2022年10月23日

【鉄道】千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴

■【鉄道】千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/20(木) 07:21:31.52 ID:phEkoSTk9
※10/19(水) 19:18配信
弁護士ドットコムニュース

東京メトロ千代田線に乗り入れるJR常磐線各駅停車の亀有・金町駅を使う住民が10月19日、「不当に割高運賃をとられている」などとして両社と国を相手取り、2万6980円の損害賠償を求めて提訴した。

原告は60代以上が中心の16人。「亀有・金町の鉄道問題を考える会」代表世話人の松永貞一さん(74歳)ら3人と中村忠史弁護士が会見した。

原告らによると都心部に行く際、千代田線を通る「西日暮里乗り換え」とJRだけで行く「北千住乗り換え」では1.3〜1.7倍の差が出るという。定期券はさらに割高となり、1.8〜1.9倍になると訴えている。

中村弁護士は3者に改善の申し入れをしたものの、回答は納得のいくものではなく「やむなく提訴に至った。鉄道事業法がきちんと運用されれば解消されるはず」と説明した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/07cf04f6c9372f7107241e1e7fc09edb04d8a112





2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:21:52.24 ID:AXtx+vdy0
埼玉高速鉄道にそれ言えんの?


3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:22:24.89 ID:jkfckkMY0
撤退すれば?


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:22:58.65 ID:J0Q1LpQo0
そうね、わざわざ北千住乗り換えしてるし、それが普通だと思ってる
てか北千住駅さえなければ不当に高いとは思わんのだろうな


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:23:32.81 ID:nHRv711H0
他会社なんだから当たり前だろ
むしろ違うJRでも運賃いっかんしてるほうに感謝しろよ


7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:23:53.34 ID:+Mx54MQ80
嫌なら引っ越せば?


9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:24:30.51 ID:fO/eRm9+0
路線のことがわからんけど同じ場所いくにしてもJR使うか私鉄や市営使うかで差が出るなんて普通じゃね









10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:24:50.50 ID:yYTg7hF10
北千住駅の糞構造はなんとかして欲しいのは確か


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:25:16.37 ID:s5TbMsVd0
そもそも半世紀以上と比べて不便になったと今さら裁判するとか、呆けてんのか?


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:25:38.94 ID:69sl+IPo0
嫌なら乗るな


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:25:53.39 ID:gMNBcn/E0
ここらへん乗り換えが判らんかった


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:26:19.46 ID:dR1EqxQQ0
昔は西日暮里の乗り換え切符売り場混んでたなー


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:26:52.80 ID:TQWHUvbo0
しかも北千住で常磐線と千代田線が遠いという罰ゲーム


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:27:51.35 ID:vorFWCKI0
会社の異なる路線だから仕方がないんじゃないの?
中野?高田馬場で東西線使った方が便利だけど
JR使うのなら東西線は当然別料金になるし


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:29:05.72 ID:Ro1O0pXs0
原告に綾瀬が含まれていないのは、綾瀬からの場合は東京メトロのみの料金で都心まで直通するから?


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:29:05.79 ID:G3hR8lXL0
こういう訴えが契機で他のこともアッサリ変わったりするから結構大事


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:29:16.84 ID:MkSCfgBy0
JR東「じゃあ高い方に合わせます」


40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:36:39.57 ID:Jqw2+bWq0
>>22
それをやると他の路線も値上げしないといけなくなるから無理


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:29:52.33 ID:Zx4ydC760
なら北千住経由するしかないな。不便だけど









25 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2022/10/20(木) 07:30:33.40 ID:39Z+i1oZ0
>>1
みなとみらい線


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:30:42.57 ID:hIiVZiq70
綾瀬北千住の一駅区間だけが特例でJR料金なのもおかしいわ


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:33:14.14 ID:uh52+kez0
>>26
確かにそれはそうだね
小学校の時に松戸から来てるやつが確か 地下鉄区間の定期券を綾瀬まで買って
もう1枚JRの定期券を綾瀬 松戸間と買って2枚持ってて
なんで?って聞いたらそっちの方が安くなると言ってたわ


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:34:24.03 ID:PBGmG+z/0
>>26
もともとJR(国鉄)区間だし
そこをメトロ単独区間にしたら、常磐線快速利用者までメトロ加算運賃になってしまう


28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:31:26.62 ID:uh52+kez0
北総線みたいに馬鹿高くないしこれは北総線みたいな値下げに持ち込むのは無理だろう
松戸ー北千住もなぜ4駅で220円もするのか俺には疑問だ


47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:37:47.89 ID:p0uulRNA0
>>28
jr東の電車特定区間は15kmまでは220円なんや
ちなみにicでも220円
なんで券売機でクレカで買うとクレカのポイントつくからほんの少し得する


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:42:49.05 ID:r4KCXEQ30
>>28
都市近郊区間料金適用なので中央線や総武線などの山手線以外の料金と同じ。駅間が長いのよ。


29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:31:55.04 ID:lIMilfuu0
半世紀前の常磐線乗り入れ開始当時から、
言われ続けてきた、
迷惑乗り入れ


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:34:34.60 ID:ujCHSKrt0
>>1
川越方面から池袋方面とか、横浜方面から目黒方面とかも乗る電車によっては同じこと起こるね









35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:34:59.42 ID:z9VysmwR0
相互乗り入れしても
2路線に乗ってるから
それぞれ初乗り運賃加算されてるよな
どこもそうだろ


38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:36:11.22 ID:JizmbAYc0
つかきたせんじゅ綾瀬間の特例を金町まで伸ばせば良くね?


44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:37:16.28 ID:/yaKtVw40
ムダに高いの副都心線とかあの辺もだろ
後から出来た路線はだいたい無駄に高い


45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:37:27.11 ID:hZUPcBaB0
北千住で乗り換えろよ


46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:37:45.32 ID:BqtzDFSC0
ググってみたがたしかに不便
会の代表はお医者さんか
地域のために残そうって感じかな
これが本物の市民運動やね
共産党とかがやってる地元の誰も喜ばない変な連中の活動とは全然違う


49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:38:13.44 ID:3MouW1DE0
常磐線で通ってるけど松戸ー北千住が10分なのはありがたい
あのいちいち停る各駅停車には乗りたくない


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:41:01.27 ID:5ChqMuZt0
会社が違うから当然と切り捨てるのは簡単だけど、確かにめんどくさいわな
駅に来る電車は全部千代田線直通で、上野や日暮里には行かないし
北千住の地下2階から地方3階への乗り換えもめんどくさいし


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:41:20.90 ID:3d9ch6FVO
高いのと安いの二種類の経路があるなら安い方使えばいいだけじゃね
バスだってあるし
公共交通が一種類しかなくそれが不当に高いって話なら改善要求するのも理解できるが


60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:41:38.25 ID:x3W8WyOm0
違う路線を通っているんだから当たり前。
関西でも、大和西大寺駅から急行で京都に行く場合、近鉄京都行きと国際会議場行きでは料金が変わる。
後者は竹田から京都市営地下鉄になるからな。









65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:43:22.79 ID:OvM4TqiZ0
JRが高いのは今に始まったことでは無い
安い路線使えばいい話


66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:43:54.50 ID:WZrVx0BD0
初めて亀有に行ったとき、これ意味不明だったもんな


75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:45:52.70 ID:HIO9iiKL0
>>66
どちらかというと常磐線各駅停車っていう名称が分かりにくいってほうが重要だとは思う
これが東京メトロと合わせて千代田線だったら別物なんだなってすぐに分かるのに
今のJR東日本にやらせたらDQNネームがつくのは間違いないのが悲しい


68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:44:27.66 ID:FEAMe8GJ0
直通運転とかでも
運賃はしっかり初乗りから上乗せされるシステムを変えてほしいわ
ガキの頃なんで急に運賃が跳ね上がるのか理解できなかったw


72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:45:33.41 ID:1KjFEBoY0
じゃあ乗らなきゃ良くね???
自転車か車で移動しろよ


73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:45:35.42 ID:yzJTkC7F0
選択肢が多くてよかったじゃない
安い方で乗り換えれば


76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:45:55.12 ID:B6Kho9No0
西日暮里の乗り換えが楽すぎるから文句が出る
凄い面倒にしてやれよ


81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:47:30.37 ID:n/Xjn6Fb0
りんかい線ゆりかもめくっそ高いからお台場いくのに金かかるのだが


86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:48:19.76 ID:nl9NVtBA0
安く行きたいなら不便でも乗り換えれ


92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:49:06.94 ID:IFzVMvvk0
この問題、俺は今まで北千住はメトロの駅で、常磐線各駅停車は有無を言わさずメトロの改札を通るから高くなるものだとずっと思っていた。
最近北千住で改札なしで乗り換えられるの知ったのだけど、それなら北千住で上野方面に乗り換えればいいじゃないかと思ったよ。









98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:51:27.36 ID:/zuF91200
>>92
間に中間改札を置かないのは暗黙の了解なのではないかね
西船橋なんて東西線から乗り入れてるJRに乗り換える時は改札通らないと行けないようになってるからね


94 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:49:27.11 ID:lU2ie6ok0
綾瀬に快速のホーム作れば解決なんじゃねえの
たしかに北千住の構造はひどい


97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 07:51:23.92 ID:B1NmBVZT0
亀有って、綾瀬の隣でほぼ足立区といっていい位置のくせに
こち亀とかのイメージで人情味ある下町のイメージなのはずるいw


99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:51:33.98 ID:CaOuY64Y0
よくわからないんだけど、北千住で千代田線から常磐線に乗り換えればいいだけではないの?


107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:53:18.83 ID:HIO9iiKL0
>>99
北千住の乗換がめんどくさい
ただそれだけ
訴えるなら北千住の改良をしろとかのほうがよっぽど有意義


113 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:55:11.64 ID:qmtdsxfL0
>>107
エスカレーター付けろ、エレベーター付けろってね
それでいいのに


115 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:55:25.28 ID:/zuF91200
>>107
俺は常磐線に乗って北千住乗り換えで千代田線に乗るけど全然面倒くさくないけどな


120 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:57:06.19 ID:CaOuY64Y0
>>107
えぇ...
乗り換え面倒とかもっと酷いところいくらでもあるのに









124 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 07:58:43.03 ID:VezbNPLP0
>>107
千代田線からTXに毎日乗り換えてたことがあった自分としてはワガママにしか見えないw


133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 08:00:56.73 ID:6io2j8cL0
結局、元凶は会社またぎではなく

@北千住駅の乗換が著しく不便
Aメトロ大手町駅⇔東京駅のアクセス

じゃないの?


134 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 08:01:44.80 ID:jG41GtHM0
>>1
これは流石に老害


149 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 08:07:33.35 ID:t4MSTFsU0
確かにね。亀有と綾瀬じゃ100円ぐらい違う
足立区底辺住まいの俺はいつも思ってた


150 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 08:08:53.57 ID:9eBPqomF0
普通に安い方を使えばいいだけの話じゃないのかこれ?


151 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 08:08:54.72 ID:ghMKnCuh0
北千住の乗換が不便って、どれだけ動きたくないんだ?


157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 08:10:30.28 ID:FmDiQhPp0
>>151
毎日北千住で乗り換えてるけど普通の乗り換えだよな


176 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/10/20(木) 08:17:40.35 ID:3d9ch6FVO
ゆりかもめなんか新橋で乗り換えると駅の外に出なきゃいけないのに屋内移動で距離もたいしたことない乗り換えに文句言うとかワガママだなぁ


179 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 08:19:15.81 ID:h54Ei6j10
>>1
時間を金で買ってるんだよ。
嫌なら乗り換えなきゃいいだろ。
いい年してそんな事もわかんねーのか?


193 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/10/20(木) 08:25:25.28 ID:lRDkowiO0
もともと乗換が必要な別路線だと思うしかない。


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 21:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事