2007年07月30日

【政治】 “自民vs民主” 民主・鳩山氏「テロ特措法改正案」反対示唆→小池防衛相「テロとの戦いから脱ける判断か」

早くも火花 民主・鳩山幹事長、テロ特措法改正案反対を示唆(産経新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日午前、秋の臨時国会の重要法案である海自艦船のインド洋派遣期間を延長するテロ対策特別措置法改正案への対応について「(民主党は)基本的に延長すべきでないとしてきた。きちっとスジを通す」と述べ、反対することを示唆した。都内の自宅前で記者団の質問に答えた。
 一方、小池百合子防衛相は同日午前、防衛省内で記者団に対し、テロ特措法改正案について「安倍政権がテロ特措法(改正)をきっちりと期限内に収めて進めていくことが、日本の世界への姿勢につながる。テロとの戦いから脱ける判断を、責任ある民主党がするとは思わない」と、民主党を牽制(けんせい)した。
 同特措法はインド洋で海自補給艦が多国籍軍艦船に行っている給油活動の根拠法。11月1日に期限切れを迎えることから、小池防衛相は活動継続のための改正案を秋の臨時国会に提出する考えを示している。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【政治】 “自民vs民主” 民主・鳩山氏「テロ特措法改正案」反対示唆→小池防衛相「テロとの戦いから脱ける判断か」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 12:59:04 ID:nsEIPHUF0
民主党、言いたい放題になりますたの〜


7 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:00:03 ID:n3WtSj5D0
テロと戦っても分が悪いから、早めに脱けといたほうがいいよ。


8 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:00:08 ID:WiS8mOCk0
まあ民主が民主のスタンスを明確に打ち出すのはいいんじゃね?


9 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:00:47 ID:P3zTIf7d0
いいんじゃないの撤退しても
対テロの効果が:見えないし


10 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:00:54 ID:7HYO9tvK0
>>1
いまアメリカがやってるテロとの戦いに参加してる国のリスト笑えるよ。


22 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:03:59 ID:StiY0S+lO
>>10
内容による
程度によっては旧西側みんな参加してんだろ


13 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:01:36 ID:zFHugUyi0
自民は選挙前に重要法案を何本も
民主の意向無視して通した。
反対されて文句いえるのか?
民主が納得するところで折り合いつけた修正案をつくるのが筋だろ。
自分たちが数で勝ってるときはやりたい放題やってた報いだ。


16 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:02:29 ID:maoCEuJ50
>>13
それが民主主義です。


17 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:02:38 ID:+1zCmntc0
まぁ、テロだろうが何だろうが、イラク戦は善悪に関わらず最後までやり遂げないとならないからな
引き金引いちまった以上は、安全確保に力を割かないと無責任だし


18 :青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/07/30(月) 13:02:43 ID:tGrEgTCI0
こういう防衛・外交への影響があるから民主に投票するのをやめたのに、
早速これかー。

選挙前、民主支持者は「防衛・外交は争点になっていないから、影響なし」と言っていたのにね。
まったく。


21 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:03:12 ID:kOUbgGzW0
マスゴミに騙されたツケがさっそく北か


25 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:04:42 ID:eW4tsSFC0
>>1
> 11月1日に期限切れを迎える特措法

また10月ごろにマスコミがどうでもいいような政治家の不祥事で騒いで
裏でこっそり法案を通すんだろうなあ。


26 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:04:46 ID:jUIDZruU0
テロテロ言うほうがテロリスト
無い敵作って呼び寄せんな


32 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:07:36 ID:eW4tsSFC0
>>26
シオニストやキリスト教原理主義車の為の
テロリストになり下がってしまったアメリカ・・・


27 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:05:36 ID:U5uvZ3I20
日本を裏切った米に協力することもないから、民主の反対を口実に自衛隊は引き上げればいい。


29 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:06:01 ID:F4meCErb0
そもそも、テロとどうやって戦うのか知りたい。


31 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:07:08 ID:yaHwBogjO
自爆テロをやってるイスラム教徒から別に日本人は恨まれてないし、アメリカと一緒になってなんで被害を受けないといけないのか

まず小池は米の対イラク戦争の総括から始めろよ。ブッシュがアメリカでいまどんな立場か


35 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:08:58 ID:7HYO9tvK0
なんで日本がイスラエルの戦争の手伝いしないといけないんだよ?


36 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:09:15 ID:D/Bj9aS/O
復興支援は続けろ


38 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:10:16 ID:9UKYgRvU0
>>36
それは必要かもね。


37 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:09:42 ID:iofy3eIp0
ひたすら妨害しあって
世界の笑いものになるといい


39 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:10:52 ID:AQWpXCg4O
参議では民主にいれたけど、衆議ではやっぱり自民になっちゃうんだよね。


40 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:11:07 ID:Cuw8pMrf0
ほら来たほら来た
早速だよ民主は調子こいて


41 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:11:08 ID:A4Na9J7f0
変な話。
コイケ自体がイスラムの専門家ではないのか?

飼い主に従って説を曲げる コイケ。

バカ安部が結んだ日豪安保。
もう日本はイスラムの敵になってるぞ。


42 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:11:26 ID:/rzRiAGJ0
来年からアメリカは民主党が政権取ることはほぼ確定だし、
日本も似たようなことになりそうだし、
1億人みんなで漫喫暮らしを考えた方が良さそうだな。


43 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:11:31 ID:2gRz4t4FO
鳩山さんは本心で言ってるのかな


46 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:12:23 ID:F4meCErb0
昔はイスラム諸国から日本は慕われていたのにね。

トホホ


51 :青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/07/30(月) 13:14:35 ID:tGrEgTCI0
>>46
今も別に仲が悪いわけじゃないぞ。
イラク派兵の際にも、友好的に迎え入れられたわけだし。

イスラム原理主義から憎まれているかもしれんが、
それはどっちみち避けようがないだろう。


47 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:13:16 ID:VLZ3NbT40
F22くれなかったし民主の言うこと聞くフリして撤退してもかまわんか


53 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:14:48 ID:9UKYgRvU0
>>47
F22は自衛隊が自爆したからね。米の気持ちもわかるよ。
今の自衛隊ならまた流失。


48 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:14:20 ID:09eSKdIz0
民主もさっそく天狗か。ほんとバカだな。
衆院選までは国益重視で人気取り続けないと今回の勝ちも意味ねえだろ。


49 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:14:25 ID:VK7j624X0
小池も立場上の建前言ってるだけだろう。
これで政府は対米的には選挙のせいにして撤退できるわけだし。
参院とはいえ野党が多数派になってしまったのだから一応の説得力はあるはず。


52 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:14:43 ID:yMmvmZ0P0
あ〜あ、同盟というものを全く理解できてないんだもんなww

日米同盟にも影響すんなこりゃw


54 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:15:06 ID:IbJSqoCu0
こいつらは何も分かってないな

お前らに期待してるのは経済政策だけだ。外交に口出しするな


56 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:15:50 ID:TXvNXlyo0
野党は数に物を言わせての強行は否定してるからね
参議院では自民と協議するしか道は無い


57 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:15:50 ID:D/Bj9aS/O
民主党はアジア、アジアと言いながら中東は無視するんだ


63 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:17:32 ID:+BFABs4w0
>>57
アフガニスタンは中東じゃないだろ


58 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:15:58 ID:DvZqOp730
衆院で2/3議席とってる以上参院で過半数とろうが関係ないだろ


62 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:17:16 ID:WiS8mOCk0
>>58
法案通すのに手間と時間がかかるんだから影響はあるでそ。


61 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:17:17 ID:dD2k5BVd0
>>1
対立が明確になるのはいいこと。

自由主義陣営という枠やアジアの情勢を考慮した
日米同盟の意味とか考慮すると、
海自艦船の インド洋派遣はすべき。
ここでアメリカに疑念を持たせるのは得策ではない。
日本が抜けるという意味の
大きさを考慮していない鳩山・民主党の頭がしれるな。

他には自衛隊の海外派遣を苦々しく見ている勢力(笑)
はどんな勢力か興味はあるな。


72 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:19:50 ID:aEQxLLO80
おいおい、民主の一番最初の仕事は

「参議院に、原爆投下非難決議案を提出すること」

だろ?あれだけ久間を批判して、アメリカに抗議すべきだとわめいてたんだから。


75 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:20:19 ID:k19RHgB4O
あ、俺も 引き上げる必要はないとは思うが

こういう意見の野党側が躍進したことは良かったと思うな

アメリカいまいち舐めてるし
自民党の有り難さをわからせる必要がある


78 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:20:41 ID:xQppliWN0
民主がどういう結果を狙ってるか知らんが、
あまりに短絡的過ぎだな。


81 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:21:39 ID:aaXGCCy60
自衛隊の支援活動やめたら、アジアでの日本の立場が
どうなるか・・・。
解ってる人間って、今回の選挙で当選した連中の中にどのくらいの
比率なんだろう?

それと、北朝鮮から国内にミサイル撃ち込まれても、日本は自力で
反撃できないってことも彼らは理解してるんだろうか?


83 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:21:47 ID:iofy3eIp0
アメリカが傾く船とか言ってる奴はアホ

全世界相手に戦争したってアメリカが勝つわw
アメリカが沈んだ時は世界の終焉だよ


117 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:31:11 ID:ar06W5bR0
>>83
傾かなくとも小さくはなる。世界は多極化。アジアは、中国がアメリカ承認済みの盟主。


118 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:31:16 ID:eW4tsSFC0
>>83
アメリカが傾く=ドルが紙切れになる

つまりそれを防ぐには戦争し続けるしかないのが
今のアメリカですね。


84 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:22:44 ID:4G1VMXrH0

テロとの戦いって、何時の話してんだろ小池は?
今はテロじゃなくて完璧な内戦状態。


86 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:23:35 ID:+BFABs4w0
これぐらいのこと言って、アメリカから見返りがあればいいんだよ
ただ、アフガンからは手を引かないとマズイよ

今、集団的自衛権認めたら尻拭いさせられるぞ。
安倍がNATOに挨拶した時と、アメリカ行った時と何を約束したか
分かりゃしないんだから


90 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:24:28 ID:nKVa3hS90
選挙も終わったし、慰安婦の決議があるんだろ。
撤退へのシナリオをむしろ見せてしまえよ。


99 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:26:52 ID:bon3BgmJ0
どうせポッポも本気で撤退が可能とは考えてないだろ。
本気だったら完全な馬鹿か売国奴のどちらかだ。

小池も民主に迫られてるフリして米国から譲歩引き出せ。


102 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:27:21 ID:pOQPNEcG0
従順すぎる犬より、たまには吠える犬の方がアメリカにとっても
可愛いんじゃね?


105 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:27:58 ID:vpRrF8R+0
イラクもアフガンも国際的テロ組織がいるだけで
現実はただの宗派間の内紛だろ。


106 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:27:58 ID:L4+X3ifb0
テロとの戦いがかえってテロを呼び込んだり拡散させたりしていることを熟考しなければならない。


109 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:28:25 ID:n/kAwncH0
アラビア語を話す小池は、実はイラクから撤退すべきと考えてるんじゃ?
しかし正面からアメリカの意向に逆らうわけにもいかないし、民主が反対して特措法を潰してくれればラッキーと考えてたりして。

つか、昨日から姿を消してる小沢は、テレビの見てないところで、
相次いで小池ら自民要人と遭ってたりしてなあ


111 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:29:02 ID:yMmvmZ0P0
久間発言で日米同盟損なうとか言ってたくせに

九間発言以上に日米関係を損なう行動をするその場限りの口だけ民主党


115 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:30:44 ID:jsy5aEL/0
>>111
民主党の議員の面子みると、どうみても中国・朝鮮シンパばかりですよ・・・


112 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:29:09 ID:5HQpVEYc0
国連中心主義の小沢が国連からの要望を蹴るかねぇ・・・w


113 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:29:53 ID:8M0xKNnJ0
テロとの戦い…ねぇ。
民主に取って代わられた米国は一早く抜けるつもりのようですが。
梯子外されて自衛隊だけ残るというような事にならなきゃ良いが。

いやしかし、その方が日本の国益にとっては美味しいのか?


119 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:31:53 ID:dD2k5BVd0
アメリカは確か日本にアフガンでも派遣してくれ
と要請していたはず。
アフガンよりインド洋のほうがまし。

インド洋撤退したとき、アフガンを変わりに要請してくる
と思うが、これも拒否するということは
鳩山・民主党信者は、どうなると思っているの(笑)。

おれは、日本を韓国化させたくないね。


120 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:32:01 ID:Enan8PrOO
つまり、自分はなにもしないが、もしも、自衛隊に死人が出ても良い。
無責任主張。
平和ボケなのか、テロとの戦い舐めすぎ。


125 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:34:03 ID:yMmvmZ0P0
まあ、これを本当にやったら米国も有事の際に日本を助けてくれないだろうなw

なんせ自分たちから同盟を蹴ってんだからな

そしてこんな馬鹿な政党を第一党にしたのは国民だ


128 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:35:10 ID:KZZ1LK4lO
つか、小池をインド洋に派遣すれば?


129 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:35:32 ID:/7z8kslq0

鳩山さんはもう少し良く考えて発言をしてください
世界を敵に回すと話は変わってきますよ


130 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:35:35 ID:2gRz4t4FO
鳩山さんや前原さんは元々改憲派だし
安保についても自立を目指して、自民以上にタカ派と思ってた
でも民主党は左派にきづかいながら発言するね
よく分からない


134 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:36:29 ID:jqhtX4mHO
インド洋に日本の艦船がいるメリットはあるがデメリットてあるの?
タリバンとかがインド洋から撤退しろなんて言わないと思うんだけどね


135 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:36:56 ID:aEQxLLO80
オウム真理教だってテロだったのにね

日本でテロなんてありえないなんて思ってるのは90年代生まれかな。


141 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:40:51 ID:m99U5xss0
まぁ あれだけ議席とったんだから前みたいな無責任な行動は
できないよね 常識的に考えてw

まぁ常識の斜め上を行きそうだが。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 19:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by |-゚ノリ at 2007年07月31日 01:23
    まあ上っ面を取り繕わずにガンガン色を出しちゃってくれた方がありがたいっちゃありがたい
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事