引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Gecko ★ sage ▼ 2023/05/08(月) 18:31:17.27 ID:KkTFymHM9
★高騰続く卵…家計へのダメージ考え、各家庭で試行錯誤
栄養価が高く、これまで価格が安定してきた卵は、家庭でも大活躍ですよね。しかし、最近は卵不足による価格高騰で、家計へのダメージを考えて「卵を控えている」という家庭も多いでしょう。
■節約のため卵料理を控えることに…
U子さん(埼玉県在住、40代、パート)は毎日のように卵料理を食卓に並べていました。夫(40代、会社員)も息子(13歳、中学生)も卵が大好きなので、朝は目玉焼きや卵ご飯、昼のお弁当にも卵料理を入れるのが定番です。U子さん宅の卵の消費量は、1日平均5〜6個といったところでしょう。
しかし、最近の卵の価格高騰により、U子さんはついに卵の消費ペースを落とすことを決めました。いつも安売りしているスーパーの卵が徐々に値上がりし、1番安かったころに比べて約3倍になった価格を見て「さすがに頻繁には買えない」と思ったのです。他の食品も値上がりしていますが、卵とは比べ物になりません。卵料理を減らす代わりに、U子さんは主に豆腐料理でたんぱく質を補うことにしました。
■卵の価格はどれくらい高騰している?
(中略)
2022年4月と2023年4月を比較すると66円も価格が高騰しています。地域差はありますが、ここ1年で卵は3割近くも高くなってしまったのです。
卵不足と価格高騰が与える影響は家庭だけではありません。外食産業や食品産業では、卵を使った商品の販売を休止する企業が続出しています。マクドナルドが3月にてりたまバーガーなどの卵商品の休止を発表したときは、社会に大きな衝撃を与えました。また、駅弁「シウマイ弁当」で知られる崎陽軒(横浜市)では、卵不足のため3月から「炒飯弁当」の販売を一部休止。4月半ばに販売を再開したもののチャーハンのレシピを一部変更しており、5月8日からは当面の間、酢の物に使っていた錦糸玉子をなくすると発表しています。卵不足による影響は、いつも気軽に購入していた定番商品が店頭から消える事態になるほど大きくなっているのです。(抜粋)
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202305/0016328067.shtml
5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:34:58.29 ID:0Pf7Yykr0
貧乏日本人
卵食えなくなるw
8 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:36:24.98 ID:mrRR5i4A0
飼料価格が上がってるからねえ
12 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 18:38:06.84 ID:qilNlodn0
雌鶏を飼おう
鳴き声がうるさいけどw
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:38:09.08 ID:28GLlxNE0
流石に卵すら食えないのはおかしいやろwww
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:39:06.97 ID:CIo2oiNL0
貧乏人の完全栄養食があ・・・
16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:39:11.36 ID:wYhkbxMr0
ニラたま フワフワ
うめぇぞ
卵サンド パンパン
うめぇぞ
食わねぇのか? モマエラ
21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:41:25.00 ID:4gHKkeHj0
卵と鮭は前年同月比30%の上昇
これだけの変化率になると消費者も分かるな
でも1日10個食うわけじゃないし
業者はともかく個人が買い控えるほどではない
22 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:41:26.60 ID:QMkbtA920
そんな貧乏なw
23 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:42:16.72 ID:J8FEFfg60
他のもののが高いから今の価格でも高い程ではないけど
足りないなら他の人が買えばいいかと控えめにしてる
また潤ってきたり物足りない日に買えればいいや
24 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 18:42:37.65 ID:Ryz8b2BG0
鳥インフルで片っ端から殺処分にし一定範囲以内は全て出荷停止
そりゃ玉子不足になるわ
食べても問題ないと言っているのに殺しまくる
科学とかどうでもいいのが日本です
26 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:43:17.39 ID:ijkakJMM0
毎日3、4個分食べてるから少しは影響あるが少しだな
安い卵が大半がなくなり、高い卵は不揃いになったね
28 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 18:43:59.33 ID:ZcNUtxI90
Mサイズ10個で300円だった
29 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:44:10.29 ID:fYzDcq8A0
ちょっと前200円超えててたけーなとおもってたのに今300円超えててもう無理
30 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:46:15.99 ID:wteIkPQh0
うちの子供達自閉症あって食事のこだわりあるから、朝は目玉焼きか卵焼き。
食べれるもの少なくて大変なんだよな…
通勤途中の早くからやってるスーパーに行ったら卵あるから、値段気にせず買うことにしてる。
31 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:46:20.30 ID:ijkakJMM0
もう下がらないと予想してる
34 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:48:12.36 ID:4y7MsbhY0
高い安いよりも全然売ってない
36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:49:52.30 ID:ijkakJMM0
>>34
買い叩いてたスーパーには入らないから、別のとこ探したほうがいいよ
そこそこ高い卵なら通販とかでも普通に買える
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:51:18.45 ID:AROPRg5J0
ちょっと前は99円で買えたけど今は300円だな
これぐらいならまだ気にしなくていいかなと思うが流石にこれ以上あがって1000円とかになったらよほどじゃないと買わないかも
43 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:52:38.39 ID:eJFoO0N70
和食だのTKGだのいって海外にアピールしまくったから
どんどん輸出されるようになってしまった
51 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 18:58:24.41 ID:x1sDLUrW0
多少高くても買う頻度が減るだけだな
鶏の数はその内戻るんだろうけどその時卵の値段も戻るのかは疑問
過去の鯖缶みたいに高いままになる気がする
57 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 18:59:30.85
いつまで続くんだよまじで
そんなに増えねーのか鶏
58 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 19:00:07.82 ID:cseYgHtw0
今までがあまりにも安かったし
生産者のためにもこの際ちょっと上げないとな
64 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:05:21.03 ID:wYhkbxMr0
養鶏を大規模化したからだろうな。 卵の原価は飼料代で決る。 飼料高騰がハンパ無い。
それと、昭和のように、1000羽以下のケージ飼いが主流なら、鳥インフルもダメージ小さいが、今は数十万羽ロボット工場の養鶏場。
俺も、一夜にして全滅させた事もあるが、隣の村は平気だった。
65 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 19:05:23.70 ID:zixWd1ao0
ウチの地元はまぁ二倍
72 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:08:47.69 ID:MqEFzfWa0
卵は外国じゃ数年前から異常な値上がりしてたし、日本が今まで安過ぎただけだわ
75 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT sage ▼ 2023/05/08(月) 19:10:05.31 ID:ww+E17Zd0
納豆たまごご飯は週3で食べてるし、今日はたまご3個使ってオムレツにしたし
特に控えたりはしてない
(´・ω・`)
79 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:11:21.96 ID:nc3Fvc130
他の食品価格からみたらそんな高級品でもあるまい、どんな高級卵食ってんだよ
80 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:11:34.45 ID:lMv8kdGq0
シャトレーゼのシフォンケーキ中止になってたわ 影響あるんだな
ケーキ屋大変そう
83 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 19:12:46.15 ID:m6BTZZEI0
いくら高騰って言っても控えるほどじゃねえわ
95 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:16:09.24 ID:FW5abcEY0
>>83
値上がってるのが卵だけなら何の問題もねーんだわ
全体的に値上がってる中で特に卵の値上がりが激しいからみな騒いでるわけで
87 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:13:44.40 ID:bvA1dSoI0
一時期店頭から消えた卵は、値上がりして戻ってきた。
そしてもっと価格の安いブランドが登場して、大きさが不揃いな6個入りが
並んでいる。
88 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:13:55.47 ID:I0DhNLY80
チャーハンとカルボナーラ作ること多いからもろダメージ食ってる
おまけにチーズの上がり幅がヤバい
420円→760円とかアホか
91 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:15:09.89 ID:lMv8kdGq0
>>88俺もカルボナーラ作るの趣味だわ 生クリーム(動物)、牛乳、卵黄、チーズ 全部ダメージなのよなw
90 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:14:44.56 ID:NegmWFbI0
パスタともやしは金欠の必須アイテム
92 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:15:15.45 ID:NegmWFbI0
そのうちキノコも入るぞ
94 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:15:48.57 ID:PdlKqI2z0
欲しがりません勝つまで
97 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:16:38.84 ID:PdlKqI2z0
卵って採算合ってんのか?
そっちのが気になる
103 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:19:14.69 ID:UKZPJ7o+0
1パック100円の目玉商品で買えた時代がまるで夢のよう…
130 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 19:31:26.39 ID:xwWWkE9L0
まぁ値段があがれば普通そうする
値上げしたものはみんな買わなくなる
それでも値上げする
もう無理だろうな
133 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:31:49.42 ID:uLHeKhw/0
今の値段でも卵は1番栄養価のコストパフォーマンスが良い物だからな
絞るなら他のものを絞れ
141 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:34:40.03 ID:nc3Fvc130
簡単だよ家庭で鶏を飼え、昔はそうしてたw
160 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:43:57.69 ID:l8SFVp8P0
卵使った惣菜のもと(カニ玉とか)が安売りされてるのに売れない…
162 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:44:47.23 ID:4qf95cqC0
豆腐と納豆安くて最高
164 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 19:45:40.07 ID:uLHeKhw/0
>>162
沢山食うなら豆腐はやめとけ
納豆はおすすめ
168 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 19:46:36.87 ID:0Kp3k42h0
卵どころじゃないでしょ
191 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 20:02:55.86 ID:H5FYWdV80
値段どうこうより買えたらラッキー状態なのがキツイ
212 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 20:15:37.23 ID:dGoleP8+0
今までが安すぎたんや(´・ω・`)
213 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 20:16:14.85 ID:cTeDicqk0
まあプリン屋やだし巻き卵屋みたいな企業は辛そう
326 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/08(月) 21:46:04.73 ID:YPg5PzfL0
アメリカ
卵1パック600円w
たけーなおいw
404 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/08(月) 22:18:20.12 ID:Py0ws96c0
親子丼が高級料理になっちゃう
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで