引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/12/14(水) 11:36:52.12 ID:B8GxZojn9
<ニュースあなた発>
「自転車レーンの新設で車の車線数が減り、渋滞が起きている」。東京都江戸川区の自営業女性(68)から本紙「ニュースあなた発」に困惑の声が寄せられた。都は自転車と歩行者の接触事故防止などを目的に、自転車レーンの整備に力を入れるが、車線数の減少に伴う渋滞が多発した場合、地域住民との摩擦は生じないのか。自転車との共存の「道」を探った。 (松尾博史)
◆少なくない徐行しない自転車
東京メトロ西葛西駅から北西700メートルほど離れた江戸川区の葛西橋東詰交差点。ともに都道の船堀街道と葛西橋通りが交わる一帯の交通量は比較的多い。記者が平日の夕方に訪れると、西葛西駅方面から北の新小岩駅方面に向かう船堀街道には車列が続いていた。
渋滞の傍ら、歩道では子どもやベビーカーを押す母親らの脇を自転車が走り抜けていく。自転車は道交法で軽車両と位置付けられ、車道通行が原則。この歩道では例外的に通行が認められているが、徐行しない自転車は少なくない。
投稿者の女性は「これほど車が混むのは以前は年末ぐらいだった。最近では渋滞を避けるために迂回うかいすることもある」と明かした。
渋滞の理由に挙げられるのが、自転車レーンの新設工事だ。都第5建設事務所(葛飾区)によると、レーンは来年3月までに、交差点を起点に船堀街道の南方向約450メートルに整備。片側2車線を1車線に減らし、その分、両側にカラー(青)舗装した幅約2メートルのレーンを設ける。交差点付近は右折、直進、左折の3車線だったが、直進と左折を統合した。
(以下略)
東京新聞 2022年12月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219728
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:37:58.28 ID:JdjJBuRS0
自転車は歩道を走る
歩行者が多いときは降りて押しながら歩く
これでいいじゃん
43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:50:16.21 ID:8yPt/8rx0
>>2
降りるわけないだろアホ
3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:38:12.74 ID:MukUlIdo0
なんか自転車に関しては昔から道路行政うまくいってないね
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:42:12.72 ID:tG+Xuq/o0
>>3
エスカレーターみたいに地域によってルールが違うお粗末さだったしな
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:38:24.98 ID:TePjTOft0
むしろ全部自転車レーンでいいじゃない
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:39:04.79 ID:t3zGA0jZ0
もう自動車は業務用以外は禁止でええやろ
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:39:22.86 ID:JdjJBuRS0
車道は車が走ってないときだけにしろよ
クッソ危ないわ
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:39:32.49 ID:j2lfJjoT0
オートバイレーンとか軽自動車レーンとか無いんだから
自転車だけレーン作ってやることないだろ
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:39:43.21 ID:UlNHrRPd0
昔の中国みたいに自転車社会になるのか
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:40:08.45 ID:H7T/dPq10
そりゃしょうがないだろ
時代の流れだ
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:40:09.16 ID:2n/xZVkW0
いちいち幅取って偉そうなんだよ勘違いしたドライバーは?
当然に気を使えるドライバー以外免許取り上げていいレベル
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:41:00.82 ID:UzNtJd2A0
自転車のことをないがしろにして道路作ってきたツケだろ
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:41:24.35 ID:9KJGbVtK0
Uberはウザいのは確か
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:41:59.43 ID:/SzOG+I60
幅寄せして殺しに来るトラックがいるからしょうがないよ
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:42:29.05 ID:RM12NA0o0
自動車税で整備されるのはすじ違いやから自転車税で整備してや
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:42:42.24 ID:Sng50oHE0
道を広くとらないから
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:42:53.67 ID:jxbrqDPo0
信号無視してまで車の前に出て、渋滞の先頭走る意識高い系チャリダーが多すぎだから専用レーンは良いんじゃね?w
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:43:27.64 ID:M6MlzoUT0
自転車レーン作ったところで結局バカが路駐してるから通れない
29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:46:53.49 ID:dDGxhW8Z0
>>21
駐車は出来ないからどんどん通報してよし
38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:49:20.53 ID:/G7dKpei0
>>21
新宿とか酷いよな
レーン塞がれてるのに後ろからクラクションで煽られるし
23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:43:33.05 ID:zniX6lvq0
ウーバーのために渋滞発生して物流コストアップとはさすが衰退国日本だな
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:45:54.87 ID:+pd2l2Wz0
非電柱化を進めてその後に全国的な自転車レーンを設けて
自動車社会からの転換を図るべき
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:46:00.87 ID:D3f3cknA0
公道走るなら自転車税も取らせろよ
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:46:16.23 ID:zniX6lvq0
毎日自転車に乗るがウーバーみたいに急ぎまくってる自転車以外は歩道で
何の問題もない
わざわざ車道を走らせる意味がわからない
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:47:39.40 ID:74YDiXb90
自転車は乗る人、目的によってスピードが違いすぎるから車道か歩道か難しい
爺さん婆さんでも電動アシストだと歩道をかっ飛ばす
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:47:47.61 ID:flUpWPaS0
チャリカスって手でウィンカーみたいのやって後方確認もせずに割り込むよな
そのくせ車のウィンカーには全く譲ろうとしない
交通マナーもよく分かってない奴が多すぎるから車道を使う資格ないよ
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:49:11.08 ID:JdjJBuRS0
>>32
ほんとそれ
車道を走らせるなら免許制にすべき
マジ危ない
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:48:01.83 ID:v3blGljK0
車がどんどん大きくなってるもんな
昔1740mm幅の車乗ってたとき取り回し面倒くさかったけど今じゃ当たり前
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:48:37.10 ID:CDIWS6uJ0
自転車を車両扱いするの本当無理ありすぎるわ
どう考えても歩行者寄り
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:49:56.37 ID:fZmzax+F0
歩道にレーン作ったり車道に作ったりゴチャゴチャだな
アホみたいにスピード出す奴は取り締まって歩道走るで良いのに
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:49:59.61 ID:iJiSYR6A0
チャリは歩道を走らせろよ
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:50:33.30 ID:/SzOG+I60
ガソリンの補助金廃止すればあっという間にリッター200円超えるからね
日本人がコンビニ行くのに2トンの鉄の塊で行ける時代も長くは続かんよ
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:50:48.52 ID:7DXuNigP0
自転車を厳格に軽車両として扱えと自動車おじさんが暴れた結果
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:50:56.06 ID:M6MlzoUT0
自転車は車道、ときっちり決めるなら
自転車と接触したら車が圧倒的に不利になる過失割合も是正すべきではある
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:51:43.13 ID:2H//249w0
歩きタバコはめちゃくちゃ減ったのにチャリカスは減らないなぁ
タバコ吸った方がモラル身につくんじゃねw
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:52:02.61 ID:CxVW0RWr0
路側帯があると路駐が増えたから削ったのに、自転車レーンを追加したら案の定路駐が増えてるな。
路駐をガンガン取り締まってくれ。
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:52:12.77 ID:PEo5JE000
欧米系の海外と違って道幅元々狭くて田舎だと邪魔で邪魔で
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:52:38.46 ID:w2xsyK7M0
琵琶湖の湖周道路はこれのせいで渋滞だらけ
ロードのカスが車道を我が物顔で走るから
部分渋滞すぐ出来る
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:52:50.17 ID:68yVsa7f0
自転車にも免許とナンバープレートと自賠責の強制加入はやるべきだわ
めちゃくちゃな運転しやがるから法改正してちゃんと取り締まるべき
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:52:55.12 ID:UlncOLBD0
車が邪魔なんだから、遊びの車は税金を3倍にして減らすべきだと思う。
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:52:58.14 ID:7FNnWKcj0
車もバイクも買えない貧乏人が増えた。
エコとかSDGsは言い訳。
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:53:16.44 ID:1hkx1/It0
そこに電動キックボードも参入するからカオス
59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:53:21.52 ID:h67SJtbO0
車道端をゆっくり走るチャリも
それはそれで邪魔なんだよな
ゆっくり走りたければ歩道で良いだろう…
チャリ乗ってる奴は
もう少し状況判断して欲しいね
61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:53:24.22 ID:QO+MMzTq0
渋滞は自転車よりバスが原因では?
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:53:38.60 ID:UzNtJd2A0
逆
今までがレーンが無さ過ぎただけの話
64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:53:40.90 ID:e0sqrrY+0
何かを訴えるようであちこちに配慮してオチのない話になってるな。
65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:54:06.84 ID:Un6KTBWZ0
道路を潰して自転車専用道路は無理かな、通行帯のようなゴミじゃなくて
66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:54:13.15 ID:U7QGsae00
怖がってるのか慎重すぎるのかモタモタなかなか抜いていってくれない車はイラつく
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:55:00.32 ID:d2+wjUBL0
道路上にあるパーキングで既に車道が塞がっているんだが?
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:55:22.70 ID:w2xsyK7M0
ビワイチとかゆー為にわざわざ湖岸道路を
お金かけて整備してるけど
そんな金あるなら他の生活道路を直せよwと
県民たちは思ってるよ
69 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:55:32.13 ID:zXeVCX1c0
チャリンカスも赤キップ切るようになったし、ほっとけ。
70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:55:44.40 ID:cX0lwrxV0
どちらかというと車は国から道を走らせて頂いている立場のくせに偉そうだよな
71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 11:55:57.68 ID:1Q1zyeVs0
そんなもんあっても我が物顔で歩道走るチャリが多いこと多いこと
73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:55:59.93 ID:gNn8WIIz0
まあ車道削る割合に応じて自動車関連税の減税と自転車税の増税をすれば文句は無いけどね
74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:56:16.80 ID:HhNvrKmb0
免許もないのに車扱いなのがおかしい
車扱いにするなら全部車と同じにすべき
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:56:19.66 ID:74YDiXb90
自動車もマナー悪いから
信号が連続するような場所でも意地で抜き去ろうとする
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:57:14.18 ID:vjWEiPhN0
買物や通学チャリとロードバイクを自転車のくくりで一緒くたにするのは
双方に良くないと思うわ
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:57:28.04 ID:sYpShLQc0
子供に車道走れとか言えんわ
84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:58:37.28 ID:jsrm4DBe0
それより違法駐停車を徹底的に取り締まれよ
あいつらが車道ふさぐから自転車は歩道走らざるをえないんだよ
86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 11:59:03.04 ID:XLI+cE1Q0
自転車レーンに車が駐車してるから車道へはみ出して車からクラクション鳴らされるんよ
90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:00:09.11 ID:B+p1Kdmt0
パリは車道より自転車道の方が広くなってたよ
91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:00:24.71 ID:w2xsyK7M0
まじで湖岸道路をビワイチの為に無駄金かけるなら
学生達の通学路なりをもっと整備してやれよ
106 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:04:09.13 ID:Ytlq+i4v0
クルマの幅が広くなったのも弊害の一つ
昔ながらの5ナンバー枠の車幅とフェンダーミラーに戻すべき
107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 12:04:10.19 ID:Zw52JGET0
どこの無能が決めたんだろうなこれ
道路交通法も知らん奴が自転車乗って普通に車道走ってるっておかしいだろ
108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:04:12.40 ID:lBt5vk8y0
都内の環七とか交通量の多い道路で意地でも車道走ってるチャリカスはひどい
たいてい広い歩道もあって歩道が空いていても車道を走る
それで車が詰まって進めなくなると平気で歩道に乗りやがる
車道を走りたいなら意地でも歩道には乗るなよ
110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:04:38.98 ID:2LnGsoCC0
自転車道もっと増やせよ
あと自転車道に路駐してる車は自由に壊せる法律も作れる
自転車乗ってると路駐邪魔過ぎて蹴り飛ばしたくなるわw
111 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:04:51.61 ID:Wz0Bc5Lk0
徐行して歩道、が一番良いと思うけどね
112 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 12:05:19.64 ID:Ns26hpUN0
>>111
誰も守らないから、こうなった
116 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:06:50.74 ID:UzNtJd2A0
自転車に乗る人が増えてきているんだからレーンを整備するのは行政として当然なのではないでしょうか
119 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:07:14.07 ID:lBt5vk8y0
だいたいチャリには免許が必要ないんだからな
道交法も知らんのに車道走らせるとか狂ってるだろ
120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:07:27.98 ID:Ytlq+i4v0
自転車は一律歩道禁止にしてもいい
125 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:08:54.85 ID:XDJhM1tJ0
自転車は歩道でも車道でも邪魔なんだから
専用レーン設けるのは理に適ってる
129 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:09:44.24 ID:oNWFIvPV0
原チャの30キロ制限より速度出せる自転車は危険なので免許、ナンバー制にするべき
132 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:10:09.29 ID:5A53dMhn0
フラフラ走られると怖い。
140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:12:04.50 ID:JdjJBuRS0
車道を走れっていうなら免許制は必須
交通ルールを理解できない奴を車道に出すな
147 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/14(水) 12:13:12.55 ID:sC1ztoed0
ミラーと尾灯、ウィンカーの取り付け義務付けようや
夜間とか反射板だけじゃ接近しないとわがんねえ
143 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:12:44.67 ID:L98CcZqA0
チャリって増えてるか?
昔の方が多かった気がするが
148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/14(水) 12:13:14.38 ID:PMCFPYSv0
>>143
ヒント うーばーうーばー
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで