引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/03/12(日) 15:19:52.80 ID:wOOSiczp9
育休取ったら同僚に「応援手当」最大10万円…三井住友海上が4月導入、職場の受け入れ促す
2023/03/12 05:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230311-OYT1T50332/
三井住友海上火災保険は4月から、育休を取得した社員の同僚に最大10万円の一時金「育休職場応援手当」の支給を始める。職場全体で育休が快く受け入れられる環境を整備し、少子化対策に貢献する狙いがある。
支店を含む全社員を対象とし、支給額は職場の規模や育休取得者の性別に応じて決める。小規模の職場は同僚の負担が大きくなるケースが多いため、手当を増やす。大手企業では珍しい取り組みだ。
例えば13人以下の職場で育休取得者が女性の場合、同僚に各10万円を支給する。取得者が男性の場合、育休期間が女性より短い実態を踏まえ各3万円とする。41人以上の職場で取得者が女性なら各1万円、男性なら各3000円とする。約1万7000人の社員の半数以上が13人以下の職場で働いているという。
※全文はリンク先で
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:21:12.88 ID:4ks2RjJL0
本人じゃなくて同僚がもらえるのね!
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:22:39.65 ID:xilFjcuM0
>>1
そんな金いらないから代わりの人材入れろ馬鹿
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:26:01.32 ID:J/kQRNKW0
>>4
同意。
自分の仕事だけでもしんどいのに、これ以上の負担は、
少々の手当てが出ようと、やりたくない。
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:23:27.58 ID:iUQqX6Cv0
これは頭いい
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:23:37.38 ID:WxXgcWgu0
保険会社儲かり過ぎだろゴルァ
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:29:12.23 ID:kj774/fp0
>>7
批判は出るだろうな
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:23:41.71 ID:dtutOL8j0
何百何千万円の仕事代わりにさせられるのに
10万で黙らせるなんて素晴らしいねw
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:24:10.40 ID:W9B5gTpk0
(´・ω・`)代替の派遣や応援は来ませんってこと?
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:24:13.64 ID:6XA9D9s70
いいね
大手しかできないんだろうけど
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:24:21.45 ID:i5L8hSBV0
これはいい 結婚してなくても恩恵を頂ける
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:25:07.04 ID:W9B5gTpk0
41人以上の職場は1万円(´・ω・`)
いやいや人をケチらず入れろと。
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:25:21.90 ID:wxk6dFAY0
同僚に各10万ずつ払うくらいなら、一人雇った方が安いだろww
その方が同僚も助かるしw
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:38:37.57 ID:LENdW5TB0
>>14
派遣を数ヶ月雇うのに、パソナにいくら払えば良いか考えるとな。
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:25:31.58 ID:QU5oObjH0
育休で欠員出ても少ない人数で頑張ってる同僚に今まで応援手当出さなかったのはおかしいよね
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:26:34.52 ID:kAfM34LU0
ほんとフォロー手当て欲しい
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:26:35.56 ID:dtutOL8j0
いらんから今までの仕事量で早くかえらせろ
の考えは
金に余裕ある独身だけか、、w
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:26:48.67 ID:A0F1NvPA0
社員だけだろ
どうせ損をかぶるのは下請けや派遣や契約なのに
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:28:04.43 ID:6jCWSV2B0
良かったなぁ
さすが住友さんやで
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:28:12.77 ID:mMLNK/Zy0
業法には抵触しないのか?ぼろ儲けしてるかもしれんが。
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:28:47.52 ID:AhUPGbFe0
なるほど
よっしゃ仕事の穴埋めたるわ!
ってなるな
となると対立煽り工作員が
女「そんなお金があるなら本人にくれればいいのに・・・」
って放火しそうだな
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:29:34.54 ID:Qbzs3gHr0
>>1
人を寄越せよっていうかそのカネでホームヘルパー雇ってしまえw
27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:30:12.98 ID:kAfM34LU0
一年に一人二人は必ず産休入るから、これあったら合計200万円は貰えてたな
29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:30:36.87 ID:MnkntPNY0
育休だけでなく有給休暇でもやろう
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:31:13.79 ID:VVe2zP+l0
そんなことするならベア上げたら?
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:31:53.61 ID:5bSqjgpf0
なんもしないよりマシだから
とりあえずばら蒔け
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:31:57.81 ID:RnkbC9sl0
連帯責任みたいなもんだろ 同僚とつながりたくないわ
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:32:30.84 ID:rLTSz2e10
同僚の負担が増えるからな
いい制度じゃないか
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:33:09.63 ID:BicTmv090
ヤフコメによくある企業が復帰後を期待して積極的に育児休業させてるのを禁止しろ系の主張を黙らせるには一つの方法だろうね
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:33:30.07 ID:Bp9TnS7t0
10年後そいつらの半分以上いらない人材だから、企業は今さえ凌げればいいからな
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:35:07.46 ID:LuSO+jjL0
育休なんて最長3年、いつまで取るかわからないんだから
毎月1万にすればいいのに
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:35:46.13 ID:gt8rp6tT0
これいいわな
批判が少しでも減る
20万ならさらにいい
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:36:10.96 ID:nXCvlzLy0
ええ案やん周りも納得
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:39:00.54 ID:iwm5D7460
やっぱり育休取ったら周りに迷惑かけてるって事じゃん
復帰しても肩身狭くなるじゃんw
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:43:17.44 ID:BicTmv090
>>47
かけてるのは間違いないでしょう?
ただ会社側がそれでも復帰させたいと思うときに従業員が禁止させようとするのは違うってことかと
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:39:27.98 ID:6jCWSV2B0
育休制度なんて普通のことだと認識するには良きことだね
他の民間企業にも広まりますようにw
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:39:54.38 ID:Uo/wBcl+0
>>1
同僚が貰えるならいいやん
ただし非正規てめーは駄目だ、とかなんだろうな
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:40:26.89 ID:Y+z7Bcn70
男のほうが短い実態って、男も女と同じ年月とれるのにその性差別前提がおかしい
それだったら月々一万とかにしろよ
そうすれば休んだ年月によって金額差あるのは納得できる
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:40:53.47 ID:nWC6PAn/0
>>1
これナイスアイデアだろ
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:42:20.53 ID:mMLNK/Zy0
会社から出金することで心理的負担になるね。
77 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:50:10.41 ID:6jCWSV2B0
>>55
企業の内部留保から出金するなら
なんでもそうなるよ
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:42:27.20 ID:bUWarkjT0
職場の規模で金額変わってるけど、
育休取得者の代わりの仕事するのって、
せいぜいデスクの周りにいる2〜4人くらいじゃないのか?
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:42:54.40 ID:70+abG4s0
こういう前向きな企業は税制優遇してやれ、バカ政府は
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:44:24.43 ID:W9B5gTpk0
お金もらってるんだからフォローして当たり前でしょみたいな空気になる
(´・ω・`)3000円であいつの仕事半分やれ言われたら嫌だ給与を1.5倍にするべき。
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:45:13.37 ID:mMLNK/Zy0
問題の根底は、休業することで机がなくなることだよ。昭和のバカ企業はそれを平気でやって地域家庭を崩壊させたから。
72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:47:24.58 ID:v+GvUuNJ0
つか大企業だろうが中小零細だろうが
女が1人2人抜けたくらいで回らなくなる仕事なんて有るのか?
普通は抜ける事を前提に仕事を割り振るだろ、
だから重要なポストには就けない訳だ。
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:50:28.92 ID:8bDAyhw40
育休者が出たチームのメンバーにサポート手当出そうって話はウチも議論になったな
前向きに検討中ではあったしこのニュースが後押しになって本決まりしそう
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:50:54.90 ID:gyQW2xU90
こういうときこそ派遣の出番だろ
このスレ小銭で騙される馬鹿が多すぎて笑えない
81 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:50:56.24 ID:70+abG4s0
こんな真面目に子育て支援に取り組んでる会社の思惑も汲み取らんと、
仕事に穴開けるだの、周りに迷惑かけるだの言ってる昭和脳はとっとと退場しろや。
そういう思考回路の連中が居るから、のびのび子育てもしにくくなるんだろうが
82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:51:28.87 ID:CEZ+nA4y0
そら保険料高くなるわ
83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:51:33.29 ID:nlOf5Z5K0
育休とった奴じゃなくて周りに出すのか
なら問題ないなもっと出せ
87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 15:52:44.03 ID:u7v5Yl010
(´・ω・`)人事がとれとれって言うからとったら、現場からは村八分にされたわ
91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:54:02.82 ID:ReeX4DeZ0
金じゃねえ
人増やせ
92 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2023/03/12(日) 15:54:24.42 ID:208yCiLd0
やればできるやん
96 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:55:30.93 ID:ZayEyuKW0
育休の同僚に金払うより最初から余裕ある人員でやりくりしてくれんかな
101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 15:59:05.12 ID:ReeX4DeZ0
最初は育休に理解を示し積極的に応援してたけど自分の部署で3人が育休とって補充無しにした経営陣にブチ切れたわ
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 16:00:13.71 ID:9FrCU3TD0
誰かが抜けたら仕事が回らないような体制を作ってる会社が悪いに決まってるし
自分の仕事が世界の中心だと思ってる馬鹿が悪い
ちょっと小遣いあげるから同僚の家族ファースト見逃してって、これは無い
105 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 16:00:28.27 ID:wBGDHlgR0
外資行くと分かるが、欧米の連中とか、2週間とか一か月とか平気で休み取るからな。
で、その後何事もなかったように自分のポジション戻る
少しでも休むと、妬み睨みきかせる日本の会社が異常なんだわ
107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 16:01:04.48 ID:ZayEyuKW0
保険会社だけあって、代替人員雇うより遥かに安く済む額で設定しとるなw
110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 16:02:48.64 ID:sLeeRIIc0
確かに10万貰えるなら育休取れよって風潮になる
118 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 16:08:24.59 ID:lTYjHvsz0
自分に余裕あるなら休んだ分を手伝ってあげてもいいけど、そんな暇はないんだよね。みんなもそうじゃないかな
139 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 16:28:14.80 ID:eu4AVSRx0
すごい
これ大事だよなぁ
156 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 16:47:20.21 ID:ScSI1yWd0
保険屋はイメージあるからこう言うの早く取り組むよな
過剰なくらいの手当にして
その後に普通の企業がそこよりも安くみたいな
158 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 16:50:17.93 ID:7oh8jGGk0
ホワイト企業ですね
人間の感情と生産性の関係をよく理解してる
165 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/03/12(日) 16:57:50.13 ID:wSczsYwY0
これ素晴らしい試みだな
うちの会社も導入してほしい
167 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2023/03/12(日) 16:59:52.96 ID:ecbLWait0
まあこれしかないよな
フォロー手当がないのはどう考えてもおかしかった
来ても派遣だし派遣じゃ全部任せられないからな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
これは争ったら負けると思う