引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/01/05(木) 20:35:07.32 ID:O39LGdG89
ファミリーレストラン「ガスト」などを手がける外食大手すかいらーくホールディングス(HD)は、コロナ禍などを受けて短縮していた店舗の営業時間を再び延ばす。廃止した24時間営業の復活も検討する。谷真・会長兼社長は5日、朝日新聞の取材に「コロナで縮まった深夜の外食マーケットは大きく膨らんでいる」と語った。
対象は「ガスト」や「ジョナサン」、中華料理の「バーミヤン」などで、今後詳細を詰める。第一弾として、2月中旬〜3月ごろに延長する。都心部や郊外など店舗のある地域の顧客動向に合わせて営業時間を決めていく方針だ。「24時間営業の店もあれば、朝5時や深夜2時、午後11時半に閉店する店もあるだろう」(谷氏)という。
谷氏は「夜遅く食事ができる場所がほとんどない。我々の責任として店を開くことが重要だ」と話した。配膳ロボットやセルフレジ、客席の注文タブレットといった技術の導入により、店舗の働き方改革が進んだことも理由だという。
同社は20年、働き方改革などの流れから24時間営業を廃止した。昨秋には、在宅勤務の定着によって仕事帰りの利用が減ったことなどを受け、原則午後11時半だった閉店時間を約400店舗で30分〜1時間、前倒ししている。(山下裕志)
朝日新聞 2023年1月5日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1567GQR15ULFA01Z.html
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:37:47.02 ID:k3s6AurH0
猫型ロボット1台いくらくらいするんだろう
5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:37:48.98 ID:3LjI3GAo0
ちゃんと深夜料金とって働く人が納得するなら賛成だけどね
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:38:01.54 ID:u7ORaqPg0
ガストって今は団塊世代がメインなんだよね
65歳以上割引とかある
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:38:37.98 ID:xsIqD7Jk0
やめとき、民度低いやつしか来んし経費の無駄だろ
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:40:14.06 ID:u7ORaqPg0
>>7
いや今もうジジババだらけよ
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:38:58.18 ID:fy60zUxw0
>>1
よしいいぞ不便だったんだ
はやく24時間営業再開して
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:39:16.04 ID:TNGbf7MK0
最近22時以降は牛丼屋くらいだね
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:39:36.52 ID:ZCl10wzk0
深夜に来る客層なんてわざわざ拾う必要があるのか?
店員が可哀想。
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:43:01.66 ID:X4DyrTb40
>>10
店員はバイトばっかりだし時給がいい深夜帯にバイトしたい人もいるのに
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:39:44.20 ID:y8tVuWXQ0
客層が悪すぎ
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:40:10.45 ID:/yfTv2VR0
マックが好調だからだろうな
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:40:45.71 ID:XiBmF5y50
どこぞのコンビニが夜中2時から1時間閉店しますって書いてあった
やる理由が分からん
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:40:48.78 ID:f34PZCGL0
もう外国人は働かないと思うぞ
働く人確保できんのか?
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:41:44.83 ID:u/vYyGw40
夜間料金は取るの?
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:43:08.17 ID:/Txy7cWA0
>>16
いずれにせよ10時以降は深夜料金
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:41:49.70 ID:SKi7vN1B0
止めた方がいいと思うけどなぁ…
せめてガストだけにしとけ
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:41:50.33 ID:PejvwtTH0
夜飯は22時までに食え
20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:42:38.28 ID:jbBspUbi0
人手不足過ぎて厳しいぞ夜勤集まらん
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:42:55.46 ID:h41zm7Tp0
23時以降は本社社員のワンオペな
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:43:06.89 ID:u7ORaqPg0
高齢者が早朝に来るんじゃないかな
今7時オープンでも高齢者でいっぱい出し
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:43:11.06 ID:y7y875G40
全部が止めていれば先に始めたところが1人勝ちになる
はよやれ
せんづれば人を精巣
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:43:24.04 ID:7FW+QGSZ0
真昼間に、ここで
ワイン一本とか一人で呑んでるよ
店員から「やべえオッサン」みたいな目で見られてるんか
でも、店で出してるからしょうがねえしな
29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:44:46.98 ID:3LjI3GAo0
近くのお店はファミレス潰れて駐車場と合わせて小型のスーパーになったがびっくりするくらい
買い物客だらけ
24時間営業は繁華街だけの方がいいんじゃない?
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:45:05.79 ID:ybLLtmZX0
テナント料もたいして安くならんし、
人が確保できるならやった方が良いだろう。
スープバー無くしたり、
コップ置き場を高い位置に移動したり
感染対策を強化しつつ、
変化しながら営業時間を拡大してけ
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:45:24.66 ID:LbGcSTSt0
神奈川の郊外の山岡家で深夜1400円の時給を見たけど
ガストはどうなんだろ
たまにくっちゃべる時にバーミヤンとも行くけど
舌が肥えたのか、昔よりさらに不味く感じる
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:45:34.87 ID:aQMo/tGp0
ジョナサンなら行きたいかも
37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:45:41.11 ID:f34PZCGL0
ガストのワンオペはキツそうだなw
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:45:56.46 ID:iAbZ90n80
デフレハンバーグの復活も頼むよ
目玉焼きのやつ
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:46:10.89 ID:0Brf2j/W0
全ての22時以降の店舗は来店客に加減乗除の問題を課し合格しなかった者を入店させたら違法になる法整備が先ず必要
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:47:36.49 ID:sqYTeCKZ0
近所のガストのランチはドリンクバー込みの価格で販売してて699円だから本当ありがたい
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:49:01.27 ID:1wkVKoKS0
安さが評価されていたのに値上げしたら誰も利用しなくなるとおもう
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:49:33.07 ID:nYtPWPPF0
まあ23時まではやってほしいかな、とは思う
今、22時までが主流になっちゃってるんで
でもいくらある程度の無人化が加速しても今の技術では完全無人化はまだまだ先で人手は必要だから深夜勤に求人出しても集まるかどうかだよな
コロナ禍とかは実はあまり関係なくて早締まりが増えたのは夜遅くまで働きたくないって人が増えたのが実情だし
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:49:47.87 ID:wKsfTfG90
コロナ前、子供が小3まではランチによく行ってたけど、もう行かないわ
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:49:52.86 ID:7FW+QGSZ0
配膳ロボットっていうけど
もってきたら、自分でテーブルに乗せなきゃいけないから
面倒くさいよ?
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:50:16.58 ID:u7ORaqPg0
>>60
乗せるくらいやれやw
64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:50:48.77 ID:pyzoZ2zz0
24時間営業よりも、値段元に戻せよ
高くて不味いメシなんてわざわざ食いに行かないよ
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:50:53.46 ID:soZQ+90o0
バイトしたい人にとってはいいことなのかな
深夜は時給高いし
70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:51:23.11 ID:HAFuBIUV0
いつも早く終わるから困ってた!24時間頼みます
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:51:48.56 ID:ASKeA7Ec0
都心は分かるけどコロナもあるし
なぁ。ロボットには感染しないかもしれんけど、マスク外すからムリだわ
74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:52:02.40 ID:jqqMJl5E0
24時間スーパーはそのままやってるから
場所によってはなんだろうけど
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:52:12.66 ID:JfVsRwWb0
ずっと夜勤してたら死ぬぞ
79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:52:47.02 ID:sA3u1Is30
ヤンキーがたまるからやめてください、こわいお
81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:53:49.15 ID:PesHq0sD0
需要のある店舗はやれよ
83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:54:07.45 ID:dxt6lDNp0
あのロボットが可愛いいな
「空けてほしいにゃん」とか
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:54:37.62 ID:u7ORaqPg0
>>83
子供は普通に喜ぶよね
89 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:55:15.76 ID:L+Z2EoA00
22時以降は25%割増でその分働く人への賃金に回すのならどーぞかな?
90 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:55:22.56 ID:NsKrXfmO0
そういや快活も受付やレジがセルフになってたな
91 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:55:24.83 ID:02HDK2zt0
この前ガストにいった
自分で適当に空いてる席に座り、
タブレットで商品を注文し、
ネコロボットが配膳し
セルフレジで会計(株主優待カード+電子マネー)して店を出た
料理はおいしくて快適だけど、ブロイラー感はある
自分が人間でなくなってロボットに餌付けされてるような感覚
92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:55:41.58 ID:LoNwEdpg0
別に責任感じなくてもいいと思うけど…いつまでも喋っていたい若い子の行き場も必要かもね
95 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:55:48.64 ID:BfmlEGZP0
ありがたい
97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:56:11.77 ID:I6A6dDWl0
誰かさんのせいで検討という言葉にネガティブなイメージが
108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:57:19.24 ID:zHPMO89W0
深夜料金取って商品点数絞ってやるならありかな
都心ターミナル限定で地方はムリ
112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:57:51.37 ID:oYo+5VO10
交代勤務とか深夜勤務やると口内炎凄い事になるから避けてる
113 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:57:59.30 ID:3LjI3GAo0
海外と同じで普通の人は夜10時以降危なくて
出歩けない日本になってるからなぁ
117 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:58:42.58 ID:Tk8+hsbF0
普段はあまり利用しないけど
天災や旅先や見知らぬ土地だと有り難みを感じるのは
コンビニと大手ファミレス
24時間ってのが安心
118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:58:46.24 ID:QAH0R1h80
寧ろファミレスの24時間営業は廃止すべき
理由はチンピラDQNのたまり場になる
深夜の客層の悪さ
更に従業員の確保の難しさ
電気エネルギーの無駄遣い・・・
挙げればきりが無いくらい不要
119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 20:59:11.58 ID:Ajj/V9yi0
いや本当に遅番勤務の後にご飯を食べて少し書類整理とかファミレス無いと辛いのよ。開いていた頃はそんな客ばかりだからそれなりに需要あるよ。
120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 20:59:13.18 ID:xZhNzFNH0
終電の終点駅近くでやったら寝過ごした酔っ払いの救済になるかも
126 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 21:00:29.90 ID:S/6ds6Jo0
営業時間延長しか売上げアップの手段がなくなったら末期
131 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 21:01:46.70 ID:8Z3lhuuK0
真っ直ぐ帰りたくない時にまったりくつろげるから貴重よな
1時くらいまでいて帰って丁度リフレッシュみたいな日あるからな
133 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 21:02:03.69 ID:sA3u1Is30
近くにココスしかないからつらい。高いし
135 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 21:02:09.84 ID:nYtPWPPF0
ビジネスホテルみたいのは施設管理の人間は待機してるけどほぼ無人化は可能なんだよな
あとは清掃だけは人手は必要だけど清掃ロボットまで実用化されたらほとんど無人化になる
145 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 21:04:31.56 ID:3LjI3GAo0
ビジネス街や繁華街だけがいいんじゃない
いやいや従業員に命令して働かせるのはやめてほしいね
148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/05(木) 21:05:29.73 ID:+XNuILeo0
そんなに深夜営業やりたきゃ高速のSAでやりゃいいじゃん
って権利買えないとかあるのかな
154 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/05(木) 21:07:11.88 ID:dbU8tNQQ0
店長クラスが1番キツそう
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで