引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 HAIKI ★ ▼ 2022/12/18(日) 21:20:10.65 ID:nbP1QQNE9
日本は高齢化で死亡者は増えているが、葬儀業の市場規模は伸び悩んでいる。ジャーナリストの河合雅司さんは「葬儀費用の低価格志向が強まっている。宗教儀式を行わず火葬する『直葬』が主流になりつつあり、葬儀業界は大変化をむかえている」という――…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ff11f12ec3a64095d8750f29e82e3e5381e65a
2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:20:57.50 ID:/xose/ps0
盛大に葬儀しないと死者も浮かばれないですよ
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:21:12.91 ID:063CMsgk0
戒名もいらん
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:21:26.08 ID:xii+Am5K0
いらんよね
寺も坊主も不要だよ
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:21:48.42 ID:FK6Uh45S0
ナウは直葬
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:21:52.99 ID:NdsLYfkh0
確かに必要なのは火葬場であって葬式場ではないわな
火葬場と骨を収める場所としての墓は必要だが
宗教儀式なんざ必要なし
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:22:22.15 ID:pkmyms8z0
葬儀屋が儲かる仕組みが、おかしい
お経を読む坊主も必要ないだろ?
人の死で、金儲けをする奴こそ悪だ
悪は根絶すべき
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:22:28.06 ID:/xose/ps0
ちゃんとした葬儀をしないとご近所さんから後ろ指立たれますよ
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:23:08.33 ID:zzX58Mya0
戒名とか1番いらねーわw
坊さんに名前つけてもらうだけとか何様だよ
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:23:39.22 ID:bIfD+vcM0
今まで調子こきすぎてたんだよ
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:23:45.12 ID:8vL7tJWd0
不景気で真っ先に削られる経費だよな
15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:24:13.76 ID:CEJkvXq80
最近は献体の申し出が多くて大学病院も断ってるらしいね
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:24:18.86 ID:rXcqZYs60
それに対応するための業界の努力は?
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:24:32.75 ID:rOoZsqeQ0
いい祭壇にしないと喪主も浮かばれませんよ
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:24:55.20 ID:/xose/ps0
死者を敬えないとか世知辛い世の中ですね
56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:32:03.23 ID:WIsWbtcN0
>>19
死んだ人間より生きてる人間の生活が大事だし
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:25:24.67 ID:HD0RxThM0
葬式は金持ちが盛大にやる儀式
貧民は身内集まっで火葬見送るのみで十分
それだけですらえらい金がかかるんだし
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:25:42.86 ID:FMS2hgyr0
貧すれば鈍す
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:25:47.73 ID:bzj5lBxv0
自分のとこも本家とかじゃないし死んでも墓も要らん
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:25:53.99 ID:QzthbHbu0
お布施はマジでクソ
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:26:16.85 ID:WKHDVYdO0
披露宴もな
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:26:26.86 ID:iJ6gxVjO0
日本が貧乏になって冠婚葬祭本当に無駄な経費だったんだろうな
味わった人間こそ心底無駄だと思うわ
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:27:24.18 ID:6+lEKyRZ0
ウチの父は迷惑をかけたくないと
防衛医大に献体申し込んでたけど
自宅で脳梗塞で死亡し防衛医大で司法解剖になり
献体できなくなった。
すでに切り刻まれた体は学生の練習台にならないと。
43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:29:35.99 ID:6+lEKyRZ0
>>35
結局、家族葬で戸田の葬祭場でやった。
燃やすだけ。
トータル20万くらいでした。
37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:28:29.62 ID:Rsw4gTjN0
今まで数百万かけてたのが異常だっただけでしょ
39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:28:47.64 ID:CqmqNnhL0
俺もなんなら燃えるゴミに出してくれて構わないくらいだわ
抜け殻に金と時間とエネルギー使ってもらっても無意味
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:29:07.23 ID:EnvUlONh0
死んだ人にお金をかける必要はない。
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:29:23.99 ID:8FnwttaT0
俺は葬式せず燃やしてくれれば良いよ
死んだらあの世なんてものは無く、死んだら無になると思ってるから
死んだらどんな葬式をしてくれてるのか、みんな悲しんでくれてるのかなんて無になってるから分からないしね
48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:30:26.68 ID:FMS2hgyr0
ご遺体持って行ったら行政があとは火葬と埋葬してくれる
システム作ったらいいんだよな
地縁血縁を破壊する政策進めて孤立する人間が増えたんだから
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:31:00.48 ID:HVvXrEPo0
死者より生きてる人に金かけないと生きてる意味ないやん
52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:31:21.24 ID:jwvdCba70
結婚式も貧乏人がやらないだけ
グランドハイアットでは一日何組もやってる
55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:31:36.61 ID:zuaoZbul0
病院で身内を亡くした時、待ってましたとばかし葬儀屋が
やってきた
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:32:30.12 ID:cc0RDVTQ0
だって死んでから遺族に迷惑かけたくないし
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:33:43.57 ID:ucUGKQgB0
病院から火葬場に直送でいいわな
通夜も葬儀も要らん
なんだよローソクの火を夜通し消したらいかんとか通夜振る舞いとか
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:34:57.56 ID:hyTvzR9d0
>>60
下らねえよな
そういう古くさい伝統を守るのが大切だと思い込んでるジジイどもに消えてほしい
69 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2022/12/18(日) 21:35:15.29 ID:ZC2dfdOM0
お前らなら無縁仏だろ
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:35:23.09 ID:ThVgXkGG0
坊主が火葬するなら尊敬したる
火葬場で処理して下さる人が一番尊いよ
78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:36:10.83 ID:dbeA52Ud0
今までぼったくってきた報いが今なんだろうね
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:36:38.48 ID:CEG+9aNl0
代々の墓持ってると簡単じゃないんだよな、墓じまいするのにも数百万やぞ
88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:38:32.09 ID:UuYvIV4W0
今は家族葬がメイン
コロナ禍がその傾向に拍車を掛けた
そしてそれはもう元には戻らない
92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:39:28.14 ID:Xme43EP50
>>88
葬式でクラスタ発生するしな
90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:39:14.40 ID:SESt1ySh0
職場の近くに葬儀社のセレモニーホールがあるけど、土日の利用が主だと思うが、平日に利用されているところを見たことがない
利用がなくても維持費は掛かるから大変そう
95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:39:53.97 ID:CbJ0VEYg0
あんなもん面倒くさいだけやで
見栄はりたい芸能人とか後継者のお披露目の政治家とかそんな連中だけ派手にやったらええやん
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:41:35.26 ID:pHAVv8G20
自分の時はどうでもいいけど、両親や嫁は感謝で葬式しない訳にはいかないな自分の気持ちとしても
周年忌はもういいと思う
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:41:51.89 ID:+BSatcAF0
直葬して職場とか対外的には家族葬で執り行いましたでおk
田舎だと無理だけど
114 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:45:38.10 ID:cc0RDVTQ0
俺は葬式やる金で代わりに遺族にうまい飯でも食ってもらいたいよ
115 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:45:51.40 ID:MZ79tIKE0
そだなあ俺もカネかけて親の葬式やったけどなんかむなしい
123 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:46:43.80 ID:XwOn1nWQ0
こういう簡素化への流れって各国でどうなのかね?
もちろん宗教や習慣によるところが大きいのは分かるけどさ。
先進国はどこも無宗教化の流れがあるじゃん。
気になるわ。
125 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:47:04.96 ID:Qpy7Nb8W0
今までずっとぼったくられてたからな
一般人が葬式に大金かけるなんてばかばかしいよ
126 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:47:30.65 ID:L5NQqkLG0
葬儀も戒名も要らないって家族や友人とも話してるよ。
死に顔なんか見られたくもないよ。
134 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:49:27.05 ID:fnUAGQzq0
金がないのでは?
150 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:52:17.30 ID:ITPTXGLX0
コロナのせいで葬儀の連絡すら来なくなった
喪中ハガキで知る現状
153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:52:27.60 ID:Txwp769V0
運ぶ車、棺桶とか祭壇とか、最低サイズでも必ず一定の金がかかるだろ
だから貧乏人ほど負担がデカいわけよ
161 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:54:48.73 ID:tf+qLu610
コロナで分かったこと。
葬式やらなくても、なんら問題ないということ。
家族で坊さんだけ呼んで心経唱えて貰えばよろしい。
188 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 22:00:58.14 ID:DuWDYhN80
寿命が伸びて基本的に死ぬのはリタイア後になったのも大きいと思うわ
現役で亡くなっちゃうと弔問客が沢山来てくれるから業者に頼んで葬儀するほうがずっと楽なんよね
195 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 22:02:14.92 ID:YVvYJXCQ0
日本の貧困化もあるのだろう
221 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 22:07:27.99 ID:U2x83OW00
葬式は不要って考えは故人との関係性だと思う
自分も母親はともかく父親は火葬場から合祀墓地直行か検体に出すか死体の始末しかしないと思う
245 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 22:10:23.99 ID:TSDhOnR90
葬式って故人の為に行うものではなく、遺族の見栄の為に行うものだからな。
249 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 22:11:07.22 ID:jFubMukS0
2000年の宗教支配が終わったんだからこの流れは加速するね
253 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 22:11:38.91 ID:EmoGgLxU0
増税するなら宗教税が一番だと思う
葬式やら戒名やらお布施やらにどんどん課税してほしい
255 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 22:12:15.89 ID:Iaes+2Sw0
>>253
宗教法人から固定資産税取れば自治体の財政も安泰
257 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 22:12:33.17 ID:WZOCVUsQ0
>>253
与党が公明党だぞ
264 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 22:13:15.01 ID:8Cg7qmiV0
予想されてたろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
K国人を崇め壺に収まれば幸せになれる美しい国やでここはwwww