引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/05/10(水) 15:29:17.61 ID:LOLw8SoZ9
2月の生活保護申請、20%増 20年4月以来の高水準
2023年5月10日 11時16分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/249030?rct=national
厚生労働省は10日、2月の生活保護申請は1万9321件で、前年同月と比べ20・5%増えたと発表した。増加は2カ月連続。伸び率が20%台となるのは、新型コロナウイルスが流行し雇用情勢が悪化した2020年4月以来となる。
担当者は「2月の申請件数自体は1月より減っている。前年2月の件数が少なかったことで伸び率が高くなった」と分析。こうした増減の要因は経済やコロナ禍の状況、物価高など複合的だと説明した。
今年2月から生活保護を受け始めたのは1万7300世帯で、前年同月比13・6%増。それ以前から受けている人を含む受給世帯数は164万2915世帯となり、0・1%増だった。
5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:31:49.36 ID:Z0Kd1aw40
近い将来だけど禄に年金払えてない氷河期が大量申請するからよろしく
7 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:33:54.66 ID:JkyFUsFj0
貧困なら配ってもいいが チューチューしてるの
いっぱいいるだろ
9 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:35:04.13 ID:w0/z03rf0
申請してどれだけ通ったんだろ
11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:36:47.44 ID:b/D4Uy320
ワープアの底上げすれば多少は減りそうだが
せっかくマイナ管理始めたんだから年収200以下のナマポ以下に月3万くらい給付金配れば?
12 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:37:04.63 ID:86iHa+YB0
正社員でも地方なら手取りこれ以下の仕事ゴロついているからね
非正規ならシフトカットしてくるし稼げない
そうなると働かずして金がもらえるナマポの方が余程いい
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:37:15.86 ID:P55yMpfg0
なんでもかんでも値上げだからギリギリで頑張ってた世帯は糸が切れるわ
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:37:20.90 ID:GBS12evY0
俺は働こうとしてるのに情けねえ奴らだなほんと
20 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:41:49.49 ID:65Z10kZo0
俺も試しに受けてみようかな
28 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:44:54.86 ID:zI+yss2O0
>>1
ベーシックインカム早くしろ
29 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:44:57.42 ID:6RzP3jqZ0
物価が上昇が始まると3年くらいは続くから
再来年くらいまで何かしら値上げしてるだろう
34 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:47:12.87 ID:vm7PPp9g0
海外ばら撒き出来る余裕あるから
37 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:48:32.08 ID:87KCVU240
申請から受給決定までどれくらいかかるんだろ
38 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:48:35.29 ID:S85bA33Z0
底辺は働いてもナマポ以下の暮らししか出来ないからなぁ
そういう奴らみんなナマポ貰うべきだよ
40 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:48:46.35 ID:nTZP8KQH0
増えることはあっても減るこたねーだろ
資産形成できなかった就職氷河期世代も控えてるし祭はまだ先だわ
41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:49:18.05 ID:vm7PPp9g0
申請したい言ってる人は健常なんでしょ?
毎月面接受けさせられるから意味ないのでは
42 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:49:28.65 ID:ifaEzg1s0
一度だけ申請に行ったことあるけど
チー牛みたいな担当がフリー求人見せてきて派遣勧めてきたなぁ
呆れ過ぎて食い下がる気力も出なかった
あいつらの断るの前提の態度なんなんだよ
48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:51:30.08 ID:nTZP8KQH0
>>42
働けるなら働くべきだよ
働けないなら堂々と権利行使すれば良し
44 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:49:59.90 ID:6RzP3jqZ0
車内でガソリン撒かれて焼身自殺なんてされたら堪らないからな
弱者は面倒見た方が結局は公益になる
49 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:52:00.63 ID:b/D4Uy320
実際団塊が一番票持ってて年金も逃げ切り世代だから、ここがポックリ行くあと20年もしたらBI移行の議論本格化するんでないか
氷河期以降はろくな年金も無いし廃止に反対も少ないだろ
52 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:52:19.73 ID:w5bqLTM30
物価高の%に似てそう
来年はもっと多そうだ
56 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:54:05.29 ID:AgVrlLB90
申請する時にだいぶ人間としての尊厳を傷つけられるらしいな
家も車も売った金を全部使った上で貯金もかなり減らないといけないようだ
最近は売っても高く売れない家は持ち家として所有が認めてもらえるようになってきたらしいが
家を売ってその金を使ってる途中で生活保護が改悪されて受けられなくなったら詰みそう
57 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:54:07.40 ID:6RzP3jqZ0
世界中がインフレ基調で日本だけデフレやってたら
そりゃ毎年物価は上がっていくからな
58 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:54:07.89 ID:Gr4tmFaS0
財産全部捨てて全部が補助される生活保護じゃなくて必要な人に今の生活維持させながら部分的に補助させる仕組み作れよ
63 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 15:55:07.37 ID:QDaZb9fc0
人手不足業界の力を借りて生活保護受給者が職に就けるようにしてあげたいな
71 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 15:58:55.58 ID:/IsnIodS0
給料は上がらなくても生活保護費は
物価高だぞゴルァ、水準合わせろ、健康で文化的な〜
つって上がりそうだしな
79 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:00:52.69 ID:3uVVNx0f0
来年以降も増えるぞ…いずれ食券になるな
86 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:02:40.27 ID:sH2fN4Rs0
どうせ全額消費に回るから別に
87 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:03:35.73 ID:GDGoMp520
人手不足とかいうわりに雇わないからな
88 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:03:44.06 ID:0UGWvQE20
ナマポなんて貰っても半年後には就労指導とかあってハローワーク行って、面接受けて結果報告
活動をしてないと書面で呼び出し
無視してたら打ち切られるぞ
92 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:04:51.42 ID:8xrmNldi0
一方で定価の何倍ものロレックス時計は売れ過ぎて品不足なんだから世の中歪んでいる中抜きピンハネ社会の末路
97 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:05:23.59 ID:brsGvzRg0
>>92
商社、トヨタは過去最高益だもんな
112 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:09:53.49 ID:zXQqait60
生活保護もちゃんと困っている善良な人たちはいいけど
善意の上に胡坐をかく悪人がのさばりすぎているからイメージがとても悪い
感謝せずに当たり前だと言わんばかりに厚顔無恥なのが多い
世の中にはとんでもない悪人は存在するからな
116 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:10:39.09 ID:6RzP3jqZ0
>>112
語弊を恐れずに言えば
保護費を貰うのは当たり前だからな
125 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:14:08.54 ID:B/EM3hKa0
こういうのが恥ずかしくない当たり前の世の中になるといいな
俺も楽して生きたいわ
148 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:17:41.17 ID:nzGZZOFg0
上がることはあっても、下がることは今後ねーよ
氷河期世代の40代の派遣、バイトがそろそろ首切られる始めるだろ
あとはもううなぎ登りよ
172 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:23:02.01 ID:kCiEWzqk0
高齢者でも仕事してる人多いよ
お前ら(笑)
178 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:24:45.94 ID:D/tVD5wp0
>>172
60まで無事生きれたら老人施設入ってシルバー人材センターから何か仕事らしき事したいもんだ
173 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:23:14.65 ID:XgkfmTD90
年金では生活できない高齢者が生活保護を受けている割合が7割り以上
179 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:25:08.73 ID:kCiEWzqk0
高齢で働いてる方は暇とかで仕事してる人もいるよ
180 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:25:08.75 ID:XgkfmTD90
生活保護はセイフティーネット
生きる権利として受給できますよ
211 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:34:01.48 ID:O6O2rtri0
貰えるやつは腐る程いるだろうからね
まだまだ増えるだろ
253 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:44:35.13 ID:QiPFVNYM0
外国人の割合知りたい
ここ10年でどれぐらい増えたのかもし知りた
286 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 16:54:27.73 ID:6GfdWYDt0
管理修繕費上がるのやめて欲しい
291 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 16:55:49.42 ID:qydXGFk00
都市伝説ではなくてリアルが迫ってきたな
ずっとこうなるぞと言ってきたけど結局こうなるんだな
371 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 17:24:18.17 ID:cnCbvfTu0
20%で騙されてるだけで実際はほとんど増えてない
384 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 17:27:01.25 ID:6RzP3jqZ0
働けなくなったお年寄りは面倒見ないとな
385 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/10(水) 17:27:05.58 ID:Ru0xRklZ0
申請しても却下されるんでしょ??
323 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/10(水) 17:08:29.43 ID:KOQ9Vpmv0
国民の権利だから苦しければ受給してもいい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
非正規のクビ切られた人ら(それこそ氷河期とか)がナマポになだれ込むと思うけども
雇用流動性の高い社会ってそういう意味だから、そこはどうどうともらってほしい
国が見捨てた氷河期がどれだけ申請しても通らんやろな
産業構造転換に伴う収入急減の爪痕はまだ深い
日本人だと通らずにのらりくらりかわされながら、1人でも身内がいたら通らないんでしょ?支援受けろって言って。
それで、親子が自さ〇した話も聞く。
しかも、身内が居ない、貯金もなしでも通らない割には日本人以外だと働けて貯金もあるのに普通に申請通って生活保護を貯金しても怒られないって、この制度破綻してる。日本人なのに日本の制度受けられないの狂ってる