2023年05月07日

介護業界「まともな人から辞めてしまう」離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は?

■介護業界「まともな人から辞めてしまう」離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は? ★3 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/05/07(日) 17:27:03.17 ID:1A1TBsi09
高齢化社会が進む一方で、介護業界は人手不足に悩んでいる。
現場で奮闘する職員の処遇改善、介護サービスの質の向上には何が必要なのか。
特別養護老人ホームなどの勤務を経て、現在は介護保険外(自費)サービス事業の会社を運営する森田雅巳さんに聞いた。(取材・文=吉原知也)

介護の現場は、慢性的な人手不足がなかなか解消していません。
ネットを駆使したICT(情報通信技術)化を進め、外部委託に任せられるところは任せ、既存のものを活用して、うまくやっていくことが
必要なのではないでしょうか」。森田さんは、こう力を込める。

介護業界に身を投じて10年。介護福祉士、ケアマネジャー、管理者資格などを持つ。現在は介護保険外
サービスを展開する「合同会社ジャルディーノ」代表を務める経営者でもある。

 原則1割から3割の自己負担で受けられる介護保険サービスは比較的割安な一方で、カバーできないこともある。
例えば、病院の付き添いやペットの世話、大掃除などだ。これらが必要になった場合は、介護保険外サービスであれば
全額自己負担となるが、サービスを受けることができる。

続きはYahooニュース(ENCOUNT) 2023/05/07 11 :01
https://news.yahoo.co.jp/articles/288ee69a9a1012b4a543a55b974c64adea900c11





3 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:29:01.82 ID:qRQ3fdIM0
でもマトモな人なら最初からそんな業界に飛び込まないけどね


5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:29:42.65 ID:cL/TiFrO0
老人を生かす社会にするより、安楽死しやすい社会にしようよ


6 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:29:50.90 ID:GPGqlipF0
>>1
まともな人は転職先も困らないだろうからなあ


8 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:30:39.39 ID:0bHyqCBt0
だって介護してもタヒするもんな
10年介護しても最後はタヒよ









9 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:30:44.35 ID:Z4wm3BKw0
お前らみたいなのを将来、まともじゃない連中が介護するようになるわけか
どうなるか楽しみだなw


11 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:31:18.61 ID:d9efNLvZ0
利用している老人みるよりは、介護職同士の付き合い方で疲れた…7年ほど勤めたがみんな同僚の人間関係でやめてく(;´∀`)


16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:33:32.96 ID:VlpKl0QD0
まあ、すげえと思うわ
よくボケ老人を相手にできるもんだと
まともな人間が納得する給料でもないしな
相変わらず日本は精神的苦痛に対して対価を払わない

解決法は給料だろ
あたおか相手にする正当な報酬を出せよ


19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:34:21.35 ID:kv30vHEp0
現役時代は好景気、引退したら高い年金支給、ボけたら若い者たちに介護してもらう
どんだけ特権階級なんだ
氷河期がやりたいと思うか?


31 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:38:26.55 ID:uFPafi+y0
子供の世話は誰がするんだ?親だろ
ろう親の世話は誰がするんだ?子供だろ

お前ら逃げるなよ


33 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:39:04.38 ID:Ys5G6t400
介護施設を刑務所に隣接して懲役の労働を介護にすればいいんじゃないか
出所後も働けるし木工作業なんかしてても意味ないだろ









45 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:42:01.56 ID:0bHyqCBt0
>>33
介護施設の、となりに保育園をつくると
園児があそびに来て、ぽっくり行くんだて
子供にかこまれながらポックリ行くのが最高の幸せ


36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:39:58.33 ID:D5soOfZB0
介護施設が今以上に混雑して、あぶれる老人だらけになればよいのだよね。


38 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:40:11.74 ID:Nz2LfhXP0
飲食業も同じだな
だから誰も集まらない


39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:40:13.00 ID:e7EQDTBO0
過重労働、低賃金って、
どこの業界でも同じじゃないの?


41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:40:48.21 ID:RcWDaukE0
なんなら人生のうち5年は介護懲役にしてもいいくらい


42 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:40:57.35 ID:GZfy2qBR0
取得してる資格にあわせて公務員認定して初心でも準公務員扱いくらいにするとかしないと…


49 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:43:08.45 ID:R/PLVRIo0
介護向いてる奴はむちゃくちゃ楽しいけどな


50 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:43:25.03 ID:Jjv8EmZQ0
>>1
>特別養護老人ホームなどの勤務を経て、現在は介護保険外(自費)サービス事業の会社を運営する森田雅巳さんに聞いた。(取材・文=吉原知也)
>
>介護の現場は、慢性的な人手不足がなかなか解消していません。
>ネットを駆使したICT(情報通信技術)化を進め、外部委託に任せられるところは任せ、既存のものを活用して、うまくやっていくことが


同族経営の多い社会福祉法人に補助金を突っ込むやり方では、こういうインセンティブも、職員の待遇改善も進まない。
補助金の支給先を、社会福祉法人ではなくて、サービスの受給者に介護バウチャーの形で渡して、バウチャーで足りない分の追加料金を払うか払うならどれだけ払うのかも自由にもっていくのが形。
保育事業や教育事業でも同じこと。









54 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:44:50.95 ID:jwplJBP+0
長時間労働、低賃金、休み少ない、は心蝕むぜ。さらにハイリスクっていう


59 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:46:07.65 ID:R042W8I20
>>54
肉体労働だしな


57 : ウィズコロナの名無しさん sage  ▼ 2023/05/07(日) 17:45:15.60 ID:R59p8hfk0
老害どもが大騒ぎしてるけど
これからさらに人手不足が激しくなるのにどうするつもりだ?
移民も嫌で増税も嫌らしいが
じゃあ死ぬのか?お前らの親に介護できないから死んでくれと頼んでこいよw


62 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:47:01.42 ID:qbkA+P8J0
むり

今ある人材、費用で見れる範囲に人の、寿命について話し合うべき

要介護5の年間3-400万かかる人たちを、それ以下の給料しかもらわない人が面倒ミルのおかしいでしょ

口から食べられなくなったら寿命、高齢者に関してはこれを、徹底するべき


66 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:47:38.44 ID:6Rse4Lsd0
賃金2倍にしてやれ
労働に見合ってないから辞めるんだろ


75 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:49:45.42 ID:OlXrYeTF0
働けなくなったら安楽死を認めないとだめだろうね。


76 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:49:52.17 ID:8U1Mk4lQ0
>>1
日本は人口の三分の一が65歳以上の高齢者で、
未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の生活を支えている。

介護現場が人手不足なのは人口構成的に必然で、
日本は高齢者も労働し老々介護するしかないよ。


77 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:49:53.43 ID:wEz2fzb50
無資格未経験で1週間お試し制度使って特養ホームで働いた
とてもじゃないけど自分には無理だった
何度も同じ話をする人、ご飯食べたのに「私だけご飯無しか!」と怒る人、あちこちで鳴るナースコール…
でも一番きつかったのは、未経験の自分に初日から何も教えずトイレ介助をさせようとする職員の存在だった
「資格も経験もないんです」って言ったんだけどさ









80 : ウィズコロナの名無しさん sage  ▼ 2023/05/07(日) 17:50:44.19 ID:R59p8hfk0
介護保険10兆円超えてっからな
そりゃ一人あたり預かって月に数万とかで持続できるわけねーから当然だわ
で国も家に放り投げようとしてるが嫁や女連中は奴隷に逆戻りw
老害は死のうとしないからしょうがねえよなw


81 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:50:46.08 ID:PabV3q530
介護士はもう公務員でいいよ
民間では無理


82 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:51:08.27 ID:iCPl0L4u0
年収1000万ならやりたがる人は居るだろ
金で解決しろ


84 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:51:15.23 ID:OjePL5eH0
介護業界も非正規が多いからなあ
まあ色んな人がいるしそれをまとめあげる正社員は大変よ
若い子とか仕事出来る子みてると他の業界行けばいいのにと同情する


85 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:51:25.18 ID:WO6JGvu60
介護でも人間関係で辞めるとかあるの?


110 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:57:42.90 ID:jqc2jBjT0
>>85
寧ろ職員関係のギスギスで辞める人のが多いんでない?









86 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:51:28.84 ID:rk4XmXNp0
どこでも社内政治はある


87 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:51:29.74 ID:ygJaNskK0
>>1
介護やってる業者自体がアレだったりするので、ブラックなところはとことんブラックだろうしな。介護保険を食い散らかしてるだろうし。


97 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 17:54:07.56 ID:PL4zjPC10
あの仕事大変そうだもの
僕にはできないなと思った


98 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/07(日) 17:54:29.52 ID:SxM6voMr0
ブラック企業は淘汰する必要あるよな
補助金なども直接労働者に配分しとけ


126 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 18:02:15.55 ID:8KbKNiLh0
年収上げたところで他の業界も人手不足だからな
どうにもならんて


139 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 18:06:13.36 ID:4o0XK++u0
感情を持つロボットが介護するしかない


167 : ウィズコロナの名無しさん sage  ▼ 2023/05/07(日) 18:18:15.39 ID:R59p8hfk0
しかしこの国は本気で終わってるな
毎日毎日人手不足や業界崩壊のニュースが絶えない
手遅れになってから動かないといけないってルールでもあんのか?


175 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/07(日) 18:20:47.68 ID:Ti0g026Y0
介護もそうだし保育や看護も酷い


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 23:34 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年05月08日 00:22
    声のデカい基地外職員が1人いるだけで余計なストレス抱え込むんだが大抵のオーナーはそういうのに無関心で良い人は離職していくんだな。
  2. Posted by at 2023年05月08日 06:01
    少子化で害国人を養殖する日本「まともな日本人から去ってしまう」
  3. Posted by at 2023年05月08日 07:59
    糞尿地獄
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事