引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/02/10(金) 18:01:39.40 ID:r88OQ7Rp9
高い建物をあまり見かけない古都・京都の町。今後は高いビルが建つようになるかもしれません。何が起きているのでしょうか。
山科まちづくり会議・野原孝喜代表:「京都の街、一度壊したら戻らないということを肝に銘じて考えた方が良いと思います」
京都市山科区の住民:「別に良いと思います。それでにぎやかになるなら良いのでは」
9日、京都市議会に高さ規制見直しに関する条例案が提出されました。これまでその美しい景観を壊さないよう、地域によって厳しい高さ制限が行われてきたのですが、高さ規制が見直しが検討されることになった理由とは。古都・京都の趣が失われることになるのでしょうか。
時を重ね、落ち着いた荘厳さの中にも往時のきらびやかさをうかがわせる神社仏閣や、道行くだけで時をさかのぼるような錯覚さえ感じる伝統的な街並み。この景観を守ってきたのが、2007年から実施されてきた、建物の高さを制限する京都市の「新景観政策」ですが、弊害も。
京都市内ではオフィスビルやファミリー層向けのマンションが、高さ制限のため常に不足気味。その結果、人口減少、ひいては税収減少にもつながっているというのです。この現状を変えるため、高さ制限見直しに関する条例案が提出されたのです。
一方で、京都では過去、巨大建築に対する景観論争が巻き起こっています。1990年代、およそ60メートルの京都ホテル建設計画が持ち上がった際には、京都の仏教界が反発。さらに京都市の中心に位置し、それほど高さのなかった京都京都駅が1997年、商業施設を入れた駅ビルとして高層化されましたが、計画が出された際、市民グループが白紙撤回を求める活動を展開しています。
京都駅周辺を写真で見ると、北側には低い建物しかないのが分かります。観光客に人気の昔ながらの京町家などが多く残るエリア。今回もこれらのエリアは制限が撤廃されることはありません。
一方で。規制が見直されるかもしれない場所の1つ、山科駅周辺。寺院など、観光名所に囲まれた京都駅からは5キロほど離れていて、ファミリー層向けの新たな住まいに持ってこいの場所です。しかし、中止部から離れたとはいえ、歴史的な場所であり、制限撤廃に反対の声も。
山科まちづくり会議・野原孝喜代表:「藤原鎌足や天智天皇、そういう方の非常に重要な場所が山科。そういう所に高さ無制限の建物ができるのは本当に許せない」
京都市は建物の高さ規制緩和を含む新たな都市計画を3月にも審議会に提出の予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ade04ec816ed33fba541ccf7745dcf096be639
2 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:03:56.93 ID:XVHdoqf/0
自治体が潰れそうだしな
タワマンで少しでも税収上げんと
3 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:04:01.91 ID:WMv35hUI0
中国系からの要望・・
4 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:04:14.27 ID:Agy3k2yy0
みんな京都住みたいからなぁ
46 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:29:06.37 ID:QvXaAf3u0
>>4
一澤帆布のお家騒動をリアルで垣間見てたら、旅行で行くには良いけど住むには面倒臭ぇ街だと思ったよ。
77 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:48:41.62 ID:sOLyLrrT0
>>4
あっという間にタワマンだらけになって景色は隣のタワマンみたいになるよ
6 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:05:13.88 ID:/ypvmEqP0
赤字だから税収増やしたいんだろ
45 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:27:45.65 ID:ltL9vujK0
>>6
税収増やしても使い込んだら足りなくなるよ
これから人口が減ってゆくのに
ファミリー層向けのマンション作ろう!って
どこと結託してるのか?
7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:06:11.00 ID:DNa5Ll0j0
山科は良いでしょ
8 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:06:24.09 ID:5jPW+XvR0
山科はええやろ
9 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:06:38.80 ID:dPK0AG3a0
観光に使う旧市街的な地域とそれ以外とで
きっちり分けちゃえばいいのに
92 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 19:03:55.82 ID:Wi75jKyB0
>>9
世界の歴史ある都市の様に、旧市街、新市街っていう発想は日本にないよね
京都も駅から北を旧市街として保存、南側を新市街として開発した街づくりをすれば良かったのに
10 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:08:20.54 ID:d+1/hBCQ0
山科が景観で揉めてるって何www
14 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:09:27.86 ID:XVw2vPQ10
>>1
インフラの解決出来ていないのに高層化したら東京より酷い事になりそうだがw
18 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:11:07.14 ID:7Pl0o+SM0
東山の借景さえ守ればOK
どうせ京都に風情など無い
19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:12:01.36 ID:srPAXw7t0
山科は景観関係ないな
住みたくないけど
20 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:13:05.55 ID:+3C/fiXc0
だいぶ前から無いようなもんだったろ?
21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:13:24.73 ID:kWN+0Uhe0
京都なんか素通りして、奈良に泊まってくれよ。
23 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:14:00.70 ID:+I/uAchJ0
とうとう中国の手が京都の条例にまで手が延びてきたか
24 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:14:01.56 ID:QuUVY2ro0
目先の金儲けしかみえなくて大切なものまで全て台無しにするまったくもって日本らしい話です
25 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:14:06.06 ID:bQPPJeCl0
規制が変わるのって景観なんか関係ない辺境だけだぞ
お前らバカはすぐ釣られる
27 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:15:13.98 ID:/6iClciG0
山科って有名な寺とかあるの?
30 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:16:10.27 ID:VRvs6yj30
すでに景観もくそもないだろ。
31 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:17:01.52 ID:Tmu4mBul0
破綻手前の自治体やし仕方ない
32 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:18:11.55 ID:5aszuLgA0
お寺やお城みたいなビルを建てればいいじゃん
36 通りすがりの一言主 ▼ 2023/02/10(金) 18:20:11.66 ID:RaeyFMFx0
>>1
山科だけの話か?洛中までおkなら終わりやな。
山が見えなくなる。
42 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:26:40.57 ID:4kDeWT3r0
>>36
どうせ山なんか古臭い雑居ビル群で見えんしええやん
38 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:21:30.07 ID:fNjZnJSb0
山科なら別にええんちゃうんか・・・
41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:25:37.31 ID:5DLUJ2xF0
正直、高層ビルの合間にある神社仏閣とか城ってカッコ良くない?
外人も結構そういうのが日本のイメージらしいし
43 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:26:43.45 ID:ubhYG5SK0
洛中の人間からしたら山科なんて秘境だろ
44 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:27:02.85 ID:yQQxlHhb0
税金払わない宗教団体に配慮してると
ホンマに破綻してしまう
49 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:31:32.53 ID:Eipku5zz0
ヨーロッパの都市みたいに旧市街と新市街を分ければいいんだよ。
高層ビルは新市街のみOKとして、旧市街は昔からの街並みを維持する。
52 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:33:21.65 ID:PwjsVSik0
>>49
それいいな。
50 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:32:01.52 ID:msD9k2X/0
つーか京都の町並みって別に綺麗じゃないよね
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:32:52.37 ID:PwjsVSik0
タワマン建てたら今は直ぐに人増えて良いかもしれんけど、どうせ老人だらけの辛気臭い巨大な墓標になるだけやろ。
京都くらいは景観守り続けてもいいわ。
53 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:33:26.78 ID:FiQWsVe40
高層ビルでも屋根瓦だったらok
城みたいな構想マンション立てれば案外イケる鴨
54 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:34:32.92 ID:kE6q7PHX0
京都は観光スポットが点在してるだけで、日本は○○歴史地区みたいなのは無いからな
65 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:41:35.71 ID:tRmJA1WH0
税収なんて社寺仏閣から取れば良いだろ
京都なんて観光客が金落とすのはほぼ社寺仏閣だろ
そこが税金払わねーんだもん、そりゃダメだわな
66 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:41:52.04 ID:LdVVNr3S0
観光客に課税すればいいのに
67 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:42:55.83 ID:FXHXos4B0
>>66
確かホテル料金に観光税みたいなのしはじめてなかったっけ
69 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:44:17.02 ID:7FV4yev00
>>66
宿泊税がある
一泊200円w
一泊1000円にすりゃいいのに
74 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:47:31.77 ID:U5InCaG50
金で折れたくせにさも他に理由があるように
76 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:48:40.18 ID:ZHln/qx20
経済終わってるからもう必死よ
81 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:50:31.45 ID:wiHCkNy00
京都市中心部は高さ制限撤廃でいいんじゃね
上京区中京区下京区南区山科区あたりは
82 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:51:37.06 ID:7zR+J+3P0
いやいやいや、神社、寺からも税金とれば解決やろ
83 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:52:25.41 ID:wiHCkNy00
大文字の送り火があるところと京都御所周辺はそのままで他は高さ制限撤廃でいいな
85 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:54:10.63 ID:ea2iHeY60
京都タワーをもっとインパクトを持たせて百重塔とかに作り変えるべし
87 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:57:35.87 ID:9gKQvSsP0
京都タワーが出来た時点で終わっている
88 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 18:57:48.63 ID:yEjBQQBe0
そもそも高層ビルが景観破壊という考え自体が間違ってる。
マンハッタンが景観悪いのか? 逆だろ。
京都も昭和の雑居ビルみたいなのより高層ビルの方が景観良くなるはず。
89 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 18:58:39.11 ID:bPcEmRMv0
タワマンどすか、目立ってよろしおすなあ
100 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 19:10:07.96 ID:BAvJBLD90
今更って感じだろ。需要があるなら建てればいいわ
113 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 19:22:52.38 ID:eHrqnRWy0
ビルの高さと景観の良し悪しはリンクしないだろ
116 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 19:24:57.51 ID:ea2iHeY60
さてビルじゃなく寺だと主張してみたとしよう
120 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 19:27:44.15 ID:G0ExmhtT0
やめろ!京都が安っぽくなるぞ
勿体無い…。
121 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 19:29:42.91 ID:G0ExmhtT0
ビルなど建てたら、観光客減るの見えてるじゃん
122 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 19:31:34.44 ID:9hWep32/0
都民として言える
デカいビルいらない
145 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 20:40:54.56 ID:KZqZ103y0
山科これ以上開発すんのやめてくれよ
安い駐車場無くなるだろ??
155 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 20:59:02.68 ID:2q9XUOSe0
規制なんて金を積めば簡単に撤廃ですよw
162 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 21:06:42.07 ID:Ju/Lk5yz0
京都タワーはどうして許されたの?
166 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/10(金) 21:33:33.02 ID:seL5UV7M0
>>162
確か建築物扱いなのは土台のビルだけで
タワーは建築物ではなくオブジェとかそんなような理由だったかと
136 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/10(金) 20:17:38.03 ID:3hfNhzMl0
高いビルって建つのは高層マンションばっかだろ
確実に景観悪くなるな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
あの景観ぶち壊しの
山科はいいけど洛中は高さ規制あったほうがいいよ
景観がなんて言ってるけどすでに景観なんてよくないだろ。
高さを求めてごみごみした街をすっきりさせるのもいいんじゃないの。
中国人が買い占めるどすえ