2022年10月11日

【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」

■【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★10 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/11(火) 19:06:36.40 ID:IUUD3wtR9
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627




8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:08:57.77 ID:sBxIxqYz0
加害者がガイジすぎる
ドライブレコーダーついてるって言われてどういう反応だったんだ?


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:12:18.90 ID:e7QUvSZD0
>>8
最近の車はほぼレコーダーついてんのにな(笑)


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:10:56.69 ID:pi3MzL4d0
加害者側の保険で、プレミア価格分が補償されないのは、自動車保険の欠陥だよな

保険を解約するわ


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:13:05.41 ID:MTmagzOO0
お前らもしっかり交通ルール守れよ


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:13:38.72 ID:jfbO3F/f0
受け取ったあとなら大変だったな


28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:14:37.56 ID:Y0LT83Ql0
判決確定するまで何年かかることやら。


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:14:55.94 ID:giXiBCVM0
路上でも駐車場でも周囲全然見ないで運転してる奴いるからなぁ
今回は信号無視だから論外だが


34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:16:12.37 ID:MhJROei70
加害者のジジイは相手が女だったら大声で恫喝して非をなすりつけるんだろうな


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:21:20.58 ID:jfxCJtdE0
>>34
最近はみんな動画撮影しているからね
事故でオラった菓子屋の社長が解雇されたケースもある









36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:16:47.79 ID:qBPI7P3Q0
かなり状態が良くて手入れもされてる個体だと思う
ディーラーで15年落ちの中古を扱うなんてかなりのレアケースだよ


39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:17:29.21 ID:EXbpT7N60
前に、中古の軽自動車がオカマ掘られて、修理代20万ぐらいかかるけど、
その軽自動車の価値が一万円かゼロ円だったかで、
全損扱いになって相手の保険屋から一万円しか払われなかった。っていう話しあったよな。


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:18:45.00 ID:Dr0HN4Td0
>>39
後ろから来たんならほぼ相手側が払う事になるんじゃないの?
保険とか全然詳しくないけど


42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:18:57.37 ID:J0xWG1Jp0
結論
保険は無駄である
任意には入るな


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:19:50.49 ID:jmALlDnM0
新品の評価額なんてそんなもんじゃねーの
バランスシートで見たら家でも車でも新品買った途端債務超過だろ
そんしているのは承知の上でみんな新品買ってるんじゃねーの?


47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:21:18.84 ID:6+1IfOSR0
>>43
中古車だよ。


44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:20:11.73 ID:c5WZQfH50
昔保険屋にゴネまくって保険料ほぼ全額出させた事を思い出した


50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:21:33.49 ID:0Qi7y4MG0
保険屋が決めた値段だろ
なら裁判で実際の価値を証明すれば損害賠償取れるよ

物損なんて近所の窓ガラス壊したのと同じ扱いなんだから


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:22:10.09 ID:ky4rnxZU0
差額は加害者に請求できないの?
保険金じゃなくて









54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:22:42.24 ID:bqvqv92Z0
>>51
それすると保険者がややややめて下さいと泣きついてくる


56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:23:11.00 ID:wzWW4a7u0
まあこれが通れば保険が高くなるか、最悪取り扱いされなくなるだけだし


60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:24:04.80 ID:MTmagzOO0
新車でも丸々保証してもらうのは無理筋なんだろ
中古でプレミアっていうのがなかなか際どいラインや
まあ個人じゃないんやし、さっさと450万払えばええやろ
4500万だの4億5000万払えって言われてる訳じゃなしに


62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:24:24.72 ID:3mqMacs20
判例作るとなると最高裁までか…
長い戦いだな


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:24:29.68 ID:nQ9ehlAf0
昨日ニュースで見た時はひどい保険屋だなと思ったけど
よく考えたら販売店が「450万で売れるのが確定したものだったんだぞ!補填しろ!」とキレてるだけと気づいた


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:24:55.48 ID:K2nWvmrL0
保険屋が満額支払いしたら故意に事故起こせば150万円の価値しかない車でも450万円の保険下りてしまうし無理だと思うんだが


76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:26:42.22 ID:ZKvupiNV0
>>64
まぁ無理だわな
だから判例云々言ってる


66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:25:16.17 ID:HwC5AKLp0
中古の評価を取引ベースにするとありえない価格で契約書作ってわざと事故起こせば
ぼろもうけすることが出来るがそんな価格の補償にはならない
例えばこのシビックを1億円の契約にすることもできるがそれで賠償が1億になるかとかはない
しょせん中古は新品から減価したものの扱いになる


88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:28:49.11 ID:V9y7qQbB0
>>66
それ保険金詐欺の話してね?









70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:25:50.31 ID:Y21BgTBt0
じゃあ相手の保険屋が現実と同等品を用意しろよ


78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:27:01.86 ID:cRbb6Bkb0
この店長も結構 いろんな意味でやり手そうw


82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:28:02.04 ID:/e7awRUn0
俺よくわかんないけど、突っ込んでくるかもしれない運転も大事やで
壊されたら時間もったいないじゃん?


95 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:30:04.89 ID:WG3udEmx0
プレミア中古車といえども一般的な中古の
残存価格で評価されるという悲しい話


118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:36:09.20 ID:e/3cfnkN0
こんな中古のプレミア価格の物の破損事例なんて山ほどあった上での対応じゃないのか
それだったら何しても無駄だろ


124 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:37:29.18 ID:20nZJHDX0
加害者の保険会社の基準でカバー出来ない分の賠償は
加害者が自分で払わないといけないんだよ

それじゃ保険の意味ないとかどうとかは筋違いな話だよ


133 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:40:49.40 ID:e6c6BA5Y0
>>124
これはほんとそうだよなあ


206 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:51:59.97 ID:F+0G7gj00
>>124
なにいってんだよこいつ
馬鹿なの?


128 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:38:36.32 ID:gNwXnEhk0
かもしれない運転してたら接触しないだろ









130 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:39:32.68 ID:POrBhEKi0
ぶつけた馬鹿が逃げ切れば泣き寝入りって事か?


148 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:42:56.72 ID:9yZ8Whv80
自前の保険で保証しろよとしか言えん。


151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:43:40.15 ID:r8tXXWp70
中古車じゃない
プレミア付いてる商品


156 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:44:15.34 ID:9yZ8Whv80
保険は自分にかけるものであって、他人のために使うものではない。今の保険会社は根本的に違っている。


164 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:45:40.57 ID:m/L/rmiD0
保険から180万貰って後は相手運転手との裁判やね
保険屋提示した180万だって頑張ってると思うぞ


181 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:48:00.49 ID:xQrhWc6N0
ディーラーは保険屋と話がつかなかったら
車をぶつけてきた運転手と
直で話したらいいんだよ。


202 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:51:48.42 ID:BYa4FnsG0
前に車の買い換えで新車の納車待ち中に事故ったが何の問題もなく契約時の下取り価格で保険金が出たのは今考えると奇跡だったのかな
たぶん難しい話はディーラーと保険屋でしてくれたんだよね


208 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:52:12.22 ID:iRjcwESS0
車運転しないからわからんのだけど割りと簡単に廃車になっちゃうゆだね


213 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/11(火) 19:52:43.42 ID:QwJ4SNQq0
保険の評価の範疇だと旧車のプレミアは考慮されないものね
新車からの減価償却的な価値かな。物の評価基準が曖昧だわな


294 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 20:06:54.56 ID:m7uYDxyE0
そもそもなんで赤信号で突っ込むんだろうな。


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 22:26 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年10月12日 01:12
    要は当時180万の壷をプレミア評価額450万だからよこせってことやろ
    これ判例できたら悪徳害国人に新しい転売方法を提供しちゃうなコリア
  2. Posted by at 2022年10月12日 04:00
    絵画とか古い宝飾品なんかは購入金額の何倍もの値段になることは割とあるでしょ
    仮に、支払い能力があるやつがナフェア・ファア・イポイポが当初は100万円もしなかった(かどうかは知らんけど)から燃やしたけど100万支払うわって言っても、やられた側からしたら黙って435億円(2015年の取引価格3億ドル)支払えって普通の人なら言うと思うんだが

    プレミア評価額が客観的に見て適正なら支払義務があると考えたほうが妥当じゃないかねぇ
  3. Posted by at 2022年10月12日 04:35
    プレステ5で考える。
    定価が五万ちょっと。
    転売屋から10万円で購入。
    壊した。
    弁済費用はどちらが適正か?
  4. Posted by at 2022年10月12日 04:44
    2の例は公にその価値があると認められれば認められるでしょ。
    むしろその例に挙げられる典型的なものだと思う。

    50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/11(火) 19:21:33.49 ID:0Qi7y4MG0
    保険屋が決めた値段だろ
    なら裁判で実際の価値を証明すれば損害賠償取れるよ

    これが全て。
    中古車のプレミアム価格とやらが、それだけの価値を公に認められるものだと証明できればいい。
  5. Posted by at 2022年10月12日 08:54
    相続税や贈与税の課税額で考えればよい。
    骨董品・美術品のような取引市場が有って市場価格を算出できるものは、その時点の時価で課税されるが、一部のマニアだけが高い値付けをする中古車プレミア価格は適用されず、通常の中古車査定額でしか課税されない。
    保険屋にケンカ売ったところで勝ち目は無いし、無駄なあがきでアホの極み。
  6. Posted by at 2022年10月12日 16:27
    そもそも事故対応たくさん経験しているであろうディーラーが全損で満額でるとか本気で思ってたのかな?
  7. Posted by at 2022年10月12日 18:37
    450万円で売れるはずだった中古車がお釈迦になったから保険会社は450万を払え
    このディーラー バカだろ
  8. Posted by at 2022年10月12日 22:54
    中古市場価格がプレミア価格で200万前後しかないよ
    本来なら、10年経過してると新車価格の10分の1だから50万円もおりない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事