引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Gecko ★ ▼ 2023/05/14(日) 14:59:49.48 ID:WfCKguBF9
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。
総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。
そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。
「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。
1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%
値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。
各飲食店から、値上げ商品をピックアップしてまとめました。
デニーズ デミ煮込みハンバーグ 940円→990円
丸亀製麺 釜揚げうどん(並) 290円→340円
ロイヤルホスト アンガスサーロインステーキサラダ 1738円→1958円
ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン 260円→290円
はなまるうどん かけ(小) 270円→290円
松屋 牛めし(並盛) 380円→400円
モスバーガー チーズバーガー 270円→280円
外食を減らして自宅で食事する方が増加した影響により、食料品を節約している割合が増えたと考えられます。今回は目に見えて分かりやすい「変動費」が、ランキング上位を占めていることが分かりました。
(抜粋)
https://financial-field.com/household/entry-205832
5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:01:28.48 ID:dLgJAXqX0
淘汰のときが来たのだ
8 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:02:35.85 ID:JnDYox1v0
ぜいたくはてき
11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:03:32.08 ID:o6bVTsbU0
飲食店は結構賑わっているけどね
コロナ禍が明けてみんな外食を楽しんでいるよ
12 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:03:41.81 ID:cB6jIru50
むかしどこかの街の食堂で飯食ったら
自分ちで作ったのと同じようなのが出てきて
以来自炊派になったわ
14 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:03:49.76 ID:RUAlwf9M0
コロナ対策とやらで馬鹿みたいに飲食店に税金ばら撒きやがって
とっとと潰せば良かっただけなのによ
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:03:56.69 ID:AStSL8SI0
テイクアウトは外食ですか
16 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:04:03.31 ID:W4kjXuRR0
今日の昼飯はスーパーでレトルトハヤシライス98円、ご飯は昨晩の余り
スーパーコスパ良すぎ
18 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:04:22.97 ID:1rFg4rG30
さよなら外食よ
19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:05:41.53 ID:Xa3U2syZ0
嫌ならやめろ!日本から出て行け!
20 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:06:24.51 ID:UMFR4oqA0
日本の外食を日本人以外が堪能する時代OTL
25 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:07:42.77 ID:I46Ty37W0
自炊の方が色々値上がりしてきついけどな
26 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:08:01.21 ID:4WjFVjjJ0
ファーストフード店は高くなりすぎたろ
せめて500円以下でモーニング食わせろよ
27 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:08:25.63 ID:I46Ty37W0
この機会に健康の為に一日二食生活を薦めるよ
29 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:09:31.18 ID:4l5pMSyR0
>>27
日本人には2食合ってんだよな
28 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:08:45.12 ID:DXahzv250
実質賃金下がってるから当然
32 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:10:53.57 ID:5wbe7FFN0
横着モンが減ってよかったがな…>>1
今は昔と違ぅて何でも揃うからの…自分で作る楽しみ…いう点では
ホンマえぇ時代になったわ…
35 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:12:10.37 ID:E2XwN4wn0
外食屋が多すぎるわ
外食が減る→コスト削減→値上げのループやん
36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:12:23.95 ID:oTATApt/0
飲食店でスーパー、コンビニ、ファミレス、ファストフード、自炊に味と値段で勝てるお店はほとんどない。
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:13:11.79 ID:+L6QypIB0
コロナ後は、ゴチってもらう以外外食しなくなった
料理の腕前上がるし、菜園作ったし、買い物ついでに酒買うこともなくなるし
やっぱ健康第一やで
47 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:18:21.64 ID:2myLW6X/0
外食どころかコンビニにも行かなくなった
48 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:18:25.86 ID:cFEZotHR0
節約自慢なのか貧乏自慢なのかw
せこく生きてね
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:19:12.89 ID:66q9rz1R0
高級食パンなんかは既に潰れ始めてるが
外食産業もどんどん潰れるだろうし
次は弁当や惣菜の買い控えも起こるな
まあ原材料費上がればこうなるのは
よくわかってたろうから、まともな店は
対策してるだろwしてないなら
むしろ何がしたくて円安望んでたのって
事でしかないしwwwばいばい
52 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:19:34.56 ID:lAw19eOZ0
給料が上がらないのが前提となっているが
物価上昇率を上回って賃金上昇が起こったらどうだろう
そんなことは無いと言い切れるだろうか
53 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:20:23.25 ID:uGosg0QO0
休憩をする場所代という意味で外食店にもそれなりの存在価値はあるが
コンビニの存在価値ってだんだん薄れているな
56 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:21:28.87 ID:NdyWPcru0
>>53
食べ物以外はドラッグストアに勝てないからねぇ
ただ家の近くにあると便利なのは確か
55 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:21:18.48 ID:t/fvQbNt0
シャウエッセンの件を見れば、スーパーは消費者に代わって値上げと戦ってくれている
値上げしないスーパーを使って自炊しろ
57 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:21:54.16 ID:IqSBPg0m0
俺は月に一回だけ給料日にジョイフル利用するけどそれ以外自炊だわw
58 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:22:25.74 ID:Zfmef0/t0
最終的に戦争やって責任は有耶無耶にする
60 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:22:28.71 ID:PczeOYNE0
58.5%って凄いなw
65 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:23:45.81 ID:9Fn4BL960
その割にはどこもいっぱいだぞ??
67 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:23:52.60 ID:6f+kPhE10
本番は電気代値上げの夏場からだろ
今から悲観してたら生き残れねえぞ
68 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:23:52.70 ID:7oTsqduo0
ちょろっと買うと簡単に5千円になるね 生鮮系は2倍なんじゃね
低所得者層は最低賃金だと餓死する
69 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:23:58.30 ID:S926np0w0
庶民の味方だったマックも今や高級品だしな。
71 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:24:29.69 ID:rkLCj3mA0
値上げ、ペロペロテロ、唾液、飲食関係イメージが悪いからいかなくなった人も結構いそう
75 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:25:20.78 ID:3vzSg+gc0
俺は53歳未婚独り暮らしだから外食は卒業できねえわなw
82 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:27:40.84 ID:j8Y7BpUE0
外食はアルバイト不足だし均衡は取れる
95 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:31:14.99 ID:QrutValA0
経済回すにはお金が必要なんだよな
そんな簡単なことなぜ分からないの
98 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:32:09.92 ID:8bMRSiQK0
家でなんか用意するとつい質素になって
反動で外食に行く
高い
99 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:32:14.64 ID:MBDwCDEG0
高速代1000円ならぬ
外食1000円やってよ
何喰ってもどんだけ喰っても一人1000円
102 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:33:10.08 ID:7oTsqduo0
>>99
そういや道路も有料だったな 高税率なのにw
いやークソゲーですねえ
105 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:34:37.76 ID:2uDIEZ+D0
>>99
無限くら寿司があったな
103 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:33:38.68 ID:sGfQW2EI0
>>1
卒業言うな 貧乏で諦めたと潔く言え
104 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:34:07.98 ID:Ve+ICv/P0
>>1
勝手にみんなで貧しくなりましょうをやってろ
俺は嫌なこった
106 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:34:55.22 ID:jntH4Xq/0
政府は普通に国民一人一人に支援金まわすか 減税するか負担軽減馬鹿なお国すれば良いのに
107 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:34:59.85 ID:85PlDvjl0
コロナで外食行かない期間が長かったからもう行かない習慣になっただけだけどな
119 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/14(日) 15:38:21.37 ID:3/DEQZJ40
自炊でも値上げきついっすわ
一品十数円でも積み重なると月の食費代が数千円負担増になる
これが一回で終わってくれるといいけど年に何回も値上げするしこれからも値上げでしょ
121 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/14(日) 15:39:57.04 ID:pv7O2gvN0
>>119
6月電気代値上げ
7月食品値上げ
今年中にあと何回値上げするかね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
とっとと潰せば良かっただけなのによ
ナマポもらうだけなので結果変わらんのですよ
生活基盤が残っているだけあんたの言う税金ばら撒いたほうがましなのよ
引き続き外食も旅行もするやろ
スシぺロリストDQN悪質クレーマーなどが卒業()して客質は良くなっていくなw
そりゃ昼間なんかは一時的に満席になるけど本当その一瞬だけ
前みたいに名前書いて何組も待たないといけない状況は最近無いな
だって田舎民だもの
だって田舎民だもの