2023年01月12日

【政府】デジタル庁、年金や児童手当などの口座、マイナンバーにひもづけ検討 不同意示さなければ同意とみなすやり方想定

■【政府】デジタル庁、年金や児童手当などの口座、マイナンバーにひもづけ検討 不同意示さなければ同意とみなすやり方想定 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2023/01/11(水) 19:32:45.70 ID:UbNLCuf/9
 マイナンバーの利用拡大をめざす政府は、自治体などが保有する住民の預貯金口座情報を、マイナンバーにひもづく公金受取口座として登録する新たな仕組みを導入する方向で調整している。対象として、公的年金や児童手当の口座などが挙がる。本人が不同意の意思を示さなければ「同意」とみなすやり方を想定しており、有識者からは「慎重に進めるべきだ」と懸念の声も出ている。

 制度を所管するデジタル庁が調整を進めている。有識者による「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ(WG)」での議論を踏まえ、通常国会に関連する法律の改正法案を提出したい考えだ。

 政府は新型コロナ禍で給付金の事務に手間取った反省から、マイナンバーにひもづけて国民の公金受取口座を把握する制度をつくった。登録は任意だが、将来の給付金を迅速に支給するための「デジタル・セーフティーネット」の一環と位置づけている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1C63R6QDJULFA01R.html?iref=sp_photo_gallery_bottom



2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:33:32.08 ID:fT824lSF0
ポイントにつられてフルそうびにしたった


3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:33:49.39 ID:+g79BM650
どうやって不同意しめすんだよ


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:33:51.25 ID:AliqA0ds0
行政のコスト考えれば極めて妥当


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:34:21.01 ID:8kKOFbQe0
別に良いんじゃねぇ


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:35:41.08 ID:e0+sTTrW0
ほーらきた勝手に次々紐つけられるぞ









9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:35:42.72 ID:UGInhZbo0
>>1
まずマイナンバーのアプリをキチンと作り直せ
使いにくくてしょうがないわ、毎回カードを上に乗せて認証させる気か?
それにセキュリティしっかりしたアプリに作り直せ
このままだと情報漏洩する


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:36:16.80 ID:4tHgFVls0
早く口座作っとかなな!

どうせ紐づけなるんやろけどな!


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:36:25.57 ID:Yr+HhxiG0
いや、そもそもなんで紐づけしていないデータが存在するんだよ


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:38:14.82 ID:Wg0bKzlu0
年末調整でもう紐付けされてるから別にいいやろ


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:39:32.32 ID:S7V3LmmC0
いまだ頑なにマイナンバー申請してない人って何が嫌なんだ


34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:42:19.32 ID:C7P58tP/0
>>18
デジタル庁が何があっても俺らは無関係と約款にあるのによく同意したなw


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:39:46.75 ID:k+WZFX5+0
最終目的に近づきあるな


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:39:54.82 ID:wKAid9gO0
ちゃんと海外口座で逃げとかんといかんぞ
もちろん非加盟国だ


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:40:18.99 ID:hrBwOpV90
そのやり方は半強制と何が違うんだ…?


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:40:54.27 ID:SsICPIwG0
口座を紐付けると口座情報を見られて資産を把握されるとこ騒いでるけど捨てアドみたいに国から貰う金だけを扱う口座を作ってそれを紐付ければ良いだけよ


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:40:59.06 ID:vkaAl7CP0
>マイナンバーカードを作ってないと不同意表示が不可能なので


やはりか









29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:41:18.68 ID:fT824lSF0
口座なんて複数もてるから……


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:41:53.73 ID:Uw8NCeUt0
マイナポイントキャンペーンは滅多に使わない口座にすべし


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:41:59.17 ID:B1gwWOi50
収入と給付金を紐づけないと手間がかかり過ぎるからね


36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:42:51.53 ID:l3tSXWn80
始まったな、もう隠し口座は作るのが不可能になる


38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:43:51.74 ID:THgn5/gi0
そんなんでええわ
行政からカネが振り込んでくる口座なんだから


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:44:00.78 ID:+xYuLrnk0
あれ?口座登録とかあったやん?
つうか、口座紐づけしてなきゃ貰えませんにすればみんな登録するよ


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:44:15.48 ID:g1NIf67c0
半強制って言えよ


46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:44:27.73 ID:1Ed66fQ+0
>>1
国からの給付は必須にすればいい


49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:45:12.05 ID:C7P58tP/0
勝手に約款変えるけど同意したものとするとかいやいや約款変えるなら普通通知するもんだろ、なんでこんなもんを同意できるの?


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:45:14.94 ID:nn9nbB+L0
公金受取口座なんだから、やましいことがあるやつは別口座登録すればいいだけだろ?
何をゴタゴタ文句垂れてんだ?


56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:46:54.83 ID:bM//+1OD0
申し込んだけど受け取らないまま期限切れになった
特に口座とか他の紐付けは記載してない
とりあえず様子見するわ


62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:48:00.26 ID:qMKNsNdw0
数十年に1度程度の給付金をスムーズに配るためとかw









64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:48:35.45 ID:4EM7wSwY0
これが日本のデジタル政策や!


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:48:46.16 ID:PPTSg8Ul0
普通にリーマンしてる国民には特に不利益ないけど
どんな層が反対してんの


68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:49:12.69 ID:iuC8AJ4Q0
いつの間にか法律施行、みんな口座紐付けたるwww
これが現実


74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:50:28.58 ID:vEmlmSQf0
個人情報保護法とはなんだったのか…


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:50:44.01 ID:3W2l5+w20
これを聞いてマイナカード辞める人も居るだろうな


79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:51:16.04 ID:EbLODpST0
紐付けしてなくても筒抜けなのか
いくつも口座ある人はどうなるんだ


80 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:51:29.12 ID:a2xXItqZ0
やるなら実験として、ナマポや公務員とかで問題ないかやれよ


83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:51:36.15 ID:PPTSg8Ul0
口座紐付けた所でなんの不都合があるんだって聞いてんだよ


87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:52:15.14 ID:3gRjd4b+0
個人情報保護法とか言ってる輩がいるが、あれは民間企業を縛る法律で、役所には適用されない。

だが、役所が委託する先の企業はどうかな?(ニチャア


89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:52:53.31 ID:ho39VUqL0
何でもかんでも紐づけたがるのか


90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:52:55.67 ID:ZoRRWCkQ0
マイナポータル利用規約に承諾したらもはや何されても文句言えないんだよな









97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:54:37.70 ID:q5FkIJ0t0
確認しないと知らん内に間違えて紐づけされてそうだな、同姓同名とか


103 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:56:25.54 ID:SsgDb4Fc0
これは同意
車の免許証とかは、免停や再取得、返納とかでコロコロ変わって
紐付けしにくいが
年金とかは一生変わらずだから
これに反対するのは不正している奴らぐらいだろ


108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 19:58:26.88 ID:FeDAFciv0
紐付けは強制でいい
むしろ始めからやっとけよ


112 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 19:58:58.24 ID:h91xqp0Q0
早く金を振り込む実験をしてくれー(´・ω・`)









119 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 20:03:35.48 ID:iXBFdLw70
やり方がアナログ調


120 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 20:03:45.59 ID:VauNMoar0
>>1
そして、ゆくゆくは全銀行口座とマイナンバーを紐付けかぁ

マイナンバーのロードマップ通り粛々と進んでんな


127 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 20:05:42.56 ID:obQPDfay0
権限権限と言ってくるスマホのアプリかよ


132 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 20:06:15.22 ID:VauNMoar0
もう、早く全銀行口座とマイナンバーの紐付けして
転売屋やヤフオク・メルカリらの副業の税金捕捉しろ!


142 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 20:11:08.61 ID:2byNrzyO0
セキュリティホールになるので止めてください(´・ω・`)


143 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 20:11:17.35 ID:MhZHoL9/0
あまり深くまでやり過ぎると自分達の首絞めるだけだからね


146 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/01/11(水) 20:12:21.70 ID:wQMBqXgl0
って事は、犯罪組織に情報漏れたら一気にすへての個人情報が漏れるわけね。


150 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/01/11(水) 20:13:30.23 ID:9gfy+8TH0
何か起きたら又「想定外」って言いそう


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年01月12日 07:59
    個人情報詰まりしサタンカード偽造するも好奪うのも好
    全てはエラバレし勇者様の背ノリのために
    超汚鮮カルト宗教国家美しい国
  2. Posted by at 2023年01月12日 10:48
    まずは生活保護不正受給者の洗い出しとか健康保険不正利用者のタダ乗り防止とかから始めればいいのにね

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事