2023年06月01日

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ

■政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ ★2 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/06/01(木) 11:33:52.60 ID:3tmALKqt9
デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html





2 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:34:45.60 ID:fCtVUsKK0
セキュリティアップデートは必要だからね


5 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:35:19.35 ID:fPqJc2li0
最初からこのカードの導入は無理だったのか


7 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:35:42.99 ID:CqjNVVPb0
ついに失敗と認めたか


8 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:36:16.52 ID:iUno4pOs0
またお友達に大量発注で中抜きウハウハw


9 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:36:18.72 ID:XyOFCoYS0
更に性能の良い奴が出てくるんですね


10 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:36:52.03 ID:SWI49dGN0
意味のないガードだよw


11 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:36:57.23 ID:YOj0Hjjb0
またポイントもらえるの?(´・ω・`)


12 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:37:21.90 ID:VhH3lzQR0
そういや更新が必要だったな
何年もたてば顔も変わるからな


14 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:38:02.07 ID:WrGHxFCu0
結局実験台にされてしまったわけか


23 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:39:25.85 ID:0c/MuJQt0
>>14
まぁ、セキュリティホールの発見は大量の屍があって効果があるからなぁ


15 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:38:10.51 ID:akzfWVaH0
シン・ナンマイダーカード


18 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:38:43.54 ID:8cdaKNq20
マイナンバーカードはまだ本気を出していないだけ


19 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:38:51.21 ID:4mnbTBrM0
またポイントくれるなら作るよ


20 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:38:56.84 ID:o/VXSRH40
まぁでも顔が変わるから更新は必要だけど
役所で再発行しなきゃならないのは何とかならないものかね?
役所がマイナンバー窓口だけ土日祝も営業時間するとか
営業時間ずらして23時くらいまで夜間手続きするとか







21 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:39:12.46 ID:ph6oW2OU0
もはや露骨な中抜きも隠さないんだなwww

この社会主義国家で生活してると、ありとあらゆる更新手数料で破産しそうだな笑


22 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:39:13.41 ID:gWeR1L9K0
財政赤字が大問題なのに、糞みたいなことしてんなぁ


25 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:39:59.10 ID:fKFxxvIg0
今のマイナンバーカードは
マイナンバーme
次はマイナンバーxp
だな??


30 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:40:36.38 ID:CStJJ74B0
また金儲けかよ笑笑


33 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:40:56.38 ID:1LcwviFg0
システムのアップデートじゃなくてカード自体のアップデートってどう言う事なんだ指紋認証機能でも実装するのか


34 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:41:03.42 ID:rlRkU0FS0
エンドレス中抜き


35 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:41:07.66 ID:Ddoc+hYi0
マイナンバー取りに行ったら
暗証番号設定するからここに書いてと手書きを求められ
入力してきますとそれを持っていき職員が入力してた

もう奇跡みたいなシステムだわ


38 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:41:36.30 ID:ZQIM5lkT0
2025年に更新するのに
めんどうなことになりそうだな


39 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:41:38.58 ID:hwaKFSUN0
カード作らなかったわし正解ってことか


52 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:42:55.12 ID:T+bDBPy70
今のはセキュリティが低いカードと認めるのか


60 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:43:47.23 ID:6NVQMutM0
来年免許証更新なんだけど更新した後、年度末までにまた変わるのか?で2026年にまた変わると。
めんどくせえな。


61 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:43:55.68 ID:ozVRTzfL0
じゃあまだ作らなくてもいいか
てか更新期間なんてあったのね


62 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:43:58.17 ID:XNBjTPnZ0
一度も使わないまま更新の日が来そう







64 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:44:00.42 ID:DjXpQ8cX0
無駄な税金使いすぎ??


71 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:44:45.57 ID:ihOYmrhl0
まあ別にいいんだけどカード持ってるやつには自動で引き継いでくれよ


80 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:45:49.01 ID:NAF1VfQv0
個人情報漏洩の損害賠償責任はどうなってんだ。


94 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:47:16.61 ID:WsYV/bxS0
またポイント配るのかな
このカードで幾ら儲けてるんだろうなw


97 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:47:38.50 ID:0p7MBQku0
現時点で問題だらけなのに次はできるのかどうか


101 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:48:10.45 ID:dY9X63mc0
は?大丈夫大丈夫安全安全言ってたやんゴミがまず失敗認めて謝罪だろクソが


105 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:48:34.50 ID:4xrGpHl10
また市役所に本人が取りに行くのかしら
5年目の申請は家族が代理でOKって聞いてたのに、なんだかなー


106 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:48:40.41 ID:ZRAnt2ub0
またいっぱい増税出来るなw


116 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:50:26.78 ID:o/VXSRH40
まぁでも顔が変わるから更新は必要だけど
役所で再発行しなきゃならないのは何とかならないものかね?
役所がマイナンバー窓口だけ土日祝も営業時間するとか
営業時間ずらして23時くらいまで夜間手続きするとか

サラリーマンは平日9〜17時なんて役所営業時間に行けないんだが


118 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:50:39.05 ID:F5EKnM7Q0
脆弱性が問題となっているが
セキュリティのアップデートは3年後を目途に検討ってw

こいつらにITやらせたらダメだわ
電子化に関わらせたらいけない






119 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:50:45.84 ID:6b3mMUv70
旧 マイナンバー カード は無効になります


128 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:51:31.29 ID:F9gOqDsE0
千葉県でやっているゴールド免許対象者の自宅講習もマイナンバーカードと運転免許証を紐付ける実験を裏でやっているんだろうなあ。便利だからやったけど。


138 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:53:21.66 ID:QwIsreym0
おまえら脱税ぜったい許さないマンなのに
マインバーカードは嫌がるよな


140 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:53:39.69 ID:HPI+Stin0
一体化したらセキュリティ上げなきゃいけないのは分かりきってるのに国民全員を巻き込む愚行。


154 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:55:40.44 ID:NqUHp5pJ0
また発行し直すのか?


158 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:56:13.14 ID:lz/i9CV60
役所はワークシェアリングして24時間営業しろとまではいわないけど
土日祝日も営業しろとは思う


163 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:57:06.45 ID:6FwJeQxp0
おいおい
せめてあと10年我慢しろよ
でたらめやってたの丸出しだぞ


171 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/01(木) 11:58:31.25 ID:SthyBEHj0
国民を管理したいから急いでるな


172 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:58:42.56 ID:P+91t6fh0
力技でなんとかする方針
現行のはもうどうしようもないのかな


143 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/01(木) 11:54:27.10 ID:aKhLWgG70
またポイントくれるのかw


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 13:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年06月02日 07:58
    役所が頑張って特定の曜日だけでも19時くらいまで受付していたり、土日でも対応してくれる日を設けていたりするのを一切認識しようとしていない人多すぎない?
    そもそも5年や10年に一度の手続きくらい有給取っていけばいい
    免許更新で有給取ってる人は結構多いのにマイナンバーだけは認めない理由がないと思うんだけども
  2. Posted by at 2023年06月02日 09:01
    カードそのものよりも自治体任せ、下請け任せ、ユーザー任せな事が問題が起きる根本原因では
    それがある限りはどんなに立派なシステムやカードを使っても問題が噴出すると思う。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事