引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 えりにゃん ★ ▼ 2023/05/29(月) 21:14:30.97 ID:xCYBXm6H9
長男・翔太郎秘書官が辞任することを受け、岸田総理大臣が取材に応じました。
Q.秘書官交代の人事と所感について
A.まず6月1日付で政務秘書官を岸田翔太朗から山本高義に交代することと致しました。交代の理由としては公邸の公的なスペースにおける昨年の行動が公的立場にある政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるため交代させることといたしました。また、広島サミット後の地元との調整業務がひと段落したことからこのタイミングとした次第であります。以上です。
Q.総理自身の責任は?
A.当然、任命責任は私自身にあり重く受け止めております。これはもう国民の皆さんの声に耳を澄ませ、先送りできない課題一つひとつに答えを出していくことに邁進(まいしん)することで職責を果たしていきたいと考えています。
Q.本人が辞職を申し出たのか?
A.けじめをつけるため交代させた。今、申し上げた通りであります。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/e859d3fd95278b97a0bd2db055135babe010a98b
4 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:15:14.30 ID:TE2TQ38h0
ボーナスゲットだぜ!
11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:16:15.79 ID:kntCZxD40
世襲は禁止しろよ
バカ息子でもアホ未亡人でも後援会が利権のために担ぎ上げてたんじゃ国が滅ぶぞ
14 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:17:15.20 ID:6uGl1PMo0
>>11
選ばなきゃ良い話
世襲禁止は不平等だろう
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:17:19.33 ID:x4HGFxof0
>>11
世襲を禁止したら、憲法に触れるやん。アホなん?
12 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:16:29.31 ID:oaYxx6g50
まあ、馬鹿がぎゃあぎゃあ騒いでいるが、
馬鹿息子が6/1退任なのは、「単に公務員の慣例」だから
公務員のボーナスは6/1時点に在籍していた職務の過去半年間の勤務評定で決まる
そして、ある職務の者が人事異動すると、
別の者が空席になる事が無い様に途切れる事なく
連続してその職に就くのが通常
現在の職務を辞さずに、別の職務を兼務する、
というのはソレが可能な場合には有り得るが、大抵は起きない
で、岸田の馬鹿息子が5/31迄に辞職したりすると、
その職を空席にする訳にはいかないので、
他の公務員を補充に異動させたりすると、
玉突き状態で大勢の公務員にとって
「6/1時点で、その半年前から職務に就いていた任務に対する評価によるボーナス」が
いくら一生懸命に仕事をしてきても、
半年間に満たないので80%分しか支給されなくなる
例えば5/31に辞令が出たら、たった1日半年間の勤務日数が足りないだけで、本人の業績に拘らず20%も減額されてしまう
それは余りにも理不尽だ、という事になるので、
大勢の公務員の人事異動が起きる時には、
無用に面倒な事務処理や混乱が起きない様に、
ある程度パターンが決まった日程で配属が変えられる
それゆえに、今回の岸田の馬鹿息子は6/1付でクビになる
28 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:19:05.11 ID:WRYGIrr80
次は私設秘書かな?
32 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:19:26.73 ID:qRubWGGD0
普通月末締めだよなw
なんで月初めに辞めるのよ?
あと、当人から辞職したから任命責任はないって言い逃れできないからな
42 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:20:33.06 ID:phdXhlgc0
よく言われる逃げ口上
「それが誰かに迷惑かけましたか?」
44 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:20:42.73 ID:rtZFfvNm0
ケジメって言うんだから不祥事によるクビ
懲戒免職なんだからさぁ
ボーナスも退職金もなしやろ
47 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:20:58.33 ID:JmhW84y70
軽薄な大学生みたいなノリで緊張感なさすぎたな
48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:21:06.17 ID:khwLYPDT0
怖いなあ
いずれ参議院あたりに立候補するんじゃないの?
49 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:21:16.37 ID:P0XcIKyw0
別に辞めなくていいのに
またメディアが虐めたのね
59 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:21:52.75 ID:wYGjzoP80
そもそも息子を重要ポストにつけるとか
岸田総理はどれほどやばい人事したか分かってんの?
あとその妻
そのあたりで普通、やばい人事を止めるだろ
73 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:22:30.27 ID:cKwEBYFa0
自分さえ楽しければ他人の迷惑とかどうでもいいってのは今の人の普通の考えだしな
77 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:22:56.14 ID:wYGjzoP80
でも厳重注意で逃れようとしてたよね、あなた
79 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:23:24.23 ID:WYBhyX5P0
ボーナス250万のためにここまで叩かれるの想定できただろうに誰の指示なんか翔太郎も可哀想だな
84 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:24:03.97 ID:blE38F8s0
週刊紙の記事だと元々あんま政治家に向いてねえって感じだったのを岸田と母親が引き留めてたみたいだな
それが今回のやらかしで翔太郎の心も完全に折れたという感じか
85 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:24:07.07 ID:QJjRPQ0u0
息子が悪いと言うよりも、息子なんかを秘書官にした親父が一番悪いと思う
89 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:24:12.93 ID:feFke02y0
サミット後の解散風を治めるためにわざとリークしたか?
91 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:24:19.89 ID:oXPd1uG00
ボーナス確定!
95 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:24:40.64 ID:76nu7TL+0
こんなノリで国政に関わるとかマジ勘弁してくれって思うわ
110 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:25:16.78 ID:rn/M+mPH0
キッシー人望ないんだなw
誰が?派閥?リークしてるんだろな
111 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:25:17.15 ID:ojtpBcd90
判断が遅い
161 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:28:43.83 ID:UwbyKUzM0
どうせまたボーナスで攻められて
返還しましたとか言うんだろ
169 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:29:15.89 ID:r34Ma6Fk0
G7サミットの功績がふっ飛んでてワロタ
183 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:29:55.88 ID:O2eaRt400
岸田は近いうちに解散を考えてるって事だね
野党のツッコミどころを無くす一手
とても分かりやすいな
191 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:30:29.21 ID:D53HrIbv0
しかし誰がリークしたんだろなw
もう分かってるだろうな
196 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:30:58.85 ID:aRzuLA/Z0
「公邸で忘年会」の岸田翔太郎秘書官、心が折れて自ら「もう辞める!」母も“悪ノリ撮影”かばい切れず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/52b1e6413a4da3af47827aec3f9f0fd143cd99ed
岸田首相は、2022年12月に報じられた、翔太郎秘書官が民放記者に情報を漏らしているという疑惑以降、翔太郎秘書官のことを『適任ではないのではないか』と内心、考えていたようです。しかし裕子夫人は、頑として息子の更迭を認めず、今日まで来てしまいました。
今回、報じられた公邸での忘年会の写真には、裕子夫人方のいとこも混じっていたため、さすがの夫人もかばえなくなったようです。
207 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/29(月) 21:31:36.33 ID:/2H8+b0M0
政治家は確かにタレントでは無いが、
親を批判して自立できるセンスは必要だ。
親より強くなってほしい。
221 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:32:38.03 ID:nB3xaQ8l0
まぁキャラとしては面白いが
235 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:33:05.10 ID:760zBCZX0
よく辞めさせたと思う一方、最初から身内を
秘書官にするなとも思うw
240 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/29(月) 21:33:20.97 ID:o4cGO99M0
まあけじめは大切だね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
たまたま運よく金とコネのある家に生まれて来た世襲経営者の方が、たまたま運よく金とコネのある家に
生まれて来た世襲議員に政治献金をして、税制上の優遇措置を受けているのです
それだけでは飽き足らず、税金から巨額の補助金や助成金を受け取っているのです
大抵の国民の皆様方は、選挙権や被選挙権を獲得した時には、今現在の明らかに不公平な
選挙制度が出来上がっていたはずです
『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』
このようなご主張をされている方達は、この現状をどのようにお考えでしょうか?
先祖の罪も今を生きる我々が被るべきなのでしょうか?
税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
どれほど高尚・高潔な志を掲げて立候補したとしても、当選した瞬間にその人物は
既得権益側の富裕層となってしまうのです
『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
Jr入信