引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2022/12/25(日) 07:31:31.85 ID:sH2zCG9p9
※読売新聞
銚子港のサンマ水揚げ、統計開始以来初のゼロ…水産加工業界「輸入ものでやり繰り」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221223-OYT1T50618/
2022/12/25 07:02
国内のサンマ漁船の大半を占める全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)に所属する船の漁期が、24日で終了した。今年は銚子漁港(千葉県銚子市)へのサンマの水揚げはこの日までなく、統計を取り始めた1950年以降、水揚げ量が初めてゼロとなることが確定した。
銚子市内のスーパーでは、台湾のサンマを使った加工品が目立つようになっている
今年のサンマ漁を巡っては、銚子市漁業協同組合所属の大型サンマ船2隻が今月5日までに漁を打ち切って帰港した。その後に期待された他県の船の入港もなかった。
全さんまによると、今年11月末までの全国の水揚げ量は1万7869トンで、最悪だった昨年同期(1万7899トン)を下回った。サンマは従来、晩秋から冬にかけて日本の沿岸を南下して銚子沖に近づくが、今年は12月に入っても、漁場は宮城県や岩手県から400〜500キロ離れた公海にとどまっていた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:32:36.57 ID:kQz7ihYe0
銚子
悪いね
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:32:36.63 ID:ejJL9XTW0
あかんか
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:33:42.88 ID:mctYkfcf0
おそろしや
秋刀魚が超レアになるとか
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:36:12.79 ID:WFw3JR4d0
また中国に買い負けしたんか?
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:36:51.97 ID:pkWHY+7X0
この前、ドキュメンタリー見たわ
沿岸に寄ってこんらしいな
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:37:10.38 ID:BMj6IWKC0
北海道では大量らしいぞ
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:37:13.24 ID:xaykmKba0
さんまの町のイメージなのに
目黒以下になったか
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:37:50.60 ID:BE/pcJ8d0
結局今年は食べなかった
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:39:31.85 ID:pkWHY+7X0
また黒潮がかわるまでサンマ絶滅せんかったらええね
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:43:37.45 ID:2oEVtXVx0
ヒャー(甲高い声)
26 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT プーチン、ラブロフshine ▼ 2022/12/25(日) 07:45:21.36 ID:EKqix9XF0
さんまの蒲焼き缶詰よりもいわしの蒲焼き缶詰の方が美味いことに去年気付いた
さんまは別に無くてもいいよ
去年今年と一度もさんま焼きや蒲焼き缶詰食べてないけども問題ない
(´・ω・`)
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:45:32.85 ID:aBYzoq6a0
今年の秋刀魚は特にひどかった
イワシの方がでかいんだもん
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:46:18.63 ID:aBYzoq6a0
秋刀魚好きなのでスーパーのバケツで58円で売られてた時代に戻ってくれ…
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:46:29.98 ID:2RCejhHQ0
缶詰めもサンマだけ高いな
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:01:15.97 ID:aBYzoq6a0
>>30
昔は128円ぐらいだったのが今238円とかしてる
狂気の沙汰だわ
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:47:57.56 ID:krmfmb4f0
ファーーー(引き笑い)
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:52:22.95 ID:jyyll8P50
痛恨の極みといえよう
43 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2022/12/25(日) 07:54:59.97 ID:7q9hEur40
ハタハタやニシンの再来かな?
漁獲量が下がる時
ある限界点を越えて減ると
幾ら休漁しても放流しても
回復しない
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:55:31.15 ID:pd64d4XR0
日本なのにサンマ水揚げゼロってそんなことあるの(`;ω;´)
45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:55:37.54 ID:hUSpkzdq0
これは人間のエゴ
秋刀魚だって一緒懸命生きているのだから
食べるの禁止にしろ
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:56:06.09 ID:4KUKFn950
リョコウバトと同じ末路になってしまったか
48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:57:21.08 ID:qmrvVzSZ0
日本人は冷凍ではなく生サンマを欲してるから遠洋漁業できないとか……いづれにしよ捕りすぎじゃなかろか
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 07:58:01.00 ID:TRdLThGS0
ニシンなんて畑の肥やしにしてたからな
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 07:58:41.97 ID:2mgmxKUm0
あれ?なんか北海道で大漁って見た気が
55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 08:03:27.03 ID:bXVr3vr50
サンマも捕まらないように学習したんだろ
56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 08:03:55.38 ID:Dfqcvkph0
銚子港の秋刀魚漁船って
凄い厳ついカッコいい船なんだよ
あれが稼働してないのは悲しいわ
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 08:05:40.03 ID:1RH7gz3R0
まあお察しだわな毎年毎年大量だぁー!!とかほざいて取り過ぎなんだよ
60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 08:05:51.02 ID:EOQvrLTV0
鯨のせいだろ
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:08:33.50 ID:0LqwLtzW0
銚子港いてるからだよ
65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 08:09:33.44 ID:hBuyJZK90
魚の種類の違いとかあんまり意識しないな
全部魚って感じ
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:09:45.93 ID:ncPKSZuD0
取りすぎれば取れなくなる
人工的に増やしてないんだから当たり前やろ
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:10:18.44 ID:uYY54cFr0
サンマはもうたべられないよ
中国に全部とられている
73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:15:17.75 ID:Gbuz00oe0
>>1
海水温上昇で秋刀魚が北へ北へと逃れているんだったかね
中国に乱獲されている
こればっかりは手の施し用が無いね
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:16:14.26 ID:L0TfN6XD0
鮭の切り身も随分値上がりしてるしな
もう気軽に買いにくい
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:20:59.74 ID:KCmqy++x0
結局通常売りでは市場値で200円が底値だったな
秋刀魚なんざ100円で買わなきゃ金が勿体無い、てのはもう改めなきゃ駄目なんだろな
83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 08:26:46.38 ID:wOB29GdW0
そう言えば我が家は今年秋刀魚食べてないかも
84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 08:27:14.72 ID:+0JPIUDg0
すっかり高級魚やな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで