2023年02月14日

【地方】「東京一極集中」是正の道のり険しく 目標達成27年度に先送り

■【地方】「東京一極集中」是正の道のり険しく 目標達成27年度に先送り [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/02/14(火) 07:26:26.17 ID:TNib/D+79
 政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。岸田文雄首相は2023年度から地域活性化の新たな5カ年計画「デジタル田園都市国家構想」を本格的にスタートさせ、デジタル技術の活用による地方への移住促進を狙うが、専門家などから効果は限定的との見方も出ている。

 総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。転入超過は27年連続となった。中央大の松浦司准教授(人口経済学)は「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。転入超過は今後拡大する」と予測する。

 政府は昨年12月にデジタル田園都市国家構想の総合戦略を閣議決定し、27年度までに東京圏の転入超過を解消する目標を設定。テレワークやサテライトオフィスを活用した「転職なき移住」を進め、スタートアップ企業の地方への設立を支援するなどして、東京圏から地方への移住者を年間1万人に増やしたい考えだ。

 ただ、目標達成のハードルは高い。東京一極集中の実現を巡っては、安倍晋三政権が14年に「20年に東京圏と地方の転出入均衡」という目標を打ち出したが、達成が困難になったため19年に「24年度」に修正。岸田政権もこの目標を踏襲していたが、総合戦略では目標をさらに先送りした。

 首相は1月27日の参院代表質問で、東京一極集中の是正に関し「デジタルを活用しつつ地域社会の生産性や利便性を飛躍的に高める」と実現に意欲を示した。だが、2日の衆院予算委員会では野党から「地方に本社を置く企業がちゃんと稼げるような政策を考えてほしい」(国民民主党・長友慎治氏)などと、政策の効果を疑問視する声も出た。

 松浦氏は「デジタルを利用して地方と都市の利便性の格差を小さくする方向性は妥当だが、通院の不便さを含めデジタルで解決できないことも多い。国は地方都市のコンパクトシティー化の推進などにも正面から取り組む必要がある」と指摘する。

北海道新聞2月13日 22:17
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410




3 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:27:02.52 ID:/9Ej3GO50
首都圏税でいいやん。


28 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:33:04.29 ID:p6pFc4Gf0
>>3
非効率で税金食い潰すド田舎にこそ重税を課すべきだよ
強制移住させて都市化させないと地方はもう無理


4 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:27:04.61 ID:MzuiC/zg0
毎年先送りw


5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:27:30.42 ID:aofwxJcX0
動きを見て居ればわかるだろ
そもそも是正するつもりがない


6 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:27:37.87 ID:V8Ji5TYK0
省庁を移動すればすぐ変わるだろ
自分たちが移動しないで民間だけ移動させようったって無理


9 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:27:56.24 ID:gRhki8fd0
>>6
国会も移転しなきゃ









8 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:27:44.24 ID:NeVLa+rL0
>>1
デジタルの仕事ほど東京にしかないんだけど。
田舎はテレワークすらない。


10 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:28:22.38 ID:PNa23NwN0
まずキー局を地方に移転させろよ
キー局が東京の情報を流ししまくってるから皆東京に憧れる


15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:30:07.03 ID:taE6/9Ql0
>>10
これ
全国で東京のスイーツ店特集とかするな


25 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:32:53.66 ID:erw9xePi0
>>15
10代20代なら今はテレビがなくてもインスタで誘導されるわ


12 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:28:44.00 ID:XpQRKh/g0
池田町「そういう問題じゃねンだわ」


13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:29:58.19 ID:lxBz4YXs0
田舎は老人優先になってるから仕方ない


14 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:30:00.42 ID:8uCHfZbC0
是正する気なしでワロw


16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:30:30.72 ID:NeVLa+rL0
移住するのに家は安いけど
自治会や氏子の加入必須で
その入会金が何十万というのも改善しろ


17 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:30:31.28 ID:M33qcPpT0
省庁移転頓挫して何年やったっけ?


21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:31:56.63 ID:jRzblvf30
先送りと中抜きと増税以外することねえのかよ


23 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:32:11.00 ID:UklhWUST0
自分らが移動するて頭はないんやな。あほか


24 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:32:21.30 ID:ibuKV5wv0
一曲集中と少子化はリンクしてんだから
もうちょっと真面目にやらないとホントw
あの家のサイズじゃサポートしようがないって


26 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:32:56.26 ID:bEEBtzhK0
田舎は車の維持の金かかるから無料で車くれよ









27 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:32:56.33 ID:sZJGQmNq0
本当に是正する気があるなら首都機能を移転しろ


32 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:35:03.28 ID:sZJGQmNq0
自分たちは移住したくないけどお前たちは移住しろ
とか通用する訳ないだろ


36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:35:59.39 ID:xnCvNwIm0
東京から人を減らす方法なんて簡単だよ
都税をあげて地方税を減らせばいい、今すぐにでもできるぞ


38 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:36:24.43 ID:+o9VhN280
何もやる気ないのに目標ってなんだこれ


39 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:36:42.34 ID:+1qn/gkK0
東京なんて地方出身者の割合の方が多いだろ。
戦後一貫して東京一極集中が続いているんだから。


40 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:36:54.66 ID:xzKhdb0c0
都内の方が地方より楽なんだよな


44 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:38:04.98 ID:5PaavJ3P0
政治家は地元に止まってリモート審議でええやろ
広島や山口出身の政治家でも東京に家持ってるし


50 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:38:59.65 ID:aC3wUDoW0
首都移転ぐらい思いきったことせんのかね
地震がないとこに移転すりゃええのに


51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:39:06.27 ID:NeVLa+rL0
コロナで田舎のデメリットが表に出過ぎたというのもあるよな
感染者いじめに
デジタル化できないことによる強制出勤の大量の職場感染


52 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:39:09.12 ID:tCTLk+nU0
だって東京が良いから仕方ないだろの一言に尽きる


55 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:39:52.20 ID:Tv0DcUlf0
価値観の古い地方・田舎から女性が逃げるのは世界共通
いくら工場を誘致したり景気対策で土建の公共工事を行ったところで女性には逃げられる

解決策は国がイスラム教に改宗することくらい


56 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:39:54.15 ID:lQpQKrw10
隕石が落ちるくらいのことがないと解消されないような気がする。
地震や疫病でも無理だったからね


58 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:40:17.30 ID:ibuKV5wv0
この問題政治家と官僚にビジョンがなさすぎて悲しくなるよね


59 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:40:35.06 ID:9kVj7X8f0
簡単だろ
人も会社も思いっきり税金とってやればいいんだよ









75 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:43:26.23 ID:x6Re17CU0
東京都自体が地方へ分散させないようにしてるだろ


76 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:43:28.65 ID:ALKkL2pb0
誰も是正しようなんて思ってないのに何でこういうこと言うんだろ


78 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:43:44.79 ID:ibuKV5wv0
中国ですら一極集中を改めようと動いてるって聞くと
もうさすがに呆れるだけだわ


83 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:44:59.75 ID:41DvblmR0
やる気ねえくせによ


93 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:49:56.68 ID:CQozsMxh0
許認可権持つ役所を全国にバラバラに置けば良いだけじゃん


94 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:50:16.04 ID:i17dhSBM0
地方は仕事はないし面白くないし


96 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:50:28.10 ID:GFROyjbY0
取り敢えず5大都市に省庁分散させたら?
キー局もそれぞれ一個づつ
メディア分散すれば地域宣伝も増えるでしょ


97 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:50:29.05 ID:dm4P8Q0G0
是正しようとしたことなんてないでしょ?
あるの?


98 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:50:32.88 ID:5PaavJ3P0
北京と上海、ワシントンとニューヨークは完全に行政と経済区域に分かれてるよね
個人的には経済が栄えてる方に住みたい


101 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:51:22.10 ID:W3oitl340
ほんまやってるフリだけだなこの国の行政って


104 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:52:22.57 ID:DykCtZk+0
テレワーク推進しないと
また満員電車で酷くなってるわ


106 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:53:04.48 ID:Y/N00c+J0
首都機能分散させればいいだけ


114 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:56:34.51 ID:6vawEnrQ0
そもそもできもしないことを目標にするな









118 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:57:11.96 ID:8ZWI/m/b0
東京は互いに過度な干渉もなく過ごしやすそうだもんな
地方の方が都会からの移住拒否してる現実があるから先送りも仕方ない


122 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 07:58:15.00 ID:ws3CUc740
地震の度に帰宅難民やってるのにトラフ来たら見物だな


134 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 08:01:23.14 ID:KyZOzqR40
物流の2024年問題も直前に先送りなんだろうな。


137 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 08:01:59.04 ID:sMEY5FMF0
誰も責任とらねえのな


180 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 08:11:12.57 ID:ZfAymWih0
省庁と国会あるのに人が集まるなは無理があるんだよ
先ずは隗より始めよ


186 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 08:13:05.74 ID:+joCxVMP0
過疎化してる場所に税金かける意味あるのか?


188 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 08:13:07.76 ID:GocDyfeW0
政治も省庁も教育機関も企業も集中してんのに是正は無理だろう。そもそもそんなプランがあるのか?


197 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/02/14(火) 08:15:32.67 ID:17IALPBm0
地方移住失敗の原因のほとんどは地域コミュニティである町内会のルールについていけない事なんだから
半強制の町内会を廃止にして必要ならば行政が主導すればいいだけ


198 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 08:15:48.23 ID:AxWj/HH00
仕事ない時給低い娯楽もまともな医療施設も民度もあらゆる選択肢も足りない
家父長制度が未だまかり通って自由もない
そりゃ女は住みたくないだろうな
過疎地にはなるべくしてなるんだよ


127 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/02/14(火) 07:59:34.33 ID:GLGTQ5gP0
先送りジャパン


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 08:25 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年02月14日 12:31
    まずは田舎内でやりくりする対策取れよ。

    東北民が仕事ないからと、上京する先を東京から仙台になるようにするとかさ。

    限界集落は流石に無理だ。地方都市何とかしろ。
  2. Posted by at 2023年02月14日 15:06
    >>1
    遷都とは言わんが、首都機能分散しないと意味がない。
    トランプゲームの「大富豪」で、大富豪が貧民から強いカード何枚も巻き上げておきながら、「お前ら頑張れよ」と言ってるのと同じ。
  3. Posted by at 2023年02月14日 15:42
    東京の主産業がサービスで女性を集めやすい
    つまり企業が男女を均等に雇っていない為に偏りが出てくる
    女性ばかり雇用している企業には法人増税を適用すれば改善される
    女性ばかり採用するから女性が上京する
  4. Posted by at 2023年02月14日 22:07
    地方はそうか党や移民党ががんばって
    すでに反日害国人の楽園にしてるやん
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事