引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/05/22(月) 17:01:22.75 ID:LPBq1uiu9
シイタケに細かい振動を与え続けると、成長がよくなるという研究結果を盛岡市にある「森林総合研究所 東北支所」の研究チームが発表しました。
岩手県でも盛んなシイタケ栽培への応用が期待されています。
発表によりますと、培養用の皿にシイタケの菌を入れ1秒間に1000回の振動を2秒与えて、その後13秒止める実験を11日間続けたところ、振動を与えなかった皿と比べて菌糸が36%多く広がったことが確認されたということです。
シイタケの栽培では、以前から菌を植えた原木をたたいて振動を与えると成長がよくなると言われていたほか、おがくずを固めてシイタケを育てる「菌床」に定期的に振動を与えると、害虫の被害が減ることがこれまでの研究でも分かっています。
いずれも理由は分かっていませんが、研究チームは今回、実験で成長を早める効果が確認されたことで、収穫までの期間を短縮する栽培技術を開発できる可能性があるとしています。
《後略》
全文、画像はソース元でご覧ください
シイタケに細かい振動与え続けると成長早める効果確認 岩手
NHK|2023年5月22日 15時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074911000.html
10 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:04:45.90 ID:MCqKzkjz0
原木をハンマーで叩くというのを昔から行われてるよね
11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:04:51.48 ID:OVZGhzu+0
僕のシイタケも振動を与えるとすくすく成長します
12 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:04:52.72 ID:jfTk7pAu0
禁止
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:05:03.11 ID:0s1o3JN60
経験則で分かってるから、原木に衝撃与えたり水没させたり
電気ショック与えてから立てかけているんだよな
論文として裏付けがついたのなら喜ばしいんじゃないかね
14 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:05:36.83 ID:teP30/WM0
>>13
ドMやんw
15 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:05:45.27 ID:hngL5GHn0
俺は激しい振動与えすぎたのかな
逆効果だった気がする
18 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:06:52.61 ID:5p2Gk1H/0
シイタケが落ち着かなくてかわいそうやろ!w
22 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:08:03.72 ID:BVt6q4b20
僕の股間の椎茸がみたいな書き込みで溢れてるかと
27 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:10:12.52 ID:7110PoOs0
それで時々地震あるのか
33 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:11:46.59 ID:QcyUBbDa0
昔から雷雨が続いたあとは椎茸豊作と言われてたが
それを科学的に解明したって事かな
37 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:12:38.15 ID:lPQwixRS0
>>33
解明はできてないと思う
科学的に再現できた
65 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:19:41.17 ID:hojuhb780
>>33
それは雷で窒素増えるからって奴では?
35 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:12:29.87 ID:tVb3JJXg0
地震が多い年はいい出来だったりするのか?
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:13:34.47 ID:2ZK5dFXH0
ほんと予想通りのスレ内容で逆に安心するわ
40 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:13:34.58 ID:5BB/Hon/0
やりすぎると栄養減るやつやん
41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:13:34.84 ID:2EbK94XC0
俺の松いや何でもない
43 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:14:59.53 ID:EKOkguME0
植物に音楽を聞かせるといいとかは振動だったんだな
44 : ウィズコロナの名無しさん age ▼ 2023/05/22(月) 17:14:59.73 ID:pvDC0Ene0
植物にモーツァルト聞かせるとなんちゃら
47 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:15:13.00 ID:Gx7jGPaG0
適度なストレスは人間にも必要
48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:15:35.08 ID:TpTW+a9g0
苗にストレス与えたら強くなる(根がはる)のと同じだな
しいたけはほっときゃ沢山生えるけどさ
敵は猿
50 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:15:42.40 ID:dfZZklos0
ヘビメタでも聞かせとけ
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:16:02.38 ID:P4NLKchh0
スレが予想通りの雰囲気になってて幸い
60 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:17:41.52 ID:u76eayoe0
おまいらのその粗末なものはずっと粗末だからな。
勘違いするなよ
66 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:19:42.77 ID:s/iGWPRP0
まるで成長していない…
68 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:20:05.67 ID:937lJNIT0
閃いちゃったわ
シイタケ栽培の遮光ネットの代わりにソーラーパネルにして
その電力で振動させつづければ一石二鳥だな
69 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:20:16.40 ID:2U/7GtVJ0
大き過ぎるのもちょっと…
72 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/22(月) 17:20:41.91 ID:Lwm5qR2T0
音楽聞かせる系のやつは振動与えるのが良かったという話なのか
82 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/22(月) 17:24:02.76 ID:tVS8Y5T90
思ったとおりのスレの流れで安心した
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで