引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/02/07(火) 00:11:01.59 ID:IlP4B9KB9
※2/6(月) 15:38配信
スポニチアネックス
東京ディズニーセレブレーションホテルの従業員とみられる男性が施設内のレストランでジュースを手にふざけている動画が6日までにSNS上で拡散され、批判の声が上がる騒動が発生していた。
ホテルの運営会社・ブライトンコーポレーションの広報担当者はスポニチ本紙の取材に「動画については施設内のレストランで起きたことと確認している。レストランの営業終了後に派遣社員の男性1人をもう1人の派遣社員の男性が撮影したもの」とした。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3601b500012486da482d3b70a8afc9354e9ec197
3 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:11:54.61 ID:CpRWJwf70
ペロリストの模倣犯?
4 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:12:27.34 ID:/W2hddWm0
ディズニー相手とは
5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:12:29.67 ID:bRxS3BOs0
底辺派遣なのにブラックリストやん
6 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:12:35.38 ID:b1zg3CTc0
なぜ派遣社員と協調するのかね?
その派遣社員を必要としたのはお前らだろ
54 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:36:16.47 ID:qZRSvJgq0
>>6
ほんま、その強調のせいで余計ホテルの印象悪くなったわ
7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:12:36.67 ID:K8yNdw2V0
次から次へと…
8 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:12:49.81 ID:Bqj13Av50
現代のええじゃないか運動
9 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:15:00.69 ID:fF1wGqrK0
そこらじゅうでバズり大会開催かな?
10 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:15:45.44 ID:jG59ReKB0
で、どんなふざけ方だよ
ディズニーに忖度してんじゃねえよ
11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:16:21.54 ID:6dQkBJHC0
内容がわからないよう
14 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:17:07.80 ID:9w0VGe8S0
派遣社員を強調してやんなよ
雇ってたんだろ便利に
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:17:28.10 ID:wLECzg4N0
これだけ続々と報道するということは超監視社会への布石かな?
世論作りだろうね
16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:19:39.41 ID:b1zg3CTc0
>>15
SNSの急速な発展と弊害に社会が追いついていない
メリットはかなりあるからデメリットに目をつぶってたし消極的だった
バカが余りにも多すぎたw
21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:21:41.57 ID:S0O9RFA30
>>16
雇用契約書に書かんといかんね
40 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:31:21.12 ID:O/0KOMHe0
>>21
もうありそうなもんだけどね
普通はその他の項目として
明確な意図ある行為、あるいは過失による著しい損害は
懲戒解雇、損害賠償の対象になるって文言位はある
31 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:26:22.29 ID:GkQRFT9F0
>>16
2003年あたりから店員の質は急激に下がった感あるしSNSのせいで目立つだけで20年前が分岐点
数値として計測できればいいんだが
34 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:28:56.35 ID:b1zg3CTc0
>>31
その線引を今やってるところなんだろうねw
どこまでが自由でどこまで許されるのか?
発信者先行だから地獄を見るのも発信者だから悲惨だよねwww
バカは家が無くなる
17 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:20:09.92 ID:E2HkfRvb0
もうどこの飲食店も衛生的に危険だな
工場で作るコンビニ弁当の方がマシだわ
18 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:20:16.07 ID:iH9E/eJY0
派遣なんか雇うからw
19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:20:25.69 ID:XRy4VGJX0
派遣で真面目にやっても
正社員になれるわけでもなく
給与上がるわけでもなく
いずれクビ斬られるだけだしな
遊びながら時間潰して金貰えばいいよ
22 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:22:09.34 ID:htO3lZH60
>>19
派遣会社を潰すとこからだなまずは
派遣という働き方を無くさないとだめだろ
24 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:22:55.76 ID:MOtXa6Wq0
>>22
実質的にもう潰されてるようなものだけどね。
最高裁「雇用者責任を免れられない。」
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:31:07.78 ID:TZWc4ICo0
>>19
真面目にやってない奴が言っても説得力ないけどな
20 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:21:33.26 ID:lhKGyNEh0
また株が動きそうなとこを
空売りされてる説は本当なのか
23 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:22:51.98 ID:l4eYIrcG0
>>1
日本文化らしくて無問題
25 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:23:20.48 ID:b1zg3CTc0
派遣を教育できねーならテメーらの責任だろ
派遣社員がーじゃねんだよ
消費者には全く関係のないオタクの従業員だ
いきなり逃げ道作ってんなよw卑怯者
26 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:24:12.78 ID:DGLsxrfa0
これは派遣会社の責任だろ
ちゃんと使える人材を派遣しろ
29 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:24:59.26 ID:b1zg3CTc0
>>26
それは内部でやることで外に発表することではない
ガッカリするわこの言い訳
30 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:25:20.60 ID:NbroFnB40
低賃金でふざけちゃいけないとか誰が働きくるねん
32 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:26:38.51 ID:Coi6yzaW0
さっぱり内容がわかりません
33 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:28:38.55 ID:Mi8g/LD90
普通こういうのは止めとこうてなる流れだろ
何故やってみようになるんだ
37 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:30:03.18 ID:bXOEYkBv0
こういうのって昔からあったの?
学生時代にファミレス、コンビニ、カラオケ、スーパー、ボーリング場等たくさんバイトしてたけど、
いわゆる「バイトテロ」みたいな事をするやつは見たことないし自分もした事ないわ
住んでる土地の民度によるんじゃないか?
46 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:33:48.51 ID:b1zg3CTc0
>>37
いただろうけど全体数はかなり少ないと思う
バカの脳ミソを刺激するバズるというワードが強いんだろう
それよりも目立ちたいとか、注目されたいとかの欲求の強い人らがこんなにも多いとは思わなかったな
驚きだよ。憧れがあるんだろうね
73 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:46:07.73 ID:jsAsEMZa0
>>46
少子化でどこも人手不足だし若い子は歓迎されるよな
多少問題あっても雇わざる得ない
38 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:30:58.11 ID:bXOEYkBv0
画面に映ってる奴ばかりが矢面に立って批判されてるけど「撮ったやつ」「SNSに載せたやつ」も同じだろ
44 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:32:45.25 ID:dlqWw+xX0
派遣としてやりがい搾取で都合良く雇ったディズニー側が悪い
48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:34:29.21 ID:J/KAa9XH0
>>1
もうそれくらいええやんと思ってしまう
あまりに正義マンしすぎると逆にストレスだわ
企業が努力すればいい
たださ
無関係な俺らが熱心にキレることなくね
よーこんなんで熱くなれるわ
52 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:35:55.44 ID:5xywO9Rr0
>>48
手頃な悪人(?)だからな反撃してくるわけでもなし
正義に酔える
57 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:37:07.40 ID:b1zg3CTc0
>>48
それは矛盾だろw
書いててわからんか?
企業が影で努力してきて信用を元に全ての商売が何となく成り立ってた
もうええやんって言うなら企業の努力を促すなよw
それで良いと言い切れよ、派遣やバイトに好き勝手やらせろよと
49 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:35:22.17 ID:/sdL/XCc0
ディズニーのスタッフの質も急激に落ちた感じ
前はもっとスタッフも楽しそうにしてた気がする
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:35:33.44 ID:UBwlG8CM0
数年後には追いやられる職場だから真剣に取り組まない
この企業の体質が生んだ負の遺産
53 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:36:00.99 ID:T7/iue4G0
ハケンガー!ハケンガー!
55 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:36:25.96 ID:uZsfSvSW0
歴史という長い審判の被告席に立たされてる小泉純一郎さんよ、あんたはやっぱり有罪だったわ
58 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:38:18.60 ID:GW/AdzFL0
動画を撮るところまではなんとなくわかるが、動画を世界に向けて投稿するメンタルがわからん
59 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:38:29.00 ID:Vka/KgJ90
高級ホテルの価格なのに
従業員の質がついてこなくて草
61 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:39:38.07 ID:czQdoqIG0
こんな連中だから派遣社員なのか、派遣会社だからこんな連中なのか
どっちにしても派遣なんかに人権はいらねー
62 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:39:46.27 ID:y4cEbBg80
営業外に何が悪い?
日本じゃ勤務中の私語は禁止だから?
66 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:41:45.81 ID:b1zg3CTc0
>>62
それは派遣元に聞けよw謝ってるけどwww
65 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:40:38.72 ID:A1+mOeNl0
これは気の毒
派遣なら仕方ないわ
68 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:42:07.94 ID:mYM9IEUU0
流石に何かあったら即切れる様な体制はしてるのね
どこもそうだが
70 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:43:53.27 ID:RtAEzFlX0
キャストもゲストもみんな質が下がったと思ったらホテル従業員までこれかよ
まぁ高級ホテルじゃなく「高額ホテル」なんて揶揄されてるのがよく理解できたわ
71 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:44:35.70 ID:Q+YNRxNf0
新しいホテルかと思ったら、前からあった別の名前のとこを変えただけか
72 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:45:25.72 ID:O/mM2kML0
ディズニーを冠したホテルでバイトテロやって屋号に傷付けるとか度胸あるなあ
ブランド価値棄損でいくら請求されるか判ったもんじゃないのに
ニュース見てりゃこういう事件起こしても何をやったか詳細が書かれない会社な時点でヤバさが判るだろうに
74 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:46:39.29 ID:SgFjXSbA0
若いってだけで喜んで採用するのが悪いんだよ
75 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:47:25.81 ID:NCvw/JxD0
どこか知らないが、その派遣会社終わったな。
担当者クビだけでは済まず、契約終了と賠償請求位行くだろう
76 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:47:33.17 ID:b1zg3CTc0
人の欲求とは凄いものだな
注目されたい、話題になりたい、有名になりたい、認められたい、自分の位置を知りたい。
そりゃ野良犬も寄ってくるわ
79 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:52:16.30 ID:04BG2sAX0
ふざけてたスタッフは明日から人形としてイッツアスモールワールド勤務やな
80 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:53:31.02 ID:V7WEFbha0
派遣だから即クビ
良かったね
81 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:53:54.67 ID:9g8Or2E40
あれ、そのふざけた動画はどこにあるの?
84 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:56:10.14 ID:T4zCEr2Y0
なんでバカは公に拡散したがるんだ
87 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 00:58:02.01 ID:3B1B/bAY0
そもそも動画を撮影してアップまでする意味は?
91 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 00:59:39.78 ID:ZCzou5/80
安くで派遣なんか使ってるからだろ
99 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:04:31.91 ID:unxkGpkC0
人を使い捨てにするからこうなる
100 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:05:10.68 ID:swWQuWGU0
動画観たが これの何処がそんなに問題なの
軽く注意するだけでいいじゃん
101 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 01:06:27.06 ID:bXOEYkBv0
>>100
ブームだから仕方がない
昔、電車のオーバーランを毎日のように報じてたろ
今でもたまにあるけど報じられる事すらない
ブームの時にやっちゃったから仕方がない
104 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:12:51.15 ID:unxkGpkC0
>>100
普通にサーバーからコップにジュース注いでるだけだもんな
コップもってふざけてるだけ
116 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 01:29:14.73 ID:O/0KOMHe0
>>100
業務外の事をした
そういう信用を傷付ける者が組織内に居る
コレだけで商売に支障が発生する。
それだけで充分にアウトだよ
125 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:39:14.11 ID:cIip327g0
>>100
でこういうやつはどこまで許されるかのチキンレースを始めるんだろw
108 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:20:44.38 ID:mzdEBn1Q0
客はともかく店員のおいたは企業が労働者を大事にしてないのもありそう
仕事に愛着を持ってないからこういうことができるんだし
111 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:24:29.88 ID:OQHE6GCX0
ジュースを手にふざけるってだけじゃ全然大したことないように思えるのだが
117 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:29:28.06 ID:9w0VGe8S0
そうそうこういうことするやつが出るから今までなあなあで許されてきたスマホぐらいもってたっていいじゃんっていうのすら奪われる
120 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:35:09.60 ID:T+lrF6ZR0
派遣社員なんか雇わなきゃいいじゃん
ディズニーなんだから全員正社員にしろよ
126 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:40:41.51 ID:Xrjcwhg60
ねずみ関係はむしろ当然そういうのあるだろって思う
128 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:47:27.41 ID:5xh3qQb+0
正社員ならリスク大きくてこんなことしないだろうな
派遣使ってるディズニーが悪い
132 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:53:29.40 ID:XRy4VGJX0
終身雇用で
退職金で老後まで保証されるなら
こんなことはしないんだよ
133 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 01:54:52.58 ID:O/0KOMHe0
>>132
関係ない
業務に貢献して金を稼ぐ金があるか否か?
自分が働くつもりがあるか否か?だけだよ
136 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 01:57:35.94 ID:1Jwpdi8v0
ジュースを手にふざけるってどれだけイメージ損なうか疑問だけど
派遣って方が衝撃だったわ
せめてパートでしょ
143 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:11:46.82 ID:QA39iE0o0
承認欲求バカなんとかせい
144 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:16:39.02 ID:N0PDxNks0
派遣を使うということはこういうこと。安く人件費抑えようとしたツケ(´・ω・`)
145 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:19:13.85 ID:XnwnDv9p0
飲食業だろうがサービス業だろうが製造業だろうが
捨て身のしっぺ返し受けても仕方無い事何十年も続けてきたんだろさ
加害者も被害者も同情なんかしないね
物事の道理にしたがって起きる事は起きてるだけだからさ
146 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:20:45.99 ID:Wsbz8ptX0
ディズニーはきぐるみの中の人の扱いも問題になってたよな
屋台骨支えてるスタッフをなんで大事にできないかね
152 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 02:29:04.29 ID:++CZXdn20
>>146
あの一件でやりがい搾取のブラック企業なのが明るみになったね
147 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 02:22:10.99 ID:EiEcGzxB0
ふざける、撮影する
→まだわかる
なぜUPするのか
バカはここがわからない
148 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:24:33.03 ID:1Jwpdi8v0
こういうところだと直のバイトになりたい人は応募時から熱心だけど、派遣の方が忠誠心薄れるのは当然だしな
156 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:35:36.88 ID:yBkK1spj0
>>148
派遣だとべつにディズニーで働きたくて働きにきてるわけじゃない人も派遣されてくるしな
逆に直応募のバイトやパートはバカッターやらずに忠誠心の高さがよくわかる事案だね
151 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 02:25:48.74 ID:p9nK8VAz0
客からしたら従業員が派遣だろうと正社員だろうと関係が無い
東京ディズニーランドが悪いとしかならない
153 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:31:04.89 ID:Egqj8+Kn0
動画見てきたけど正直騒ぐような事でもないな、ジュースを手に持って変な動きして何が面白いのか分からん、どうせならジュースを溢さずに華麗なダンスでもしてほしかった
161 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 02:42:54.18 ID:HhMjHZJq0
派遣に会社への忠誠心は無いってなんでわかんないのかね?
163 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 02:57:28.30 ID:06paQfJW0
派遣禁止にすれば?
自業自得だろ
165 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 03:02:20.34 ID:NL+XrBeD0
日本伝統のええじゃないかだな
日本の文化だから大切にしないとな
166 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 03:06:00.01 ID:rtABIt500
派遣会社の営業は詰められただろうな
かわいそうに
169 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/07(火) 03:21:50.98 ID:G/7vw7ai0
動画にしなかったらこんなこといくらでもあっただろうな
最近の子はすぐにネットにアップするから馬鹿だよね
171 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/07(火) 03:28:41.37 ID:bLj6IMUs0
派遣の品格 わら
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
防ぎきれない事を前提に、損害が起きた時の補てんを考えて、
保険商品化が始まってる。
こういうのも今後企業保険として一般的になっていくのかね。
誰でもスマホで撮影できるようになったせいで、エビデンスが残る時代になっただけさ