2022年10月15日

【クーポン】 政府、全ての妊婦に「出産準備金」支給へ調整…新生児1人当たり10万円のクーポン軸に検討

■【クーポン】 政府、全ての妊婦に「出産準備金」支給へ調整…新生児1人当たり10万円のクーポン軸に検討 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/10/15(土) 06:31:23.73 ID:R5PfGJ4Y9
2022/10/15 05:00

 政府は、妊娠した女性を経済的に支援する「出産準備金」を創設する方向で調整に入った。
月内に策定する総合経済対策の目玉の一つとして、2022年度第2次補正予算案に関連予算を計上する。
所得制限は付けずにクーポンで配布する想定で、支給額は新生児1人当たり10万円を軸に与党内で協議する。


 対象者は、自治体に妊娠届を提出し、母子手帳を交付された全ての女性。
クーポン形式での支給を行うのは、使途を限定することで、確実に出産や育児に関連する物品やサービスの購入に使ってもらう狙いがある。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221014-OYT1T50394/



7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:33:40.65 ID:mSrTrOJx0
出産ってそんなに安くねぇんだわ…税金下げた方が助かるのに場当たり過ぎて逆に敵に回すで


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:33:43.93 ID:KlTyHigd0
クーポン…


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:34:18.22 ID:qkxDLOIz0
ようわからんが、給料が低くて結婚しない又は出産しない連中が単発支給の10万円で子供を産むわけないだろ?


13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:36:03.68 ID:KbsnXLqf0
※国籍不問









15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:36:21.24 ID:UObmlACq0
お年寄りに現金配って妊婦にクーポン


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:37:25.02 ID:JvM7H5IA0
これも電気代やガス代値下げ印字案やらもう明確に金で支持率買う事しか考えてないの呆れを通り越して恐怖だわ
5類化にせよ他にせよ、
産み控えの根本原因になってるコロナや経済に対する対策を取るってアクションを完全に放棄してる
一時が万事この調子


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:37:51.93 ID:gULJZcrV0
産んで金もらって赤ちゃんポストに入れそう


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:38:10.04 ID:KbsnXLqf0
西松屋が特別儲かるような仕組みか


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:38:16.31 ID:xq5pUDpy0
バラマキするくらいなら子無し税を導入しろ


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:39:52.80 ID:uZV2s++h0
もう、氷河期女性は妊娠適齢期終わったというのに。


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:40:27.91 ID:wzABXcSh0
お前らには関係のない企画だからそんなに怒ってるのかな?


28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:40:33.52 ID:PKSG70ux0
100万のクーポンにしろよ
10万なら現金渡せや
少子化対策する気ないやん









29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:40:51.83 ID:yo2fR14Q0
これ妊娠して母子手帳もらって10万貰って堕胎出来るんですけど?
あるいは妊娠してなくても母子手帳もらって10万もらえる、母子手帳の交付に医師の診断書いらないから


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:41:33.53 ID:lMdhVKuJ0
結局のツケは次世代に跳ね返ってくるわけで


37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:41:47.62 ID:wEPZo4A10
>>1
子供ひとり育てるのにいくらかかると思ってんだ??


39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:42:21.59 ID:N3oH1T/S0
出産一時金と同じで病室代とかに消えるようになるやろ


41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:42:38.21 ID:PpLFCOlT0
少ないし
所得制限ないし
完全にその場しのぎ

子供手当をまず増額しろよ


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:42:58.80 ID:70iUvsXN0
10万ばらまいた所で効果あるのかな?


45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:42:59.21 ID:YhjYbpcB0
10万のクーポンあるから子供産もう〜ってなるか?
ならんだろ

とりあえず既婚、子持ち男性に減税して手取り増やせよ


47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:43:10.50 ID:t8ozgBQB0
また外人にくばるんか
以前これで滅茶苦茶になったろ


49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:43:20.91 ID:yQ5s8RVr0
何やっても文句しか言わない精神異常者は一定数いるんだろうけどまぁいいんじゃねえの


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:43:58.99 ID:plEtVwcp0
こんなまやかしのクーポンより庶民が直撃する税を軽くしたらどうかね









55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:44:24.42 ID:OKwurdDh0
第一子出産から10年間は消費税が還付される方がいい。


60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:44:49.32 ID:4XHSmzbj0
意地でも中抜きでお友達企業潤わせたい魂胆見え見え。
そもそもこんな愚策しか出せないのは子育て世代の議員や適齢期の議員が居ないせい。
頭の残念なジジババ議員しかいないから、こんな愚策を平然と出そうとする。


62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:44:57.33 ID:i/9P/+qg0
やることが遅すぎんだよ
少子化解消したいなら出産費用と入院費用の無料
あと子供のオムツ券を配る
財源は年金のカットと医療費一律3割負担と独身税の導入


63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:45:10.63 ID:lvwT9A5z0
扶養控除復活で良いと思うんだけどなぁ


66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:45:28.43 ID:JHwGru9p0
今更…
なんか色々やること遅いし


67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:45:48.12 ID:1wzvyKOE0
産んだ後に成人するまで育てるのが無理ゲーなんじゃないの?


71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:46:36.39 ID:ZaP2gif40
>>67
産んだ後成人するまでの費用は全部国が負担してくれなきゃヤダヤダは流石に無理筋だしなぁ
親としての責任は果たさんと


68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:46:07.95 ID:+kjAhvJi0
これはええやん
岸田はん支持に回ります


69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:46:14.72 ID:h9Ub1Jqo0
岸田が何かする度に支持率が下がって円安が進む


72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:46:39.92 ID:C3nzskGW0
あれだろ。
ポイント大好きな国民性なんだから、子ども生んだり子育てのイベントごとにポイント付けてやればいいじゃんw
貯まったポイントはその時々で使うのもいいし、将来子どものの学費に充てたりしてもいいし


75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:47:03.71 ID:hJnBIm+20
子供手当増額はともかく出産準備金増額は意味がねー

産婦人科が高いプランを用意してお金使い切るだけやん









77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:47:15.28 ID:wEPZo4A10
しかも妊婦にクーポン支給しても新しく出産するインセンティブにならないだろ


100 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:52:00.24 ID:LPrmfmbu0
生まれたら終わりじゃないから
むしろ中高と育つに従ってお金がかかるのに
産んだ時だけもらえる金で子供は産まないよ


122 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:54:14.10 ID:oK16F3jd0
出産一時金増やしてもそれにあわせて産科が入院費値上げする一方だもんな
クーポンはあればあったでありがたいわ


131 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:54:52.01 ID:F09zbprf0
もうこれからの時代中学生ぐらいまではすべての養育費面倒見るぐらいじないと少子化対策にならんわ


132 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:55:04.49 ID:i3xqIyEf0
20年遅くない?


133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:55:04.78 ID:v/2OpJqU0
どうせ地元の決まった店でしか使えないようなしょうもないクーポンなんでしょ?


136 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:55:46.08 ID:HTpXNtvv0
>>133
育児用品買うくらい指定されてる店でいいだろ別に


135 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:55:29.78 ID:cKc2le4u0
クーポンもポイントも中抜き出来るからね
中間業者が潤う、税金とれるから役人もニッコリ

減税だけは絶対にしない


137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:55:52.56 ID:ajZoiYxs0
配ることはいいけど支持率下がったタイミングとか低い時にやるとダサいし
一時的にじゃなく継続的な制度にしないからばらまきとか言われる









138 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:56:11.13 ID:90V29H9x0
年齢高い層にまで及ぶ子ども手当なんかより
こういう出産周りそのものへのお金の使い方のほうが出生率には効果的

子ども手当は少子化対策にはならない、ただの福祉政策に過ぎない、
他世代に対してバランス欠けてるし

ただあまりバラマキにならないようにすべき


141 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 06:57:54.42 ID:I352dT6B0
子供手当って現行でも結構な額出てんのに手当だけで子供を育てられるようにしろって言うのもおかしいだろうよ


142 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:57:59.00 ID:4g2xXL7I0
まぁクーポンで良いだろな


148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 06:59:27.93 ID:9dklZQZ50
貰えるお金は貰っておけばいい。結婚が遅くて子供3人だけど、あと10年早く結婚して10人くらい欲しかったな。だって子どもたちと過ごす毎日がとても幸せで楽しいから。


158 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:02:44.95 ID:g8Eg55Tx0
日本で外国人が10万貰いにくるとか知恵遅れが言ってるけど渡航費と出産期間の滞在費で10万じゃ足が出るとは思わんのかね?


159 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:02:53.75 ID:gzd0F4Ar0
流産したらクーポン返すの?









165 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:05:46.87 ID:kOu+R/pv0
そういうことじゃないのに
わかんねえのかな
一時的に10万もらえるならやるやるーってならねーわ


171 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:06:39.66 ID:d3K5oeVm0
金よりも教育の方が大事
30過ぎたら産むの難しくなるって教えるだけでもだいぶ違う


173 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2022/10/15(土) 07:07:30.43 ID:Dm7Cv5As0
妊娠だけしといて産まない人でてきそう
そうじゃなくても流産とか死産とか妊娠継続は100%じゃないのに


187 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:10:25.16 ID:B8jButQo0
そんな一回きりの10万より、普通に給料上げた方が安心して産むだろ


194 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:11:17.59 ID:WkLWWNEp0
>>187
そんなに給料あげて欲しいなら賃上げストライキでもすりゃあいいんじゃね?
公務員はスト出来ないから国がアップするしかないが


200 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:11:59.25 ID:6T0dSbfl0
純粋に出産の入院費用で使えるならそれでいいよ


221 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:15:14.22 ID:qIFsffiG0
減税したら死ぬ病気


222 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:15:19.96 ID:BUrWcbC50
こんな一時金に頼る親が子供を残して大丈夫なの?


235 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:17:55.33 ID:90V29H9x0
>>222
無いより良いし、少子化対策としてまあ認める 
子供手当とか止めて欲しいくらいだけど、他世代の増税要因になるから


228 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:16:00.86 ID:z0vkOo/k0
金目当てで生まれる子供たち









238 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:18:53.14 ID:P2OmsUZ00
今更焼け石に水の無駄金ばら撒き笑
ここまで減らしてからじゃ手遅れなの分かってるけど一応色々パフォだけはしとかないとって感じか。


259 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:21:50.85 ID:AEhPKFP60
出産じゃなくてその後の資金確保が皆大変て言ってるの分からないのかな


272 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:24:29.75 ID:kOu+R/pv0
ばらまいてやってんだぞって思わせたくて
一旦手続き噛ませるよね


281 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:25:59.33 ID:tc1WDyfM0
とりあえず何にもないより良いじゃないか


290 : ニューノーマルの名無しさん あげ ▼ 2022/10/15(土) 07:27:12.29 ID:CHNECNrI0
何でもかんでも大学進学が少子化の原因だよ。


296 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:27:59.21 ID:90V29H9x0
>>290
それはあるだろうな


299 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:28:37.00 ID:WxtFRz9k0
すでに遅いらしい
庶民には未来など見えないんですよ


301 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:28:48.94 ID:rAxOJWXZ0
外国人の子どもが爆増するな 日本人はこれくらいで産もうと思わんし


343 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:34:06.74 ID:ohHmc6SP0
堕胎費用に充てられるだけ


346 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:34:53.56 ID:dnjrvs4D0
こんなことより所得税減税したり
消費税減税した方がよくね?


358 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:36:17.59 ID:LLSzoZ210
ばらまかないでいいから給料上げろと言われてるのにホント役に立つことは何もしねえな









364 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:37:05.84 ID:5Q+U5Qyp0
なんだかんだ揃えるのに金かかるからな
うちの時も欲しかったわ


368 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:38:44.18 ID:ivJf5zVE0
票を金で買い始めたなw


390 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:42:10.62 ID:N00EYn5w0
またクーポンかよ
一時的なばらまきしてないで妊婦健診と出産秒を保険適用して全国一律にしろよ


397 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:44:22.05 ID:90V29H9x0
>>390
それ正解だな


407 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:46:10.30 ID:1Vpyguo30
日本の少子化対策は子供が少なくなることに対応するのであって増やそうとはしてないからね。移民受け入れもその対応の一つだから


418 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:48:16.45 ID:KWWdoj7z0
たまたま今妊娠中の人が貰えるだけ
来年妊娠しても貰えない
バラマキ策としても不公平感があって愚策中の愚策


421 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/15(土) 07:48:45.16 ID:DhvEY3W60
おまえらと違って新しい命にはかけがえのない価値があるからな
当然と言えば当然


422 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/15(土) 07:48:49.83 ID:yn3kAyOb0
時すでにお寿司
こんなんで少子化がなくなるわけない


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 12:12 | Comment(17) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年10月15日 12:53
    やっす。10万だとよ。パソコンも買えんわぁw
    そんな価値しかないんだとよ。
  2. Posted by at 2022年10月15日 13:40
    自国民に魅力のある国づくりをしろ
  3. Posted by at 2022年10月15日 14:44
    高齢者には毎月何十万も配るのに
    1回限りの10万かよ
    介護年金医療削って18歳未満に毎月5万配るだけでいいわ
  4. Posted by at 2022年10月15日 14:53
    外国人に金を使う政治家は与党野党共にいらない。
    スパイ法制定したらまっさきに売国政治家を逮捕して欲しい。
  5. Posted by at 2022年10月15日 15:06
    意地でも減税はしないらしい。さすが自民党やで!
  6. Posted by at 2022年10月15日 15:07
    また国籍不問でバラマキする気か?
    子供手当の騒動をもう忘れたようだな。
    普通に考えれば新生児の戸籍登録と引き換えに給付すれば済む話なのに。
  7. Posted by at 2022年10月15日 16:01
    はいここには文句しか言わないバカが沢山湧いてます
  8. Posted by at 2022年10月15日 17:46
    子どもの値段は10万円なんだな
  9. Posted by at 2022年10月15日 19:18
    大量の害国人が日本で出産して10万もらいつつ
    そのまま不法滞在してナマポ豪遊生活が大流行するなコリア
  10. Posted by at 2022年10月15日 19:44
    また外国人にも配るのか…。
  11. Posted by   at 2022年10月16日 01:30
    親「お前はクーポンで育ったのよ。クーポン集めなさい」
  12. Posted by at 2022年10月16日 01:47
    無策でバラまくだけの能無し。
    まぁどこが政権とっても無能しかいない国会じゃ意味ねーけどな。
  13. Posted by at 2022年10月16日 02:11
    統一教会としては日本人減らしたかったんでしょ…
  14. Posted by at 2022年10月16日 06:02
    >金よりも教育の方が大事
    >30過ぎたら産むの難しくなるって教えるだけでもだいぶ違う

    どうしても金で解決したいなら1000万とすべきだと思う。
    みんなが懸念しているのは生活や子育て教育、将来への不安であって出産自体ではないんだから。
  15. Posted by あ at 2022年10月16日 16:40
    産み控えって言葉が酷すぎる
    買い控えとか〜離れとか、子供は物じゃないんだぞ

    そして子供ができたらクーポン!ギャグだな
  16. Posted by at 2022年10月16日 17:20
    子ども1人10万円(税込価格)
  17. Posted by at 2022年10月16日 20:46
    10万配って少子化解決できりゃあ苦労はねえよ
    児童手当をせめて倍にしないと皆産まないだろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事