2022年12月11日

【特集】「品物が集まらない」 バザーは時代にそぐわないのか

■【特集】「品物が集まらない」 バザーは時代にそぐわないのか [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/12/10(土) 20:27:22.22 ID:cZEbagR69
こちら編集局です あなたの声から

広島
2022/12/9
(最終更新: 00:05)

 「バザーで売る品物が集まらなくなった」。広島市東区のボランティア団体の悩みを紙面で紹介したところ、
編集局に「うちも困ってます」との声が中区の奉仕団体の女性(67)から寄せられた。不用品の売買はインターネットでもできる時代。
バザーは時代にそぐわなくなってきたのだろうか。それとも、まだ可能性を秘めているのだろうか。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/247596



3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:28:16.09 ID:mE557v7o0
インターネットフリマがあるからな


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:31:21.42 ID:WC4Qvvib0
60代位の家にお願いに行ったら集まるよ
陶器とか親の遺品とか一杯有るけど
ネットで売っても大した額にならない
そもそも面倒臭い
それなら地元のやくにたったらって人まだいるよ


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:31:32.40 ID:cvvPJqCM0
そう言えばバザーなんて文化はフリマに移ったかな
地域のバザーに出してほしいと自治会が回収にも来なくなったし
お中元お歳暮多かった時代は食用油、缶詰、コーヒーとか渡してたけど


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:31:36.20 ID:iZVLfRFc0
メルカリで売ったんだろ
それに未使用品のみとか色々決まりが多いしな


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:32:27.32 ID:qwb1H4FD0
貧乏人だらけになったからな
人にあげる文化はなくなった


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:32:34.35 ID:iJyt2tXq0
メルカリしちゃうからかな
ガレージセールってやってないのかな?
大規模に公園とかで昔やってたよね


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:32:37.13 ID:9ZPbS+e90
景気良い時代だから成り立った









17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:33:01.42 ID:KYZfrQwT0
バザーって名前が古いんじゃない?
一工夫すればいいと思う


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:33:02.01 ID:s4yhpBbs0
品物によるけどメルカリなら好みに刺されば高く売れるからな


20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:33:13.19 ID:GPamYTO00
リアルのバザーって現代的な感覚だともうハードル高いわ


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:35:40.87 ID:IKtc9yCL0
規模によるんじゃないのかね
チンケなバザーや街頭募金は時代遅れだけど
世田谷ボロ市なんかは廃れてない


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:36:02.53 ID:HGhgmPnn0
バザーの提供品のお願いチラシ自治体から来たけど結構条件がキツイと感じた
クレーム対策かわからないけど
家電は見てわかる大きな傷や動作不良、取説無しはダメ、新古品みたいなのは歓迎
衣類はあまりにくたびれたのはダメで提供前にクリーニングにだす
食品もダメ、時期過ぎたおもちゃもダメ
未使用ノートや未開封の文房具は歓迎されるって


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:37:53.47 ID:GPamYTO00
>>25
主催者がもうバザーの何たるかを見失ってるなw


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:38:50.87 ID:cvvPJqCM0
>>25
提供側は善意だったり不用品だけど、少額ながらも金銭で受け渡すから
仕方ないとはいえなんか違うよね









26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:36:17.17 ID:w3tNN+3a0
バザーの品に送るより
捨てたほうが楽だし


30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:37:48.99 ID:6vcT5thM0
メルカリ転売


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:38:08.52 ID:HEo3dTGp0
メルカリの方が高く売れるし
メルカリで売れないものはバザーでも売れない


34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:38:46.95 ID:Pc3QRRB00
地域の貧乏人が集まって両手で持てないほど買い漁ってるの見てしらけたわ
アイツらの養分になるなら寄付しない


36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:38:51.86 ID:bWzjyh6l0
不要品ならいくらでもあるからあげるのに
メルカリとか面倒くさい


37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:38:56.85 ID:0wQ66Foj0
取りに来てくれたらタダであげるんだけどな


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:41:58.77 ID:KYZfrQwT0
>>37
自分も粗大ごみシール代負担するよりマシかと思ってリサイクルショップに電話すること多い
メルカリだと梱包の手間とかやりとりがめんどい。中古の美品て感覚は人によるやん


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:41:19.75 ID:nSFKfva20
冠婚葬祭時の引き出物も簡略化されたし、お中元やお歳暮も贈らないから家の中に不要品も貯まらないわな


42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:41:53.37 ID:u+Swd+f60
だいたい引き出物とかお客さん用に買ったコーヒーカップソーサーのセットとかそういうもんを提供する場だったな


46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:43:18.54 ID:u+Swd+f60
車で引き取りに来てくれないと色々あっても持っていけない人もいるんじゃない、特に高齢者









49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:46:53.27 ID:ORLZCUG/0
バザーって寄付が基本だしな
贈答品の要らないタオルや引き出物を徴収されて出してたみたいな感じだから、今はそういう物も昔ほど多くないし


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:47:13.27 ID:vnAYRA6/0
ヤフオクとかフリマアプリを何度か試したけど
中古の服で傷んでない程度なら値段は
新品の定価と同じか良くて新品のセール価格が相場なんだよな

全くおかしなことになってるよね

ZOZOとかアマゾンとか年中セールやってる時代に
わざわざヤフオクで中古品を買う意味が全くわからん状態w


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:49:00.67 ID:Tl1D77gW0
捨てるような服はバザーでも売れないだろな


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:57:15.34 ID:2936q1lt0
>>52
それな
バザーで売れ残ったゴミはどうなるんだろう 捨てるのもお金かかるだろうし


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:51:08.41 ID:4vqWQbGe0
捨てようと思ったらメルカリで売れたりするからね


54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:51:35.01 ID:MMG/Jfr20
少額で買取りしてるブックオフでも買い取り激減してるのにただで寄越せとか無理だろ
少なくともメルカリとインフルエンサーに企画持ちかけてコラボしないと


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:51:38.63 ID:Iq1bMGJD0
今だとスマホ片手に検索して高く売れそうなモノだけ転売目的で買っていかれそう


59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 20:53:40.65 ID:b8wru/TB0
転売屋どもがおかしな事やり出したからだろ。
青空バザーやフリマなんて一時期流行ったけど、その筋の商売目的の輩がしつこく値切ったり、下手すると泥棒してるしな。
リアルでは既に成り立たない形式だよ。


61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:54:40.52 ID:5juoQAh10
・メルカリで売ってる
・貧困化でそもそもいらないものなんて持ってない(それどころか必要なものさえ買えない)


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:56:52.43 ID:pvHtJSxA0
バザーで物買おうって人がそもそも減ってるだろ









67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:58:38.44 ID:1/if/3VF0
>>64
昔から買う気がない
要らないから売るんだろ


68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 20:58:39.83 ID:4OL0wSGX0
コロナで結婚式や葬式も減ったしねー
お歳暮や引き出物はカタログギフトで必要な物しか入手しないし
マンションとかだとしまい込んでおくスペースももったいない


71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:00:35.81 ID:iZVLfRFc0
>>68
カタログギフト貰っても結局悩んだ末に食べ物ばかり選んでしまう


70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:00:11.48 ID:ikM9bHNX0
お中元やお歳暮の文化もほぼ消えたもんな


76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:03:10.96 ID:oiHKZQGf0
メルカリにみたいに値下げ要求されるでしょこの時代ならw


77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:03:46.94 ID:ByTqwzrW0
コロナ前だけど小学校のバザーで業者みたいな人が根こそぎ買ってってしまった
来年からどうするかみたいな課題残ったまま卒業しちまったな


78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:05:45.81 ID:4VeODprH0
メルカリの普及は大きいね
バザーで出すより若干手間はかかるけどお小遣いになるし


79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:07:34.04 ID:DptJkzzB0
近くの私学文化祭のバザーで洗剤やら食器やら安く買っておったがコロナ禍で入れなくなった


82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:11:18.19 ID:fzx+rl7I0
>>1
集まらなくて困ってるという意味が分からない。
何のために、誰のために、本当に必要なバザーなのか。









83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:12:47.31 ID:PYnF5LHE0
服だって食器だって家具だって安物大量生産品ばかりになって、再利用する価値なんて無くなったわな


85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:13:55.16 ID:dbbLeIer0
昔ながらの闇市で行こうぜ
メルカリで靴を片方だけでも需要があるらしい


86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:14:55.44 ID:FaOZOj8t0
集めて値段つけるほうも大変だろ
労力考えたら割に合わない


87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:15:00.34 ID:nMLkWt6k0
バザーよく行くけど欲しい物があんまりないんだよね

適当に防寒着みたけどコレというの絶対ないという


88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:16:41.07 ID:r55p3kbj0
地域のバザーは漬物とかおでんが売ってる


90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:17:28.27 ID:itVrokhm0
幼稚園とか小学校で
こういうの強制的に持ってこさせるんで
ホンマ困るわ


92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:18:35.38 ID:gida0LqR0
転売して儲けるイヤらしい商売だもんな


97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:23:32.63 ID:auhD5jIs0
不用品は買わなくなったよね
お中元お歳暮で欲しくもないもの貰ったりすることも減ったし
引き出物とか


99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:24:34.37 ID:oQCUcYW+0
メルカリで売ったほうが金になるし
安く売ったら転売されるし
馬鹿らしい

要はメルカリが悪い


109 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:32:47.72 ID:34E1Ojg80
バザーで買ったものをメルカリに出すんだろ









114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:35:32.16 ID:FccEjN460
不用品を集めてリサイクルショップで換金した方が効率的だろ。


118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:44:24.79 ID:s99E/8sP0
学校のバザーで開始前にみんな並んで待ってたら開始数分前に役員の人たちがめぼしい品をガーッと抱え込んで確保してたのに引いたわ


121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 21:49:47.73 ID:MYimN5Oo0
>>118
あるあるだなぁw
どっかの役所も地域振興券を自分達の分だけ先に確保してたっけ


122 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:54:10.74 ID:FccEjN460
>>121
新車買うため買い占めした人も居たはず


124 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 21:59:17.12 ID:hFwnymmg0
不況過ぎて売るものもない


125 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 22:02:03.16 ID:8Zcot1h30
品物を送り合って付き合いを継続することがなくなったから、不用品が出なくなったんだろ。


126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 22:07:46.47 ID:FccEjN460
ネットオークションを見ると、個人の遺品ぽいもの出品が目につくね。

恐らく家族は相場を知らないから、かなり安値で出品されている。


127 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 22:09:44.04 ID:iZmmgF2l0
メルカリとかジモティーとかBOOK・OFFとか家電屋のアウトレットとかで処分できるから


133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 22:25:00.41 ID:YZIyC08c0
バザーって持ち主は無償提供だからな









136 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 22:28:16.73 ID:lktK7CGP0
ネットで高額で売れる物でもバザーに出したらタダか二束三文になっちゃうもんな


145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 22:52:19.78 ID:sbUZEBFa0
そもそも対面交流がうざいんだろう
ネットフリマなどで出した方が自分のペースでできるから楽なのでは


152 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 23:20:02.99 ID:qM3OrrqO0
>>1
うちの学区域の小学校のバザーは新品しか扱わないから、バザー用に購入して出している。で、バザーでは買値よりも遥かに安い金額で売値が付けられていて馬鹿臭くてしょうがない。それなら、現金で学校に寄付するほうがよっぽどマシ


153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 23:24:13.90 ID:FccEjN460
>>152
それは良く聞く話


157 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/10(土) 23:31:42.25 ID:2QikS4vK0
>>152
全く同じ
どこもそうなんだね


172 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/10(土) 23:52:57.04 ID:lxgP53Nq0
そしてどの家でも要らないものばかり集まる


175 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/11(日) 00:01:07.22 ID:VKrt2YNo0
メルカリがあるからな。多分リサイクルショップももう商売にならないのでわ


191 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/11(日) 00:19:07.23 ID:cqubgq3O0
>>1
この会場は箱入りが決まりなんだね
ちょっと厳しいわ


192 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/11(日) 00:25:01.80 ID:44ssCcOC0
昔は不用品を売りさばく方法が限られていたからバザーも盛況だったけど
今はいろんな方法があるからな
バザーに出品するのが面倒だったり分が悪かったりしたらそりゃ廃れる


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年12月11日 14:20
    またネット利権屋がすべてオンラインで済ませろと誘導工作しまくってるのか
    まとめサイトはほんとポチだよなぁ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事