引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/22(土) 21:29:33.21 ID:ouO6z0mh9
※2022/10/22 14:51
滋賀県大津市・おごと温泉の旅館「びわこ緑水亭」で料理長のパワーハラスメントで精神的苦痛を受けたとして、元従業員4人が旅館と料理長に約2700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が京都地裁(光吉恵子裁判官)であった。地裁は一部パワハラ行為を認め、旅館と料理長に対し、約86万円を元従業員4人に支払うよう命じた。19日付。
判決によると、料理長は2006年8月以降、従業員から忘年会費用などの名目で1人につき月1500円を集めた上、料理などでミスをした従業員から1回につき500円を徴収。4人は計約81万円を支払った。
続きは↓
読売新聞オンライン: ミス1回で500円徴収、4人に計81万円払わせた料理長…従業員を「さる」と呼ぶ.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221022-OYT1T50117/
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:31:02.20 ID:EZZ0AwIm0
どんだけミスるんだよw
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:31:14.85 ID:4Ud3z8nN0
これ、昔は色んな職場でやられていたよな
うちの職場でもあってやっぱり飲み会費用だった
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:31:28.78 ID:hKmyhpRQ0
個人の間違いで損害出したら賠償するのが普通じゃないの?
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:32:32.66 ID:A9Zwl+gf0
>>9
仕事での損失を従業員に請求するのはダメだったはず。
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:33:38.84 ID:hKmyhpRQ0
>>16
請求すること自体は問題ない
その額などを事前に指定するのが問題
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:31:57.64 ID:kafb31Px0
忘年会はあったのか?
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:33:51.14 ID:uulGxtDw0
料理人の世界は上司と部下ではなく師匠と弟子だからな
パワハラは昔も今も変わらんのと違うか
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:35:19.77 ID:q2qNPkWg0
>>23
副業アルバイトしはじめたけど、飲食の店長優しいで。自分がされてきた背景あるからかアタリの職場は最高やで
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:34:06.35 ID:ULVZsHtJ0
ここ、4回ぐらい行ったわ。料理美味いし良い旅館だったんだが。がっかりだ
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:34:24.99 ID:qvs5soI30
2700万要求してるのにほとんど払った分しか払わんでいいとかふいた
27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:34:28.60 ID:sLCalskF0
パワハラじゃなくて犯罪だよ
仕事上のミスで金取るのは
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:34:37.01 ID:Kw5ebgHc0
86万て安くない?
81万ボッシュートされてんだろ?
パワハラ被害分5万ならやったもん勝ちじゃん。
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:36:06.79 ID:vCzumTVR0
未だにこんなとこあるのか…
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:36:25.64 ID:/LolIto+0
逮捕しろや、こんなの
37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:37:25.25 ID:5o2uF5410
俺とこは、じゃんけんで負ける度にジュース買わされる
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:37:50.62 ID:kwMrhUvz0
部下のミスは上司のミス
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:37:55.02 ID:DZiBBp8E0
裁判費用で大赤字じゃん
泣き寝入りが正解ってマジ?
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:38:36.81 ID:Tt7Ez3zj0
新聞社も取材ミス、誤報のたびに、5万ぐらい罰金とったほうが、マトモな記事をかけるんじゃねえの?
いまの新聞記事なんてインチキ情報とかクズ情報ばかりじゃないか
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:38:56.19 ID:7hsgxO+f0
慰謝料は無理だったってこと?
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:39:33.80 ID:XuB31rMT0
10年くらい前まで普通に
プロやきうでエラーしたら罰金、
とか報道してたし、たぶん今でもやってるよな
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:41:14.68 ID:OmVljueo0
もう20年以上前だが学生時代ホテルのレストランでバイトしたが料理長や年長者は若い料理人にパワハラし放題だったな。その若い連中は今の若手に同じような事してるのだろう。
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:42:37.23 ID:MdpvAE+/0
それがイヤだからあいつより偉くなって、やり返してやるてのがねーよな、最近の日本人は
だから他の国に勝てねーし、落ちぶれていくだけ
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:42:53.12 ID:Q/qiHx+80
罰金を科せられる可能性があるのに転職しなかったのは、給料がそこそこ良かったからか
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:42:54.36 ID:N+/zHc8U0
20年近く前の職場で遅刻1分100円取られてたが今思えば問題あるよね
67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:43:42.89 ID:v2Kvf5/z0
パワハラが酷い職場はセクハラはもっと酷い
これ豆な
75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:45:48.31 ID:xgu6sxE/0
こんなことを16年もやってて
経営者が気付かないわけがないから
これは経営側の責任も大きい
76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:45:48.85 ID:KT5m1xmf0
2700万円請求して86万円なら実質負けなのでは…
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:45:56.88 ID:kcaDOm0s0
板前の世界なんて時代錯誤なパワハラが当たり前だからな
どんどん訴えてやれ
78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:46:22.94 ID:aN5f1Jfm0
旅館やホテルの厨房ってマジでヤバいよ
普通に包丁投げてくるよ料理長とか
閉鎖的だから倫理観とか昭和で止まったまま
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:46:30.73 ID:JJvA7sBb0
パワハラしても86万で済むなら安いよなwww
81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:46:31.09 ID:GAVqAYcU0
料理人あるある早く言うよ
「鉄拳制裁する側になって売れた」言いがち
92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:49:11.27 ID:0eDu9aNL0
罰金がそもそもダメ
こんなの争うまでもないわ
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:51:51.67 ID:62ZgIYWM0
温泉旅館の調理場は、昭和の悪しき風習がそのまま残ってるところもあるからなあ
調理師会で料理長同士横のつながりもあるから、キレて辞めると他の旅館でも雇われにくくなる
101 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:52:23.06 ID:TDAWXf6f0
料理長のミスはどーすんの?
103 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:52:32.39 ID:g9SCepU50
忘年会費用を積み立てってw
107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:53:21.27 ID:g9SCepU50
料理長や経営者の責任は重大だから
ミスったら従業員一人当たり1万円支払いな
109 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/22(土) 21:53:28.94 ID:OojqAJFb0
被害相当額だけ認めて
精神的苦痛による損害は認めないってことか
まあ仕事辞めてないで給料もらってたからだろうな
それで辞めてたらその分の給料分も請求できたかもだが
119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/22(土) 21:55:59.15 ID:Mvkq97xA0
未だにこんな時代錯誤な事やってんのかよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
むしろミスったら罰金な!とかやってるところが慌てて止めるくらいの罰金なりを課さないと抑止力どころか推奨行為みたいになりかねないんだが
独立したら自分で責任取らないといけなくなるから風を装ってな。なんでおれが他人のミスを補填してやらなあかんねん。