引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ ▼ 2022/12/07(水) 19:42:32.34 ID:KVTwBl429
12/7(水) 14:40配信
Impress Watch
NHK、受信規約変更を認可申請。来年4月から未納者への2倍割増金運用へ
NHKは6日、契約の申込み期限や割増金などを定めた受信規約の変更案を議決し、総務大臣に認可申請を行なった。認可が認められれば、2023年4月から、“受信機の設置の月の翌々月の末日まで”とする申込み期限が新たに規定されるほか、悪質と判断された受信料未払い者に対し“2倍”の割増金が請求される。なお、割増金対象期間は'23年4月以降。また一律請求ではなく「個別事情を総合勘案しながら運用していく方針」という。
受信規約の変更は、“受信料の適正かつ公平な負担”を目的に行なわれた改正放送法の施行、および受信契約を規定する総務省令の改正に対応するために行なわれるもので、今年10月にNHKが規約の変更素案を公表していた。
変更案では、申込み期限や割増金のほかにも、支払い手段の多様化への対応や、個人情報保護法の改正に伴う告示の変更なども含まれている。
■ 意見募集の総数は155件。スクランブル化は「『公共の役割』と相容れない」
受信規約の一部変更に対し、今年10月12日から11月10日まで受け付けていた、視聴者・国民からの意見募集結果も公表された。
意見総数は155件で、うち放送事業者等団体が5件、個人は150件。募集結果の資料では、寄せられた意見に対するNHKの考えも記載されている。
“スクランブル化”の意見については、「NHKには、放送法第15条に規定されている通り、公共の福祉のために、あまねく日本全国で受信できるよう、豊かで、かつ良い番組を放送することが求められており、社会のすべての人たちに、必要不可欠な情報をあまねく公平にお届けするという公共の役割を果たすために、自主的な財政基盤として受信料制度が設けられています」
「受信料は、NHKの事業を維持・運営するための特殊な負担金であり、放送の対価としていただいているものではないことから、スクランブル化し、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにする方法は、放送法でNHKに求められている『公共の役割』と相容れないものと考えています」との考えを記載。
続きはこちらで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9d3c0cb012207ba50e2e98134001de18999e29
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:43:07.04 ID:lLRYVj7J0
>>1
さてテレビ捨てるか
3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:43:43.21 ID:+ig3+9cO0
予算が減っているのだから、縮小しろよ!
総務省は天下りするなよ!
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:44:36.12 ID:hVnVU5Hy0
消費者契約法とか関係ないのか(笑)
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:45:47.10 ID:K/QLvvKp0
またテレビが売れなくなって民放が困るだけ
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:45:58.29 ID:PMjYZPck0
必要な情報をあまねく公平にお届けするのが公共放送って偉そうに言うならスポーツ中継の競技場の企業看板にモザイクかけろっていうの。
タダで公共放送で宣伝してもらえるとかどこが公平な情報なんだよw
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:48:03.32 ID:PG4vMI5k0
今後は車のナビのTVも対象検討しとるからな
車見せてください言われたらアウトになっちゃうぜ
28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:49:06.11 ID:WrepEGVE0
>>22
今時ナビなんかいるか?
スマホでナビしてくれるのに。
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:48:56.29 ID:tApu1Kf70
ずっーと昔から言われてるけど
税金で賄う公平なニュース中心の局と
スクランブル掛けたエンタメ・教養系の局に分けりゃ良いんだよ
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:49:31.47 ID:H7dQv2Vy0
NHKの公共って
以前は公共の福祉のための放送とか言ってたのに
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:50:09.80 ID:iW8QtTMw0
電波さえもブロッキングする時代
36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:50:17.83 ID:vlsgjGja0
TV無いからセーフ
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:50:36.37 ID:Dn/4gevG0
NHKは頑なに公共の役割にしがみついてスクランブルかけないんだな 2倍徴収なんてヤクザなことやめたれよ
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:50:53.55 ID:S+3eSQCO0
結局NHKの申請をほとんど受け入れてきた自民党のせい
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:51:07.57 ID:0xF+LgsY0
こんなクソみたいなことやってるNHKのどこに公共性があるというんだ?とっとと国営化するか解体しろ
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:52:40.37 ID:BSUONw1C0
>>42
総務省が何もしないから
自民も何もしないし
国民の関心がないから何されてもしゃーない
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:51:07.89 ID:XCVpXSEo0
未だにテレビ所有に執着してる人って
テレビ捨てるとテレビが襲ってくるとか
そんな強迫観念にかられる病気かなんかなの?
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:51:22.16 ID:h2+h/gim0
大河ドラマとか紅白歌合戦は公共放送がわざわざやる必要ないな。
45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:51:26.81 ID:WrepEGVE0
一人暮らししてからここ20年くらい払ってないな。
テレビ持ってないし。
51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:52:40.00 ID:eeXDo33b0
テレビあるくせに受信料払わないのは
泥棒と一緒だな
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:52:46.14 ID:WrepEGVE0
文句言ってる奴は粛々と解約すればいいのに。
文字書けないのかな。
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:53:52.03 ID:Ee/6qe2o0
ドラマとかバラエティに公共性があるとは思えんのだが
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:54:34.98 ID:0AvhDEPY0
世帯管理ではなく台数管理に移行すべきだな
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:55:06.49 ID:wyo76YLR0
払ってない自慢とテレビない自慢は恥ずかしいからやめろよなw
85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:57:21.22 ID:l9VrUlub0
公平なニュース流してないくせに何ほざいてんの
98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:58:57.32 ID:aw1yHwpT0
民間でもこんな横暴な契約ってあるか?
無茶苦茶だな
脅せば金を払うだろって考え丸出しだな
ヤクザよりひでえ
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 19:58:58.34 ID:qa/UdAci0
このクソヤクザ組織なんで解体されないの?
日本の公共放送の発展のために即刻解体しろよ
102 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 19:59:19.30 ID:LTDP7x+b0
人件費2分の1にしてから言え
それでも高すぎだけどさ
109 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 20:00:28.42 ID:8ZsGIM6l0
利息関係の違法ではなく?
113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:01:04.66 ID:/TvmoUnK0
なぜ必要かどうかの議論が始まらないんだ?
114 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:01:06.43 ID:KjQ/r4ET0
普通の会社なら会員費払わないと解約される
解約して欲しい
135 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:03:45.96 ID:0o1tmHP90
仕込みの155件の意見に効力あるのか
142 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:04:43.92 ID:WrepEGVE0
サブスクで契約しといて「1ヶ月2000円も取るな!」という奴はいないのにNHKだと怒る人がいる。
あなたがNHKと契約してるだけですよね。
143 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2022/12/07(水) 20:05:13.38 ID:OawKUj810
>>142
民法もセットになってる
153 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:06:01.40 ID:SlqMjpHW0
税金運営公営放送有料スクランブルでやり直して
173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:07:57.24 ID:rMyRCfS/0
嫁さんが朝ドラ見るからな。普通に払ってるわ。
203 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:11:41.43 ID:LpDUOHXZ0
これは日本のテレビ業界を抹殺する世紀の愚策
205 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/07(水) 20:11:43.30 ID:ZjqraEzw0
払う気ない人にどうやって支払わせるの?年金だって未納車たくさんいるのに。
213 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 20:12:33.89 ID:FMEaGtz90
ニュースと天気予報だけ放送してろ、受信料100円/月払ってやる
233 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 20:15:07.65 ID:Nha8KmvV0
>>1
国営化すればよくないですか?
しないのはなぜですか?なぜ税金で運営しない?
242 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 20:15:56.44 ID:8eLB8FEZ0
YouTubeだけでも一生かけても見られないコンテンツ量がある
NHK見てる時間なんて1秒もない
249 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/07(水) 20:16:53.77 ID:Bg7IMlep0
そんな簡単に変えられるなら
時代に合わない義務もやめてもらえませんか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで