2023年01月03日

【自動車】クルマに「お正月飾り」なぜ減少? 昔「当たり前」も最近「面倒くさい」 正月風物詩を見なくなったワケ

■【自動車】クルマに「お正月飾り」なぜ減少? 昔「当たり前」も最近「面倒くさい」 正月風物詩を見なくなったワケ [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/01/02(月) 19:48:38.92 ID:xZNpUxRI9
※1/1(日) 9:10配信
くるまのニュース

かつてはよく見かけたクルマのしめ飾り!減少した理由とは?
 日本には古くから続くお正月の風習がいくつかありますが、そのひとつがクルマに付ける「しめ飾り」です。
 
 しかし、近年はしめ飾りを取り付けたクルマを見かけることが少なくなりました。なぜ、しめ飾りを付ける人が減少傾向にあるのでしょうか。

そういえば、最近見かけない…クルマの正月飾りはなぜ減少したのか?

 新年を迎えると、日本の至るところで古くから続くお正月の風習が見られます。

 たとえば、おせち料理や鏡餅などがあり、五穀豊穣や子孫繁栄などを祈ったり縁起の良いものを飾ったりします。

 以前は、クルマにしめ飾りを付ける人も頻繁に見かけましたが、近年はあまり目にする機会が少なくなっています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d9624d7fc21a6bac40ca397f0ef48134fe6a94



2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:49:08.83 ID:QBKYeRHx0
くるくる回って傷なってるからな


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:49:54.90 ID:hrsyQLVB0
いつまで昭和を引きずってんだか


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:49:56.42 ID:+Gb/Hksc0
20年くらい前には消えてたでしょ









7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:50:03.16 ID:66BSEFKo0
自家用車持ってない
基本カーシェアだし


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:50:19.66 ID:+Gb/Hksc0
80年代前半って感想


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:50:46.10 ID:iJAM5sK90
そういや見なくなったな


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:53:00.24 ID:bWbiiebA0
自分の車のボンネットの開け方も知らない人が増えたからだろ


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:53:12.52 ID:tBh0Nm5U0
三が日じっくり正月堪能ってのも減ってきたし


17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:53:22.32 ID:MrJ/2qco0
落ちたら縁起悪いし


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:54:08.30 ID:NZhS10a90
車はおろか家の玄関にも何も飾らなくなったな
コロナ前までは100均の飾りと小さい鏡餅を置いてたのに


35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:58:20.16 ID:bWbiiebA0
>>18
昔の家は玄関の脇に旗を立てる受け器というか差し込み口があったよね
正月の他に建国記念日とか天皇誕生日とかの祝日は日の丸立ててる家があちこちにあったもんだ









19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:54:14.64 ID:oJCbaHXP0
日本の伝統なんてなかったんだなって思いしることばっか


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:55:51.79 ID:rrWhqFHJ0
>>19
車が普及してからの行為に伝統とか言われてもw


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:54:21.13 ID:oTmfM3jM0
正月を楽しむことが無くなった

虚無の日本


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:54:58.58 ID:KKSti6xx0
古くからでもないでしょ
少なくとも車が一家に一台時代より後の話になるし
風習じゃなくて流行りのおしゃれの段階(で終わった)


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:56:38.17 ID:jIe0faIb0
え、昨日も今日も付けてた
まあ、他に付けてたのは2台しか見てないが


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:56:43.43 ID:BOLRHaTE0
>>1
かっこ悪いじゃんw

今は祝日に日の丸をあげたりもしないだろ。


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:58:00.93 ID:DsTHchca0
ナンバー見えなくなるから怒られるだろ


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:59:09.95 ID:RT7J0zUf0
昔はセダンが主流だったからな
フロントグリルにつけたら絵になった


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:59:56.05 ID:kFa7gVdP0
明治以前やってたのかよ?
たった100年程度の風物詩だろ


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 19:59:56.33 ID:5y9bTARn0
フェンダーミラーに輪飾り付けてたな
掛けるだけだから簡単簡単









45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 19:59:56.64 ID:vqD1dQxn0
冠婚葬祭ももはや面倒なだけだわ


47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:00:33.09 ID:qFjxkU7B0
安っぽい伝統だな


48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:00:41.25 ID:dPx5yCRx0
昔はJAFのバッジ付いてたな


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:01:57.33 ID:FIIDdCu00
核家族化が進んだ結果そういう事を教える機会がなくなってしまったからしゃーなし


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:03:22.09 ID:rrWhqFHJ0
>>51
玄関飾りはまだまだ見かけるんだから核家族化とは別の要因では


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:02:01.45 ID:8gBOsmYM0
そんなものに金をかけられなくなった


54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:02:06.84 ID:/hFh3C3i0
しめ飾りしてる車が事故ってんのみて、
ご利益無いんだなって思った。


63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:04:06.85 ID:PxRdMENs0
面倒な伝統とか全部やらなくなるよ
昔こそ同調圧力みたいなのでやってただけでしょ
コスパ悪い









64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:04:39.56 ID:qpUEIK480
クルマの飾りなんてどうでもいいが
門松や国旗の掲揚すら絶滅したな
日本ほど文化を大切にしない国もない


65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:04:42.27 ID:qwsOWcrz0
そんなものを買える金銭的余裕がある人が減っただけだろ


66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:04:48.28 ID:YVG2B/Jl0
年賀状もかなり減ったし


71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:05:15.27 ID:bDKhrJYj0
車は家の次に高価な家財だった名残


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:05:38.62 ID:cIpTMh940
世間全般に正月という情緒が無くなってるしな


88 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:07:36.05 ID:TXVBhBQK0
そういう出費すら減らしたい


94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:09:06.71 ID:XKlgKlg00
クリスマスの飾りと違って、オシャレなのが無いからねえ


117 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/02(月) 20:12:58.11 ID:0/uKalhM0
元日に日の丸立ててる家はさすがに見なくなったなあ。
昭和の頃は当たり前のように見たんだけど


136 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:17:24.19 ID:hVSUVL640
神棚のある家もなくなったな


140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:17:47.79 ID:WOwws+gR0
結婚しなくなり子供も少なくなり一人世帯が増えコロナもあり簡素化や無くす事が増えた


150 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/02(月) 20:19:43.80 ID:iJAM5sK90
あまり気にしてなかったけど
いつ頃から少なくなったんだろうね


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年01月03日 08:53
    ナンバープレートに覆い被さるように着けてオービス対策にするのがお約束だったけど、道交法を変えられて違法になっちゃったから、そりゃあ廃れるわな。
  2. Posted by at 2023年01月04日 15:33
    たった3日間の為にお金を使うなんて勿体ない
  3. Posted by at 2023年01月05日 23:55
    見た事ないんだけど笑
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事