2023年04月11日

失業給付、転職など自己都合の退職時でも支給迅速に 2カ月超→7日程度

■失業給付、転職など自己都合の退職時でも支給迅速に 2カ月超→7日程度 [powder snow★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2023/04/10(月) 22:35:17.46 ID:H85C2ydL9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA106RW0Q3A410C2000000/

政府は雇用保険の失業給付について、転職など自己都合の退職時でも迅速に支給できるようにする。現状では給付開始まで原則2カ月以上かかるが、今後は倒産や解雇といった会社都合での7日間と同水準にする検討に入った。

経済的な支援を厚くして転職へのハードルを下げ、成長産業への労働移動を促す狙いだ。近く開催する新しい資本主義実現会議で議論する。

失業給付は就職したい意思とその能力があり、求職活動をしているのに...

以下略




2 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:35:43.68 ID:AbOtynZf0
やったぜ


4 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:36:44.75 ID:3SJCH4230
はぁ??
待機期間があるから再就職の意欲が出るのに。
とにかく辞めたらお金が入ってくるっていうんで働く気がなくなるよ。


5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:36:54.40 ID:GIP8RHRq0
そもそもなんで今まで3ヶ月とかかかってたんだよ


6 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:37:06.08 ID:eZABQshz0
ここでマイナンカードが運用できればなあ


7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:37:08.65 ID:nbKjT0qu0
まぁ
失業保険加入してんのは当事者だから当たり前だよな


11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:38:55.16 ID:KHRb/+Ic0
3ヶ月も生活費ねえよ


13 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:39:27.51 ID:DCZC5IDI0
額も増やせよ
米は割り増したろ
これも何年も前から言ってる
馬鹿は低賃金の雇用が大事とかな


14 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:39:39.74 ID:qluyA6060
どうして今まで


15 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:39:54.23 ID:FQZRZqx70
正社員が辞めやすくなるのはメリット


16 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:40:11.92 ID:MwEQQp1j0
でも給付期間は伸びないんだろ?


17 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:40:27.36 ID:gpCnCOJE0
給付額を大きく下げるのですね^^


18 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:40:46.71 ID:tcIKTrYZ0
胡座かいてた駄目企業が
更に人員枯渇に悩まされ続けるなw
ざまーみろ









19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:40:55.12 ID:X6rY+M7v0
6割とかケチらず9割支給しろ


21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:41:11.49 ID:3kMCc1uu0
労働者にとっては助かる


22 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:41:32.90 ID:PvrxMYcs0
何で2ヶ月もかかるんだよ…


23 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:41:34.51 ID:irOuxBwZ0
これやると1年働いて3ヶ月遊ぶスタイルの奴が増えそうな気がする
でもそういう連中があちこちの業界に流動的に回るシステムと考えるとアリかも
重用は出来ないけど
どうせどこ勤めても一番下っ端だろうからどうでもいいか


50 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:45:13.54 ID:n9jXQuy/0
>>23
でもそのほうがいいのかも知らんな
会社は死んでも自己都合以外は認めないから労働者側がさっさと逃げようって思える方向に改めるのは悪くない


24 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:41:44.88 ID:15fy+6Op0
貰うために辞める債務者が出るんじゃねえのか


25 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:41:46.57 ID:8tkH553R0
介護などの不人気業界はより一層の人手不足になるな。


26 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:41:49.70 ID:mR3mF4Ad0
当たり前だろ
謎すぎだわあれ

3ヶ月待機って実際は初回貰えるの申請降りてから4ヶ月後とかだからな









27 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:42:37.70 ID:eorfQNZG0
ついでに定期的に出頭させて講習とか受けさせのもやめろよ
税金取るだけ取って支給は渋ってんじゃねーぞカス


28 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:42:39.34 ID:ERu/FsDH0
払ってんだからすぐ横瀬


46 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:44:56.79 ID:EG75mc870
>>28
ほんとこれ
何のための「保険」だよ?
しかも日額上限ありとか搾取じゃん


29 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:42:46.18 ID:0+/JRykK0
クビ切る気まんまんかよw


33 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:43:34.41 ID:lvabyW9R0
>>29
クビ切りとは関係ない話や


31 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:43:23.65 ID:o2uJgKWO0
今更どうしたんだろか


34 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:43:45.13 ID:eSokIigO0
2ヶ月もあいたらきついもんな


36 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:43:57.50 ID:k/TTSRWj0
会社都合判定のハードルが高すぎたんだよ
勤務してた支店が廃止になるからと引っ越し必須の遠隔地への異動辞令を拒否って辞めたら自己都合にされたわ


37 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:44:03.43 ID:qdXDVcLY0
終身雇用辞めれば?









38 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:44:17.70 ID:D4fzAUNr0
で失業保険が足りないと値上げか?


40 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:44:26.75 ID:6qnB8nEE0
それより退職金で大損するのをどうにかしてほしい
ボーナスも一回無くなるし、有給も10日にリセットされるしな


41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:44:32.24 ID:eL4EBDyD0
ベーシックインカムが先じゃろが


54 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:45:48.98 ID:7WQJA9VF0
>>41
失業保険とベーシックインカムを一緒に出来ないのかね?


42 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:44:32.33 ID:um2yG4GV0
失業保険もらってる間、国民年金を自分で払わないとだめなんだよな?
厚生年金は切らさない方がいいんじゃないかなあ、なんて思ってたりするが、どうなんだろう?

次を決めてから退職の方がいい気がしてる


44 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:44:39.09 ID:CGcL950a0
これはいいな、でも期間は変わらんのか


45 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:44:41.50 ID:21uBFVPX0
2年毎に約3か月失業保険で暮らせるのか
これは悪用されそう


49 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:45:09.35 ID:3Jk02Ygj0
3ヶ月ぶん投げられてたの何だったんだよ…


51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:45:15.18 ID:JKy9d98q0
これってつまり税金使うの渋ってただけですよね









58 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:46:31.55 ID:6auSKTTG0
外国人に悪用されるのは間違いない
日本人だって12ヶ月働いていきなり出社しなくなるのをくり返すパターンが増える
雇用保険の財源が枯渇する
去年に続いて今月からまた保険料率を引き上げても追いつかない
今後もどんどん引き上げると思う
モラルハザードが生じる埋め合わせだ


59 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:46:31.60 ID:e/48WaGY0
会社やめ続けてこれだけで生きてく人とかいそうだな


60 : ウィズコロナの名無しさん 腹減 ▼ 2023/04/10(月) 22:46:33.40 ID:MYoPyO290
転職しないから払い損(´・ω・`)


63 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:46:53.89 ID:fuO/wc2h0
失業保険が実質税金だったからな


67 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:47:20.68 ID:8tAMup8X0
これって連続給付できるんだっっけ?
一年勤めて、失業給付
また一年勤めて失業給付ってできるの?


69 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:47:50.78 ID:MPrNcmb40
そもそもなんで自己都合だけ
失業手当給付まで数ヶ月かかるって仕様があったの?


70 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:47:51.13 ID:HG8b9+T10
25年勤務したから早期退職制度やって欲しい!直ぐ挙手するのに









71 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:47:54.48 ID:gq277l9h0
あくまでも検討でしょ
やっぱやめピになった時の事考えて過度な期待はしない


72 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:47:59.13 ID:MwEQQp1j0
ブラック潰しはやめるに限る


79 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:48:50.35 ID:dOaFbyKe0
辞めるときにすぐ失業保険欲しいから会社都合にしてって言えばやってくれない?


85 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:49:23.61 ID:XhyW8qVi0
今年頭、給付金額下がらなかったっけ?
多分速く貰えるが額下げて来るんじゃね?


86 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:49:29.09 ID:kDlLFo7S0
まじか
7日間の待機だけでも現職にとっては異次元の世界なのだけどな
加えて


93 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:50:24.29 ID:8tAMup8X0
給付する額が今まで以上に少なくなるとかなんかあるだろうな


95 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:50:30.88 ID:fFpBAhYR0
退職したけど結局消化出来なかった有給勿体なかったなぁ









102 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:51:15.97 ID:HG8b9+T10
>>95
何で有休消化出来なかったの?


103 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:51:17.56 ID:MwEQQp1j0
>>95
残った日数分経営者殴っていい法律出来ればいいのにね


99 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:50:53.11 ID:2bB/mmmd0
まだ検討なの?


101 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:51:05.82 ID:QWcqUB3q0
転職する時、地味に気にするから7日は羨ましい。
自分の時にも欲しかった。


107 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:51:40.84 ID:l5/A8KXj0
家賃滞納せずに生き延びられるようになるのか


112 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:53:08.44 ID:w55Ux99N0
そもそも会社都合とか自己都合とかなくせよ
会社はどうしても自己都合にしたいし
いいことないわ


123 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:55:05.26 ID:ljYy6s1m0
良いことだけど非正規は勤務先が大手でなければそもそも失業保険に入れてもらってない


127 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:55:51.75 ID:HjgnYyc90
>>123
それは別問題というか然るべきところに訴えなきゃいかんのでは


132 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:56:04.56 ID:gq277l9h0
政治家の選挙時に掲げる都合のいいマニフェストみたいに達成されずじまいかいざ実現したら何かしらのデメリットあるんだろ知ってる









136 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:56:32.74 ID:0+/JRykK0
これでまた雇用保険値上げなw


137 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:56:44.20 ID:ylehqi3i0
転職しやすくするには
景気よくしないと

また増税が足引っ張ってるよ
増税マシーン岸田ちゃん


142 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:57:51.76 ID:HG8b9+T10
>>137
インフレ昇給出来ない職場からの転職させてやりたいんでしょ


143 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:58:03.97 ID:7vOAKm5M0
これは良いことじゃないの
重箱の隅突いてとにかく批判に持って行こうとする社会不適合者はそりゃクビにされるしどこも採用したくねえわな


148 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:58:44.66 ID:Px+l0q+W0
これいつからなの?


154 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 22:59:33.70 ID:8jsXUBy/0
人材の流動化したいならはやくやるべきやね


157 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 22:59:52.93 ID:o2uJgKWO0
雇用保険の財源ってまだ大丈夫だったのか


162 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/04/10(月) 23:00:26.45 ID:vYj6LL7c0
寧ろ今までが出し渋り過ぎて異常だった


163 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/04/10(月) 23:00:35.00 ID:M9cHmhrz0
マイナンバーがあるんだから離職票とかそういうのデジタル化したらもっと支給早くなるだろ。


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事