引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/06/06(火) 11:21:29.18 ID:0dkZ26mm9
4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず
2023/06/06 08:30 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230606-OYT1T50069/
厚生労働省は6日午前、4月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を反映した実質賃金は前年同月比3・0%減となり、13か月連続で減少した。
名目賃金は28万5176円で同1・0%伸びたが、消費者物価指数が同4・1%上昇しており、物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況が浮き彫りとなった。
※全文はリンク先で
3 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:23:04.24 ID:5JiO46HS0
株上がったぞおおおおぉぉぉおぉっぉおぉいおお!
4 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:23:07.67 ID:cXwpWzeU0
給与を上げる余裕ないし…物価高できついわ
8 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:24:27.33 ID:bh5pJx1m0
賃上げは継続が大事なんて騒がなかったんだから仕方ないよねw
9 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:24:35.30 ID:fkSsPKDX0
悪夢の民主党政権
地獄の自民党政権
夢ならばどれほどよかったのでしょう
11 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:25:16.59 ID:3R6LccaU0
物価上がった割には人件費上がらず、儲けはどこに!
31 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:30:21.03 ID:S2fIYRpD0
>>11
輸入品の値上げで全部外国に流れました
12 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:25:20.18 ID:E03Hmwte0
ヤバくない?
15 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:26:14.32 ID:rVLN7wqi0
賃金アップ(大嘘)
なお配当金は上がる
16 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:26:46.35 ID:oCxOlhYw0
あたりめぇだろが
国民の大半は珍上げとは無縁の
中小零細企業にあるんやで
18 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:26:50.82 ID:JmYsa6I80
所得倍増計画とは何だったのか?w
所得目減り計画の方が合ってると思う。
41 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:32:40.74 ID:ZqA5GxPK0
>>18
資産倍増計画って言い直してたぞ
57 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:35:11.13 ID:YKEJ9OKJ0
>>41
×所得倍増計画
×資産倍増計画
〇資産所得倍増計画
21 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:27:43.57 ID:iRB7Am7l0
株だけあがってる
これが景気がおかしくなってる原因だろうなぁ
71 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:38:22.64 ID:jTD3mQpE0
>>21
不動産も上がってる
俺たち庶民が持ってないものばかり値上がり続ける
87 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:41:07.22 ID:iRB7Am7l0
>>71
株が上がって株屋に、不動産が上がって土地ころがししてる連中に金が余計に入り込む
その分って本来は別のところにいくはずだった金だからなぁ
22 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:27:51.39 ID:E03Hmwte0
どこもかしこも値上げしてるのだからその分給料あげろー
23 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:28:03.32 ID:ZidYOXfQ0
4月になっても上がらないということは、賃上げしてない企業だらけということか
24 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:28:14.98 ID:LI3VR5wU0
4月から物凄い賃上げだと岸田さんも大宣伝してたのにどうして
26 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:28:30.95 ID:x0i6sdMw0
でも株価が上がってるからwwwww
29 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:30:09.00 ID:racpMOeX0
消費税5%下げで解決出来るよ
32 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:30:21.85 ID:tNsph5BI0
植田さんはやくもピーンチ!
岸田さんと同様、動きが遅い。
データ解析中ですか?えっ、収集中ですって!
34 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:30:40.33 ID:0q40KeqW0
利上げできない日本を円安にさせて嵌め込んでるのかね
円安終わらないともうどうにもならなさそうだが
35 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:30:41.19 ID:K2TAHYqC0
株が上がってるのは貨幣価値が下がったから
40 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:32:27.86 ID:W8x8ODTF0
プラス大増税で、実質もっとマイナスじゃね?
44 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:33:34.36 ID:TFQ1bhbU0
利権だらけの世界
ヤダヤダ
45 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:33:34.45 ID:SvOV4g7V0
3%ってマジで凄くね?
暴動が起こるどころか支持率上昇する日本てマジで頭がイカれてる?
47 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:33:55.22 ID:NWTrHTar0
それでも株価はバブル並
52 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:34:44.15 ID:yWB9CoOO0
※4月の賃金は春闘反映後の賃金です
53 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:34:45.00 ID:z/uuFROC0
予想通りだな
つーか、インフレの加速はまだまだこれからが本番でしょ
今年はマジでヤバい年になる
54 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:35:06.19 ID:cZkQWaXb0
150万増えるとはなんだったのか
まさに言うだけならタダ
サルでもできる仕事の代表って感じ
55 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:35:09.51 ID:5tH/BIv+0
材料費高騰を理由に値上げしたから一次産業から賃上げが始まるはずですよね。ポッケナイナイしましたか?
68 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:37:50.64 ID:iRB7Am7l0
>>55
そうじゃないだろ
一次産業なら燃料費の高騰などでマイナスが入ってるわけで
賃上げにはつながらないだろ
60 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:36:12.39 ID:JEQe/ot30
しかし名目上の賃金上昇が1%てw
企業は賃上げに前向きだったんじゃなかったんですかねぇ?
62 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:36:26.37 ID:lXVTDa+t0
4月って春闘反映後ってことだろ。あまりにひどいな。
マスコミもひでーわ。満額アピールしまくっていかにも賃上げしまくってます演出してたよな。
ほんとうにゴミみたいな国になったわ。
67 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:37:21.54 ID:Xux2Acdi0
確かにスーパーで買い物すると前より高いな
体感で1.7倍くらいになってる気がする
73 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:38:26.19 ID:5Xl6amOQ0
>>67
トイレットペーパーでも一年半前の1.5倍ぐらいするもんな
そりゃ手取り減るわ
74 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:38:29.90 ID:JEQe/ot30
>>67
思わずレシート見返しちゃうよなw
俺は体感1.5倍になった気がするわ
79 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/06(火) 11:39:50.03 ID:yovGbdbE0
>>67
値上げ拡大、映画などサービスにも 食品はや3万品目
【イブニングスクープ】
2023年5月31日 18:00 (2023年5月31日 20:02更新) [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3115Q0R30C23A5000000/
>人手不足や電気代の上昇などを背景に値上げの動きがサービス業に広がっている。
>日本通運は6月から引っ越し料金を一部引き上げる。
>映画館や家事代行でも値上げが広がる。
>食品では2023年に値上げする予定の品目が7月にも3万を超え、22年通年を上回る。
>今後も家計負担が一段と増しそうだ。(以下略)
77 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:39:31.63 ID:FOgEz4AW0
どんどん下がっていってるのか
物価高にたえれない人が相当でてきそうだな
80 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:39:52.46 ID:RXDEb4ob0
でも支持率高いからそれが全てよ
国民は満足しておる
81 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:40:08.41 ID:PUjFKNR10
あきらかにスーパーから人減ったもんな
実感できるよ
89 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:41:18.89 ID:oCzLZBrR0
コストが上がってるだけで利益増えてる訳じゃないんだから当たり前だろ
利益上がらず給料上げてたら倒産するわ
119 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:46:28.58 ID:eGJP/PeL0
経済成長しないんだから以下略
120 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:46:29.52 ID:oCzLZBrR0
減税しない意味がわからん
税収上がってるんだから消費税下げても問題ないのに
国民が苦しくても手を差し伸べないとか
122 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:46:42.96 ID:5U6P0Bv40
岸田「よし、増税だな!」
124 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:46:49.17 ID:ZvLf1zAp0
国民がみんな株の増減に一喜一憂しないといけないとか終わってる
142 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:51:04.29 ID:T4aeG9Lr0
実作業労働者と不労所得者の格差がエグすぎるな
そりゃあちこちで犯罪起きるわ
104 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/06(火) 11:44:26.66 ID:mz6k0lIl0
今の物価高は原材料の価格高騰が原因だからなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
需要が喚起されないで、土地へお金が流れて、バブル以来の高値を記録しておるとか。
日銀がの本を壊し始めている。
植田氏期待していたがダメか。