2023年05月30日

同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反

■同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2023/05/30(火) 14:37:29.95 ID:ZRn22mgv9
同性婚を認めていない現行制度は憲法に反するとして、婚姻届が受理されなかった男性カップルが国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(西村修裁判長)は30日、「法の下の平等」を定めた憲法14条と「婚姻の自由」を定めた24条に違反すると判断した。一方で、国会が立法措置を怠ったとまでは言えないとして、賠償請求は棄却した。

 全国5地裁に起こされた同種訴訟で4件目の地裁判決。現行制度について2021年3月の札幌地裁判決は「違憲」、22年6月の大阪地裁判決は「合憲」、同11月の東京地裁判決は「違憲状態」としており、司法判断が分かれている。

 名古屋訴訟の原告は、愛知県内で暮らす30代の男性カップル。19年2月に提訴し、国に1人当たり100万円の損害賠償を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47ae3e3ee1f94234a5964f84fbd4084b97231da4




8 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:41:38.96 ID:ZgtkJKda0
>第二十四条
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、

両性の「両」は何と何だよ言ってみろ無能地裁
憲法改正しろというならまだわかるけど







16 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:43:49.05 ID:8CSAIM8s0
>>8
男性と男性、女性の女性、男性と女性のいずれか


そもそもそれは家父長制から女性を守るためにできた条文であり、同性婚を否定する目的ではなく、多くの法曹はそれは同性婚を禁止してるとは解釈してない


30 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:48:50.44 ID:Ne1gg3d50
>>16
>男性と男性、女性の女性、男性と女性のいずれか

ならば”両性”ではなく”両者”と記すべきでは。


11 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:42:27.96 ID:wPqTjKG00
婚姻届けを受理しないとどうなるん


12 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:42:53.98 ID:A+nCaPPa0
>>1
世界の潮流に沿った至って普通の判決
反対している壺信者は文明化されていないただの土人


13 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:42:55.91 ID:9AzqhXQG0
いずれ最高裁でも違憲判決が出るよ
地裁の合憲判決も現時点ではという但し書きが付いている


17 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:44:37.79 ID:vnaq5eNS0
同性婚認める流れだな


20 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:45:17.63 ID:1koRNyNm0
地裁かよ・・


21 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:46:11.02 ID:HUnThF/R0
また地裁ガチャかよ


23 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:46:55.71 ID:IASvoQSe0
少子化で同性婚を認めるのは日本にメリットはないんだよな


25 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:47:13.09 ID:80BVzMp/0
焦最高裁判決かと思って焦ったよ。なんだよ地裁かよ。


26 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:47:14.79 ID:wPqTjKG00
どうするんだろう。同性婚を認めて婚姻届けを受理するん
この場合はどういうんだろう法律上の夫婦じゃないよな


36 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:51:49.47 ID:9AzqhXQG0
>>26
戸籍法は異性婚を前提としているから受理できないので、改正して同性婚を認めるだけ


28 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:48:09.30 ID:/omYWiWa0
同性の性的結合からは子が生まれない。
異性の性的結合からは子が生まれる。
同性婚と異性婚を区別するのは不合理な差別ではない。
合理的区別。







29 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:48:25.31 ID:PuqZmBEP0
国に何かやれという訳ではなく、俺が思うにを裁判官が語っただけの話


31 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:49:51.14 ID:wPqTjKG00
法が追いつかないんだろうな
同姓が婚姻届けを出す時代


33 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:50:27.30 ID:88sz/9+s0
いわゆる同性婚を法で保障していないことが違憲であるかはともかくとして同性婚法制化に反対する法曹ですら24条は同性婚禁止規定ではないよというのが通説になってるんでもうあとはやるかやらないかという段階の話

10年以内には法制化されるんじゃないかな


37 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:51:58.79 ID:1koRNyNm0
>>33
>同性婚法制化に反対する法曹ですら24条は同性婚禁止規定ではないよというのが通説になってる

ん?ソースは?


38 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:52:23.63 ID:HUnThF/R0
>>33
別姓の話でも同じこと10年前に聞いたわ
左派が政権取ることがほぼ不可能な以上法制化されないから安心しろ


35 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:51:07.05 ID:80BVzMp/0
しかし、男女が結婚するのが本来の結婚なんだから、同性同士はファミリーパートナーシップみたいな名前の新しい制度作ってそっちであれこれ決めたらいいんでないの?
無理やり組み込んだら従来の結婚制度が歪んじゃうだろうに。


39 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 14:55:27.99 ID:Ltz/p3s50
これまでも全部地裁までやな
高裁→最高裁まで早く行けよ


43 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:58:13.89 ID:Mon8P/Ol0
賠償請求は棄却されたってことは国の勝訴だから
国の方から控訴は出来ないってことか


50 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 14:59:23.54 ID:AHfO+yCI0
両性って書いてあんだろ 両性は男女雄雌のことだろ 


60 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:02:57.32 ID:9AzqhXQG0
>>50
そこは一切争点になっていないよ
同性婚法制に否定的な政府も、同性婚が違憲と定義していない


52 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:00:34.08 ID:TNQatVDv0
判決文読みたい


53 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:00:44.25 ID:KdhNp1ov0
同性愛なんて想定してない法だし

認めなくてもなーんも問題なしw


56 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:01:31.82 ID:Ae4j2Be50
憲法が想定していないのは明らかなのに違憲もへったくれもあるか。基地外判事だらけだな。


57 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:01:32.96 ID:l7W7fXN10
・憲法24条はあくまでもいわゆる異性婚を保障した規定であって同性婚までは保障していないから同性婚を保障する立法がなされていなくとも立法不作為とまでは言えず違法じゃないよ

・ただし、憲法24条は上記した通りあくまでも異性婚保障規定の趣旨に留まり同性婚を禁止する趣旨はないから同性婚を保障する立法を行うことは現行憲法下でも可能

とりあえず有力な通説としてはこんな感じ
通説というかそんなもの通り越して有力な反対説すら存在しないから常識説と言っても差し支えないレベルだけど







59 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:02:02.30 ID:m0mLT1jd0
そもそも同性の婚姻届は不受理にしろという指示が法務省から出ているの?
現場の役人の勝手な裁量行政じゃないの?


61 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:03:02.85 ID:PuqZmBEP0
権限があるなら勝手でもなんでもないが


70 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:04:15.38 ID:EmEb2lPy
名前売りたい地裁のバカ判事www

どー解釈したら「両性の合意のみに基いて成立」が違憲になるんだよw


72 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:04:27.85 ID:IQfg8iIL0
同性婚ってもう最高裁で結論出てなかったっけ?
今の憲法の文脈だと認めなくても問題なし
どうしても裁判結果を変えたかったら国会で憲法変えろじゃなかったっけ?


74 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:04:55.64 ID:TNQatVDv0
>>72
出てない


76 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:06:50.52 ID:Mon8P/Ol0
賠償請求は棄却されたから、同性カップルが結婚出来ないことはデメリットではない、とも読めるな


87 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:08:04.53 ID:DySKZJRU0
どうせ最高裁だから地裁はどうでもいい


88 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:08:14.45 ID:5VTB1Rs40
普通に一般的に使われない「両性」って言葉を「両者」に直そうってならないところが日本の駄目なところ。


90 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:09:02.17 ID:Zcgzg6m60
>>88
そもそもそこ争点になってないのよ


110 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:13:10.19 ID:1koRNyNm0
>>90
争点にした時点で改憲までハードルが上がっちゃうから実質負けだもんな


97 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:10:52.13 ID:nkvMXuEK0
めちゃくちゃだな
条文なんて所詮は言葉だから、どんなに事細かに書いたとしても、その解釈の仕方でどうにでもなってしまう


103 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:11:52.66 ID:keP1B4wM0
>>97
それが人だよ
完璧な条文なんてない

AIにはできないこと


100 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:11:36.23 ID:wPqTjKG00
ようわからんのは同姓で結婚してどうしたいんだろう







101 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:11:38.62 ID:1CdOCaPU0
憲法変えたらいいだけの話だろwwww


ほんとばかじゃないのwww


104 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:11:53.05 ID:wpvRDMMh0
同性婚は想定されてないってのが通説じゃなかったの?
想定されてないのに違憲は意味わからんわ


108 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:12:54.85 ID:DySKZJRU0
次は種族を超えて犬と結婚するぞw今なら多様性って言えば通るw


109 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:12:57.04 ID:YCoXuodu0
屁理屈や詭弁で訴えるよりここは民主主義の国だ憲法改正してくれる政治家を選ぼう


116 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:13:41.36 ID:bjkHPdF70
「両性の合意」の両性って、生物学的な男女のことだろ。どこが違憲なの


117 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:13:47.11 ID:umIY7ZyD0
これを違憲と騒ぐ奴に限って憲法改正絶対反対という出オチギャグ


124 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:14:31.07 ID:+bVTmrJN0
それで損害賠償は傲慢すぎ
一般人と同じ権利はすでに有しているのに


133 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:16:18.17 ID:c8jhV1Nw0
名古屋の判決は札幌と東京のハイブリッドな感じだな
https://i.imgur.com/FGB5Xla.jpg


135 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/30(火) 15:16:55.63 ID:nHhE1N+A0
遺産相続とか病院の面会とか、家族という繋がりをどうしてもつくりたいなら養子縁組でいいだろ
既にある制度を使わず、なんで結婚にこだわるんだあいつらは


102 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:11:42.55 ID:M0Dd6wm00
そろそろ現代に合わせてわかりやすい文脈で
誰の目から見ても別の意味なんてない様に
憲法の修正をした方がいいのではないかと

曖昧でどうとでも取れる文脈を悪用して
解釈で乗り切ろうとするのは見ていて良くない


107 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/05/30(火) 15:12:49.92 ID:keP1B4wM0
>>102
改憲のハードルは極めて高いんで、国民次第だね


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 16:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年05月30日 16:25
    地裁にはキチがいるからな
  2. Posted by at 2023年05月30日 16:29
    ほな憲法改正しましょうね
  3. Posted by at 2023年05月30日 20:40
    両性の合意のもとという憲法知らないんだ
  4. Posted by at 2023年05月31日 02:30
    同性愛者は変態扱いでいいのにな
    もちろんそれで差別とかするなら問題だけど、ただの性癖であって、それを公的に認めろってするのがおかしい。
  5. Posted by at 2023年05月31日 07:34
    いつもの地裁
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事