、財務省が公表している、租税負担及び社会保障負担を合わせた
>国民所得に対する「国民負担率」を見てみよう。
>平成11(1999)年に35.4%だったものが、令和2(2020)年には47.9%と増加している。
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:02:22.40 ID:akjYlQvE0
じゃ大企業の法人税50%位に上げよう
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:02:31.95 ID:bTm4d/Ms0
介護保険料支払い開始年齢を現行40歳から20歳に前倒しするのもほぼ決まったでしょ
前から構想あったし
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:02:47.14 ID:bIMVI1jy0
これだけ共働きを推進した上で地域社会や社会貢献活動に参加する共助って頭無能でできてんのかな
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:03:40.13 ID:v2CiLouO0
老人の医療費自己負担比率引き上げろよ
世界最高国家が並みの先進国になるだけだろ
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:03:48.80 ID:ih1ZbKtj0
とにかく増税して法人税減税の財源にしよう!
これしか言わない経済団体
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:04:54.24 ID:BGs4rvXS0
何言ってるんだ??この人。
日本は昔から中福祉中負担だったが、いつの間にか低福祉高負担になってるぞ。
そもそも、低福祉高負担になってるのは経済界の問題が大きいのではないかね??
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:05:26.49 ID:zUTWPAZI0
低負担?
別の世界線にいるのか?
27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:05:53.88 ID:MRyveQS70
>>1
また不思議用語の消費増税。
所得増税、住民増税とか書くのか?おいw
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:08:34.79 ID:0pVEvkg40
中福祉・中負担・中抜き
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:08:40.45 ID:v2CiLouO0
誰が税金を食い潰しているのか?その額を年々増大させているのは誰か?
犯人判ってんだからそいつらに自腹切らせろ、老人に腹を切らせろ
並みの先進国程度でいいだろ
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:09:18.80 ID:fPIO1BsZ0
福祉を最大限使えるなら今のとこ高福祉、負担も福祉だけならなら低負担、かもしれない
実際は現状でさえ低福祉高負担な人多いんだよね
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:13:43.72 ID:5HUM5U3D0
増税とか終わってる
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:14:44.41 ID:hiw6XzGh0
増税きたー
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:15:20.65 ID:T55z5ite0
低福祉・高負担だから少子化が進んでるのだが
逆に低所得者層には高福祉な気もするけど
51 ひらめん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:17:11.16 ID:niuBx8PC0
>>47>>1
日本は平成になってから
富裕層と超底辺層ばかり優遇して
中流、ちょい貧乏には全く支援なし
所得の再配分が超へたくそ
(´・・ω` つ )
48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:15:51.32 ID:tvP1pD3Y0
19%ねぇ
IMF出向者の意向じゃねぇのそれ
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:16:03.34 ID:VuUMbfHY0
消費税増税はすぐにでもできるが
出生率改善なんて今のところ打つ手なしなんだから
こういう無意味なこというのやめろや
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:21:56.52 ID:kxOYbc8J0
高負担でもう耐えられません
65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:29:50.49 ID:7+NRAysA0
計算が面倒だから
一割のままでいいわ
ガキの手当増やす前に
ジジババにはよ逝けと
あの世行きの勧めをしろ
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:31:25.34 ID:m4RcPna50
世界でもトップレベルの重税なのになに言ってんだ?消費税法人税の穴埋めに使ってるだけだから福祉に回せねぇのに
67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:31:32.13 ID:EgiR5LYh0
>>1
また増税?
税は政府の財源ではないのに
いつ気づくんだよ
68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:31:47.25 ID:keBs9Xfs0
消費税増税して少子化が直るわけないだろw
コロナ対策やってるのに外国人観光客呼び込もうとしてる以上の愚行だわ
69 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:32:59.51 ID:gk4eXiQ80
20%を超える北欧型の消費税は年金と健康保険と大学までの学費込みだからな
71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:36:39.82 ID:FVDnyd6P0
高負担・高中抜きじゃ困るしな
税金増やしても納得できる使い方はしてもらえそうにないので
有権者は高負担を選択しない
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:37:35.27 ID:/H4IOaaD0
>>1
消費税増税すりゃ景気は悪くなる。デフレの国で法人税だけ下げても企業に投資なんか増えやしない。
こいつらは、そんなことはお構いなし。法人税減税と中抜きと外国人奴隷と、それでも足りなきゃ
リストラしまくって、自分が経営者の間だけ利益率の数字だけよく見せて逃げ切るのみ。今だけ金だけ自分だけ。
ほんと日本が衰退するわけだわ。
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:42:03.84 ID:Nd3/roql0
この手の団体が福祉なんか語るのがおかしくないか?手前の企業の従業員幸せにすること考えろよ
76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:43:29.33 ID:v2CiLouO0
増税を批判するだけならだれでも出来る
だが何故税金は足りなくなるのか?税金を食い潰してるのは誰か?
という議論には絶対に至らないし犯人は誰だかは皆が知っている
いい加減止めろよ、税金食い潰す犯人判ってんだから
そいつに腹を切らせろよ、老人の腹を切れよ
並みの先進国程度でいいだろ
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:43:35.24 ID:804cK4hK0
増税して生活に余裕なきゃ子供生まれねえだろ
手厚い保障もなにも上級国民だけが受けて中下民は奴隷になってる
さすがに国が荒れ始めてるのに呑気なこといってんじゃねえぞ
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:44:57.38 ID:Uxg9ELPr0
このままだと遅かれ早かれ破綻するけどじゃあどこが負担するのだろう
格差拡大で下はかつかつだろうし法人税でも上げるか?
81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:49:56.64 ID:N+H3FejR0
経団連の言う事聞いてたから今の惨状があるんじゃね。
とりあえず派遣法を無くさないと収入なんて増えないよ。
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:52:26.55 ID:l8IToK7v0
>>1
企業が社会的責任を放棄してりゃ世話ない罠
御恩もなくして誰が奉公するんや
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:53:08.35 ID:QOq1efoe0
>>1
天引き増えてるんだけど????
90 佐野場 備知男君です(*^^*) sage ▼ 2022/10/11(火) 20:55:50.96 ID:EkJd8Ib+0
消費税増税が所得減少の根源なのに、
それを言い続けるとは(^^;)
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 21:01:03.89 ID:NI+iCQsu0
それするくらいなら金融所得も総合課税、雑所得扱いの一本に絞れよっていう
106 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 21:07:41.84 ID:NI+iCQsu0
月の総支給22万円、手取り14万円というスタンダードな新卒のモデルですら貯蓄には回せないので消費税加味したら税負担率50%なんて優に超えるからね
112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 21:11:01.04 ID:LyXPQyfZ0
働いたら負けというニートの言葉をバカにしてたけど反省してるわ
113 相場師 ◆lXlHlH1WM2 sage ▼ 2022/10/11(火) 21:12:13.43 ID:WKJRmCzj0
財界がなんでこんなこと語るんだよ
123 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 21:26:58.95 ID:5sK70fK20
福祉が充実しすぎて
下の世代に莫大な負担かけたから
こんなに少子高齢化になったのでは?
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 20:08:18.08 ID:i6KnCFQ/0
>>1
安くキツく労働者を使える経営者が優れた経営者の認識が経済界にある以上は無理w
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
友愛する害国人は無税無罪無敵の天国に
ようこそ超汚鮮カルト宗教国家美しい国へ
毎年同じ道路ばかり掘り起こしてトンネル改修とかほったらかし
5年に1度掘り起こすだけで良いわ