引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Gecko ★ sage ▼ 2023/02/11(土) 10:04:44.45 ID:8pLy1WMb9
★かつや、ヒレカツ丼などを値上げ 11?44円
アークランドサービスホールディングス(HD)は10日、運営するカツ丼チェーンの「かつや」で24日から「ヒレカツ丼」などの商品を値上げすると発表した。値上げ幅は店内飲食で11?44円。原材料高や円安の影響を価格に反映する。
店内飲食の価格は「ヒレカツ丼」が825円から869円に、「ロースメンチカツ定食」が869円から902円になる。2022年7月にも「カツ丼(梅)」などの価格を引き上げている。
食材価格や水道光熱費の高止まりによる外食では複数回の値上げも相次ぎ、日本マクドナルドHDは2022年以降3回にわたって値上げしている。足元では賃上げの機運も高まっており、人件費の上昇が予測される。外食ではさらなる価格転嫁が進む可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107330Q3A210C2000000/
4 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:05:50.82 ID:/sa0Od3l0
揚げるのはカツだけにしとけ
5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:06:25.94 ID:+8A9Ssx30
まあ実際に肉の価格は上がってるから仕方ないとこはあるけどな
6 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:06:57.62 ID:0L6lNR9a0
カツ丼梅と豚汁定食とロースカツ定食と豚汁大が値上げされなきゃええよ
7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:07:08.51 ID:I492Aa8J0
喝や!
11 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:09:02.31 ID:VGjzAjsm0
マジで豚肉は3割以上上がってるからな
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:09:16.46 ID:swYOQYKf0
普通のインフレなら値上げも仕方がないと思えるけど、
コストプッシュとかで値上げされると
自炊でいいわってなるわ
15 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:09:40.18 ID:jmLM+6KF0
かつや、ちょっと最近お前調子乗ってね?
19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:10:46.84 ID:q3P5EN1N0
>>15
すまん
20 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:10:48.08 ID:Iu05pDWD0
かつやお前もか
21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:10:56.95 ID:EnmIpuvv0
年末の500円のときだけ毎年食いに行ってる
22 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:11:11.58 ID:1h6mO5em0
カツ丼梅と豚汁小が上がらないなら良いよ
23 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:11:30.57 ID:V+3QHNii0
油も小麦粉も玉子も値上げしてるし当然だわな
28 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:12:28.61 ID:zNHYLgun0
外食やめろ
30 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:12:34.76 ID:b+VWt6Et0
ペロリスト対策も必要だし
ソースの口あたり舐めるやつ出てくるだろう。
35 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:14:33.97 ID:G9N5HqGo0
値上げほとんど定食だな
あとカレーか
丼も20円くらい上がるかもしれんけど
38 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:14:54.52 ID:5ixrVXn/0
値上げして客がこなくなったら賃上げできるの?
42 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:15:29.36 ID:1N7l99CZ0
毎回200円割引券出してくれればオッケー
47 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:16:48.59 ID:UdTrurWk0
上がらないのは給料だけか
48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:16:56.22 ID:n7188GCF0
まつのや、しか近くねえし
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:17:19.17 ID:5ixrVXn/0
まず値上げから始めるとこが労働者を完全に無視しとるな
労働者がみんな溜め込んでるやつばかりじゃないだろ
一日のランチに500円しか持たせて貰えないリーマンは値上げされたら食いに来なくなるんぞ
54 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:18:11.80 ID:iogrTyjl0
指摘する人がいないが 以前は100円引き券に使用期限がなかった
しかし少し前から期限付きになった
かつやに行く人は100円引き券を使うことを前提している人も多いはずだ
常時行っている人ではないと 100円引き券を使うのが難しくなったから
100円値上げに近いぞ・・・
67 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:21:52.94 ID:eivuX/SP0
>>54
感謝祭とかの、割引券なくても150円引きのときに行けばいいじゃん
100 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:31:42.34 ID:ThgE5Y8V0
>>54
前から期限が有ったけど期限切れでも指摘されなかっただけ
一部フランチャイズは期限切れは断る明記までしてる
55 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:18:36.21 ID:kH6vcVvC0
これが本当のカツアゲ
58 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:19:27.40 ID:41fAWo600
てか値上げしても安いやん
しかも値引きとかあるしw
65 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:21:37.25 ID:tU4RIzU00
カツヤはもう行かない!行った事ないけど
66 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:21:52.04 ID:5ixrVXn/0
値上げされても結局は安いとこ以外はいけないのよ
持ってる金は変わらんから
69 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:22:12.46 ID:v2buhz9w0
なんだとおおおおおおおおお!あのかつやが!!!って元からそこそこ高いわ!!!
70 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:23:18.18 ID:/0uiP9Zv0
ほぼ千円でワロタw
73 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:23:28.59 ID:f4ZAvLJL0
>>1
値上げするなら行かない!
74 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:23:43.52 ID:uAGZJFLr0
松のやもそろそろかな
78 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:25:33.42 ID:b+VWt6Et0
ニューヨークだったら
2800円くらいだろうな。
81 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:26:16.97 ID:GOaAOqN50
ここはちょっと特殊。事実上100円引きの店だもんなw
82 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:26:18.40 ID:nZXSDi++0
もう安い店ではないな
83 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:26:39.67 ID:Wvn/DlQr0
ちょうど昨日100円引きのチラシ入ってたわ
値上げ前に行っとくかな
87 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:27:42.98 ID:3Dqwqhf30
業界で値上げしない奴は政府がさらしあげって訳わからない事やってるからな
賃上げもしてねえのにw
88 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:27:51.70 ID:WRIN02tH0
この値上げラッシュの中、いつまでインフレ目標の異次元緩和なんてやってるんだ?
94 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:30:20.94 ID:wu528VVl0
800円くらいなら関係ない
税別とはいえ490円とかそんな値段がおかしかっただけ
95 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:30:38.48 ID:adpnOGy10
割引券に期限がついてから行かなくなった
99 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:31:18.51 ID:PrQoXORq0
100円券を廃止したほうが利益上がりそう
111 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:34:59.95 ID:UVAtRZsn0
>>99
利益はあがっても売上は下がる
102 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:32:21.76 ID:yuaawI/p0
あれもこれも値上げで
給料上がらんと引きこもるしかなくなる
いろんな企業が賃上げ発表してるのに
うちはだんまり
106 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:33:51.67 ID:g3JJKjWM0
今しか値上げできないもんな
この機会逃したら、いつ値上げできることやら
でも、かつやは給料はあげません
110 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:34:36.84 ID:beTQwg7X0
税込みで端数出ないように設定しろよ
121 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:36:49.31 ID:QonmnvwS0
え?かつや今こんな高いの?
126 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:39:11.47 ID:TX9KCIhg0
電気代、ガス代などのエネルギーコストがアホみたいに上がってるからしゃーない
銭湯のニュース見た後だと便乗値上げとは言わんだろ
127 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:39:13.37 ID:Fyvb2/7u0
くそ高すぎて吹いた
129 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:39:37.68 ID:NSAEqhUx0
朝メニューさえ無事ならそれでいい
去年据え置きだったんだよな
136 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:40:43.80 ID:C3jWw7lp0
もう定食1000円くらいなら受け入れてもらえるから遠慮なくどうぞ
139 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:41:45.28 ID:h+IjDOpN0
死活や
140 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:42:21.61 ID:NW2n696h0
円安落ち着いたのに値上げの波は変わらないのつまり便乗ってこと?
157 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:48:16.24 ID:+9Dt/g1F0
コスト高を乗せてるだけだから賃上げにつながらない値上げが多いな
173 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:51:02.87 ID:NSAEqhUx0
レギュラーメニューは今年もう1〜2回の値上げがあるだろ
コスパ最強の朝メニューという聖域だけは死守してくれ
181 あみ sage ▼ 2023/02/11(土) 10:52:26.54 ID:uwqwDiGH0
梅より小さいプチサイズ初めてよ
188 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 10:54:31.67 ID:RUYdUU5s0
前回 有識者「上流が潤えば下流も潤うはず」 → トリクルダウンは起きず
今回 有識者「価格が上がれば賃金も上がるはず」 →
200 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 10:57:15.14 ID:q9Saz6fY0
揚げ物はあんまり食わないから上げてもらって大丈夫です
216 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 11:05:54.96 ID:jngddIys0
いよいよ上がらないのは給料だけになったな
222 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 11:08:06.04 ID:uNxJ/jsl0
外食節約が今後流行る
235 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 11:11:19.30 ID:Rj1s/sYG0
カツカツや
236 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 11:11:22.36 ID:4jMYydEi0
かつやのせいで地元で老舗のとんかつ屋が店を畳んだ
大好きな店だったのに・・・
290 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/11(土) 11:22:24.04 ID:NXVlKizy0
かつやはまずレジをやめて食券機にしろw
先にやる事あんだろww
297 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/11(土) 11:22:52.14 ID:lzBrJSEO0
どこもかしこも値上げばっかり
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
国内企業にお金が回らなくなっているから給料も上げにくい