引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/11/18(金) 20:37:27.40 ID:z4w2dNJh9
※2022/11/18 06:45
物価高で困窮する世帯を支援するため、東京都は、所得の低い都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた。年明けにも各世帯に発送する。
都は支援策として当初、現金支給や、買い物で使える独自の商品券の発行を検討した。しかし、現金は地方自治体が住民に支給した場合、課税対象になって一定額を差し引かれる可能性があることから断念。商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるため、生活必需品の米の現物支給を選んだ。
都は、1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。関連事業費約300億円を盛り込んだ補正予算案を12月開会予定の都議会定例会に提出する。
続きは↓
読売新聞オンライン: 東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221117-OYT1T50276/
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:39:02.06 ID:vI038x7+0
転売市場に米が溢れる!
運送業の人が気の毒
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:39:42.79 ID:LtL81B5T0
令和の米騒動
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:41:06.67 ID:Z1LGoh+j0
令和の時代に配給米w
もうシネよ
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:42:18.78 ID:ZiaYNw320
現物支給キタコレ
これで良いって
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:42:25.10 ID:mrKZpWiu0
消費期限間近の備蓄米とかじゃないだろうな
非常食捨てるのも費用かかるからと福祉施設とかに押し付けるんだよな
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:42:32.07 ID:kDivvJk70
> 関連事業費約300億円
な?
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:42:33.48 ID:D0vS8GMf0
戦後統治下の日本かよw
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:43:01.50 ID:EqRhpyMM0
170億円配るのに都の血税300億円使う摩訶不思議
東京都水道局が対象世帯の水道料金から引いてやれば170億円で済む話だろに
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:45:44.33 ID:ZiaYNw320
>>21
財政出動には
給付型と減税型があります
日本は給付型を好みます
なぜかと言うと給付をすると愚民どもが有難がってくれるからです
減税型は手元にカネが入るわけではないので愚民に余り感謝されないのです
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:43:21.60 ID:grguLwo/0
米の配給が必要なぐらい日本が貧しくなってるんだぞ
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:44:18.53 ID:2GcdxrHe0
お米を買ってくれるところってあったりするのかしら?
30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:45:18.34 ID:EGJm9dJP0
>>26
> お米を買ってくれるところってあったりするのかしら?
メルカリに流すだろうな、当たり前に。
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:45:32.34 ID:AsXdrtnJ0
貰っても食べきれないから、どっかで横流(ry
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:47:09.25 ID:opNtMnDR0
おにぎり食い放題
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:48:59.59 ID:qI48Olyc0
お肉券、お魚券が日本中で叩かれて給付金になったのに、今更こんなの賛成する人いないのでは
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:49:22.71 ID:MT2TaOCu0
使い捨て氷河期
にもはよ
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:49:32.16 ID:+9EmLooS0
米も買えないような状況で電気ガス水道は維持できてるのか?
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:51:04.51 ID:3LX3+uyu0
>>1
中抜き案件来ましたわね
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:52:07.93 ID:lbbXrVwb0
野菜に変更も可と聞いたけど
50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:52:29.53 ID:6Rsoy+jk0
この絶対に現金は配らないスタイルはなんなんだよw飲食にはばら撒いてたのに
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:52:35.61 ID:yjgX7MoI0
よくこんなこと思いつくなぁ
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:53:02.23 ID:hdNkazbY0
やっぱりアメリカさんだのみか
進駐軍の配給物資を思い出すわ
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:53:45.15 ID:27BuAzO00
中抜き連中のボーナスに消えるのであった
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:54:23.62 ID:hdNkazbY0
また昔みたいにトウモロコシ粉でもくれるんかの
60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:54:58.94 ID:qnxg+Fvr0
ひとり暮らしで米25合もらっても困ると思うんだけど?
170万世帯にこれ配達するだけでどんだけコストかかるんだよw
61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:55:03.53 ID:1EhNQucq0
おこめ券うらやま
62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:55:22.06 ID:1d/iw6Dt0
年収600万の実家暮らしのリーマンだが、5万も欲しいしコメもよこせ
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:55:50.09 ID:JpJ++1N40
水道料金が支払えず給水停止になりました。
お米が25キロ届きました。
66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:56:01.09 ID:6dwvzyoC0
これ、もしかしたら
いいかもしれないって思えてきた
69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:56:25.37 ID:pkQQa2340
米の需要も減ってるのに米作りすぎて余ってるんだよ
この前の慈善団体のニュースからここまで全部やらせ
76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:59:00.83 ID:XqL7VmjU0
クーポン券で来年1月以降か 米か野菜買えるクーポンでそこら辺のスーパーで使える様になるってことかな?
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 20:59:00.99 ID:g3UZMwOq0
なんで、いつも住民税を基準にするんだ?
住民税は前年の所得に課税されるから、いま豊かか貧しいかは、
完全には一致せんぞ。
78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:59:16.91 ID:2oEvC0ZC0
現物ならまあいいか。
79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 20:59:18.95 ID:pkQQa2340
幾ら何でもこの前の母子家庭が米も買えないニュースからの展開が出来過ぎなんだよ
81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:00:11.08 ID:zsjN2hp10
中間層がじわじわと貧困層に堕ちていくねwwwwww
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:02:17.09 ID:A8mazF6z0
現物支給で良いよ
金の使い方が下手な人達には
89 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:02:48.97 ID:uL9wk7Vm0
>1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針
炭水化物ダイエットしてるもので。。。
90 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:02:52.48 ID:pkQQa2340
米がバカ余ってるから救済で買い取って配るって話の方がまだよっぽど誠実だと思う
でも東京都がやることかなのか?
96 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:04:42.38 ID:ltOWlp3o0
戦争や災害でも無いのに米を配給する時代になったんだなぁ
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:06:35.13 ID:ltOWlp3o0
田舎でも米を配給してないのにジョークと思えないところが怖い
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:06:36.84 ID:ON3gE8cB0
25キロはありがたい
1ヶ月米買わなくて済むわ
105 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:07:11.13 ID:TY/b/Db50
>>104
むしろ1ヶ月しか持たんの?
109 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:08:08.40 ID:qoLpVLxn0
>>1
これでナマポ現物支給の布石ができた!
110 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:09:13.27 ID:1QK68H1b0
送料だけでもスゴい金額になるな
111 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:09:23.23 ID:hWEcx2YH0
ついでに梅干しと海苔も欲しい
ウニの瓶詰めとは言わんから
113 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:10:10.08 ID:wS5h60/j0
いいじゃん現金で渡すと碌なことにつかわねーからな
1万円分なんてせこいこと言わねーで
もっと支援してやってもいいと思うよ
118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:13:21.34 ID:VXgjsmOy0
酷い言われようだなあ。せいぜい原価4000円送料3000円中抜き3000円ぐらいだろ
124 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:16:09.97 ID:XA64phpn0
貧乏人は米だけ喰ってろw
133 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:18:22.55 ID:mx4+A5u/0
災害時でもない平時にこういうことをしなくてはならない国になったんだね
137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:22:42.33 ID:yitvIlgk0
これ東京都の話な、日本全体じゃないってとこがポイント。
東京一極集中でホルホルしてたらコメすら満足に食えない世帯が総世帯4分の1どんだけ酷いことになってんの
139 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:24:26.05 ID:2kPpsrjC0
神奈川もくれよ 神奈川もくれよ 神奈川もくれよ
140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/11/18(金) 21:24:53.39 ID:7rcUUp/H0
先月埼玉に引っ越しした
なんかくれ
147 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:27:37.59 ID:39s8eRzS0
古米の在庫処分でしょ
クソ不味いぞ
151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:30:01.63 ID:ssXq8zh50
てかそういう世帯が2割強もあるのか
沈むわけだわ日本
大阪なんかもっとずっと多いだろな
173 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/11/18(金) 21:57:04.79 ID:4WqvtFha0
とうとう配給が復活したのか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ちげーよ。
減税すると再増税するには再度増税法案作って議会を通さないとならず、
官僚から見れば国民に財政主権に委ねなくてはならなくなる。
給付なら国家予算の極一部の問題として矮小化可能であり、
官僚が与党政治家さえ説き伏せれば実行も中止も国民を無視して容易に可能。
財政破綻詐欺を公言してとにかく緊縮したい続けたい財務官僚にとって、
どちらが都合がいいか子供でもわかる。