2022年12月25日

【ジェンダーギャップ】会社の"強制"飲み会で、男性は女性の2倍支払いも 7000円支払いに男性が不満訴える

■【ジェンダーギャップ】会社の"強制"飲み会で、男性は女性の2倍支払いも 7000円支払いに男性が不満訴える ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/12/25(日) 04:59:19.98 ID:mnPoZcUp9
※2022年12月24日 12時45分
キャリコネ

「なんで男性は女性の倍以上払うの?」会社の強制飲み会で7000円は高すぎる!と訴える男性

そろそろ忘年会シーズンだが、男性は女性より会費を多めに払うという会社もあるようだ。ジェンダーギャップをテーマにしたアンケートに、長野県に住む30代前半の男性(エンジニア/正社員・職員/年収500万円)が怒りの投稿を寄せた。

男性の勤める会社では、飲み会時、負担金額が男女で2倍以上も異なるというのだ。

■ 「女性4000円、男性6000円」と男女の差を減らそうとしたこともあったが…

男性は、ジェンダーギャップに関する不満をこう明かした。

「よくある話なのかもしれませんが、我が社は飲み会の際に女性より男性の方が多く会費を払わなければならないというルールがあります。例えば飲み食べ放題5000円のプランなら女性は3000円、男性は7000円という会費を取られます」

続きは↓
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2061721/



6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:01:45.81 ID:zujo7abN0
収入にも大きな差があるなら妥当じゃね


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:01:49.76 ID:ut16sKnn0
コロナでそんなアホな行事は消滅した


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:02:02.47 ID:zXQSV/i40
給料が同じなら、そうだな


9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:02:15.31 ID:68vRvOS30
7000円くらいでごちゃごちゃ言うのダサい


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:04:01.01 ID:hEEJVWo70
>>9
頭悪そう


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:07:18.54 ID:s6brTRkb0
そもそも強制飲み会がありえん


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:07:57.57 ID:VcoUIYyu0
今時珍しいな









14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:08:58.94 ID:hbDjaWDl0
こういうのには抗議しないフェミニスト


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:09:46.16 ID:TZMHS6eU0
まず飲み会が強制なのに疑問を持て。


19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:11:42.01 ID:VmFP4Ghj0
女は男と飲みたくない。
男は女にいてほしい。
女が会費払ってくれるだけでもありがたいだろ。
本来なら女は無料プラス男が迷惑料を払って土下座して同席をお願いする案件。
デートで男が払うのも同じ論理。
因みに女上司で男が年下部下なら、上記の男女逆となる。


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:12:09.43 ID:qnJk6WJ40
女は同じ金だと参加しないからな


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:12:42.16 ID:T8VLqbXm0
7000円も払いたくねえだ


23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:13:21.78 ID:PIKw2yTR0
強制なら会社が出せよ
むしろ業務として残業手当も出せ


28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:16:59.50 ID:0KulLdCE0
幹事が知恵遅れだからだろ


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:18:01.34 ID:j/6FUlH20
コロナの良かった点
飲み会が無くなった
カラオケが無くなった
通勤が無くなった


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:19:40.36 ID:iXj6C6gM0
今時そんな会社あるか?


35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:20:35.16 ID:3rcan2ez0
会社の飲み会で男女差つけるのはまさにジェンダーギャップだよな
男が不利すぎる









37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:20:39.94 ID:D7j5LMef0
会社から補助出るだろ
どんだけ小さい会社なんだよ


38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:21:06.71 ID:mKfPhS8T0
「先輩店からキックバックもらってんすか?」


41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:22:52.62 ID:BhLMxR+p0
昔はその差額分女性が酌をしたり食べ物を取り分けたりしてたからな
今はそんなことを率先としてやる女性が見当たらない


42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:23:43.15 ID:GI7K88IK0
職場がらみの宴会がコロナ禍でことごとく中止になっているのがうれしい。
社員旅行も無くなった。今後も忘年会、新年会ほか各種宴会が再開されようとも
絶対に参加しない。


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:25:05.46 ID:rIWRDCEj0
社員派遣管理職で分けてるのは見るけど男女で分けてるのは見たことないな


51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:30:52.12 ID:vy8OVANy0
正社員同士で差をつけてる会社は少ないんじゃないか?
派遣のおばちゃんは安くしてるけど


57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:33:04.04 ID:3rcan2ez0
惚れてる女になら全額払うが
会社の飲み会でなんで女の2倍払わなきゃならんの?


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:37:37.14 ID:gg9qOFqj0
公平にするなら給料の額から割合決めるしか無いね


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:38:14.75 ID:VpMfLI670
コンパならまだしも、会社の飲み会は平等だろw
お持ち帰り出来ないだろうし、7000円3000円じゃなく、最初から4000円の店探せば良い
高いから来ないと言う女は来なくて良い


66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:38:33.67 ID:PSNWqBhn0
会社の強制飲み会なら補助出すのが普通だろ
どんだけセコい会社なんだよ









70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:41:05.74 ID:GI7K88IK0
>>66
職場から出ているようで実際は積立金から出しているだけの場合がある。
今までの職場では不参加ならキャッシュバックがあったところとそうでなかった
ところがあった。事を荒立てたくなかったので金返せとは言わなかったけれど。


75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:42:19.61 ID:38xspw2F0
女の子なんて可愛くてそこにいるだけで皆ハッピーなんだから金くらい出してやれよ


83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:46:49.68 ID:izwgk1NG0
まあ女から半額とるだけでもよいわな。
もっと前は女0円で男だけで会計割ってたんだぞw


91 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:51:34.50 ID:Kg0FmMEV0
>>83
会社の場合は普通に折半だよ
合コンじゃないんだから


85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:48:43.10 ID:PCbicrTe0
差別だな
こういうの続けるなら任意参加にして強制をやめろよ


86 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:50:06.17 ID:Q1J1pflW0
基本的に男性の方が飲食量が多いから、
この手の価格差は昔からだろ

食べ放題飲み放題の店でもあった話だな


87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:50:17.89 ID:Z07RS0va0
年に1回たかが数千円のことなのに
心も懐も貧しくなったもんだ


93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:52:03.34 ID:xJPSAuSR0
飲む量が違うから当然だと思ってた。
むしろ同額にしたら女性側から不満が出るんじゃない?


94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:54:13.46 ID:UKWiHw1s0
>>93
最近の若い男は飲まないからじゃね?
特にビール嫌いは多い。


95 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:54:17.89 ID:Q1J1pflW0
宴席で調子に乗ってバカ喰い、バカ飲みするのは大抵男だからな
会社が金額指定してるのではなく、
予約した店のシステムの可能性も高いわな









96 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:54:27.54 ID:LgaxpXZh0
会社主催で
参加が義務または
任意でも従業員の半数以上が参加する場合は
業務の一部とみなされ
会社の監督責任が発生する
さらに費用に関しても会社負担が必要となる


100 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:55:39.18 ID:Q1J1pflW0
>>96
昔は全額会社負担もあったが
この20年くらいで、会計士や税理士がうるさいから
会費とる様になったんだぞw


97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:54:31.34 ID:kf8bAbWc0
男のほうが女よりも食べる量、飲む量が多いんだから多めに払うのが普通。


102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 05:56:59.46 ID:BPV90J250
>>97
飲み放題プランの話だぞw


103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 05:57:34.19 ID:Q1J1pflW0
>>102
その飲み放題やってる店自体がそう言うシステムの可能性高い









118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 06:02:29.65 ID:tQC5SYTt0
自分は出ないで「今日はみんなで楽しくやってくれ」と
ポンと数万出してくれる上司がいる職場は良かった


120 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 06:02:58.49 ID:cCWslab40
差別とか言ってるけどこのルール決めたのも男やろ


121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 06:03:18.09 ID:AWVkvIjv0
時代が時代ならこれくらいのことなんか会社が全部出して当たり前だっただろうに

社会が変わりすぎだろうよほんと


126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 06:05:27.95 ID:uAIIDUdH0
これは普通にアウトやろ
そんな会社見たことないぞ


131 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 06:06:50.71 ID:cwOkoXQK0
>>126
実際にあるから書いてるんだろ?
お前が知らないだけや


128 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 06:06:17.65 ID:cgiyEQMN0
会社の飲み会自体が、もはや昭和マインド。

プライベートならともかく、
上司などとの仕事上の会食は奢ってもらったとしてもヤダ…

…というのがZ世代やミレニアム世代のアンケート結果。


132 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/12/25(日) 06:06:55.41 ID:3rcan2ez0
性別で差別するジェンダーギャップそのもの
男を差別するな


133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 06:07:17.62 ID:/6GdCfOU0
ん?
なんで会社の飲み会で合コンみたいな支払いなん?幹事がアホなだけちゃうんか


136 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/12/25(日) 06:07:42.66 ID:tS21UYvn0
会社の強制飲み会に金取るってのも酷いな(´・ω・`)


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事