引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/12/18(日) 21:01:39.50 ID:A4NSruji9
毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査では、年賀状についても聞いた。年賀状を「もうやめたい」が32%で最も多く、「枚数を減らしたい」は24%、「これまで通り出し続けたい」は16%にとどまった。「出していない」は…(以下有料版で,残り121文字)
毎日新聞 2022/12/18 19:45(最終更新 12/18 19:45) 有料記事 231文字
https://mainichi.jp/articles/20221218/k00/00m/040/171000c
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:02:11.55 ID:1lwMDxib0
やめろよ
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:02:15.33 ID:/9ztTU5/0
毎年喪中にすれば問題ない
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:03:38.12 ID:g02LhQ+n0
>>3
それ1番面倒なやつじゃんw
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:02:49.57 ID:5HPuGGst0
まだやってんのか
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:03:08.62 ID:7dIn8M2W0
やめる時って伝える派?
自然消滅派?
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:03:20.16 ID:OTlUDhKH0
年賀状なんて書いたことねーわ
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:03:35.88 ID:M+PmbIgs0
お中元とお歳暮はやめた
年賀状はまだ出してる
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:04:01.59 ID:QLh6tx670
もうやめたい
じゃなくてやめた
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:04:17.47 ID:cat+gT7U0
少しずつ減らしてる。確かに便りをもらうのはいいけど、身近な人以外は別に要らないわ。
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:04:17.50 ID:f9LZwa1y0
出す相手がいない
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:04:45.05 ID:qdnJhO5r0
最近やっと携帯買ったおじさんにショートメールで挨拶したら返事来ねえからやっぱり年賀状送るわ…
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:04:56.65 ID:YtY5Afc70
だいぶ前に会社では個人情報保護と無駄廃止ってことで総務の指示で消えている
友人にはLINEとメールだし
年賀状の苦労を久々に思い出したわ
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:05:09.78 ID:jy3eaibI0
出さなきゃいいのにw
相手も同じこと思ってるぞ
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:12:24.68 ID:s1CGur2X0
>>18
それ正解
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:06:14.32 ID:Idw6SkFJ0
職場で住所廻すなんてことも、プライバシーの問題でもうしないからな。出そうにも住所知らない。
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:06:28.17 ID:jbx3QW2z0
SDGsの立場から年賀状廃止を訴える政治家はいないのか
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:06:38.46 ID:oZnjTJzd0
相手が辞めるまで根気強く出し続けるヤツ居るよな
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:06:54.78 ID:/snL7TyH0
やめればいいじゃんwwwwwwe
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:06:58.67 ID:5dXAbC320
逆にずっと年賀状書いてないけど、たまには書いてみようかなあ
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:08:31.91 ID:mrwgjZui0
死んだときに葬式にきて欲しい人とは年賀状やり取りしとけ
おまえの家族は、お前の友人とか恩人とか知らない可能性が高いから
毎年、更新された紙のデータが送られてくるのは年賀状くらいだろ
年賀状要らないって言っている奴は親や配偶者の友人の連絡先知ってんの?
スマホに入っていってもセキュリティーでみれないからな
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:14:03.53 ID:/cahXBZy0
>>34
家族葬で最近は呼ばないし、
そろそろやめたい
最近の十代は、ほとんど年賀状やってない
LINEとか
36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:09:08.40 ID:r8pVDlbT0
逆に今から始めたいんだけど出す人がいない
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:09:21.36 ID:SOvTb0Pr0
返事すら書かなかったらいつの間にか1枚も来なくなったぞ
日本の伝統行事面してるけど歴史の浅い習慣なんだよね
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:09:35.87 ID:zNoA1qWP0
しかし最近、出してみたくなってきた
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:09:45.42 ID:9aG6Jp090
学生の頃まで書いてたけど、社会人になってから書かなくなったな
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:11:07.98 ID:K9BCLVcx0
何も考えずやめたら超スッキリした
年末の超絶わずらわしくて無駄事に金をかけてたのがほんと馬鹿らしく思える
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:11:35.80 ID:br5jRIdk0
年寄りはなかなか止めないので、つき合わされる
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:13:41.67 ID:CzHq0ArU0
お中元にお歳暮、年賀状と無くすのに二年ほどかかったが今は短い冬季休暇のストレスがないね。
出す方も手間だろうが貰う方も大変なのよ。
後は年末年始の挨拶回りの習慣かな。
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:13:49.53 ID:Idw6SkFJ0
現代で「年賀状出すから社員全員の住所録みせろ」と言ったら問題になりかねない。
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:13:57.32 ID:GeyVUEPo0
基本親戚だけにして来た分だけ出せばいい
後出しでまた来年来る確率も下がるしそれでいい、年賀状はホントめんどくせえ
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:14:50.87 ID:oLw0LrXz0
年賀状以外にやり取りなんてないのに元気にしてる?とかまた一緒に飲もうとかさ
顔も声も覚えてないだろ?俺も覚えてないよって思ってやめた
次の年には来なくなった
虚しいよなw
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:14:51.25 ID:m8fnr1k30
小学生の時に無駄だと気付いて出してない
まぁサンタクロースと同じだ
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:15:30.86 ID:Ks1E82vV0
届いたら返す方式にしてから10年以上経つけどまだゼロにはならない
74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:17:43.83 ID:HblurKjH0
年賀状のCM、まるで依存症みたいだけど良いのかねw
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:18:28.49 ID:sXeYWxpX0
悪習でしかないね
78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:18:30.11 ID:ZaxxyfkK0
もう面倒で面倒で…両面印刷だわ
手書きで一筆書くのは親しい数人だけ
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:18:48.09 ID:wGXNGoG90
年賀状くれた人にだけ返事を出すというのを毎年やってたら来なくなった。
84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:19:47.57 ID:p7i2lQ4Q0
元は正月に知り合いに挨拶回りする風習があり代わりに
簡略化したハガキを出す事になった
年賀の新年の挨拶回りする文化なんて無くなったもんな
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:19:54.22 ID:sXeYWxpX0
エプソンとかインクボッタクリのための悪習かもね
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:21:33.02 ID:5fVQr1l00
毎年重荷なんだよなあ
88 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:22:02.30 ID:fdu0Qojg0
新聞と一緒で今の年寄りと共になくなるだろ
93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:24:00.01 ID:DFm+/wJ20
メールすら送らなくなってしまった
98 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:25:34.66 ID:WNAK9/It0
やめりゃいいじゃん
馬鹿なのか?
メールで充分だわ
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/18(日) 21:26:26.29 ID:DBh803gH0
子供がいる家は必ず写真付きで来るからさ。出さない訳にはいかないのよ
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/18(日) 21:26:37.54 ID:OZ+qFQTT0
新年0時にあけおめメールしてたなぁ懐かしい
それすらしなくなったな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで